• ベストアンサー

双子のパンダ

kamejrouの回答

  • ベストアンサー
  • kamejrou
  • ベストアンサー率17% (191/1107)
回答No.3

こんにちはjellyさん 実はこの質問は 昨日 新着質問で チラッと 眺めて知って おりましたが 私はパンダの双子が生まれたことさえ知りませんでした 今思いついたのを三つほど 「 担 担」 これは担々麺から浮かびました 「 楊楊」 これは昔 日清食品で 即席麺の「マダム楊」から 「菲菲」 これは前に 欧陽菲菲と言う 女性歌手がおりましたので この三つはどうも 商標登録の関係で 落とされる可能性がある ここは少し視点を変えて jellyさんは 重ね語の名前は 止めて 違う言葉を組み合わせてみては? 例えば私なら「桜菲」( オーフィ) 日中友好の証と して送られてきたパンダでしょうから 日本語との組み合わせも面白いかもしれませんね そう考えればこれはいろいろと作れると思うのですが? 健闘を祈っております

sora_iro1881
質問者

お礼

kamejrouさん、こんばんは! 回答ありがとうございます。 パンダの繁殖は難しく、妊娠も分かりづらい為、妊娠の兆候が分かってすぐに生まれた印象です。 母親のシンシンが、双子をだっこしている写真は、癒されますよ~。 名前は、中国の意味も考えなければいけないから、難しそう。 和歌山のアドベンチャーワールドには、 沢山、パンダが誕生していますね。 あちらは、重ねないのですね、 桜浜(おうひん)良浜、楓浜などなです。 前回は、重ねない名前で応募したのですが、上野は重ねないと、駄目みたいな風潮です。 花をファと呼ぶみたいですので、 『花花』ファファンと、『宝宝』ポウポウ なんて、素敵かなー。 ありがとうございました!(^^)

関連するQ&A

  • 上野動物園にパンダは要りますか、要りませんか?

    中国の胡錦濤国家主席が、上野動物園にパンダ2頭の貸与を表明しました。 パンダは、ワシントン条約で原則として無償貸与はできないそうです。 オスとメス2頭でレンタル料は年間1億円以上と言われていて、石原都知事は「税金で支払うことになるが、法外な値段だ」と言って難色を示しています。 一方、上野動物園にパンダがいなくなって悲しんだり、残念に思っている子供もいます。また“上野動物園と言ったらパンダ”という位定着しています。 そういうことを全体的に踏まえてー 上野動物園にパンダは要りますか?

  • 上野のパンダはなぜ歌山県白浜に比べて子供が難しい?

    歌山県白浜でパンダの双子が生まれたということですが、上野動物園では毎回ながら難しいようです。 歌山県白浜では自然交配で4度目の出産らしいです。 なぜ、歌山県白浜でできて、上野では難しいのでしょうか? 飼育環境や飼育員にそんなに差があるのでしょうか? できれば上野動物園でも成功してほしいものです。

  • パンダ死亡と石原都知事の責任

    上野動物園のパンダ死亡しましたね 都知事は尖閣という名前を付けろなどとふざけていましたが… これはパンダ飼育の難しさを理解していながらにして、死に至らしめた上野動物園、ひいては東京都、つまり石原都知事の責任ではないでしょうか?

  • パンダの進化・レッサーパンダとの違いについて。

    今、遠足のレポートを書くためにパンダについて調べています。(上野動物園に行ったので) そこで、パンダはどのように進化してきて今の姿になったのかや、レッサーパンダとパンダの違いについて知りたいです。(なぜ、アライグマみたいなのに名前には「パンダ」とついているのかも) それについて詳しく載っているサイトでもいいので、大至急教えて下さい!(月曜日に提出なんで、土、日のうちに仕上げてしまいたいんです) よろしくお願いします!!

  • 上野動物園に来年来るパンダについて質問です

    上野動物園に来年来るパンダについて質問です パンだの名前を募集しているらしいのですがパソコンからは投稿できないのでしょうか?調べても分からないのでアドレスなどあったら教えて下さい。

  • パンダ観覧電話応募当落の確認はどうやれば?

    上野動物園のパンダの観覧の応募を電話でしました。 今日、当選の発表日で確認しようと思い電話したのですが、 当落の確認方法がわかりません、どうすればいいのでしょうか? 入力が確認出来ませんとなってしまいます。 教えてくださいよろしくおねがいします。

  • 上野動物園でパンダが生まれると大ニュースになる理由

    上野動物園でパンダが誕生し、死亡したニュースについては、テレビが全国ネットで大々的に報道し、総理大臣までがコメントする事態になっています。 一方で和歌山のアドベンチャーワールドでは2010年にパンダの双子が生まれていますが、ニュースになっていたことをほとんど覚えていません(東京在住ということもあるでしょうが)。 同じ国内でパンダが誕生しているのに、どうしてここまでメディアの扱いが異なるのでしょうか? そういえば、兵庫県のコウノトリもトキと同じくらい貴重な鳥だと思いますが、トキと違い繁殖や放鳥がニュースになることは地元以外ではほとんどありません。 こと野生動物に関しては、メディアの扱いは関西地方は関東甲信越に比べて差別されているように思うのですが、いかがでしょうか。

  • こんどやってくる上野のパンダはアンアンとかジェイジェイとかガリガリ君とかいう名前になるのか?

    また上野動物園にパンダがやってくるそうですが、費用軽減のためにネーミングライツを導入するとか・・・。 ネーミングライツ(命名権)って企業名をか商品名をつけるってことですよね。 ってことはアンアンとかジェイジェイとかキャンキャンとかガリガリ君とかいう名前になるんでしょうか?

  • 牡と牝の覚え方

    くだらない質問です。(^^;) ニュースの見出しをを流し読みしていて競馬の話が目につきました。 文章の流れから牡→オス、牝→メスだと判断が付きましたが、単独で出されたら間違えそうです。 普段から使うことの多い漢字ならともかく、めったに見ないのですぐ忘れます。 性別を表す表現はたくさんありますが、 「M・F」→Men,Womemに近い表現なのですっと頭に入った 「♂・♀」→♀は手鏡を表していると知ったら記憶に残った 「雄・雌」→雄は男性の名前によく使われるのでスムーズに見分けられる こんな感じで、「牡、牝」を印象強く覚える方法というか、コツというか、何かありますか?

  • 英訳をお願いします!急ぎです(>_<)

    パンダは中国で有名な動物です。 なぜ、パンダが中国で有名かというと、野生のパンダは中国にしかいないからです。 彼らの主食は笹です。 体は白黒模様です。 なぜ、あのような模様をしているかわかりますか? あの模様には、カモフラージュの役割があると言われています。 中国から日本にはじめてパンダが送られたのは、1972年です。 中国から来た2頭のパンダの名前は、カンカンとランランです。 英語の文におねがいします(>_<)!