• 締切済み

楽天モバイルでお勧め機種は?

pluto1991の回答

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1992/6606)
回答No.3

楽天モバイル(アンリミット6)は自社回線の設備が後発キャリアなので、電波がない場所ではauの電波を使います。 これは5Gの基地局がドコモの何分の一もない、という以前の話ですね。(たとえば池袋の駅前ですら5Gありませんから) つまり、その切り替えができるスマホでないと使い物にならない。 使い物になるスマホは限られていて、ホームページで確認ができます。 iPhone12とかPixcel5は完全対応なので、アンドロイドならPixcel5がお勧めだと思います。でも、今買うと7万円以上します。 Pixcel5aが今年出るのでそのタイミングまで待つか、または4aならすでに5万円を切る値段となっています。

関連するQ&A

  • UQモバイルのAQUOS を楽天モバイルで動作?

    UQモバイル端末のAQUOS SENSE3 BASICを楽天モバイで使っている方いらっしゃいますか? UQモバイル端末のスペック(電波)がわからない、しかしAU回線だから楽天でもOKなのかなーと。

  • UQモバイルと楽天モバイルどっちがいいか

    今auでガラケーを使っていてスマホに変えようと思いますが、auのままだと高くつくみたいです。 なので安く済むUQモバイルか楽天モバイルどっちかにしようと思いますが、どっちがいいでしょうか? LINEなども使えて操作が簡単な方がいいのですが…。 また、端末の分割購入も口座引き落としが出来ればいいのですが…。

  • UQモバイルから楽天モバイルへの乗り換えについて

    長くなってすみませんが・・ 2017年5月にガラケーからUQモバイルへ乗り換え現在に至ります。 無料更新期間(一度更新済)がせまる中、そのまま継続するか、同新プランへ乗り換えるか、あるいは楽天モバイルに乗り換えるか、この3択で迷っています。 スマホは格安で購入したUQモバイル専用端末「BLADE V770」を5年間そのまま使ってきましたが、まだまだ問題なく使えそうなのでUQモバイルを継続する際は同機種をそのまま使い続ける予定です。 UQモバイルを継続する場合は「旧プランのまま」にしようかと思ってます。(新プランも考えましたが、10分かけ放題を選択すると月額300円高くなり、容量は増えますが(繰り越しを含めると実質2倍?)どのみち使わないと思いますので) 超ライトユーザでして、主に外出先でのネット検索やグーグルマップなどに使う程度で(カメラもたまに)メインは電話です。(といっても10分のかけ放題で事足りてますのでほぼ基本料金のままです) 容量についてですが、省エネモードのまま使っていますので容量2Gはほぼ消費しないことが大半で、無料で1Gまで増量ができるため当初は欠かさず増量してましたが、結局増量する必要性がないため今は増量すらしていません。 楽天モバイルに乗り換える場合は同端末は使えませんので買い替えが必要です。一番安いスマホ・・たとえば「Rakuten Hand」であれば実質0円で持てますが、楽天モバイルがいまひとつで万が一他社へ乗り換える羽目になった場合にはこれらの機種は使えないと思われますので(UQモバイル端末がそうであったように)、そうしたことも踏まえてアンドロイドの対応機種を購入した方が無難でしょうか? 安いのは型落ちのようですが1万円前後であれば「Xperia Ace」「Galaxy A7」「arrowsRX」「OPPO A5 2020」「OPPO A73」といった選択肢がありますのでそれで十分かなと思っています。(機種詳細の確認はこれからです) 「Rakuten UN-LIMIT VI」は1Gまでは無料ということなので、これまでと同じ使い方をする限りは無料のままいけると考えてよいでしょうか?(だとすれば乗り換えない手はないと思ってしまいます。) 通話に関しても「Rakuten Link」アプリで国内通話がかけ放題」を使う前提であれば実質0円(端末大のみ)で済むと思われますので検討するまでもない気もしますが、一方でそんな美味しい話には裏があるに違いないと慎重になります。 「Rakuten Link」はアプリ間同志の通話とのことで、いろいろ問題もあるようですね。 ちなみにオプションで「楽天でんわ10分かけ放題 by 楽天モバイル」がありますが、仕事(フリー)兼用で使うには「Rakuten Link」では心元ないでしょうか?(仕事での通話メインの場合はオプションは必須?) 通信回線エリアについても少し調べてみました。 現在は楽天回線 4G LTEエリア内、一年後に予定している新築エリアは現時点ではパートナー回線エリアですが、「6月以降4G LTE拡大予定エリア」にはかろうじて該当してはいます。 (少し離れた周辺はパートナー回線エリア) 「エリアマップ上で楽天回線エリアであっても、楽天基地局の電波を受信しにくい場所では、パートナー基地局を利用するパートナー回線エリアとなります。」とありますので、もしかすると周辺がパートナー回線エリアのため受信しにくい場所に該当する可能性も考えておく必要があるでしょうか? ただパートナー回線エリア(国内)であっても「高速データ容量が5GB/月、容量を超過した後は通信速度最大1Mbpsで使い放題になります。」とありますから、1Gの範囲(無料範囲)で使っている分には問題ないということでしょうか? 現在のUQモバイルの使用状況(節約モード)でほぼ満足しているため、今一番知りたいことは、楽天モバイルに乗り換えても同じ感覚で使えるかどうか?です。 たとえば、スマホで音楽を聴くことはめったにありませんが、新幹線や長距離バスの中など移動時にユーチューブで音楽聞くことはあり、その場合でも「節約モード」のまま聞いてます。 たまに接続までに数秒待つことはあったりしますが、一度つながればまず停止することもありません。(あくまでも経験上では) 結果としてターボに切り替えなくても事足りてしまっているのが現実で、切り替えるのはアプリのダウンロードの時くらいですね。(今は全くダウンロードもしないので) UQモバイル(au回線)だったから節約モード(最大300kbps)でも騙しだまし使えただけだとしても、さすがに楽天モバイルの通常の回線速度(パートナー回線エリアは、国内は5GB超過後は最大1Mbps)とは比較にならないでしょうから、逆にこれまでよりもより快適に使えると考えますが、そう単純な話ではないのでしょうか? 楽天に乗り換えて無料にできればそれに越したことはありませんし、仮に楽天電話を追加したとしても1000円程度で収まりますので乗り換えたい気持ちに傾いていますが、何か重要なことを見落としている気もしますので後悔しないためにも、もし何かアドバイスいただけることがありましたら宜しくお願いします。

