• 締切済み

車の購入で、自分のような客は迷惑でしょうか?

今新車の購入を考えてます。 最近A社とB社で見積もりをだしてもらい、値引きもしてもらいました。 ただ、数か月前にも同じメーカーの車種違いの車をC社で見積もりをしてもらってましたが、その時は断ってました。 自分の中では買う車、値段も「このぐらいなら」ときまったのですが。 なんとなくですが、A社とB社では買いたくないです。 個人的にC社の担当してくれたスタッフが感じよかったのでそちらで買いたいと思ってますが。 「A社と同じ金額まで値引きしてくれたらそちらで買いますが」という風に電話すると迷惑、または「A社で買えば?」となるでしょうか? また、AとB社は自分の家から近所ですが、C社は家からかなり遠く、電車で40分です

みんなの回答

  • 19620205
  • ベストアンサー率17% (96/541)
回答No.4

他の担当営業を含めて、挨拶をきちっとされると嬉しいですよね。今はセルフになりましたが、飲み物の注文も聞いてくれと嬉しいですよね。自分のディーラーがそうなんです。長く付き合えるディーラーにすべきです。「乗り出しで**万円ぐらいになりませんか」とストレートに聞けばいいのです。自分は1社としか付き合いはありませんが、若い頃の最初の2台を除いて、以後は見積を出してもらい「もうちょっとなんとかなりませんか」が常套句で、満足の行く値引きとなって来ました。整備費用も値引いてくれています。少し高くても行き心地の良いディーラーから買いましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5125/13384)
回答No.3

他社と競合するのは問題ありませんが、値引き額がいくらかなど明細を話すのはあまりよくありません。 ディーラーによっては見積書は他者に見せないよう注意書きが書いてあったりします。 なので、C社と話をする場合は「他社で支払総額いくらって見積が出たけど同じくらいになります」といった形で支払額ベースで商談しましょう。 あまりベラベラと他社の見積内容を話すと、C社の人は自分の所の情報も他社に漏れるのではと警戒しちゃいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

今後のアフターサービスを考えたら近くのディラーを選んだ方が良いのでは? 入庫時に気持ちよく休めるスペースがあるとか。 飲み物は無料の自販機があるとか。 貸し出しの自転車もあると便利です。 支払いに電子マネーが使えるとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>「A社と同じ金額まで値引きしてくれたらそちらで買いますが」という風に電話すると迷惑、または「A社で買えば?」となるでしょうか? C社がそこまで値引く体力があれば、売上が上がる訳ですからWelcomeでしょう。「スタッフの応対が素晴らしかったので是非そちらで購入したいが、この値段ではどうでしょう?」と聞いてみることをお勧めします。 逆にC社にそこまで値引く体力がなければ「ウチではそこまでの値段は出せません、申し訳ありません」という形になります。 普通の商取引ですから、迷惑でも何でもありません。 その辺の駆け引きは「月刊自家用車」という雑誌に毎月「X氏」という形で記事が掲載されていますので、一読してみると良いでしょう。 以上、ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車購入について

    新車を購入する時にたとえば、近所で某メ-カ-の某車の「販売店」に行ったとします。当然、そこで見積もりをしてもらうのですが、同じ、メ-カ-の同じ車を、別の「販売店」でも見積もりを取った方が、値引き等々で、変わるのでしょうか。それとも、横のつながりとかで、同じもんなのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 新車を購入しますが…

    8~9月に新車を購入する予定です。 さて今、ディーラーを二社回って今後値引きをしていくつもりで、まずは値引き無しの見積書を作っていただきました。 値引き交渉をしていく中で、もう一社の見積書を見せて値引きをせまるとかそういうことはしない方が良いのでしょうか?また、値引きするのにコツとかありますか?あと、自分が出せる限度額は伝えた方が良いでしょうか? 一社は弟が以前車を購入したお店で、もう一社は4~5回程足を運び、新卒の営業の方が自分の担当者です。その方とは仲良くはなってきてはいます。 最終的に値引きの大きい方で買うことになると思います。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 初めての車購入について

