• ベストアンサー

メモリ常設

富士通のWindows10ノートパソコンが遅いので、、メモリを常設したいと思います。 FMVA50DIWPです。 何を準備してどの様にしたらいいでしょうか。 購入した所に相談したら、店舗にはメモリを置いていないので、インターネットで買ってくれば交換すると言う事です。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.9

標準で4GBであれば、まずはPC4-19200 DO-DIMM規格の4GBを一枚購入してください。 相性問題が最近のパソコンでも少なからずありそうですので、相性保証を付けられるショップが良いと思います。 普通の使い方であれば8GBで足りると思います。 後はHDDをSSDに換装する事をお勧めします。 体感で分かります。 HDDの使用容量が少ない場合は250B程度、少し多目にアプリをインストールしたり、一時的にでも大きなデータを使う場合は500GB程度のSSDで良いと思います。 予算に余裕がある場合は1TBのSSDにしても良いと思いますが、内蔵のHDDをUSB接続のケースに入れて外付けのHDDとして使用出来るので沢山のデータを保存する場合はHDDを有効利用出来ます。 メモリ、SSD、HDDケースの購入はAmazonや楽天市場、勿論パソコンを購入したお店でも良いです。

crocus1953
質問者

補足

TZ91様 貴重な助言ありがとうございました。 メモリ常設またはSSDか迷っていました。 富士通にPCの遅い原因が何か聞くのも怖いです。 (料金が納得いかなくで) ts0472様のアドバイス通りダスクマネージャから確認したら 使用中(圧縮) 2.1GB(39.7MB)利用可能1.8GB 速度2400MHz コミット済み2.2GB キャッシュ済み1.1GB となっています。 店の方にPCの使用目的、頻度なと説明して、勧められたのがこの機種でした。 しかし、多くの方の意見を総合すると4ギガでは足りないのは確かの様です。 先ず、メモリを常設してから様子を見るのはどうでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1471/4200)
回答No.11

補足が有りましたので、追記しますね。 まず、メモリーに関してはDDR4 SO-DIMMであれば使用できます。 ただ、1枚を追加する場合と現在使用しているメモリーを外して、同じメーカーの物で揃える方が、何かとエラーになる原因が少なくなります。 SO-DIMMの秋葉原価格は、下記のURLから各ショップでの販売価格を参照してください(木曜日に更新されます)。 https://www.gdm.or.jp/price/mem/#sodimm で >メインメモリ(標準 / 最大) 「標準4GB(4GB×1)/最大32GB(注13)(デュアルチャネル対応可能DDR4 SDRAM PC4-19200)」と有ります。 先にも書きましたが、DDR4 SO-DIMMであれば通常は使えます。 ただ、パソコンによってはメモリーの使用方法が違う事が有ります。 詳しく説明すると購入して増設する事に躊躇してしまう方もいますので、今回は省きます。 それと、内臓されているHDDですが、1TBみたいですのでSSDにクローンしてドライブを入れ替える場合は、同じ容量にしてください。 SSDの秋葉原価格(ショップでの実売価格)は、下記のURLから適当なショップをクリックしてください。 https://www.gdm.or.jp/price/hdd/ ネット通販に関しては、各ショップが独自に行っていますので、会員登録を行ってから購入するだけです。 後、ご自分でクローンを行ってみたい(丸ごとコピーと思ってください。)場合は、それほど高価ではない外付けケースとしても使用可能な機器があります。 コピー&消去対応 USB3.0接続 3.5/2.5型 SATA SSD/HDDx2 スタンド(ブラック) https://www.kuroutoshikou.com/product/case/original/kuro-dachi_clone_erase_u3/ 私が自宅で使用している物です。 パソコンの裏蓋を開けるのは、プラスドライバーで磁石付きの物が1本あれば開けられます(初めての時は、裏蓋を割ってしまうのでは?とビクビクしながらやっていましたが、慣れると気になりませんよ)。 ご参考にどうぞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.10

