• 締切済み

飲食店での小さいクレームについて相談が有ります。

弟がファミレスでの昼食ランチで注文した品な来ないトラブルが有りました。 弟から聞いた話です。 全国チェーンのファミレスです。 ウエイターさんが注文を取って40分ぐらい待っても注文の品が来ないので机に置いてある呼び出しのボタンを押して注文した商品の確認をしたそうです。 ウエイターの説明によるとキッチンで単純に商品が作られていなかったそうです。 その後に商品が直ぐに来たそうです。 日替わりランチ、ドリンクバー、フライドポテトを頼んだそうです。 お店側の配慮でフライドポテトが無料になったそうです。 弟は誰にでもミスは有ると気にしなかったそうです。 皆様も40分も待たされて気にしませんか? それ以前に40分も待った方が変だと思うのでしょうか? 私は弟に「店長や正社員の方が来て謝罪が有った?」と聞ききましたが無かったそうです。 私だったら「もう時間が無いのでランチはキャンセルします。ドリンクバーとポテトの会計をお願いします。」と言いそうです。これも大人げないのでしょうか? 皆様はオーダーミスなどがあったら誠心誠意の謝罪が有れば納得してイライラはしないですかね? 商品がオーダーミスで来なかったら諦める? 時間が掛かっても再オーダーしますか? ポテトの無料は誠意を見せる当たり前の行動? 無料サービスはやり過ぎ? お客側としてもかえって気が悪くなる?

みんなの回答

  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (209/1251)
回答No.7

私なら。 40分は待ちません。 20分ぐらいでしょうか。 「まだでしょうか?」と声かけします。 弟さんはよく待ちましたね、感心します。 ただ、仮に私が待ったとしたら。やはり弟さんと同じ様な対応でしょうね。 時間がなかった時は、当然キャンセルですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

40分は待たせすぎ 私なら20分ぐらいが限界かなぁ? 謝罪以前の問題です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (322/3233)
回答No.5

人間長くやってると、ミスする事もありますし、人のミスを見ることも多々有ります。 肝心なことは、腹が立つ前に確認することです。 この店なら20分で来るはずだとか、後に頼んだ人が先に来てるとかは分かるはずです。 タイミングよく聞くのが、自分も相手も悪い気分にならずに済むコツです。 先日も1品が遅いので、そのタイミングで聞いたら、案の定、忘れたましたという表情ですぐ持ってきました。 伝票を見ると、一つ記入漏れがあり安くなってます。 店員さんを呼んで教えると、「すいません、もれてました」と照れ笑いしながら修正して持ってきました。 新人さんかなと思い、悪い気も起きませんでしたが、店長に言う程のことも無いし、店員さんが怒られるのも可哀想でしょう。 まあよくある話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#250664
noname#250664
回答No.4

特に何も言いません 弟さんと同じですかね 私は90歳これまでに何度かあったのかもしれないが まるで覚えていない、言ってもよいが言われたほうも 言った方も結局すっきりはしないし、食事もまずいものに なってしまいそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2585/11493)
回答No.3

私は弟さんと同じ対応ですね そしてあなたの対応は大人気ないと思います ポテトも美味しくいただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私でも弟さんと同じ対応をしていたとおもいます。 40分くらいがやはり待てるリミットだとおもいますので。 >>ポテトの無料は誠意を見せる当たり前の行動? >>無料サービスはやり過ぎ? 店側の間違いで遅くなったわけですが、これくらいの配慮は当然かとおもいます。 >>私は弟に「店長や正社員の方が来て謝罪が有った?」と聞ききましたが無かったそうです。 そこまでするところはあまりないかもしれません。 その場の店員に謝罪させるのが普通の感覚かなっておもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2410/7802)
回答No.1

