• ベストアンサー

これって動悸ですか?

kerokerokerogonの回答

回答No.4

どきどきしている時に胸など身体のどこかに痛みはありませんか?息苦しい事はないですか?身体のどこかがしびれたり、ずっと背中をグーで押される痛みが続くとか・・・ 動機で苦しくなったら、うつぶせになって寝てください。椅子に座ってたらかがんでください。鼻からゆっくり呼吸して・・・ 私はパニック障害と鬱病を併発している者なので、今は心療内科に通っていますが、胸の動機と、痛みとはまた違うし、私は小さい頃から肋間神経痛を持っていたので、心臓も肝臓も内臓も全部健康なんです。 とにかく、お身体、お大事に。

hoo24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ドキドキの間、痛みやしびれないです。 ただ、胸をたたかれる感じなので、咳がしたくなり、今回は実際に咳がでました。 今回は自分で息を止めてまっていました。 苦しくなったら、教えていただいた通りにします。 私も肋間神経痛(予想)があります。 急に骨がずれてる?と感じる痛みがあったりしますが、これについて病院に行ったことはありません。 お互い、大事にしましょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 時々、心臓が「しゃっくり」をするような感じで動悸がするんですが…

    ひと月に一回程度、心臓が「しゃっくり」をするような感じで動悸がするんですが、原因は何でしょうか? いままで心臓の検査等で引っかかったことは一度もありませんし、不整脈とも言われたことはありません。 苦しい事はないのですが、少し息が詰まるような感じで、急に胸の真ん中あたりが「どくっ、どくっ」といった感じで、鼓動を打ちます。 やはり、病院等で精密検査を受けた方がよろしいでしょうか? どなたか、アドバイスをお願い致します。

  • 変な動悸がします。

      もうだいぶ前からですが、異常な動悸に悩んでいます。  症状は自分でもびっくりするくらい心臓が大きく鼓動し、体を左側を下にして寝ていると心臓の鼓動のせいで体が揺れ、地震が起きたのかと驚いて飛び上がるほどです。  いつもではないのですが、1日に何回か上記のように大きな鼓動が起き、それも不整脈のように不規則に鼓動します。今までになんども大きな病院に行って検査(心臓負荷検査、ホルター心電図 等)を受けましたが異常が見つからず、医者に相談しても「実際に異常が起きている時に検査しないと原因が分からない」と言われました。     時々息苦しい感じがする時もあり不安なのですが、これは放っておいても大丈夫なものでしょうか。実際、動悸がする以上のことは起きていません。一般的に心臓に気をつけるにはどんなことに配意すればいいですか? ストレスや食生活、適度な運動などには普段から気をつけています。ちなみに私は45歳の男性で仕事は事務系の会社員です。(身長172センチ、体重62キロ)です。よろしくお願いします。

  •   --動悸--

    まれに物を拾おうとかがんで上体をあげた時など動悸がおきます。十年前からで今は起こる頻度がへりました。 心電図・ホルターもしましたが不整脈とよべるものでないと言われました。でも、たしかに脈がみだれた時は首の血管辺りをきつくしめられたみたいで動くことすらできなくなります。 1秒に一体何回というくらいの脈のはやさで自分の心臓じゃないみたいです。心臓が止まってくれたほうがらくです。不整脈がおきているときに病院にいればいいのでしょうがいつ起こるかもわからないの・・・・ 今はがまんか慣れです。 同じように動悸をがまんされている方いますか?

  • 動悸の症状

    44歳の主婦ですが、ジェットコースターが急降下する時に心臓とかが『フ~~ッ』ってなりますよね、そんな感じが日常生活の中で頻繁に起こるようになりました。1秒にも満たない『フッ』したものです。胸の痛みもドキドキ感もありません。これも動悸と言うのですか? これとは別に、たまーに、心臓の鼓動が早くなる動悸も起きることがあります。回答お願いいたします。

