• ベストアンサー

ありますか? すぐに回答ください。

yuukkwiの回答

  • yuukkwi
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

URLを作成というのは例えば http://goo.ne.jp/index.html などという意味でしょうか? もしそうなら、レンタルサーバや無料ホームページスペースで公開するための場所を作る必要があります。 ■無料ホームページスペースの一覧 http://www.sumnet.ne.jp/cgi-bin/domp/slink.cgi?mode=1&p=7 ページ内にリンクを作りたいという意味でしたら、 それぞれの作成ソフトにより方法が違いますので 仕様ソフトを書いて質問してみてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • ホームページビルダーについて

    ホームページビルダー15でホームページを作成しかけていますが、前は ページ編集、HTMLソース、ページソース、プレビューと表示が出ていたのですが、なぜか、ページ編集、プレビューだけ出て、HTMLソース、ページソースが出なくなりました。 どうすれば、ページ編集、HTMLソース、ページソース、プレビューが出るようになるでしょうか? 困っております。 よろしくお願いします。

  • ホームページビルダー7について

    こんにちは、基本的な質問かもしれませんが宜しくお願いします ホームページビルダー7を使っているのですがページ作成している時に「ページ編集領域」の上にページ編集、HTMLソース、ページ/ソース、プレビューと出てくるとどの解説本を読んでも書いてあるのですが私のソフトではページ編集とプレビューしか出ていません。 HTMLソースを編集したいのですがどうすれば良いのでしょうか? あと私ホームページビルダー購入した時にCD2枚ついていましたが1枚しかインストールしていませんがこれが問題なのでしょうか? VL版を購入しているため取り説がないもので 宜しくお願いします

  • らくらくHPのプレビューが表示出来ない

    HPをらくらくHPさんで作成しているのですが、管理画面でプレビューを押すと『No such domain!』と出て、らくらくHPさんのトップページに繋がってしまいます。作成しているHPのURLを入力しても 同様です。 なぜでしょうか?回答、お願いします。

  • リンクの仕方について・・

    私はHPビルダー6.5を使っています。 今HPを作成しています。 リンクを挿入する時、URLは全てのページに必要になりますよね? ところがトップページからサブページにURLで リンクしてみて、「プレビュー」で確認してみると 「ページが表示できません」になってしまいます。 ファイルだけ、URLを入れずにリンクしたときは普通にプレビューで ページを見ることができるのですが・・・ どなたか、教えていただきませんか。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ホームページビルダー10について

    前に、ホームページビルダー8を使っていましたが 作成時、ページー編集、HTMLソース、ページ/ソース、プレビュー といった表示が出ていたのですが、ホームページビルダー10を買ってから初めて使っているのですが、HTMLソース、ページソースが出てこない(表示されない)のですがどうすれば出るのでしょうか。 よろしくお願いします

  • URLだけを書く回答は適切でしょうか?

      最近よく見かけるある人の回答は、回答の内容が、URLの記載だけで、あとは、「このURLに答えがあるよ」とか、それ単独では意味をなさないものばかりです。 URLだけを記載する回答というのは、以前からありましたし、わたし自身も、場合によっては、そういう回答を行います(ただ、その場合、このサイトのURL紹介が多いです)。 けれども、URLだけの回答というのは、その場しのぎの回答になったとしても、後から参照する人にとって、URLをクリックすると、リンク先にあるはずのページが、色々な事情で消えていたりすることがあり、その場合、本当に、このような回答は、「無内容な回答」となります。インターネット上のURL先のページというのは、時間とともに消えるというのは、非常によくあることなのです。 ことに、最近見かけるある人というのは、「一番に速く回答することが目標」などと言っているのです。これは「本末転倒」で多大な弊害があると思います。 実際、その人の提示するURL先を調べると、検索エンジンで出てきたそれらしいページを示しているだけで、質問内容からすれば、不適切かつ、間違いを導くページであることがあります。 弊害として、「すぐに回答が欲しい」という人の場合、間違った情報を受け取って、回答を締め切るということがあります。また、良回答にした後、URL先が消えると、一体どこが良回答か分からなくなり、他の回答を宙に浮かせます。難しい問題の場合、いい加減なことを回答し、質問者の削除権限を奪うことにもなります。 こういう、URLだけの回答で、しかも、速さを競うためか、いい加減な参照になっている回答について、どう考えられますか?   

