• ベストアンサー

電車

関東地方で今のうちに撮っていた方がいいい電車ってありますか? 電気機関車でもいいです。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

関西人ですが、 列車の本を見て頂いて、 製造年式、改造されてない 車両、デザイン性能、特殊車を除いて在籍数の少ない車両、年式が新しくても老朽化の酷い車両は廃車になる確率は高いと思います。 路線が多い会社は本線を外れ、支線に転籍もありますし、1960~1980代早めに撮影された方が良いですね。 相鉄7000系は廃車されたようですし? 東武8000系1963年式でまだ多いです。 東急8500系1974年式で多いので支線に回すでしょうね? 京急800形1978年式でそろそろ廃車。京成3300形1968年式はそろそろ廃車。 都営新宿10-000形1971年式も廃車。 小田急8000形1982年式で微妙ですが、 もうそろそろ廃車かな? 新京成8000形1978年式は廃車されたのかな? メトロ有楽町線、新都心線7000系1974年式、旧東西線現北綾瀬支線転属の05系、半蔵門線8000系1981年式辺り? 東急はあちらこちらの地方鉄道に譲渡されますから、池上線、多摩川線辺りの旧型車両を撮られておいては? 因みに 関西は特急車に力を入れている近鉄は1960~70年代一般改造車が5割と多く、南海も同じ年代が本線、ステンレス車は高野線でまだまだ現役です。 車両はリニューアル後も老朽化は有るので、地方鉄道で電車は各社車両かを集まり、復活、最後を飾るわけですから、赤字廃線を阻止、地元の足となる鉄道存続への支援援助の協力者の1人として、休みに乗りに行かれてみてはどうでしょうか? 関東で復活、廃車の最後を見れる、銚子電鉄、秩父鉄道、上信電鉄、上毛電鉄、小湊鉄道、伊豆急行大雄山線、遠いですが、鉄橋復活後の信州上田電鉄、静岡岳南鉄道、大井川鉄道等は関西の旧型の特急車両もごちゃ混ぜで見れますからね? あなたが乗る事で廃線を守れる1人となる訳ですからね? 想い出に足を運んでみて下さい。

ADF457
質問者

お礼

ありがとうございました。今度行ってみたいと思います

関連するQ&A

  • 【電気機関車に詳しい電車オタクまたは電車マニアの方

    【電気機関車に詳しい電車オタクまたは電車マニアの方に質問です】電気機関車というED車両は変圧器は各車両に搭載されているのでしょうか?動力車両の先頭車両のみ変圧器が搭載されているのか教えてください。あと電気機関車の変圧器は車体の下部の床下の車輪と車輪のあいだに設置されていると思いますが、電気機関車の変圧器は単体で取り外すことが出来るのか教えてください。変圧器は車体に溶接されているのでしょうか?

  • 電車の始発駅

    電車の始発駅の調べ方を教えて下さい。たとえば、新宿へ行く場合、その電車の始発駅がどこなのか調べたいのですがよくわかりません。。。ちなみに、関東地方の電車・地下鉄については全く経験がありません。よろしくお願いします。

  • 黒部峡谷鉄道の「トロッコ電車」って問題ないんですか

    黒部峡谷鉄道の「トロッコ電車」は電気機関車(EL)牽引の「客車」です、電気機関車牽引なので電動であることには違いありませんが 鉄道ファンの大半は電動客車こそが電車で電気機関車牽引の客車は客車であって電車ではないという意見が多いですよね(自分もそう思っています) 自分が乗っている客車にモーターがついていて電動でないといけません 貨物列車の貨車も同じです、貨物は電動貨車であるM250系スーパーレールカーゴを除けば電気機関車牽引貨車は貨車であって電車ではないですよね 電気自動車も電車とは呼ばれません、ディーゼル機関車牽引客車も気動車とは呼べないという人も多いです、ガソリン自動車やディーゼル自動車も気動車とは呼ばれません トロッコ電車と呼んでよいのですか?トロッコ列車に改称したほうがいいのではないのでしょうか? 公式ホームページやTVCMで堂々とトロッコ電車と称していますよね http://www.kurotetu.co.jp/flash.html