> 店の方にPCの使用目的、頻度なと説明して、勧められたのがこの機種でした。 > しかし、多くの方の意見を総合すると4ギガでは足りないのは確かの様です。 家電量販店ですと店が売りたい物を勧める傾向にあります。 パソコンショップならそうはならないと思います。 どういう使い方でも最低限これくらいは必要と言う事を分かっているはずなので。 > 先ず、メモリを常設してから様子を見るのはどうでしょうか それでいいと思いますよ。 人によっては8GBメモリの運用で十分と感じる人もいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1471/4200)
回答No.8

ひょっとして、下記も物ですか? http://www.fmworld.net/fmv/etc/1601/a50xwp.html で、メモリーも増やさないといけないのですが、ハードディスクからSSDに変えて体感的に早くした方が良いです。 用意するメモリーは DDR4-2133 SO-DIMM と書かれている物であれば大丈夫なはずですが、念のためパソコンの裏蓋に貼られている製品番号と型番を載せて頂けると的確なメモリーの種類が判ります。 DDR4-2133が入手困難な場合は、下記のリンク先の様な物でも使えます。 ドスパラ:https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=12&sbr=1187&mkr=569&ic=458807&lf=2 Windows10を利用しているのでしたら、標準構成でも8GBは欲しいところです。 現在は、ハードディスクで使用しているのでしたらSSDにクローンして頂いて載せ替えると、体感的に早くなったことを感じ取れます。 (電源ONからPINコード入力までに1分かからないで表示されます) ご参考にどうぞ

crocus1953
質問者

補足

ひょっとして、下記も物ですか? 間違いありません。 製品仕様のメモリ欄に メインメモリ(標準 / 最大) 「標準4GB(4GB×1)/最大32GB(注13)(デュアルチャネル対応可能DDR4 SDRAM PC4-19200)」と有ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4349/10740)
回答No.7

>間違いなく富士通ノートパソコンWindows10、FMVA50D1 2019年夏モデル 型番の合うモデルが見つけられなかったのですみません https://www.fmworld.net/product/catalog/ctlg_2019.html >購入時から遅くて気になっていました。 初期不良 故障品としてメーカーや店舗に対応を依頼されなかったのかな? 予備のパソコンが手元にあれば修理の間使えなくても問題なかったでしょうし メーカーの中継役も対応している https://www.nojima.co.jp/support/faq/64874/ 故障しているパソコンを故障と考えずに使い続けて無償サポート期間が過ぎてしまった 旧パソコンをアップグレードして確信が持てた という印象です 結論としては 購入当初でも2年経過してもやる事は同じ メーカーに修理してもらうしか方法は無い と感じます 決断が早ければ無料で直って戻ってきた 購入店側でどれだけ調査したか不明ですが 1日でも手を離れて誰かに調べてもらう事は認められない? フリーソフトでもメモリやHDDの速度を調べるものがあり タスクマネージャーも活用できる パソコンに詳しい人なら部品特定できる場合が多いです 速度検知に掛からない不具合となると 主基板(マザーボード)やCPU パソコンの心臓部が原因なのでメーカーでしか対応できない故障になってしまいます 必要な部品はメーカーにしか無い その部品は単品で販売してくれない メーカーのサポート担当者にしか作業させない

crocus1953
質問者

お礼

いいえ、早速の返答ありがとうございます。 最近、PC関係はメーカーに聞きたいけど何でも有料ですので困っています。OKWAVEには何回も助けられました。 たまには、そうでない方もいらっしゃいますが、誠実にアドバイスして下さる方が多いです。 二度も返答して下さり感謝です。

crocus1953
質問者

補足

「故障しているパソコンを故障と考えずに使い続けて無償サポート期間が過ぎてしまった 旧パソコンをアップグレードして確信が持てた という印象です」本当にその通りです。今になって後悔しても時遅しです。 ノジマさんにはメーカーの保証期限切れから5年のプレミアム保険に加入していますので、ノジマさんに行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2046/7642)
回答No.6