  • 「URLだけの回答って」

    いつもお世話になっています。 先日、私はある質問を見かけて「おっ、オレにも答えられる!」と思い、勇んで回答にでかけていったら、もう既に回答がなされていました。 それはよくあることなので気にしないのですが、その回答は参考となるページの名前とURLの羅列でした。その質問は別にサイトを紹介して欲しい、というものではありませんでした。 仕方なく私は、そのページを一つずつ見ていきましたところ、3つ目の参照先のページの奥深いところに私と同じ意見が載っていたので、回答をやめました。 昨日、私はある質問をしたくなって、トップページの検索をかけてみましたら、同じ質問がみつかりました。喜んでその質問を表示してみたら、一つ目の話と同じURLの羅列さんが回答されていて、良回答に選ばれていました。 そこで参照先のページを見に行ったんですが、5つ中3つまで「Not Found」で出てきませんでした。 参考となるページのURLを紹介するのは、質問者に代わって検索してあげることだから、良いことだと思います。でも、あとから回答する人は、一々見ていかなければいけなくて回答する気をなくします。回答者の素顔も全然見えませんし、そうすると、そのページに書かれていることの信憑性を誰が保証してくれるのでしょう。元々保証するようなたぐいのものではないにしてもです。 また、参照されるページは、いつまでも存在するわけじゃないですよね。これじゃ知識遺産などと言えるシロモノじゃありません。 私はURLの紹介は参考程度にとどめて、自分の知識や調べた内容で答えた方がいいと思います。せめて誰も回答できない質問に対してやって欲しいです。あのような回答が良回答として認められたら、他の回答者がやる気をなくしませんか。また同じような回答者が、今後増えてきませんか。検索してURLを載せるだけなら私だってできると思ってしまいます.

  • 回答の中で。。

    カテゴリがどこかわからなかったので、もしカテちがいでしたら申し訳ありません。 教えて!gooでもそうですが、質問に対しての回答の中で、URLを貼り付けている方が結構いらっしゃるのですが、そのページは回答者さんが普段使われていたり、お気に入りにいれてるのでしょうか? それともその質問に答えるためにわざわざ調べて、貼り付けてくれるのでしょうか? 以前に質問させていただいたとき、URLをいくつか貼り付けてくださった方や過去の質問のURLを貼り付けてくださった方がいて、とても役にたったのですが、たまたま知ってたページなのかわざわざ調べてくれたのか知りたくて。。。 ご回答お願いします。

  • ダウンロードしたURLの編集がうまくいかないのですが

    ホームページビルダでURLから読み込みしたファイルを編集しているのですが、ダウンロードしたファイルがプレビューでは正常に見えるのにページ/ソースでは ! マークが黄色く表示されて小さく表示され正常に見られません また、関連するページでは ! マークだけが表示されて元の状態とは異なりプレビューでもうまく表示されないものもあります おかしくなっているところのソースを見ると ! で黄色く表示されているところは <!-- InstanceBeginEditable name="menu" -->    | <!-- InstanceEndEditable --> で囲まれているのですがこの意味がわかりません 恐れ入りますが、どなた様か教えていただけましたら幸いです よろしくお願いいたします

  • ホームページ作成ソフトについて

    これまでずっと「ホームページデザイナー」というNECのパソコンに元々入っていたソフトで HPを作成していたのですが、この度、新しくノートPCを購入し、 「ホームページビルダー体験版」を利用していました。 そのホームページビルダーのお試し期間が終わってしまったので、 今度は、PCに元々入っている「ホームページミックス」で作ろうと思ったら、 このソフトではタグ打ちは出来ないんですね…? HTMLの知識があるという訳ではないのですが、ソース編集した方が早い場合が多いので、 ファイルのソースを直接編集出来るソフトを探しています。 お金はかけたくないので、出来ればフリーソフトでお願いします。 また、ソースを直接編集出来る「HeTeMuLu Creator」というソフトをインストールしてみましたが、 ちょっと編集するときは良いのですが、私がHTMLを理解できていないので、 一からページを作るとなるとちょっと厳しいような感じです。 個人的には、「ホームページビルダー体験版」の「エディターズ」という編集スタイルがかなり使い易かったです。 (画面上半分にプレビューが出て、下半分にソースが出る。ソースを編集するとプレビューに反映される) 以上のことを踏まえて、お勧めの作成ソフトがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。