• ベストアンサー

ビルトイン食洗器、故障したらどうなるの?!

マイホーム新築にあたり、ビルトインタイプの食洗器を考えているのですが、故障した場合はどうなっちゃうのでしょうか? やはり修理ですよね? でも修理でも直らない場合、取替えとかになるのでしょうか?どちらにしても すごく高くついてしまうと思うのですがどうでしょう・・・? その事を考えると、ビルトインではない方が いいのかなぁと思ってしまいます。 どんな事でも結構ですので、いろんなお話を聞けたら嬉しいです。宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#53337
noname#53337
回答No.1

ビルトインは見た目がよく、雑然としないのですが… 数が出ないので高い 買い替えは機種が限定されて容易でない 古くなって撤去するにも手間が掛かる (抜いた後入れなおしたり、棚に改造する手間が…) というデメリットがあります。 実際冷蔵庫のビルトインで、性能が数世代前の燃費悪いのしかないということもありました。 新築なら食器洗い機用の蛇口と、設置位置と電源の確保をしたほうが良いのでは。 蛇口は普通ので十分、位置はカタログで機械の大きさを確認すれば良いでしょう。

atomkun
質問者

お礼

早速のお返事に感謝いたします。 そうなんです、そのデメリットのことを考えると  本当に悩んでしまいます。 実際に使用してみないと分からないので、故障や修理がどの程度なのか・・・心配です。 設置場所が確保できれば、ビルトインにこだわる必要もないのかなーと思ったりしてます。 いろんな情報を集めて、検討したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

我が家では、マイホーム新築(注文住宅)に際し、システムキッチンにビルトイン型の食洗器にしました。 キッチンは妻の希望優先でデザインしましたが、迷った末にビルトインを選びました。 まず何よりすっきりしているし、周りの掃除も少なくて済んで助かってます。食洗器の周りの使い勝手も、家事動線を考え抜いて設置した結果、かなり満足しています。 で、2年以上経過して、一昨日の金曜日、食洗器のゴムパッキンが取れ、業者さんに修理をお願いした所です。修理は明日の月曜日になるそうで、それまでは手洗いです。修理代はまだわかりませんが、この故障なら安いだろうとは思ってます。修理代は、どのタイプを選んでも、それなりに必要なので、修理代のことはあまり気にせず、お好きなタイプを選べばいいとおもいますよ。 また、ビルトインのせいではないですが、水蒸気や乾燥中の熱風の噴出し口の位置が通路向きになってしまい、稼動中に食洗器の前を通るととちょっと暑いのが×です。どのタイプでもそうですが、噴出し口の位置も確認して選ばれたら如何でしょうか。 総合評価すると、ビルトインでよかったと思っております。頑張っていいマイホーム建ててください。お役に立てば幸いです。

atomkun
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 実際に、ビルトインを使用されている方のお話が聞けてとても参考になりました。 家電に修理はつきものですものね・・・ 大きな故障がなければいいのですが、、、 ショールームに行って、いろいろ検討してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hama-t
  • ベストアンサー率57% (122/211)
回答No.2

現在、各社からさまざまな食器洗い乾燥機(食洗器)が発売されています。 整理の意味で食器洗い乾燥機を設置方式により分類すると、 1)卓上型→キッチン天板もしくは周辺のキャビネット天板上に設置するタイプ 2)ビルトイン型→システムキッチンのベースキャビネット部分に組み込むタイプ と、分類できます。 今回、質問の件はこの2)のビルトインタイプの件ですが、ビルトインタイプも A)自立型→食洗器自身が幅450(もしくは600)mmのキャビネットとして自立しているもの B)後付タイプ→システムキッチンのキャビネット(箱)の中にはめ込むタイプ C)トップオープン型→Aの形式のもので天板(ワークトップ)部に食器出し入れの扉があるもの と、分類できます(文字数の関係で雑多な説明で申し訳ない) 卓上型とビルトインタイプを設置方式で比較すると、絶対的にビルトインの方がスペース効率は高いです。が、しかし実際の食器の出し入れについては、卓上型のほうが良かったりします。 これはキッチンメーカーのショウルームなどでシンク(水槽)と食洗器の位置関係を確かめた上で実際に比較してみると良くわかります。 また、同じビルトインでもCのタイプは取り扱いメーカー・設置場所が大きく限定され、メンテの際もかなり苦労します。代替機種も同等のものに限定されるため、個人的にはお勧めできません。 Bのタイプは比較的価格も手ごろで、新築ばかりか既設のキッチンへの取り付けも可能ということで取り扱いし易い商品ですが、取り付け幅に対しての内部容積(収蔵食器の点数)が少ないため、5人以上の家族やお鍋なども一緒に洗いたいと思っている場合にはお勧めできません。しかし、メンテや取替えの際には最も簡単に対応(取替え)できるタイプなので、後々のことを考えるならよい選択かもしれません。 Aのタイプですが、新たにキッチンを組む場合には標準的なタイプでしょう。庫内容積も比較的大きく、使いではありますし、機能的にも充実したものが多いです。故障の場合のメンテにはやや難所はありますが、取替えとなった場合にも、同等機種が各社から出ていますのでそれほど難しいものではありません。 いずれの場合も一長一短がありますので、家電量販店よりもキッチンメーカーのショウルームか総合展示場のようなところで、『実際にキッチンに組み込んだ状態』というのを確認されることをお勧めします。 仮に私個人が購入するならビルトインの自立型を選択します。しかし、希望されているキッチンのメーカーによっては採用できる機種が限定される場合もありますので要相談です。 食洗器も普及が進んで購入しやすい価格層になりましたが、まだまだ高価な商品です。じっくり検討されることをお勧めします。