  • 最近の電車は画一的な気がしますが

    最近の鉄道車両は画一的で面白みがないと感じるのは 気のせいでしょうか。 (もちろん近代化や合理化で車両が画一的になるのはやむを得ない ことですが) 20年くらい前は 鉄道会社ごとに個性的かつ魅力的な電車がたくさんあったと思います。 またJR(国鉄)には機関車牽引の客車列車もけっこう走ってました。 さらに地方のローカル私鉄にはバラエティ豊かで 貴重な旧型電車もたくさん走ってました。 高松琴平電鉄や関東鉄道は「動く博物館」という興味深い状態でした。 しかし、今は地方のローカル私鉄でさえ 中古車でも同一形式でまとめる傾向があって面白みに欠けます。 (もちろん、これも仕方ないことですが) このような状態で最近の日本の鉄道車両に興味ってもてるものでしょうか?

  • 電車のパンタグラフについて

    昨日のあるニュースで、福知山線の復旧後の運行状況で、その電車を上から写していたのを見ていて思ったのですが、一両に二つパンタグラフが付いている車両の内、前側は下ろしたままで、後ろ側だけ立てて走ってました。 最初は、その車両に何か不具合があったのだと思いましたが、その車両編成で、あと二両ぐらい同じような車両があったので、不具合ではないと思うのですが・・・。 以前にも、旅番組で、赤い電気機関車も、同じような状況だったのを見たのを思い出しました。でも最近見た、貨物列車の青い電気機関車は、前後立てて走っていたような・・・。 長々と申し訳ありませんが、なぜなのか、誰かご存知の方いらっしゃいませんか? 電車の事は全くの無知ですが、これは気になります。

  • 電車運転免許からディーゼルカー運転免許、路面電車運転免許を取得する方法

    甲種電気車操縦免許(電車、電気機関車の操縦免許)の有資格者が甲種内燃車操縦免許(ディーゼルカー、ディーゼル機関車)の免許を取得する方法を教えてください。 また、甲種電気車操縦免許(電車、電気機関車の操縦免許)の有資格者が乙種電気車操縦免許(路面電車)の免許を取得する方法を教えてください。 お願いします。

  • よくダイヤが乱れる電車(関東)

     就活中の学生です。今までめったに電車に乗らなかったのですが、最近はほぼ毎日関東の電車に乗ってます。  そこで思ったのが、トラブルや事故などによるダイヤの乱れです。とくに山手線は多い気がします。  関東の電車に詳しい方、運転が停止する電車についていろいろ教えて下さい。これからの参考にします。

  • 関西私鉄の電車は関東の電車となぜ内装等が違うのですか?

    以前から気になっていたことです。 関東の私鉄電車と関西の私鉄電車では以下のような違いに気が付きました。 関西の方が手間をかけお金をかけている感じがします。 (関西人の方が実質的な感じはするのですが。) これらはなぜですか? 1.関西の多くの通勤電車の蛍光灯は、蛍光管むき出しではなく特急電  車のようなカバーがついている。   関東ではこのような通勤電車は見た記憶がない。 2、関西の多くの私鉄では、祝日に連結部分に国旗を取り付けているの  を見かけましたが、関東では見たことがありません。 3.関東の新型電車はステンレス車体に、ステッカー貼りのものが主流  となり、塗装した電車は減少傾向にあります。   関西では一部ではステンレス車もありますが、古くない電車でも塗  装した電車が多いと感じます。

  • 路面電車

    昭和30~40年頃関東地方で国道と思われる道の横の専用軌道を走る路面電車を見た記憶があります。しかし、それがどこなのか思い出せないのです。車体は緑色に朱色に近い赤のラインが入っていました。車体は阪神電車の通称金魚鉢に似た感じでした。終点でケーブルに連絡していた記憶があります。どなたかご存知ありませんか。

  • 電車好きなんですけど、

    電車のグッズみたいなのが売ってる所ってないでしょうか?; なるべく関東内で・・お願いします。