• ベストアンサー

おすすめの漫画を教えてください!!

kayakazukiの回答

回答No.15

こんにちわ。 長年大好きで読み続けているマンガたちを紹介したいと思います。 パームシリーズ。(伸たまき(⇒獣木野生)  1980年代アメリカを舞台にした大河まんがです。  テロリスト・CIA・殺人鬼なんかが次々と襲い掛かってくる  一般(笑い)の私立探偵の家庭が舞台です。  1983年から現在に至るまで書き続けられている  マンガでもあります。  絵は、好みがあるからなぁ。  http://www.magiccity.ne.jp/%7Ebigcat/index2.html ファイブスター物語 永野護  遠い未来の宇宙を舞台にした五つの星の物語です。  いわゆるロボットモノと区別されるかもしれません。  その実、神様と騎士と人造コンピューター人間の  おとぎ話であったりもするのです。  メカニックの描写もすごいですが。  ファティマ(人造コンピューター人間)の体もすごい。  書き分けできてんのか?とたまに思う。  http://www.toyspress.co.jp/fss/ 風雲児たち みなもと太郎  江戸末期を舞台にした歴史ギャグまんがです。  史実をほとんど忠実に追っていっているので、  歴史の勉強にもってこいです。  現在、風雲児たちで書ききれなかった部分の歴史も 続けて書いておられるようです。  必読だと思います。  http://www.fuunji.net/(ファンサイト) うしおととら 藤田和日郎  住職の息子中学生の・うしおと"獣の槍"に  縫い止められていた妖怪とらの冒険。  いろいろな妖怪にまつわる話が出てきます。  読んだ後に清々しい気持ちになれるまんがです。  http://websunday.net/museum/museum.html  (少年サンデー名作ミュージアム) からくりサーカス 藤田和日郎  200年の永きに渡る愛憎と因縁。  全世界を賭ける一人の少年と運命に翻弄される女。  激闘する男の物語です。  信じることあきらめないことがすごいまんがです。  現在33巻。  http://websunday.net/rensai/karakuri.html   あとはサンデーばっかりですが。  『機動警察パトレイバー』『帯をギュッとね!』  『うっちゃれ五所瓦』  『究極超人あ~る』『TO-Y』なんかも面白いですよ。 まだまだ紹介したいのですが。 長くなりすぎましたので失礼します。

naoko1320
質問者

お礼

すごいたくさんありがとうございます!すごいですね!上のほう全然知らないです。他のも名前聞いたことあるぐらいのヤツばっかり!パームシリーズが面白そうですね。うしおととらもよさそう。たくさんあって当分退屈しなそうです!ありがとうございます☆

関連するQ&A

  • 聖書の内容を題材にしたマンガ

    聖書の内容を題材にしたマンガというものはありますか? 手塚治虫のブッダのような・・・ お勧めがありましたら教えてくださいませ。

  • 恐怖を感じたマンガ教えてください

    子供の頃手塚治虫の「アドルフに告ぐ」を読んだとき、言い知れぬ「恐怖」を感じました。この「恐怖」を説明するのは難しいのですが・・・マンガとはわかっているのですが、ひょっとして事実ではないかと感じたことを憶えています。(それまでいくつもの手塚作品を読んでいたのですがこの作品で決定的に手塚治虫にはまりました) 先日、浦澤直樹の「MONSTER」を読んだときにコレに近い「恐怖」を感じました。 このような「恐怖」を感じるマンガをほかにご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?(自分で説明できないことを尋ねるのは心苦しいのですが) また、この僕の感じた「恐怖」をうまく説明はできないでしょうか? 上記2作のうちどちらか(もしくは両方)を読んだことのある方の回答をお待ちしております。 ここで言う「恐怖」を感じるマンガとはいわゆるホラーマンガの類ではありません、念のため。

  • 手塚治先生の漫画で。

    手塚治先生の漫画で。 手塚治先生の漫画を集めようと思っているのですが、作品の数がかなりあるので迷ってしまいます。 ちなみに今現在、家にある漫画は ・火の鳥 ・ブラックジャック ・プライム・ローズ ・アドルフに告ぐ ・ブッダ ・七色インコ ・ノーマン ・W3 ・奇子 ・MW ・三つ目がとおる ・メトロポリス ・ドン・ドラキュラ ・どろろ ・バンパイヤ ・ブッキラによろしく! ・ゴブリン公爵 ・アラバスター です。 この他にオススメなタイトルがあれば教えてください。またその作品の魅力についても教えていたただけると嬉しいです。

  • 名作といえる歴代漫画を教えて!