atomkun
質問者

お礼

早速のお返事に感謝いたします! 取り付け予定のシステムキッチンは、ナショナルのC’MADEというもので、その中で 食洗器がついているタイプとついていないタイプと選択することができるので、後付け、ということになるのでしょうか・・? (よく分かっていなくてスミマセン。。) 正直ビルトインがいいのですが、家電に故障はつきものですよね。本当に悩みます。。 近々 ナショナルのショールームに行くつもりですので、担当者にいろいろ聞いて確認してみます。 とても親切なご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食洗器をビルトインにするか据え置きにするか

    悩んでおります。 現在新築に向けて計画中なのですが、食洗器をビルトインにするかどうか悩んでおります。 ビルトインにした方が断然見た目もすっきりで容量もたくさんなんだろうけど、 「壊れた時どうなるんだ?キッチン全部取り換えになるのか?」 という疑問があります。 据え置きタイプは壊れてもそれを買いかえればいいだけの話なんでしょうけど 見た目の問題、スペースの問題。 キッチンはコンロの部分だけ壁に隠れているセミオープンの形です。 どちらもメリットデメリットがありますが、 皆様の意見をお聞かせください。

  • ビルトイン食洗機について

    こんにちは。 新築マンションを購入したので、念願の!食洗機をつけたいと思っていますが、上に置くタイプじゃなく、ビルトインにしたいと思っています。 その場合、食洗機の部分だけ他のところと別の色になるのでしょうか? それとも、流しの引き出しにすっぽり入るようなものがあるのでしょうか? また、スライドタイプだと「水はね」するそうですが、水はねとはどういうことでしょうか… なにも知らなくてすみません。 あと、マンションの営業の方は、「ウチでやらせてもらってもいいんですが高くなるので他のところでやったほうがいいと思います」と言われたのですが、どこに買いに行けばよいですか? 量販店でもやってもらえるでしょうか? 一度にたくさん質問してしまってすみません。 念願かなっての食洗機なので後悔したくないので… よろしくお願いします!

  • ビルトイン食洗機について

    ビルトイン食洗機について マンション購入当初よりビルトイン食洗機が取り付けてあります。 かれこれ10年くらいになります。 ここ以外で見たことがない上開きタイプの食洗機(三菱製)です。 ここ最近、スイッチの調子が良くありません。 フラットなビニールでカバーされたポコポコするスイッチです。 掃除がてら、外せる部分は外して確認しましたが、手の届かない部分が悪いようです。 接触が悪いのでしょう。 そして、本日システムキッチンメーカーに連絡をしましたら、 ●スイッチ部分の修理で済めば良いが、10年も経つと部品がない場合もある。 ●部品がない場合は機械ごと取り替えになる。 ●その場合、上開きタイプで別の機種になるはず。 との説明がありました。 私としては、修理できればそれで良いと思っています。 しかし、金額によっては交換も考えています。 そして、その場合はできれば前開きがよいのですが、上開きタイプから前開きタイプに交換することって可能でしょうか? スペース的には問題ないと思うのですが、現在蓋になっている部分が空洞ですから、この部分をカバーするようなものがあるのでしょうか? 最悪は現在の食洗機の蓋部分をそのままという手もありますが…。 それとも、上開き用のキッチンには前開きは設置できないとか…。 この上開きタイプって検索してもヒットしないので、現在どのような商品があるのかもよくわからず、もんもんとしています。 一応、システムキッチンメーカーに連絡をしまして、週明けに三菱から連絡があるようです。 その時にある程度はわかると思うのですが、予備知識として教えて頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 食洗機の故障

    パナソニックのNP-P45VDPKというビルトインタイプの食洗機を使って5年半になります。 最近、突然、上手く洗うことができなくなりました。 スタートボタンを押して、いつもならすぐに洗い始めるのですが、スタートを押しても、ウイーンという音は鳴るのですが、食器を洗う音はしません。実際、洗えていません。 何の故障なのでしょうか? ビルトインタイプの修理は高いとききます。 新しく交換した方がましなのでしょうか?それも高そうだし・・・ 毎日のことなので困っています。

