• 締切済み

俺、自立できますか?

自分は25歳自閉症系飼い殺され中自宅警備員 ★これまでの流れ★ 2017年5月、通信制美大をパニック障害により無期限休学、以後引きこもりへ(建物別居。住所は同じ) 2018年3月、父方祖母を殴り顔にウンコ♡、親に連れられ精神科へ。自閉症と言われる 2019年から、俺は行かず、父が薬だけもらいに月一で通うかたちになる そしてつい先日、父が精神科と揉めてそこを出禁になった(らしい) 電話して、先生が別の病院を紹介してくれるとか これによって、保険証マイナンバーらは全て親が取り上げ。大学はいまだに行ってない うちはお寺。継ぐ気がないわけじゃないが、僧侶資格のための修行をおそれている。今の俺には無理ぽ 両親は、もう精神がおかしくなっている 俺は書かなかったがかーーなりヤラカシがあるから、信頼はゼロ 2人とも今すぐ俺が死ねばいいと真剣に願っている。よってこういうルールが設けられた。 ★我が家のルール★ 1「何もしない」のを条件に、ニートを許す by両親 2何かするなら出て行ってもらう。障害者手帳を作るのは禁止 by両親 これによって困っていることは、これ 先生が紹介してくれる新病院は、親に黙って、バレずに行かなければならない。親は行くのを禁止している。 きっと、普通の人には想像できないでしょう。父親の異常性を。親族はみんなそいつの愚痴。父親はこうである。100㎏あって、ああ言えばこう言うタイプ 最悪のくそ人間です。すーーーぐキレます だから今回も、先生にキレたのもアイツの18番です。3月には歯医者でもめっちゃキレて、手術延期になりました。 マジで、アイツと一生関わりたくないです。 障害者手帳作って出ていきたいけれど、まず検査が必須 そのすべてを、バレずにできるんでしょうか、、 新しい病院の通院。金出してくれそうな人、3つ候補。ニート支援センターの人か、平和主義の優秀な伯父さんか、他人だけど障害の息子を持ち苦労してきた87の婆さん こんだけしかいない。あとの人は無理である。事情がわからずすぐチクるでしょうから ああ、親と話しあえとかやめてね 苦労の無い君にはきっと分からない「世界」だから。本当に犯罪者のいる家がどうなのかは、まず普通の君らには分からないから。「終わってる」という次元が、あるんですこの国の片隅にもすぐここに

みんなの回答

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (450/2833)
回答No.3

No.1です > 理由まで書いて 質問文から、自立できる要素が何一つ書かれていませんよね。こんなスキルを持ってますって話が書かれていれば、自立できそうに思うのですが、そういったことが一切書かれていないのに自立できるって判断は無いです。 逆に聞きたいのですが、この質問文の中に自立できそうって思えそうな箇所ってありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.2

自立とは自分の金で生活している事を意味しています、 ですから扶養されていなければ認定されます、ちなみに 大人になって生活困難なら、合法的に親族は扶養の義務 有りますから、ご安心ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (450/2833)
回答No.1

> 俺、自立できますか? 無理っぽいですね

oosawakotetu
質問者

お礼

理由まで書いて

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生理想書きました 無理な所あればご指摘ください。

    まず現在 25歳の自分は、保険証マイナンバーを全て親に取りあげられており、大学は無期限休学中の事実上自宅警備員 精神科に行っていたが、父が先生ともめたので終了 先生は父に別の病院の紹介状を渡した しかし、両親ともに、もう病院通いは大反対 というかもう禁止 になっており、こちらはすぐにでも縁を切りたい 前の精神科では先生が口頭のみで自閉症って言ったが、ガチな診査はしていないため障害者手帳が無い なお親はそれを作るのを大反対しているまさにクソ親そのものです そして、こっからが自分の勝手なこれからの理想を書きます ①親にバレずに勝手に障害者手帳を作る ②それを持って障害者年金をもらい「二度と両親に会わずに」家を出ていく ③小さくてもいいから防音の家を建てる ④できる仕事をしながら年金もらえば大金持ち? ⑤その金で、うふっ 尻バブに行きたいなあ~♪ 合法的にお尻もみもみ♡ 結局5がやりたいんですよねw ただ、父も母ももう神経が行ってらっしゃるので、1の時点でキレますよ 暴れます  だから二度と会いたくないんですよ