私なら40分も待たずに店員に状況を確認します。 急いでいて時間が無いなら、キャンセルして退店します。ただし、それまでに一部の物が提供されていたら、それは(店側がサービスすると言ったとしても)キチンと支払います。それが私の信条なので。 居酒屋とかでもたまにあるし、催促してほどなく提供されれば、私は特に文句は言いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飲食店勤務の方

    飲食店勤務の方に質問です。 ファミレスでランチタイムにドリンクバーを注文しました。 通常180円のところ、ランチメニューと一緒に注文すると100円になるとのことでした。 私がランチメニュー、連れが普通のメニューを注文し、「あとドリンクバーを2つ」と言いました。 当然、私の分はランチメニュー料金になっていると思い、伝票を確認したところ、二人とも180円になっていました。 店員さんに、「ランチメニューを頼んだので、1つは100円ではないですか?」と言うと、「はい、では1つはランチドリンクバーですね。では打ち直して参ります」との対応でした。 「申し訳ありません。打ち直して参ります」と言わないということは、こちらが「ランチドリンクバー」と言わないのが悪かったのでしょうか? メニューに「ランチドリンクバー+100円・ランチメニューをご注文のお客様に限らせていただきます」 とあったので、あえて言わなくても、ランチメニューを頼んだら店員さんの判断でランチドリンクバー料金にするものと思っていましたが、これは私が間違いなのでしょうか。 別にクレームをつけたいわけではなく、一般論として私のほうが間違っているのなら、今後注文の仕方を変えたいと思います。

  • 食事

    朝はガストで トーストゆで卵にドリンクバー ランチは うどんに おにぎり 間食のおやつに フライドポテト 晩は 焼きうどん ご飯でしたが ちょっち 食べ過ぎですか?

  • お子様ランチは何歳から食べさせてますか ?

    おもにファミレスなどのいわゆるお子様ランチといわれるものは、ハンバーグ、エビフライ、フライドポテト などがのっていて、ジュースがついたものが多いですよね。わがこは今2歳4ヶ月ですが食欲も旺盛になってきたので注文したいのですが、上記のものは食べさせたくありません。(あまり体によいとは思えませんので)ジュースもいままでのませたこともないですし。 今までは、私のをとりわけて食べさせてましたけど 見た目が大きくみえるわが子なのでおかしいでしょうか?(あんなに大きいのに注文しないなんて虐待なんじゃない?とか) カレーやうどんがメインでしたら注文したことありますが、お子様ランチと名がつくものはだいたいあまり食べさせたくないものが盛り付けてあります。 みなさんはどうしていますか?

  • 飲食店へのクレーム

    この前飲食店に行きました。 すごい混んでてお店の外まで並んでるようなお店で 階段あがった所がお店で待ってる間階段に座って座って待ってました(もちろん他にもお客さんいるので2段使うような感じで列の邪魔になるような事はしてません) そしてハゲ店員が来てここは座らないでくれます? と言われました その場では「はいすいません」と言いましたが 20分待ってるしお店に並んでる行為として 座ってるのに何がいけないんだ?と思いつつ その場は何もなく ご飯を注文しドリンク1杯無料でした 友達といてあまり店員の話を聞いてなかったせいか ドリンクバーと勘違いし普通にご飯を待っていたら ハゲ店員にドリンク1杯までですよ? と言われ あ、ドリンクバーだと勘違いしましたすいません といいそれ以降ドリンクは追加も当たり前しなかったです。 そしてお会計の時伝票をみたら ドリンク追加100円とかかれていれ はぁ???とそこで頭にき ハゲ店員に これなんで追加なってますか? と言ったら 1杯までですよ、と言ったのに2杯のんだので と言われました なので 先程も言いましたけどドリンクバーと勘違いしました。料金をとるのであればその場で そのドリンク飲まれた場合、追加料金頂きますというのが普通ではないですか? 何も言わずにお金だけとるのは違くないですか? 店長さんですか?(風格がそうみえたハゲのだけ) と言うと違います。 じゃあ社員さんですか?お名前教えて頂けますか? と言うと 不満あるんですか?少し待っていてください と言われ厨房にいき戻ってきたら 今回は大丈夫ですが次回お気をつけ下さいと 言われました もうこの店がドリンクバーではないことは 明らかに覚えたしもし次言ったらわかりましたが 今回は勝手にお代とられそうになり 私が「はい、ありがとうございます」と 言うのはあり得ないのでお代ひいて当たり前だと 思います そしてお店のお会計中 別の店員が「あのハゲが申し訳ありません」 と謝られたので結構な態度でいつもクレームきてるような言い方されました 私はすぐ本店のこのお店を調べオーナーに電話をし このことを伝えあのハゲがいる限り そこの店舗に2度といかない意志を伝え改善を求めました 私のやり方間違ってますか? 勝手に料金とることは普通なのですか? 私は初めてだったし 飲食店で働いてた事もありこのような店員が 許せないです。