  • ビルトイン食洗機

    新築マンションに転居予定ですが、ビルトイン食洗機を取り付けようと思います。家電量販店ではビルトイン食洗機は扱っていないそうです。メーカーオプションで取り付けると高いので何とか安くと考えていますが、どのような方法がありますか。

  • ビルトインの食洗機について

    ビルトインの食洗機について 現在は賃貸マンションで据置き型の食洗機を使用しています。 乾燥時の排気は、前面の排気口から排出され、暑くてけっこう不快です。 近々、戸建に引っ越しますが、食洗機はビルトインタイプを設けました。 このビルトインタイプの乾燥時の排気はどこに排出されるのでしょうか?

  • ビルトインの食洗器等の交換

    大手HMで新築を考えていますが、システムキッチンにビルトインの食洗器やIH調理器をと考えています。その時それらの機器が壊れたり寿命が来たとき、同じようにビルトインの物で交換ができる物か、経験者がいれば教えていただきたいです。

  • 故障後のビルトイン食洗機について

    今までとても便利で入れた当時は不自由なくやってきました! 便利な物が発明されたなあ…なんて気楽に思ってたのですが、 8年目にして壊れました。 水漏れのせいで床の方も直しが必要でいくらかかるか考えたくないのですが、 とりあえず見積もりを何社かに出してもらったら工賃など含めて20万前後でした。 買った時には便利さとキッチンのすっきりさに感動してうれしかったのですが、 壊れてしまった今…20万もの大金そうポンとは出せません…。 かと言って据え置きタイプを置くスペースもなく…。 ビルトインで付けられる時は流行である事もあり、 目先のことしか考えられなかった自分が本当に情けないですが、 壊れた後こんな高額だと思わなくて…。 家族での話し合いでは、この金額出してまた食洗機を入れるくらいなら、 ・子供の習い事や他の事にお金かけたいよねえ…。 ・家族旅行も行けてないからそっちに20万かけた方がみんな喜ぶよ! ・その20万円があればそろそろ寿命の洗濯機と冷蔵庫も買える! ・むしろその20万を子供の受験費用の為に貯金した方がいいのでは… という事になってしまっています。 嫁からは買う時は壊れる事考えなかったし最初安かったから入れないと損と思ったけど、 壊れた時にかかるお金がこんなに高いと思わなかったから、 知ってたらその場所収納にしたかったわ。とも言われました。 皆さんは買って現役の人はすごく助かっている家電だとは思うのですが、 故障もしくは交換になった時、そこで使うのをやめた、などちょっと後悔したな…など、 うちのように思った方はいますか? もちろん便利なので今後も使いたいと思っているんです。 安かったら…の話ですが…。 とりあえず見積もりに来てくれた工事の方に雑談で色々聞いてたら、 うちはシステムキッチンですけど食洗機は据え置き型にしてますとの事で、 何でですか?と聞くと、いや~…と言葉を濁していましたが、 結局は買った時より修理が必要になった時に結構ダメージが大きいのでという 事でした…。 うう…それを知っていたらと思うと悔やまれます…。 何しろお気に入りのキッチンパネルはもう販売していないそうで、 ここで新しい食洗機を入れてもそこの部分だけむき出しの色になって とにかく見た目が最悪なんです…。。。 同じような方や大金かかってもいれたよ!など何でもいいので、 体験談を教えて下さい、お願いします…。

  • 据え置き型食洗機をビルトインの代わりに

    据え置き型食洗機をビルトインの代わりに 新築時よりでシステムキッチンにあったビルトインの食洗機が壊れました。同じ型のものは廃番になっていて、ビルトインは結構高価なものなのですね。 そこで据え置き型のものをビルトインの代わりに置こうかと考えていますが、この際見た目は無視です。 実際にやっている方がいたら経験談・失敗談などお聞かせくださると助かります。

  • ビルトインの食洗機を自分で取り付けたいのですが・・

    リンナイのビルトイン食洗機を使用していましたが パッキンが外れ水漏れから故障してしまいました。 見積もりをお願いしたところ修理の場合3万円 新品の2010年製に交換だと95000円ということでした(型古なので)。 ネットで検索していたら半額くらいで新品が購入できるので 修理代と変わらないなあと思い詳しくない自分が出来るか解りませんが 自分で交換が出来ればと思ってしまいました。。。 また自分でするとしたらサイズさえ合えば別メーカーに変えても問題ないでしょうか? お勧めの食洗機などありましあたら一緒に教えてください。 よろしくお願いします。

EP-714A 紙づまり表示
このQ&Aのポイント
  • EP-714Aを使用しています。電源を入れたら紙づまりしていないのに、紙詰まり表示が出て消えません。
  • YouTubeを見て確認はして三種類の箇所確認済です。
  • EP-714Aについての質問です。
回答を見る