• ベストアンサー

路上飲みを禁止しない理由はなんですか?

zakogunの回答

  • ベストアンサー
  • zakogun
  • ベストアンサー率56% (69/123)
回答No.3

お気持ちはよく分かります。 しかし規制するとなるとまず個人の自由がー人権がーと反対する輩がたくさんいるわけで、それを押し通して法令整備をするとなるとそれなりに手間も時間もかかります。 だから緊急事態宣言もお願いしますよ国民の皆様と言うに留まっているわけです。 私個人としてはやるんだったら夜8時以後は警察や自衛隊に巡回させて許可証なく外出してる人間を片っ端から罰金徴収や場合によっては逮捕する位やらなきゃいくら民度が高いとされる日本でも中に潜むバカモノには効果がなく、真面目に守る人達がなんで私だけと嘆くしかない状況になるんじゃないかと思ってますよ^^; 民主だか民進だか共産だか忘れましたがそのあたりのバカモノが政界に存在する限り簡単に法令制定はできないんですよ、、、 自衛隊が自身の命を守るための自衛権を明記するだけであれだけ揉めているのを見ても、路上飲み規制は数千年たたないと難しいでしょうね^^;

konaharuhi
質問者

お礼

タバコも個人の自由だと思いますが、規制の条例がありますよね。酒類についてはなぜ甘いのでしょう。先般八街市で起きた小学生にトラックが突っ込む事故についても飲酒が原因のようですし、タバコより飲酒の方が実害が大きいのですけどね。 都市をロックダウンさせ感染拡大を抑えた中国。日本共産党はこの時とばかりに「やはり共産党こそ国難を乗り越えられる政党」としてアピールできるのに、左寄りの政党ほど強制的な取り締まりに反対し、個人の自由を主張するのは何故なんでしょうかね。

関連するQ&A

  • 路上喫煙禁止区域での歩きタバコ

    私が住んでいる地域は路上喫煙禁止区域で、罰金もとられる所です。 しかし、他の地域と比べて異常なまでに歩きタバコが多いです。 自宅から駅までの徒歩5分の間に毎日必ず3人以上の歩きタバコを見ます。 酷い時は10人近く見かけます。 数を盛っているわけでもなく、事実です。 禁止区域にも関わらず平気で吸っている人たちは分かっていて吸っているんでしょうか? また、この間初めて路上喫煙指導員の人が歩いているのを見かけました。 出来れば毎日でもあの人たちに見回って欲しいくらいなのですが…あの人たちは警察の人ではないですよね? どこかに相談すれば見回ってもらえるのでしょうか? 無知でお恥ずかしいですが回答よろしくお願いします。

  • 路上喫煙の罰金+タバコ税

    都内を中心に路上喫煙禁止区域で喫煙すると罰金を取られる所ってありますよね? (1)そもそもなぜ、そんなことをするようになったのでしょうか?ポイ捨てをするから?人にぶつかって危険だから? (2)その徴収された罰金は何に使用されるのでしょうか?その区の収入になるのでしょうか? 私が思うことは、なぜ路上喫煙を禁止にするならその市、区でタバコの販売を全面禁止にしないのか!と言うことです。タバコ購入者からタバコ税を徴収しながら、なぜ外で吸ってはいけないと言うのか。理不尽なことだと思うのです。 それから、もう一つ。 タバコ税、酒税ってありますよね。高校のときにタバコ、酒は嗜好品だから税金を掛けると税務署の人が学校に来て教えてくれました。 しかし、そんな事言ったらアンパンだって、チョコレートだって嗜好品じゃないですか?ジュースだってお茶だって。 どうして、タバコとお酒にだけ税金を掛けるのでしょうか。 くだらない質問でスミマセンが、ぜひ回答お願いします。 ちなみに、喫煙者ではありません。。。(・・・と言っても禁煙4日目なんですが)

  • 路上喫煙禁止区域の意味がない

    私が住む渋谷区は路上喫煙禁止区域に指定されています。 神泉に住んでいますが、路上喫煙禁止は名だけであり罰金もなく 千代田区のように徴収制にするべきだという区議もいますが、要望が通らず 結局泣き寝入りです。特に最近酷いのは、喫煙看板や、ステッカー、路面への禁止マークの貼付を目立つ箇所にいくつも新設しても、破壊されたり、消された痕跡すらあるという状況に加え、私たち近隣住人がいくら吸殻を毎日片付けても、横目で路上喫煙し、その場に投げ捨てる人物の多さです。彼らは注意を受けると逆に怒り出し、それはもう大変なことになるので、仕方なく無視しながら片付けます。喫煙者でもケータイ灰皿を持ち歩く方はすばらしいマナー意識だと思いますが、持たないでその場に捨て、美観を損ねる、または便乗で新たな路上喫煙者が増えるのでとても困惑しています。どうして取り締まりに至らないのでしょうか?

