• 締切済み

大阪の知事について 蔓延防止・・・矛盾してない?

missinglink46の回答

回答No.5

大阪が増えているのはPCR検査数を増やしたから。 東京で2000人超えの陽性者が出た1月ころは東京は一日1万8千件検査していたのに対し、今は5千件位。 一方、大阪は1月は3千件で今は1万件。 勿論感染者数は増えているのでしょうが、単純に発表される陽性者数だけで判断すると間違います。 東京も1月位の検査数があれば大阪を超えます。 東京は五輪開催強硬のため検査数を絞って見かけ上、陽性者を少なく見せているだけ。

関連するQ&A

  • 既に蔓延化となっている都市にまん延防止等重点措置?

    蔓延の拡大を防ぐ為、感染拡大し始めたかな?との兆候が見られる初期段階で防止策として、まん延防止等重点措置が効果が出るかどうかはわかりませんが、蔓延する前に出すことが常識であるのに、既に蔓延が拡大している地域にまん延防止等重点措置 は意味あるの?と摩訶不思議です。 もう蔓延防止ではなく、次のステップである緊急事態宣言が妥当ではないの?

  • いつまで緊急事態宣言と蔓延防止策がつづきますか

    東京、千葉、埼玉など関東全域でスナックは酒を出してもだめ、20じからの営業も だめなんですか? 6月20に解除になるんですか いつまでスナック営業できないんですか 罰金があるんですか 緊急事態宣言と蔓延防止策はどうちがいますか ニュース聞いていても違いがよくわかりません なぜ二つも戒厳令をだしてるんですか 一つでいいと思います

  • 大阪府知事の不思議

    大阪市長選挙で、民主党公認の平松氏が当選しました。 「市長選はどちらの候補も応援しない」と言明していた大阪府知事。 何故か「平松氏当選確実」の報道が流れた途端、平松選挙事務所に到着。 平松陣営の許可・連絡もなく、壇上に上がり「バンザイ!」を連呼していました。 何故か、TV中継時間を選んでますし・・・。 選挙期間中、何ら応援行動もしていないのに・・・。 この対応に激怒したのは、自民党・創価学会(公明党)です。 大阪府知事船での公認を白紙に戻したようですね。 この府知事。やはり「勝ち馬に乗る」事を選んだのでしようか? それにしても、不思議な行動です。 これが、コテコテの関西人ならば笑い話ですが、関西とは無縁の府知事の行動どう思いますか?

  • また大阪府知事選と大阪市長選があるそうですが、これ

    また大阪府知事選と大阪市長選があるそうですが、これってまた退職金を数千万円松井大阪府知事と吉村大阪市長に大阪府民の税金から支払わなければならないのですか? 大阪府は財政が悪くて借金だらけでお金がないと言ってるのにまた短期間で多額の退職金を都民から取っていって大阪維新の会は心が痛まないのですか?

  • 例えば、日本で、デング熱やエボラ出血熱が発生すれば

    例えば、日本で、デング熱やエボラ出血熱が発生し流行すれば、再び、緊急事態宣言や蔓延防止が出されるのでしょうか。 今は、コロナウイルスもひととおり、収まりつつあり、 経済も戻していこうという機運にあります。 逆に言えば、これ以上緊急事態宣言や蔓延防止が出れば、日本経済は壊滅すると判断されたので、もうこれ以上の、緊急事態宣言や蔓延防止が出ないということなのでしょう。 しかし、現在、サル痘や、狼牙ヘパニウイルスなど、新たな感染症が発生しつつあります。 これで、感染拡大局面となれば一体日本政府はどのようなセ策をとることになるのでしょうか。

  • 緊急事態宣言解除後、再び感染者は増える?

    改正特措法の施行とともに感染者が減少し改善傾向にある地域の緊急事態宣言を解除する方向で政府が検討していると言われています。全国的にも1日当たりの感染者数が減少傾向にあること、ファイザー製のワクチン接種も始まる事(医療従事者から)、オリンピック開催を是が非でも行いたい思惑も見えてきますが、宣言を解除出来た地域から、まん延防止等重点措置を適用するとのことですが、感染者がまた増えないのでしょうか?教えてください。

  • 何故、大阪の橋下知事は批判されてるのですか?

    橋下知事の『大阪都構想』が、時々批判の対象になっていますが、何故でしょうか? 「大阪は二重行政だから、それを一元化にしよう」と言ったり、 「大阪市市長が区長を選ぶのではなく、大阪市民が投票して選ぶべき」とか、 「関西空港をハブ空港にしよう」と言ったり、 「カジノ構想で、経済的な発展を!」と言ったりしているからですか? でも、私は橋下知事は、とても良くやってくれているし、結果も出していると思います。 10年以上も赤字続きだった大阪府を一年未満で、黒字収支にしたし、 大阪府知事になって、マダマダ日が浅いのに、本当によくやってくれていると思います。 それに、橋下知事の説明は、非常に明瞭で分かり易いと思います。 なのになんで、テレビ局も新聞も知識人も、橋下知事を批判したりするのでしょうか?

  • ワクチンパスポートのインストールに関して

     個人旅行で県外に出る場合、スマホにワクチンパスポート(日本国内用)をインストールしておいた方がいいでしょうか。  詳しい日程はまだ決まっていませんが、「緊急事態宣言」や「まん延防止措置」が発令されなければ年内に遠方へ旅行に行く予定があります。

  • 緊急事態宣言とは何ですか?

    政府が発令した「緊急事態宣言」とは何ですか? 大阪府知事が、「出口戦略がない今の国の方針は大問題だ。国が作らないなら、大阪モデルを作ろうと決めた」と言いました。(5/1) 大阪府、休業要請を段階解除へ 「国は出口戦略がない」 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/ea827a69e1134b74ee749f2def193291204f860e それに対し、西村経済再生担当大臣は記者会見で、「休業要請の解除は知事の裁量の範囲である」との認識を示しました。 西村経済再生大臣 大阪府をけん制 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=1SGs9EXSsoI 「大阪が言っているのは大阪が独自に課した休業要請を解除するかどうかで、国は関係ない」というようなことを言っていました。確かにそうなのかもしれませんが、ということは「緊急事態宣言」ってそもそも何なの?と思いました。 確かに、ディズニーランドなどは自治体の要請を受けて2月から休業しています。また、国は「緊急事態宣言」を延長しましたが、営業自粛要請の延長をしないという県も出てきました。 政府が「緊急事態宣言」を出したから、いろいろなお店が休業したり20時で店を閉めたりしているのだと思ったのですが、実際には直接は関係ないことを知り、では何の意味があるのだろうと疑問に思いました。 国としては特に何もせず、「大変な状態だから各自治体で対策を考えてねー」という自治体に対する依頼みたいなものなのでしょうか? ・政府が発令した「緊急事態宣言」とは何なのですか? ・誰に対して発令したのですか?(自治体向け?全国民向け?事業者向け?) ・法律的にどういう効力があるのですか? この点について教えてください。 よろしくお願いします。

  • コロナウイルス関連

    おはようございます。 さて、まん延防止ですが、東京都や沖縄県なども追加になったと聞いておりますが、尾身会長さんの話では、「場合によっては緊急事態宣言もあり得る」とおっしゃっています。 秋田県ものちにまん延防止の地域の可能性もありますか?  もし、可能でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。