  • 楽天モバイルで使える機種

    楽天モバイルでGalaxy a30を使用していますが問題ありません。機種変更でGalaxy a52を選ぼうと思います。楽天モバイルで調べたところ、適合確認されてないとのことでした。a52は楽天モバイルで使えないのでしょうか?教えて下さい。

  • 楽天モバイル

    スマホで、Covia FLEAZ F4sという、simフリー端末を使っていますが、 OCNモバイルから楽天モバイルのsimへの、変更を考えています。 この機種を、楽天のsimで使われている方、使用可能かどうか知りたいので 回答をお願いいたします。

  • 楽天モバイルの端末について。

    楽天モバイルの端末について。 楽天モバイルで富士通のarrowsを購入しましたが、これはSIMフリーなのでしょうか? それとも楽天モバイルのSIMしか使用出来ない端末なのでしょうか? お詳しい方、ご教示お願い致します!

  • 楽天モバイルのSIMで使える簡単スマホ機種を教え

    楽天モバイルのSIMで使える簡単スマホ機種を教えてください! (使用者70代、現在AUの簡単スマホBASIO使用中 3年目) できるだけ安いもので買いたいです(中古は避けたい)★ 端末込みで楽天ネットから申し込もうと思っても どれもこれも在庫切れ・・・ また端末のみどこかで入手してSIMだけ楽天ページで頼もうかと思てますが その場合、端末はどこで入手することができますか? 量販店(ヤマダ、ケーズなど)などには端末のみは売ってないですよね? (ネット購入しかないでしょうか?) ※設定等はなんとか私でできる予定 初心者ですみません! 困っています、よろしくお願いいたします。

  • 楽天モバイルを解約して 端末安い所にMNPしたい

    楽天モバイルを解約して 端末安い所にMNPしたい MNP するにはuqモバイルが一番でしょうか ワイモバイルは持っているのですが ワイモバイル以外だと端末が安いものはちょっとわからないです 端末1円とか2000円とかとにかくやすければ良いです 楽天は楽天ハンド esimです esimでしか MNP できないんですよね MNP先で、今の携帯電話を使わないなら 関係ないという人もいますが 間違いですよね? iij mioデータ通信しか契約できないようです

  • 楽天モバイルについて

    いま、auでアンドロイドを利用しています。 楽天モバイルに変えたいのですが、いま使っているアンドロイドを引き続き利用できるのですか?

  • 楽天モバイル対応外機種の海外利用について

    現在、LGstyle L-41Aで楽天モバイルを利用しております。 シンガポールで使用するため、楽天モバイルの案内通りの手順(プランで海外ローミング申込み→端末のデータローミングをオンにする)を試しましたが、データ通信ができない状況です。 これは、LGstyle L-41Aが楽天モバイルの対応外機種だからでしょうか? また、楽天モバイル対応外機種を、海外でも使えるようにする方法はありますでしょうか? (国内では、APN設定し問題なく利用でにておりました。)