  • 転院したら、診断名が変わりました。

    発達障害(高機能自閉症とADHD) があり、精神障害者手帳3級を持っています。そして、発達障害の治療で精神科に通ってましたが、距離が遠くて、紹介状を書いてもらい、近くの病院に転院しました。 そして、精神障害者手帳の更新日も近づいてきたので、転院後の病院に手帳の更新のための診断書を書いてもらいました。 そしたら、診断書に書かれた診断名が、転院前とは違う診断名(広汎性発達障害)になっていて、医師にそのことを訊きました。 そしたら、今の医師が手帳の診断書を書くために、転院前の医師から診断書のデータをもらう時に、高機能自閉症から広汎性発達障害に直された状態だったと聞きました。 あと、ADHDは残したままでしたが、転院後の医師がADHDの症状も広汎性発達障害に含まれているからわざわざ、診断書に載せる必要はないと言いました。 それで、ADHDを載せないのは納得してますが、なぜ、転院前の病院が高機能自閉症から広汎性発達障害に直したのか、その理由がわからないです。 そのことで、転院前の病院にメールで、問い合わせましたが、返事が返ってきませんでした。 そのことは、直接、転院前の病院に出向いて聞くべきでしょうか? あと、どうして転院前の医師が転院後の医師に診断書のデータを渡す時、高機能自閉症から広汎性発達障害に直したのか、推測でいいので教えてくれないでしょうか? あと、高機能自閉症ということで、障害者医療費受給者証が使えましたが、広汎性発達障害に変わってしまったら、障害者医療費受給者証は使えなくなりますか?

  • 精神障害者手帳?の申請

    説明下手な質問になりますが、宜しくお願い致します。 知的障害、自閉症を含む発達障害の2次障害のあるります者です。 ふと思い出しました。 4年前に通っていた病院(現在は通院していません)で、精神障害者の手帳?障害者申請?をしろと病院の先生に言われたことがあるのですが、先生が何を言っているのか分からなく、話が進まないまま私が勝手に通院を止めてしまいました。 診断書は貰っていません。 この先生が言っていた障害者手帳・申請は必ずしなくてはいけない事なのでしょうか? 何もしなくても法律上問題ありませんか? できれば今まで通り過ごしたいです。 障害と言っても、何も喋らず大人しくしていれば、見た目では分からない程度の障害だと思います。 これでも申請をしなくてはいけないなどはあるのでしょうか? 外には人目を気にしてあまり出られません。誰かがいれば勇気出ますが、 先々週、1人でスーパーで買い物をしていたら、若いカップルの方に馬鹿にされました。しばらくクスクス笑いながら後をついてこられ、あの人やばくない? 普通にいられると怖いと言っていました。 夫と某電気屋さんで買い物をしていたら、店員さんが眉をひそめながら見ていました。 どれも私がおかしい言動だからなのは理解できています。 これがあって、今は夫が一緒でも外が怖いです。 通っていた病院の先生の言葉を思い出して、障害者の言葉が強く浮かび、もしかして周りの人にとっては迷惑なんじゃないかと思いました。 外出を絶対にするなと言われるの、無理があります。精神障害者とわかる物、あれば周りの方達が関わろうとせず悪口も言いませんか? あの人何なのと怖がらせてしまうより、精神障害だとわかるほうがまだ安心してもらえますか? 手帳の申請、しないといけないのか、したほうがいいのか、どちらでもいいのか、今、これが頭を回って眠れません。 駄文で申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