    ただいま、初めての車購入を検討しております。 最近、友達が新車を購入したそうで色々と相談をしていたら、購入した店舗と担当してもらった方の名前を教えてもらいました。 紹介だとかなりお値引してくれると友達が話していました。偶然にも、その友達の購入した車と同じ車を検討しており、なるべくであれば安く購入できるなら嬉しいと思いました。ちなみに新車、新古車で検討してます。 実は、すでに何店舗かで見積もりを出してもらって気になる店舗もありそちらでの購入も考えています。 友達はたぶん好意で教えてくれたとは思うのですが、なんとなく煩わしさもあって、、個人的に友達と同じ担当者で同じお店で買うのになんとなく気が引けるのです(^_^;) 大きい買い物になるので慎重に決めるところだと思っています。そして車屋さんとは長いお付き合いになると思いますので。 ただ、違うところで同じ車種を買ったときに、なんと話したらいいのか、とかくだらないことばかり考えてしまいます。友達の好意を傷つけないかなど・・・。 色々と初めてのことなので、車購入に関して大事なポイントを教えてください

  •     車販売店の原価、利益率について    

    いよいよ車を買い替えたいのですが、販売店との交渉にあたってひとつ 知っておきたいことがあります。 新車購入の際には、値引きした価格で購入するのが一般的ですが、いったい新車ディーラーというのは、定価からしたらどのくらいの掛け率で 仕入れているのでしょう?もちろん、メーカーや車種によって差は多少あると思いますが、目安が知りたいです。 車業界全体としてのおおざっぱ数字が知りたいのですが仰りにくければ、例えばA社のBという車の原価は~円、という具体的な情報も歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 車購入に関して

    車を購入しようと思うのですが、小さい車で日産で って事でマーチを考えています。 小さくて日産なら良いのでティーダでも良いのですがマーチの 方がデザインが好みなのでマーチを考えています。 そこで色々と分からないことがあるので質問なのですが、 マーチはいくらほど値引きをしてくれるものでしょうか? ディーラーで見積もりだしたら8万程度でした。 他社の車は買う気はないのですが競合する車種の見積もりを ださせるべきでしょうか? 値引きのテクニックを教えてください。

  • 車の購入

    国産の新車の購入を考えています。正規ディーラーでの購入しか知らなかったのですが、たまたま立ち寄った中古車屋が新車も扱ってるということで見積もりを出してもらうと正規ディーラーよりも値引き額が多く、ローンの金利も低く、今乗っている車の下取りも高くといいこと尽くめなのですが、本当に大丈夫でしょうか?何かデメリットはないのでしょうか?

  • どちらから車を購入した方がいいですか?

    新車を購入予定です。 どちらの方から買った方が良いか教えてください。 友人が、以前トヨタカローラに勤めておりその時の同僚の方を紹介して頂きから購入予定です。 A店舗の商談スタッフかB店舗の整備士の方です。 B店舗の整備士の方には今までも車検や修理でお世話になっており毎回多少の割引をして頂いております。その方から車を購入しようと考えていたのですが、どうやら新車販売は、商談スタッフが担当と先日友人から言われました。 ですので、もしB店舗で購入するのであればその整備の人に連絡をしてB店舗のお勧めの商談スタッフを紹介してもらう?と言われました。 私の自宅からA・Bの店舗とも距離はほぼ同じです。 もし、友人の元同僚のA店舗の商談スタッフの方から車を購入した場合は、今後の修理や車検の時には割引などして頂く事はできないんですか?