パソコン専門店(ドスパラ、パソコン工房など)がありますよね。バルク品で良ければ、パソコン専門店で購入すれば安く買えます。メモリー規格を間違えないように注意して購入してください。 ノートパソコン用のメモリーはSODIMM規格の製品で、長方形の基板です。板状の細長いメモリー基板はタワー型デスクトップ用です。 インターネットでも購入出来ますが、専門店で購入した方が安全です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

メモリーを増設しても変わらなかった。むしろ、PC内の掃除をしたら速くなった。不要なファイル削除や画像などは他へ移転させた。メモリ高いんだよね。最後にテフラグで終了。 メモリーカード高いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4349/10740)
回答No.4

該当機種が見当たらず こちらの機種なのかな? どうやって入手されたんだろ? 中古で購入? FMV NF/A50D IWP 元々はVista機 https://www.fmworld.net/fmv/pcpm0804/biblo_loox/nf/method/index.html この性能でWindows10が動かない事はないですが 基本性能が低過ぎます アップグレード対応がWin7以降なので 7前のVistaは非対応機種 メモリが不足しているかどうかはタスクマネージャーから確認して下さい https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017678 機種に間違いがなければ 既に最大の4GBを搭載しているか 2GB増やせる程度 焼け石に水と思います 4GBでも不足する場合が多いです DDR2 SDRAM PC2-5300 という規格がありますので 数値の多い物を取り付けても認識しない 下位互換で性能を下げて動く 経年劣化の新旧差は可能性があるものの体感できる快適さは得られないでしょう 機種が正しければ Microsoftが認めていない古い機種にWindows10を入れてWin10パソコンとして提供 メモリを触れば快適になる なんてお店は止めた方が良いと思います お金の無駄 とはいえ お客様が聞き入れてくれなければ無駄と解っていても無理難題に答えるしか方法が無い場合もありますけど 実施して説明が正しかった現実を知ってもらうしかない

crocus1953
質問者

補足

間違いなく富士通ノートパソコンWindows10、FMVA50D1 2019年夏モデルをノジマで購入しました。 Windows 10 Home  バージョン20H2 ,メモリ4ギガ,COREi7です。空き領域925ギガ残っています。 購入時から遅くて気になっていました。 新しいパソコンWindows10を買ってから、持っていたWindows7を10にアップグレードしました。こちらのパソコンが快適です。(4ギガ、COREi3) いつもWindowsのアップデートはアップデートした7の方が1,2日先に、それも20分くらいで終わります。問題の新しいのパソコンの使用頻度は一日にZOOMを午前午後合わせて4時間、後は書類の作成を週一、1時間くらいです。メモリなのかHDDなのか、色々助言して下さっていますのでどうしたら良いかわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13668)
回答No.3

メモリを増やしても、ゲームのようなよほどヘビーな使い方でなければ速くはなりません。普通の使い方ならなにも変わらないでしょう。最初からご希望のメモリ搭載の機種をお買いになった方が安上がりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

https://kakaku.com/item/K0001108822/ 上記のメモリーが適合しますね。 そのパソコンには、メモリーを取り付けるスロットが1つ空いているので、そこに上記のものを取り付ける感じで。 でも、メモリーを増設しても、あまり速度は向上しないかもしれません。 1TBのハードディスクが搭載されていますが、これが遅い原因の主犯ですね。 今どきはハードディスクではなく、SSDを使うのが主流です。同じく1TBのSSDを買って、交換しましょう。 https://kakaku.com/item/K0001028335/ SSDに交換すると、Windowsの入れ直しになりますが、取扱説明書にリカバリーメディアからのリカバリー手順が書かれていると思いますので、それに従ってやればできなくはないかと。 SSDへの交換ですが、機種が違いますが、 https://www.youtube.com/watch?v=d7EvDx7MiOo 上記のような感じになります。+ドライバー1本でできますので、自分でやってみても良いかと思います。(もちろん、自己責任で、ですが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

https://www.buffalo.jp/taiou/search-pc/detail/?id=114893 使用するメモリの種類は DDR4-2133 PC4-17000 SO-DIIMM 2枚メモリを指すところがあり、 1つのスロットに最大8GB。合計16GBまで 増設できるようです。 今入っているメモリが、4GB1枚なら、処分。 8GB一枚なら、さらに8GBを追加で最大の16GBになります。 ただし、パソコンの速度が上がるわけではなく、 メモリ量が上がるだけなので、遅い原因が何かを 調べずにメモリだけ増やしても、効果があるかは、 別問題となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリに付いて。