  • 手帳取得について

    病院で軽度知的障害、ADHD、自閉症も少しあると診断を受けました。 先生からはこの状態だと普通に健常者と一緒に働くのは厳しいかもしれないので手帳の取得も考えてみてと言われています。実際今までいろいろな仕事をしてきたものの周りの誰とも馴染めず仕事もミスばっかりで人の言っている事が理解出来なかったり仕事中ぼーっとしてしまっていたりしてなかなか続きませんでした。自分でも健常者として正規で働くのはもう無理だと感じているので手帳の取得をして障害者枠で働きたいと思うのですが、この場合は障害者手帳、療育手帳どっちの事をさしているのでしょうか。病院の先生は手帳、手帳、と言っていたのでそのまま考えてみますと返事をしてスルーしてしまったのですが、家に帰って調べてみたらこの2つが出てきてどっちの事を言っていたんだろうと疑問に思っています。

  • 障害児福祉手当について

    前回質問させて頂きました 特別障害児扶養手当は申請しています 1の常に介護が必要との診断で 病名は ADHD と自閉でした それで別の方から 障害児福祉手当が申請出来るのでは?と教えて頂き役所の 障害福祉課に問い合わせしたところ返答が まず 障害児福祉手当は 身体か知的障害の方に給付される制度という事で申請できないと それと 精神の手帳をまず持ってないので(自閉とADHD)では手帳は持てないはずと 手帳を持ってない方はまず申請も出来ないと言われました 脳障害と自閉では(ADHDは自閉の中の一種らしいので) それだけでは障害児福祉手当は受けられないとの事でした 私として何故?と思ったのが 特別児童扶養手当はとても受けるのが難しいと聞いていたので 1級と2級しかない為 それを普通に児童福祉かが受理して頂けたのに 障害児福祉手当は3種まであるそうですが 精神じゃとれないっというのがわからないのです 手帳ない人用の3種も書いてあるのに 何故なんだろう? 他の方からそこまで状態が悪く1なので 児童福祉手当を知らないはずがない!との事で 問い合わせたのですが・・ 知ってはいたのですが 養育手帳か身体障害者手帳を持ってる方用 精神手帳の等級によってもあるが 自閉は精神障害手帳に当てはまらないといわれ まったくわかりません 課が違うのでそこしかないのですが 手帳を持たないと申請すら出来ないのですか? また身体やIQが低くないと申請も出来ないのでしょうか? すいません 教えてください

  • 軽度知的障害は自立することはできますか?

    こんにちわ。今年、結婚を控えている27歳女です。発達障害(ADHDとASD)と軽度知的障害があります。その中でもASDと軽度知的障害が特に強いです。違う病院で2回検査をしました。 1回目は脳の周波数から、発達障害であるかを検査するもので、ADHDとASDと言われました。それから違う心療内科でウェイスの検査をし、ADHDとASDと診断され、IQの検査の時は、日常生活に支障をきたしているレベルと言われました。医師からは障害手帳を勧められたのですが、親や恋人に相談したところ、「あんたは、プライドが高くて頑固なんだから、障害手帳もらったら周りになんか言われるよ?それでもいいの?」と言われ、不安なため、取得しませんでした。けれど、仕事で1年以内に適応障害になるため、長く働けず、人間関係や仕事の内容が周りと同じように理解できず、仕事がまともにできません。 その上、定型発達の人たちと同じように仕事を教えてもらったり、行動するのがかなりきついし、辛いです。障害手帳もらえたら、かなり生活が楽になるのかな?って思ったりするのですが、バカにされたらどうしよう。とか、考えてしまいます。しかも、周りに辞めた方がいいと言われると、その方がいいのかもしれないと思ってしまいます。昔っから自分で判断して行動することができず、自分で考えて行動すると死と隣り合わせになってしまいます。そのため、27歳になった今でも、親や恋人に話してから決めるようにしてます。自分でも自立した方がいいと思うのですが、軽度知的障害でも自立はできるのでしょうか? まえにかなり怒られたのは1ヶ月の間に5箇所くらい病院を予約し、レントゲンを撮ってもらうことを話したことでした。恋人には飽きられてしまいました。レントゲンたくさん撮れば一石二鳥だと思っていました。親にはたくさん撮るものではないと言われ、放射線が入っていることを知りませんでした。 友達には、そういう人、どこにでもいるんじゃない?診断されていないだけで、個性だよ!と言われました。発達障害や知的障害は個性なのでしょうか?診断名があるのに? これから、障害手帳をもらわずに扶養内で働き続けるか、障害手帳をもらいながら働き続けるか、どちらがいいのでしょうか? また、適応障害にならないか心配もあります。 軽度知的障害がある人でも結婚してる人はいるのでしょうか?結婚して自立はできるものでしょうか?妊娠しても子供が知的障害になる可能性はあるのでしょうか? 最後まで読んでくださりありがとうございます。長文になってしまいましたが、ご回答頂けたら幸いです。