  • ファストフード・喫茶店・ファミレス等で、勉強・仕事・読書・etc...をしてる時、追い出されます?

    ファストフード・喫茶店・ファミレス等で、 勉強・仕事・読書・etc...をしてる時、 追い出されます? 店名・曜日・時間帯等を含めて、 追い出された・追い出されてない問わず、 情報をお願い致します。 僕は土曜日夕方のジョナサンで、 ドリンクバーとフライドポテト(?)でやってたところ、 2時間くらいで追い出されましたね。 混んでるからでしょうけどw

  • ドリンクバーの注文について

    二人でファミレス等利用する場合のドリンクバーの注文のしかたどうしていますか? 1.一人で頼んでいろいろ持ってきて二人で飲む 2.二人分注文 今まで2、をしていたのですが、先日ジョニーパスタのチラシを見ていたら、二人分の参考オーダー「ピザ一皿、二種類のスパゲティ、ドリンクバー1人分」が載っていました。 各商品には通常価格が記載されていて特別サービス品としての紹介ではありませんでした。(チラシの下にはクーポン券が付いていました) それを見て、ドリンクバーは一人注文で二人で飲んでもOKなのかな、と思い質問しました。

  • 相性の悪い飲食店ありますか

    相性というか、この店に行くと失敗する店ありますか。 うちでは過去2回有名ファミレスで失敗しています。 お子様ランチ他3品注文し、そのうちのオムライスのみ届いた後20分経っても何も届かず。 店員呼んで「オーダー入ってますよね!?」と言うと5分もせずに残り全品持ってきました。 「フツーお子様ランチが最初だろ(`ш´)/」と怒り心頭でしたが、混雑時だったので二度と来るかと思いながら帰りました。 なのに、行っちゃったんですよ、TVの影響で。旦那が食べたいって言うから。 違う店舗だし、大丈夫だろうと思っていたのに、またありましたよ。 お子様スープが食べきっても届かない。 結局、食後のスープですよ。どうしても飲みたいって言うから。 食べたかった料理も品切れだったし。 またも、「もう2度と行かない」と思いながら帰りました。 他のファミレスでは一度もこんな事ないんですけどね~ やっぱり相性悪いんでしょうか?

  • Here you are

    ドリンクバーのあるファミレスとかは、 ドリンクバーを注文しなくても、水を自分でもって きますが、相手が特に要望してなく、親切心で 相手の分まで水をもって来て渡す時、 Here you are. って使ってもいいんですよね?? 持って来てって言われてない時にも使っていいんですよね? あれ?違ってますか? おねがいします