  • 路上喫煙禁止条例の法的構成について

    歩行・路上喫煙を禁止する条例が各地で制定されていますが、その中身について詳しく知りたいと思っています。 間違っている点があるかもしれませんが、私が推測しているところではこれらの条例は、 1.禁煙指定区域で喫煙をしないという不作為義務を課している。 2.本人以外が代わることのできない非代替的なものである。 3.社会的非難の程度が軽い行為なので、行政上の秩序罰として過料が課せられている。 といえると考えています。この見解でよいのでしょうか? また、質問として (1)実際に吸っている人をどう止めるのか? 過料を課す以外は基本的にはお願いしてやめてもらうことしかできないように思います。制止を拒否する人に対してはどうするのでしょうか? (2)禁煙ゾーンの設定はどのように定めるのか? (3)年齢の確認や身分証の提示を求めることができるのか? (4)条例ができることによるメリット・デメリット (メリット) ポイ捨てが減る 受動喫煙が減る タバコの火の危険がなくなる (デメリット) 喫煙する人の自由が制限される これ以外のものがあれば御指摘ください。また、それらのメリット・デメリットをどのように考え条例が制定されたのでしょうか? 以上(1)~(4)がどのような根拠によって、どんな対応がとられているのでしょうか? よろしくお願い致しします。

  • 都内で主な路上禁煙区域を教えて下さい。

    先日、北千住の駅近く路上で喫煙していたら警官に注意されました。まったく路上禁煙とは知りませんでした。私は葛飾区在住です。こちらの路上はどこも禁煙ではありません。主な都内の駅近くで路上禁煙区域を教えて下さい。

  • 全裸歩行と歩行喫煙、どっちが悪質?

    全裸で道を歩いていると、おそらく逮捕されるでしょう。 喫煙しながら道を歩いていた場合は、路上喫煙禁止区域でも1,000円か2,000円くらいの罰金を取られるだけですし、それ以外の区域なら何のお咎めもありません。 そんなことでいいのでしょうか? 前者は誰が被害者なのでしょうか? 後者はすれ違う人や後から通る人が被害者になりますし、吸殻をポイ捨てされたら被害は拡大しますね。 路上喫煙は全面的に禁止し、罰則も強化すべきと思いますが、いかがなものでしょうか?

  • 路上喫煙禁止を守らない人

    大学時代からネイチャークリーンアップなどに参加したのを気に、環境美化に興味を持ち始めました。 私は若い世代の今時男ですが、周囲からも綺麗好きといわれるくらいモラルやマナーは常に心がけています。だいぶ前ですが、千代田区の路上喫煙禁止条例をきっかけに全国的に路上喫煙や吸殻のポイ捨て禁止をかねて(路上喫煙禁止条例)というのが施行されたと思います。私が住む市もそのひとつなのですが、路上にはいまだ多くの吸殻が捨てられていて、捨てる瞬間も毎日目にします。 あるボランティア団体の清掃デーに参加してみて、悪質な喫煙者が度々いることに気がつきました。 それは、私たちが掃除したすぐその後にワザとらしく捨てる通行人の存在です。彼らは綺麗にしている姿を目にしていながら、平然と目の前で捨てて行きました。このような行為は私は許せなく、丁寧に拾うように言ってみました。ところが、怒鳴り散らしたり逆キレということをされたこともあり、正しい行いが裏目にでる現実に困惑しました。路上喫煙禁止は罰金制ではない場合が大半で甘く、現行犯でも係員が発見した場合でないと取り締まれないことから、無意味に思ってしまいます。禁止条例を喫煙者はどう感じますか?吸殻のポイ捨てに後ろめたさはないんでしょうか?

  • 歩きタバコ禁止なんですか?

    杉並区に住んでいます。 杉並区は歩きタバコについて全路上全面禁煙だと思ってたんですが、 調べても数年前の特定駅前地域しか分かりませんでした。 平気で歩きタバコをやっている人を毎日見かけます。 杉並区はまだ全面禁煙ではないのでしょうか? 全面でなければ現在の指定地区を教えてください。 また、中野区に接していますので中野区について分かれば、 それもお願いします。

  • 自治体の路上喫煙禁止政策で何か変わりましたか?

    千代田区や渋谷区など、「路上禁煙地区」を設けている地域は数多くありますが、タバコの絵にバッテンがついた大きな看板があるところでもタバコを吸う人(歩きタバコですね)は後を絶ちません。吸い殻もあちらこちらに転がっています。 この条例が出来て、何か変わったことは有るのでしょうか?路上喫煙してる人が減った、ポイ捨てタバコの数が減ったなどの成果は出ているのでしょうか?大体、取り締まりはしているのでしょうか? 人様に掛ける迷惑が分かっている人は、とっくに路上喫煙をしていないと思うんですよ。自分の欲望優先の自分勝手な人にいくら看板やらCMやらで訴えても全く効果ないと思うのですが。

  • 歩行喫煙と路上喫煙の違い?(東京)

    当方東京都江東区民です。 歩きたばこは歩行喫煙等の防止に関する条例により全区域禁止されています。 しかし立ち止まっての喫煙は禁煙重点地区外では指定された喫煙所で無くても 条例によれば可能なのでしょうか? 以下記載した参考の条例を読んだ限りでは  歩行喫煙  歩行中(自転車等による移動中を含む。)に、喫煙し、又は火の付いたたばこを所持することをいう。  路上喫煙  喫煙場所以外の場所で、喫煙し、又は火の付いたたばこを所持することをいう。 と2つに定義されています。 第4条を解釈すると全ての場所で喫煙は不可と考えられます。 しかしそうすると第7条第8条を作る意味が無いかと思われます。 ここで質問です。 「公共の禁煙重点地区外での立ち止まっての喫煙の可・不可」 歩きタバコとポイ捨ては条例違反だと理解しています。 しかし灰皿を携帯した状態での立ち止まっての喫煙はどうなのでしょうか? 参考:江東区歩行喫煙等の防止に関する条例 http://www.city.koto.lg.jp/reiki-koho/reiki_honbun/ag10915961.html