• 締切済み

スズキ車 AGS オートギアシフトの異音と振動?

kidakewakaiの回答

回答No.1

素人ですいません。 新車保障期間内でしたら、即刻ディーラー行って、ミッション降ろして点検して頂く事をお勧めします。 保障切れていたら、症状出ない状態で代替えが良いと思います。 エンジン交換等は高額修理代と思います。

関連するQ&A

  • bBの振動、異音

    平成12年式のbB(走行88000キロ)に乗っているのですが、走行していて信号待ちなどの時Dレンジにいれたままブレーキを踏んで停車しているとぶるぶると振動があります。エンジンが暖まっていない時にはこの振動は起こらず、しばらく走って暖まってくるとなります。NやPにするとこの振動はおさまります。また関係があるのかわかりませんがヘッドライトを使うと回転数が落ち、時計が暗くなったりします。ライトを消せば同時に回転数は戻ります。それとまれにDで停車中後部座席の下あたりからガラガラという音と若干の振動がします。これもNやPだとおさまります。これらの症状の原因、改善策などはありますでしょうか?

  • エンジンの異音

    ホンダのVRXロードスターに乗っています。アクセルをふかしていないとき(信号待ちのときなど)にエンジンから「カタカタ」という音が聞こえます。これは故障でしょうか?それともエンジンの特性なのでしょうか?初心者なのでよろしくお願いします。

  • ワゴンR アイドリング中の振動

    母がH12年式 ワゴンR(MC21) NA 走行距離6.5万キロ に乗っています。去年購入した頃からですが 信号待ちなどで停車しているときや、エンジンをかけたままで停車しているとき(ギアはPレンジ)に 時折、 「ドドドドドッドドドドドッ」  と振動があります。信号待ちのときは必ずといって良いほどです。今までエンストなどはなかったですが振動の原因は何でしょうか?

  • 私のシフトダウンはおかしい?

    私は普段、80kmくらいで走る車が多い道を、流れに乗って走っているのですが、降りる出口が近づいてきたら5速から1速づつシフトダウンして、信号で止まるまでに1速まで落とすようにしています。 しかしそのやり方だと、早くからスピードが落ちていくので(でも60、50kmです)、他の車にとって邪魔なようです。どうせすぐに信号で止まるのだから意味がないと思うのですが、私を抜いて前に出ようとするのです。怖いのですが、だからといって下り坂に入るまで同じスピードで走って、それから減速するにはシフトダウンが間に合いません。初心者なうえ、足つきがギリギリの私は止まってからシフトダウンするのが怖く、そのような方法をとっているのですが、止めた方がいいのでしょうか?(信号待ちで止まる場所は下り坂の途中になります。) また、間に合わなくて3速から一気に1速まで落としたりすることもよくあります。クラッチを握りっぱなしなので、問題ないかと思っているのですが、どうなんでしょうか?  同じような状況で皆さんはどうしてますか? アドバイス、回答をよろしくお願いします。

  • アイドリング振動

    こんにちは。 インスパイア UC1です。 昨日片道30キロ往復したのですが気になる症状がありました。 最初は行きにDレンジで信号待ちしてる時突然車が震えだしました。 よくMT車がエンストしそうになると車が震えますがこれとほとんど同じというかもっと大きい揺れです。 音楽を聞いていたので音は感じ取れなかったのですがエンジンが止まるような感じでした。 すぐに信号が青になったので走り出しましたが加速もその後の停止時もなにもなかったので周りの何かが原因だったのかなと思ったのですが帰り到着まじかに再度同じ状況で同じ症状が発生しました。 その後なんどか無駄に走って止まるを試したのですが症状はなかったです。 なにが原因でしょうか?

  • プレオの振動について

    平成14年式プレオバンについてですが、最近信号停車時にDレンジ のまま停車しているとボディに振動はあまりないのですが、ハンドル 及びコラムシフトがかなり上下に震動する様になりました。 停止直後は小さいのですが、次第に振れが大きくなり気になります。 タコメーターがついていないので、エンジン回転は体感的には下がって いない様に感じるのですが、Nレンジに入れると振動はなくなります。 プレオはCVTなのでATにあるクリープ現象は無いと思っていたのですが やはりエンジンに負荷は掛かっているのでしょうか? 原因としてはやはり、エンジンマウントの劣化でしょうか?それとも ステアリングポスト関連の緩みか何かでしょうか? 走行はまだ3万キロ程で事故暦無しです。 自分で対策できるならやってみたいのでよろしくお願いいたします。

  • 停車時の振動

     御世話になります。  Dレンジにいれたまま 信号待ち等で停車した場合、ステアリングを通じて、ブルブルと、大きな振動が出ることがありますが、原因は何でしょうか?  いつも出るわけでは有りません。  Nレンジに入れると、また 振動が有り、すぐ収まります。  これはなんでしょうか?  ATの劣化、ATFの劣化、ノッキング ・・  等々  異常なのでしょうか?

  • ルシーダ、アイドリング時の異音について

     10万キロのルシーダです。 信号待ち等で、ドライブレンジのままエアコンONで停止していると、かなり異音が気になります。 エンジン前部のプロペラシャフトを揺すると、前部側にガタが感じられます。(エンジン側には無い) ジョイント部のゴム状の円盤の劣化かと思いますが修理費用はどのぐらいかかるのでしょうか? また自分で交換出来る物でしょうか(特殊工具が必要か)

  • 車からガラガラと言う異音

    ダイハツのクーに乗ってるんですが、一昨日から朝エンジンを掛けるとガラガラと言う異音がし、今日の朝も信号待ちの時にキュルキュルと言う異音が息なりするように成りました。 これはベルト関係の異常何でしょうか? 回答宜しくお願い致しますm(__)m

  • Nレンジの使い方

    ある日、下り坂で信号待ちをしてると助手席に座ってる父が[下り坂の時はNに入れておくといい、Dだとうっかりブレーキから足を離してしまって下り坂だから車が進んで前の車にぶつかりかねないから…]とDからNにシフトチェンジして[下り坂で信号待ちの時はこうするといい]と言ってたんですが使い方としてはどうなんでしょう? いつもは一人で乗ってるので下り坂の信号待ちでもDのままブレーキをしっかり踏んで変わるのを待ってるんですが、言われてからそれを実行してたら発進の時Dに戻すの忘れてアクセル踏んでしまいエンジン空ぶかししたことが1回あって戻し忘れがあるからやんない方がいいのかも?って… 下り坂での信号待ちとかでNに入れたりはしないですよね?Nの使い方としてはどうなんでしょう?ネットで調べると緊急時にしか使わないとか書いてあったりするし… 車は26年製のATです。