    FMVA77WRの最大メモリは16GBですが32GBのメモリが付くようなんですがノートパソコンのDDRの種類を教えてもらえませんか?よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • メモリについて

    卒園DVDを作成しているのですが、メモリ不足で編集ができなくなりました。 メモリ増設をしたいのですが、このパソコンに合うメモリを教えてください。 パソコンは富士通の  LIFEBOOK AH40/D3 FMVA40D3BJです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノートPCのメモリを増設したい!相性は?

    現在使用しているノートパソコンの動作がかなり重たくなってきているので、メモリの増設を考えておりますPCは「富士通 FMV-BIBLO NF40UN」でOSは「Windows Vista Home Basic」です。現状は、512MBのメモリが2枚差し込んであるのですが、この際、合計4Gに交換しようと考えております。そこで、このパソコンに相性のよいメモリはあるでしょうか?又、メモリを選ぶ際の考え方、賢い購入方法等をアドバイス願います。

  • 初期化したらインターネットに繋がらない

    FMVA54ERのノートパソコンを初期化したら(Windows10アップデート済みからWindows7になり)インターネットに繋がらなくなりました。どうしたらいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Win8をWind7にダウングレードしたい

    富士通のノートパソコンであるFMVA77JLYを購入しました。バンドルされていたOSはWIndows8.0で使いづらい。Windows7.0にバンドルソフトはそのままダウンロードさせるにはどうしたら良いのでしょうか?富士通でダウンロード用の個別Windows7.0は販売してますか?

  • 増設したいメモリがわからない

    FMVA55CRF 2012年頃購入したものですが、富士通のサイトでは、この型式がはじかれて検索できません。 購入すべきメモリを教えてください。現在4Gで4G増設したいです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • フラットポイントが作動しません。

    富士通のノートパソコン(型番=FMVA77GR/OS:Windows7)を購入しましたが、フラットポイントが作動しません。なにか設定が必要なのでしょうか?教えて下さい。

  • メモリについて。

    古いPCの FMVA40jbj(LIFE Book AH40j) を使用しています。このPCのメモリを最大限まで増設したいのですが 何ギガまで可能でしょうか? 使用しているメモリは「2GB 1Rx8 Pc3-106003-09-10-ZZZ 」を使用しています。 交換するときはどの様式を選べばいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • メモリ増設

    古いノートパソコンをもらいメモリ増設をしようと思い購入してスロットに挿したところ起動しません。 仕様書に書いてあった最大のメモリにしてPC133 256MB 144ピンSODIMMを2枚 バルク品を入れました。 パソコンは富士通の FMV 6700NU8/Lです。 このメモリではだめなのでしょうか? 教えてください。

  • 増設メモリの件

    以下の件どなたか分かる方がおりましたらよろしくお願いいたします。 品名LIFEBOOK AH30/K 型名FMVA30KB3 Windows8.1から10にバージョンアップしたノートパソコンです。 現在のメモリは2GB×1ですが、動きが遅いのでメモリを増設して4GBにしたいと思っています。 どのメモリを選べばよいのでしょうか。 現在の実装メモリは以下のように表示されています。 SK hinix 2GB 1R×8 PC3L-12800S-11-12-B2 CHINA   HMT325S6CFR8A-PB NO AA 1337 と表示されていますので同じ物が有ればよいのですがFUJITSU WEBではこのPC(2014.1月製)のメモリは扱ってないようですので、このメモリに増設できる2GBのメモリを教えて下さい。 富士通説明書ではメインメモリデュアルチャンネル対応可能PC3-12800 DDR3 SDRAMとなっていますが具体的に対応するメーカ名と型番を教えて下さい。分かれば価格.comから買いたいので価格.comに表示されている商品名でも結構です。 以上宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。