  • 新車購入 交渉のしかた教えてください

    軽自動車新車 購入予定です。 初めてなので交渉の仕方がわからず悩んでいます。 候補車は、D社の車とH車の車です。これからお店に行くところです。 オプションでは、フロアマット、マッドガード、カーナビ、ドアバイザーなどを付けたいと思っています。 で、今のところ D1社とH2社を回ろうと思っています。 H社ー1→ ネット見積をとった。諸経費込みでの総額から7万強をネット見積割引として引く旨がメールに書いている。でも、安いのかどうかよくわからない。オプションでつけたいカーナビについては、まだ見積にいれてもらっていない。今はフロアマットのみ。これから店にいくので、店の担当者を紹介してもらった。 H社ー2→ 近所にあるが、H社ー1とは別販売店。まだ連絡をとってない。 D社→ H社の車といわゆる競合車にあたる車を扱っている。まだ連絡をとってない。 私は、D社の車とH社の車、どちらでもいいかなと思ってるので、安いところから買いたいです。まあ家族はH車の車がいいのでは、と言ってますが。 1 ところで、これらの販売店って初めはどういう順序でまわるのがいいんでしょう。 2 あと、一番最初に行く店から値引き交渉にはいっていいのですか?値引きを引き出すには第一声として、どんなことを言えばいいのでしょう。 3 そして、オプションでつけたいものについては、先にいっといたほうがいいのでしょうか。 質問ばかりですみませんが、ぜひおしえてください。

  • 新車の購入:競合はないって言われました。

     初めて車を購入します。値引きの交渉などよくわからないので、過去のQ&Aを見ました。皆さん新車購入時には競合させて値引きしてもらうということでしたので、私も、と思ったのですが…。  車はミラジーノです。「他のと迷っている」などと言いながら、見積もりを作ってもらいましたら、話の中でさり気に「ジーノの場合この形を気に入って買ってくださるので、競合するようなことはないんです」と言われてしまいました。値引き額を聞きましたら、4万円とすぐに返ってきました。だが店長に掛け合って、見積もりの総額から9万円強(端数分)引けるよう頑張るとのことです。それで一旦帰ったのですが、見積もりをよく見ると付属品\37,600(マッドガード・ロングバイザー・ナンバーフレームセット・カーペット)が含まれており、このうち要りそうなのはカーペット(\12,600)ぐらいです。\25,000はもともと要らない金額でした。  この次に行く時どのように話を進めたらいいんでしょう。また、どの位の値引きを期待できるのでしょうか?アドバイスお願いします。 (帰り際のアンケートで一応、Q.気になる車種→A.スズキのラパンと書いておきましたが、見積もりには行っていません。) 

  • 迷惑な車のディーラー

    軽自動車を購入予定で、三社で見積をとり、検討した結果、ほぼどの車にしようか決まりかけていたろころ、購入を考えていた車種のディーラーの方が自宅までやってきました。 ■アンケートで住所などを明記したせいだと思います■ アンケート記入の時に、お付き合いも始まらないうちに、ダイレクトメール等の知らせは特に必要ありませんから・・と言ったにもかかわらず、自宅までこられたのでなんだか不快な気持ちになりました。 実は、以前もそこで車を購入しようと考えていた時に、アンケートを拒否したとたん、いきなり担当が変わり、接する態度もガラリ悪くなった為、もともとそのメーカーの社員にに対する印象は悪いです。 今回、いきなり自宅に来られて、行かなければいけないようなプレッシャーをかけられているようで、不快な気持ち倍層です。 私としては気軽な気持ちで見積もりを取りにいったのに、、、、そこで買う気は完全に失せてしまいました。ですので、他経由でそこのメーカーの車を購入しようと考えてします。こういった場合ですが、(1)見積もりをとった販売店にわざわざこちらから買うのはやめましたと、伝えた方がいいのでしょうか?無視がいい?(2)購入決定前から電話や自宅まで営業にくるもんなんでしょうか?(3)皆さんは新車購入の見積もりの際にはアンケート書いてますか?

このQ&Aのポイント
  • Mac体験版をインストールしたが、ESET Cyber Security Proがフォルダーにアクセスできないエラーが発生しています。
  • エラーの原因は、ESET Cyber Security Proが「フルディスクアクセス」権限を持っていないためです。
  • 解決するためには、ESET Cyber Security Proに「フルディスクアクセス」権限を追加する必要がありますが、追加項目が表示されない場合はどうすれば良いでしょうか?
回答を見る