  • 統合失調症の自閉と自閉症の自閉

    精神障害の統合失調症の自閉の時期の場合、本来の自閉症と相違しますか? また、自閉ですと、知的障害の療育手帳の取得の範囲に、 入るものでしょうか? 手帳取得の前に質問させていただいています。

  • 自閉症と診断されました。何かした方がいいんでしょう

    今高2で、中二の時の自閉症と診断されました。 そこで質問があります。 1診断されたのは、不安症っぽくなって入院することになった精神科の病院で、入院前に検査(頭に謎のものをつけて、薄暗い部屋に横になるもの。終わった後洗髪した)を受けて、その後紙(おそらく診断書)を渡されました。そこに自閉症スペクトラム障害と書いてありました。記憶が定かではないのですが、その紙を渡す時、「多分この病気だと思う。違うかもしれないけど」みたいな言い方をされました。これは正式な診断ではないのでしょうか? 2今通っている高校に入学する時、自閉症のことを伝えませんでした。伝えた方がいいんでしょうか?あと、これは役所とかにも伝えた方がいいんでしょうか?障害者手帳とかももらえるのでしょうか?わたしは知的障害が伴っていないので、扱いが違うのでしょうか? 3わたしは自殺未遂が小五と高2で2回あり、小五と高校一年の間、不登校で、今も早退が多いです。中1から親以外とちゃんと喋ったことが一度もなく、当然友達もいません。学校の先生ともちゃんと話せず、吃音じゃないのに吃音みたいな喋り方をしてしまいます。これは自閉症の症状でしょうか?自閉症の人向けの、こういうのを治すプログラム的なものはあるのでしょうか?

  • 障害者手帳と自立支援医療

    精神障害者福祉手帳を持っていて、自立支援医療を受けているのですが、市外に引っ越しして病院が変わったらどうなるんでしょうか?

  • 知的障害について質問です。

    知的障害について質問です。 25さいぐらいのときに知能指数か精神年齢か何かのテストをしました。精神科に入院して長いことかけてやったとおもいます。 そのとき、私は精神年齢が7か8さいぐらいだと言われました。 小学生のころ、児童センターみたいなところに通っていました。箱庭で何か作ってっていわれたけど、何もできなかった記憶しかありません。箱庭しているときに親とセンターの人が違うとこで話してました。 国語以外の科目は成績が悪かったです。自閉症ではなかったです。 私は知的障害でしょうか? でも、18さい超えてると知的障害の手帳はもらえないんですよね? 私のやったテストは何だったんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 質問者は現在使用している耐久試験用の水圧ポンプが破損したため、代替品を探しています。しかし、ポンプに銘版などの仕様情報がないため、ポンプ吐出量を把握することができません。
  • 質問者は電動機容量とポンプのプーリーを使用した連結方法について説明しています。しかし、この条件下でのポンプ吐出量の求め方が分からず困っています。
  • 質問者はポンプの所要動力計算方法を尋ねています。通常の計算式ではなく、プーリーを使用した場合の計算方法について知りたいとしています。
回答を見る