• 締切済み

なぜ世界のテニストッププレイヤーは

pluto1991の回答

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1992/6606)
回答No.8

大阪ナオミ発言は、まさにメンタルの弱さから出た言葉ですね。 色々問い詰められるとネガティブになってしまうからほっといてくれと。この時点で大阪ナオミはもうすでに負けているアスリートです。 それが分かっているから棄権したのだと思います。 わがままを言える発言力のある立場だから、わがままが通るんじゃないかと思って言ってしまった発言。 「イライラするから会場で声援するをやめてくれ」「集中するために観客を入れないでくれ」と言っているのと同じような話ですから受け入れられる話ではない。 即座に「はい罰金!」と言われて引っ込みがつかなくなってしまって、私はウツ病だ、なんて。 他のアスリートだって病人の発言を否定する発言はしづらいものだから。 試合で追い詰められて、「私はなぜ勝てないんだろう、もうだめだ、もう勝てない。」というネガティブ思考が出たら、絶対に勝てない。 ダブルスコアで負けている状況からそれをひっくり返す事ができるのが勝者になれるアスリートのまさに「メンタル力」でしょう。 コンマ何秒、何ミリ単位で点数を取り合う卓球の試合の緊張感なんて、見ている方だって胃が痛くなりますよね。 指先までしびれるような緊張感の中で正確に反応ができるなんて本当にすごい人間だと感心します。(伊藤美誠ちゃん大好き) 松岡修造さんがいつも「ネガティブ思考を断ち切れ」という話をしますが、断ち切れない状態の大阪ナオミは本当にウツ病なのかもしれないし、でも勝負をかけたアスリートは常に抑ウツ状態と戦っている戦士なのだと思います。

関連するQ&A

  • テニスの大坂はテニスの世界では何位だろうか?ジョコ

    テニスの大坂はテニスの世界では何位だろうか?ジョコビッチや、ナダル、錦織との差は?

  • ユニクロにとって錦織とジョコビッチどちらが勝つ方が

    ユニクロは錦織選手とジョコビッチ選手にスポンサーとして付いていますが、今回のATPファイナル、また、今後の主要大会で錦織選手とジョコビッチ選手、どちらが勝つ方が経済効果が高いでしょうか?

  • 錦織の躍進によってビッグ4は今後どのように変わるか

    今回のATPツアー・ファイナルでマレーに勝利して、ビッグ4に対してはナダルを残して、ジョコビッチ、フェデラーにはこれまで勝ち星を挙げられました。 現在はビッグ4と言われていますが、年齢や怪我などで今後は若手からの追い上げもあり4強時代はそろそろ変わってくるかと思います。 錦織選手が今年のように活躍するとなると、このビッグ4体制はどのように変わっていくと思われますか?

  • プロが使うテニスラケット

    みなさんこんばんは。つまらないことかもしれませんが、気になったので質問させていただきます。 テニスのプロが使うラケットって非常に様々ですよね。メーカーやモデルの一極集中もトッププロの中ではあまりないように思います。一般ではバボラが多いのかもしれませんが… そこで疑問に感じたのですが、ナダルやロディックなどの選手はアエロやピュアドライブのようなアシストの強いラケットを使っていますよね。対してジョコビッチや少し前のフェデラーなどの選手はシビアでラケットによるアシストが少ないラケットを使っています。 この差はどこから来るのでしょうか?パワーアシストのあるラケットはコントロールしにくいといった話も聞きますが、プロのように膨大な練習量とセンスを持つ方々ならばそちらに慣れることも可能なのではないでしょうか。一度慣れてしまえばそちらの方が少ない労力で試合ができていいような気がするのですが… なぜトッププロの方々があえてシビアなスペックのラケットを使用しているのでしょうか。また、シビアなラケットの方がコントロールがしやすいということは本当にあるのでしょうか。 私はそこまでテニスに詳しくないのですが、どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えていただけませんか?

  • マレーが他のビッグ4より秀でている部分は?

    ビッグ4と言われて久しいマレーですが、ジョコビッチ、フェデラー、ナダルと比べてちょっと地味な印象もあります。 それらの選手と比べて秀でているポイントはどういったところがありますか?

  • テニスシューズ ハードオフ 買い取り

    ハードオフでテニスシューズを売りたいのですが 履いたのは1、2回で ほとんど綺麗で 一つ目はNIKEの2009年の 全米でラファエル・ナダルという選手が履いていた エアマックスコートです。お値段は15700円でした。海外モデルです。 もう一つは ノバク・ジョコビッチと いう選手が 履いていたadidasの NOVAKです。 お値段は 14800円ぐらいでした。 これも海外モデルです。 両方とも普通のお店では 売っていない代物です。 もちろんハードオフで 売っても価値がわからず 安いと思うのですが 3000円にも ならないのでしょうか? 自分は3000円なら 満足なのですが。 もし、満たなかった場合 なぜ、この値段なのか 聞いて納得いかなければ あらかじめ用意している 元の買った時の領収書を 出しても 値段が変わったりしないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 錦織選手残念!

    4大大会日本人初優勝の夢は叶いませんでした。千載一遇の大チャンスだった丈に大変残念です。 錦織選手は今回は大魚を逃してしまいましたが、近い将来、間違いなくタイトルを獲得する事でしょう。近い将来と言っても、こんなチャンス次が1年後か4年後かは分かりませんが。 やっと本題です。錦織選手は準決勝で世界ランク1位のジョコビッチ選手に勝利した際、歓喜のあまり愛用のラケットを放り投げたそうです。まだ、優勝が決まった訳でもないのに、翌々日には決勝戦が控えてるのに自身初の4大大会決勝進出を決めた「愛用」ラケットを・・・ これを見たテニスの神様が意地悪をしたとは思いませんか?

  • ナダルについて教えてください

    このたび軟式から硬式へ転向してフォームも硬式テニスにあったものにしなくては。 と考えています。軟式は比較的フラットで打っていたので硬式でも フラットドライブ系なのですが試合をしてみるとやはりしっかりとドライブをかける必要性を 感じました。そこでスピンをかけるためにワイパースイングをしようと思っているのですが 上手くコツがつかめません。ワイパーもやり方を間違えると手打ちでコネテいるだけな気がして・・・ そこらへんを上手く説明していただきたいと思っています。 またぐりぐりのスピンを打つナダルは腕を伸ばしてスイングしていると思うのですが(フェデラーや ベルダスコなど)これには何かメリットがあるんでしょうか? (反対に錦織やロディック、ジョコビッチなどは比較的腕をたたんで打つ事が多いですよね) 教えてください。よろしくお願いします。

  • ハードオフの買い取り

    ハードオフでテニスシューズを売りたいのですが 履いたのは1、2回で ほとんど綺麗で 一つ目はNIKEの2009年の 全米でラファエル・ナダルという選手が履いていた エアマックスコートです。お値段は15700円でした。海外モデルです。 もう一つは ノバク・ジョコビッチと いう選手が 履いていたadidasの NOVAKです。 お値段は 14800円ぐらいでした。 これも海外モデルです。 両方とも普通のお店では 売っていない代物です。 もちろんハードオフで 売っても価値がわからず 安いと思うのですが 3000円にも ならないのでしょうか? 自分は3000円なら 満足なのですが。 もし、満たなかった場合 なぜ、この値段なのか 聞いて納得いかなければ あらかじめ用意している 元の買った時の領収書を 出しても 値段が変わったりしないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 女子プロテニスのトッププレーヤーについて

    女子プロテニスのトッププレーヤーについて ベストテンの女子プレーヤーは何故美人が多いのか? みんなモデルさんみたいにきれいだけど?