  • 動悸、脈が飛ぶ

    2年前の出産後から、動悸を時々感じるようになりました。 しばらくは、落ち着いていましたが、 1週間前から、4~5回に1回は脈が飛びます。 1分間の脈拍数は70回位で、10回~12回は、違和感があります。 脈が飛ぶ直前の鼓動が通常よりも、どきん!と大きく感じ、 心臓が、ぼこぼこっ(うにょうにょ?)とした後に 脈が1回飛びます。 だいたい、夕方から気になりだし、眠りにつくまでずっと同じペースで 続いています。 似たような質問がありましたが、 脈が飛ぶ回数が多めで、不整脈のような症状が長時間にわたっているので、質問させて頂きました。 この症状は、一体何なのでしょうか? 推測の範囲で構いませんので、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 動悸のような症状

    中3女子です。 おそらく小5くらいからの症状です。 心臓の鼓動が感じられる、というのは普通だと思いますが、 心臓の鼓動が手や足、首に感じられるんです。 ですので、本を読んでいるときに、普通にしていても震えているようになります。 感じるだけでなく、 肉眼で動いているのが確認されます。 確認できるのは、左胸、首、手です。それにより、じっとしていても動くので髪が揺れています。 たまに何かの拍子で口の上がぴくぴく動きます。他にも太ももの辺りが強く脈打つこともあります。 背中にも鼓動が感じられ、それで服が揺れている?ように感じられます。 例として、ずっと座ったり立ったりしているときに、制服の結んでいるリボンが鼓動に合わせて揺れます。 たまに心臓の鼓動が痛く感じることがあります。これは左胸です。 関係あるのかどうかわかりませんが、私は運動が大嫌いです。なので体力がほぼないです。 体力テストなんていつもダントツでビリです。 別に私は太っているというわけではなく、むしろガリガリです。 これっていわゆる不整脈というやつでしょうか? 精神面の病気ということもあり得るのでしょうか? 気にしないように心がけていますが、やはり気になります。 重大な病気なのだろうかと心配し、ネットで調べてみました。 似たような症状をお持ちの方が何人かいらっしゃいました。 ですが、ここまでひどいのはありませんでした。 病院にいったほうがいいのなら、何科に行けばいいのでしょうか? 本当に困ってます。回答よろしくお願いします。

  • 心臓の疾患でしょうか?

    48歳男性です。高血圧症で薬を飲んでいます。 不整脈?かまたは心臓疾患か気になるのですが・・・ 朝方ですが、不整脈?っぽい症状が。明らかな不整脈(脈が1回飛んで次の脈の衝撃が大きい)ではないのですが、寝ながら呼吸をしていると、感覚として、何か一瞬ふっと脈が飛ぶか脈と脈の間隔が空いてしまうとういか、そんなような症状が出ます。(中々言葉では言い表せません) 多きときは1分間に、7、8回ぐらいあるでしょうか。息切れとか、動悸はありません。 そんな症状は、朝だけで日中は特に気になりません。(気にならないだけで実際起こっているかも知れませんが) 何か、心臓の病気の前兆ではないかと心配しています。

  • 動悸について。

    動悸について。 最近動悸がします。 幼いころに不整脈があると言われました。 学校である検査で心雑音でひっかかり、内科で心電図をとってもらいましたが日常生活に問題ないのなら大丈夫だと言われました。そのころは動悸などはなかったのですが、最近は毎日ように心臓がドクドクするのがわかるようになり、同時に息がつまります。 だいたいの動悸は問題ないと聞きますが、少し心配です。 精神的なものなのでしょうか? 病気に行くとしたら何科に行くべきでしょうか? 宜しくお願いします!!

  • 動悸について

    今日の午前中から動悸なのかわかりませんが、胸と胸の間の辺がきゅう~とする感じがして、ドキドキっと鼓動が早くなるような感じがします。どこか悪いのでしょうか?座って内職をしているせいですか?もしかしたら、死んでしまいのではないかと思って、不安になってしまいました。病院に行った方がいいのでしょうか?

  • 心臓の動悸

    少し前から、心臓の動悸(?)が強くなりました。 鼓動が特別に強い感じで打つようで、続いてではなく「ドクン!」と1回打ち、あとは普通に戻ります。 初めは家庭でのストレスのせいかな?と思っていたのですが、ストレスの素がなくなった今でもあります。 今年2月の健康診断で心電図は取りましたが、問題なしでした。 ただ、母方の祖父が心臓病で亡くなっており不安です。 病院に行けばいいとは思いますが、すぐには行けない状況です。 市販の薬で様子を見たいのですが、どういった薬がいいでしょうか?