    当方30代後半男性。 昔の漫画に懐かしさを覚え、一昔前の漫画などを全巻まとめ買いして週末など読んですごしています。 つい最近読んだ漫画は 手塚治のブッダ、アドルフの告ぐ、火の鳥、 漂流教室、男組、がんばれ元気、エコエコアザラク、包丁人味兵、、ブラックジャック、サバイバル ブラックジャックによろしく。島耕作シリーズ、加治隆介の儀、ナニワ金融道、サラリーマン金太郎 など。これ以外に何かはまってしまうような漫画はないでしょうか。何か皆さんにとって名作ともいえる漫画をご紹介下さるようよろしくお願い致します。

  • おすすめの手塚治虫漫画を教えてください。

    手塚治虫さんの漫画で、これは面白い!というものを教えてください。今まで読んだのは鉄腕アトム、火の鳥、ジャングル大帝、ブラックジャック、バンパイヤ、三つ目がとおるです。このあたりはみんな面白かったのですが、この中で特に好きなのがバンパイヤと三つ目がとおるです。手塚作品はたくさんあるので、きっと他にも私好みの面白い作品があると思うのですが、数が多すぎて困っています。ぜひ読んでおくべきおすすめの作品を教えてください。

  • イエス・キリストの生涯について

    こんばんは。 以前、中村光さんの『聖☆おにいさん』と、手塚治虫さんの『ブッダ』という漫画を読んで、イエス・キリストとブッダの生涯に興味を持つとともに、ブッダの生涯についてあらましを知ることが出来ました。 そこで、イエス・キリストについても、手塚治虫さんの『ブッダ』のような、簡単に読めて簡単に理解できる漫画などの作品があれば是非読みたいのですが、そういう作品はあるでしょうか? 知っている方がいらっしゃったら是非教えてください。

  • アニメ「ブラックジャック21」について

    dtvを見ていて、懐かしいなぁと思って見たのですが、 単発とは違ってアニメ「ブラックジャック21」は連続ストーリーで、 極端に内容がシリアスで違います。 ブラックジャック21の方も、作品が始まる際に、 手塚治虫「〇〇〇」と原題が表示されるのですが、 あのブラックジャック21も手塚治虫先生の作品なのでしょうか? 手塚治虫漫画全集全400巻の中にもなさそうなのですが、 どなたか後継者が描かれたものですか?

  • ブラック・ジャックの漫画

    手塚治虫先生原作のブラックジャックの漫画を買おうと思っているのですが結構種類があるので迷いました…おすすめの出版社もしくは買ったことのある人どこの出版社か教えてください。 あと付属質問ですが、秋田文庫のブラックジャックは原作の話は全部載っているのですか?

  • 宗教又は神話を題材にした漫画

    キリスト教や仏教、ギリシャ神話に日本神話等などをモチーフにした漫画でおススメなものありますか? ちなみに以下の漫画は読んでいます。 ・聖☆おにいさん ・ブッダ(手塚治虫) ・仏ゾーン ・シャーマンキング

  • 世界史が覚えられる本やマンガ

    大学受験を控えていて、世界史IIをとっています。 せっかく覚えても、しばらくすると抜けていってしまい困っているので、本やマンガなんかで知識の定着をはかりたいのですが、 読みながら世界史が頭に入る、おすすめの本がありましたら教えて下さい! 例えば、司馬遼太郎の本とか、手塚治虫の「ブッダ」とか、そんな感じのを募集しています。 よろしくお願いします☆