  • 飲食店でオーダーミスがあった時の店員の対応

    飲食店でオーダーミスがあった時の店員の対応について質問なのですが まずは状況の説明をさせてください。 先日ファーストフード店で食事をしました。 フライドチキンと飲み物を注文して、トレーに飲み物と紙の袋が置かれました。 何か不自然な感じがしたのですが、とりあえずそのまま会計を済ませてテーブルにつきました。 そして袋を開けてみると、何故かナゲットが入っていました。 そこで要約この店ではフライドチキンはカゴに乗せていた事に気づき、なんだかもの悲しい感じになってしまったのですが。 とりあえず交換してもらおうとレシートを添えてレジに持っていきました。 「チキンを頼んだのですが、これはナゲットなので換えてください」 というような事を言うと、 「ああ、本当だ。今換えますね」 レシートを確認した店員がそう言って 特に驚いたとかどうとか感情も無い様子で ナゲットの袋を確認してそれを持つとそのまま元の場所 つまり、商品がストックしてある棚に戻し、チキンをカゴに乗せて持ってきました。 「ご注文はこれでよろしいですか?」 と言われて「まぁ、はい」と適当な返事をして再びテーブルに戻ったのですが…… ここからが質問なのですが 一つ目は、オーダーミスは飲食店では致命的な気がするのですが その、謝罪をするとかは無いのでしょうか? 以前レストランでオーダーミスがあった時、ウエイトレスさんが申し訳ございませんといってささっと換えてくれたうえに マネージャーらしき人までやってきた記憶があったので 逆に私が心苦しいぐらいだったのですが そのときの記憶が少し曖昧なので、このファーストフードの店員も「あぁ、すみません」と言っていたような気もするのですが どのみち「あぁ、すみません」と適当な感じで言われてもそれはそれでなんだかしっくりこないのです それとも、チキンとナゲットの違いぐらい先に気づけよってことなのでしょうか? それともう一つ むしろこちらが気になって他の記憶が曖昧になったぐらいなのですが 一端客に渡した食品をそのまま戻していいものなのでしょうか? 確かに袋を開けただけでしたし 捨てるのは勿体ないと言われるとそんな気もするのですが ただ、この光景を見てそれを食べたいとも思えないので 私が気にしすぎなのか、店員の対応がおかしかったのか気になるので教えてください 特にバイトをしたことがあるというかたは、こういうときの対応についてどうしているのか教えていただけると幸いです

  • ファミレスでマスクしてないで注意されたが…

    ファミレスでマスクしてないで注意されたが… 久しぶりに、一人でファミレスで食事しました。 ランチどきで、席はほぼ満席。 食事中の客たちは、当然マスクを外して、談笑しながら食事を楽しんでます。 ウエイトレスが配膳する瞬間にも、当然マスクはしておらず、そのまま 食事を受け取ったり、伝票を受け取ったりしてます。 ファミレスの当たり前の光景です。 ところがです。 ドリンクバーにいくときだけ、なぜかみんなマスクしてます。 私が、マスクをせずにドリンクバーへ向かったところ、 ウエイターのオバちゃんが、私を指さして、ごちょごちょ話してます。 すると、血相変えて、すっとんできて、「あのーマスクして頂けませんか?」と来ました。 私が悪いのは解ってます。それが店のルールなので。 しかし、ちょっと冷静に考えれば、いかにナンセンスであるか解ると思います。 食事中だけウイルスがゼロになるいう理屈になってしまいます。 久しぶりに外食してこれです。いつまで、こんな不可解なことを続けるのでしょう。野外でマスクを外しても睨まれますし、おじいさんに罵倒されたこともあります。 みなさんは、理不尽なマスク強要をどう思っていますか? なお、私は強要されたら従います。それが店や施設のルールですので。 ですが、野外では外しています。野外は個人の自由ですからね。

go mixer pro x と電子ドラムの接続
このQ&Aのポイント
  • go mixer proとエレドラを接続し、iPhoneやiPadで曲を聴きながら演奏する方法を知りたいです。
  • エレキギターは4Xcameraのアプリに接続できるが、電子ドラムには接続できない問題があります。
  • イヤフォンコードはgo mixer側のheadsetの穴に入れていますが、ドラムの音は聞こえません。
回答を見る