• ベストアンサー

教員免許の申請

1992年に大学を卒業しました。 法学部だったのですが中学・高校の教職課程の単位(教育実習を含む)をすべて取得しましたが、申請のしかたがよくわからなかったのと会社に就職が決まったのとで免許の申請をしませんでした。 こういうケースで今から申請ができるものなのでしょうか。またできるとしたら必要な書類を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

単位がそろっていたなら、申請できます。 出身大学に教職用単位修得証明書を発行してもらってください。(1992年だと旧旧課程になると思いますので、念のため、出身大学にその旨をつたえてください。) それを持って、教育委員会に行ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tomomasa5
  • ベストアンサー率33% (40/120)
回答No.3

問題は1992年ということは旧法の免許単位なのでもしかしたら新法で不足分があるのではと思われます。特別活動の研究や生徒指導論など取得しなければならないかもしれません。まずは出願する県の免許課に聞いてみることがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kairikun
  • ベストアンサー率12% (28/226)
回答No.1

こんにちわ<(^^) とりあえず 検索エンジンで  教員免許 申請 必要書類と いれて、 調べてみました。 大学や 教育委員会に 電話して  きいてみると いいようですが、  申請には たくさん 書類がいるみたいですし、 地域によって異なるようですが、 お金が かかるみたいです。 下記のURLが 一番詳しかったです。 

参考URL:
http://www.pref.toyama.jp/sections/3001/shinsei/1.html#別表第1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教員免許の申請について

    こんにちは。 私は大学を卒業してもう6年くらい経ってしまいましたが、実は教職課程を修了しながら、教員免許を持っていません(>_<) 理由は、卒業する4年の3月頭の時点で、必修の単位が2単位足りずに、卒業が確定していなかったためです。 結局、その後追試で単位を取得し、その年に卒業することはできたのですが、教員免許は発行されずに、申請書類だけがそのまま卒業式に戻ってきました。 現在はすでに他の職業についているので、今更申請してもしょうがないかもしれないのですが、やはり教育実習まで行ったのに教員免許が受け取れなかったのが、最近妙に悔しくなってきました。 そこで質問なのですが、卒業して6年経った今、当時の書類を使用して、教員免許の再申請をすることは可能なのでしょうか?! ちなみに、卒業式のときに渡された書類は、 「このまま都道府県の教育委員会に持っていけば、申請はできる」 といわれました。

  • 教員免許(中学社会/高校公民)を取得された方に質問です!

    経済学部なり、法学部なりに通っていて、上記(中学社会/高校公民)の免許を取得するためには、皆様の大学では、卒業単位(124~128?)のほかに、+何単位くらい、教職系の単位が必要だったでしょうか?また、高校と中学の免許をとるためには、両方に教育実習に行くのでしょうか? どなたか教えてください!

  • 教員免許の取得についての質問

    この度はよろしくお願いいたします。 私は今大学4年生で免許習得のための教職課程に関する単位もあと教育実習のみとなりました。 しかしながら、諸事情で教育実習には今年どうしても行けない状況になってしまいました。 この場合、免許を取るためにまた一から教職課程に関する単位を取ったり、介護実習を行う必要があるのでしょうか? それとも、単位は取れているので後は、来年以降教育実習のみを受けさせていただいたら免許は取得できるのでしょうか?

  • 通信教育でこんな「教員免許」の取り方はOK?

    先ず、自分自身の境遇を、分かりやすく説明します。 私は、都内の私立○○大学の文学部を卒業しました。 本当は【教員免許】を取得したかったのですが、その当時は、 不況のどん底であり、教員採用はおぼつかない状況でした。 よって、「教育実習」の単位と他数単位を取らず放棄し、 卒業して、民間企業に就職しました。 しかし、ここに来て、やっぱり【教員免許】を取得して教職に就きたいと考え、 △△大学の「通信教育課程」に【学士編入】し、教育実習の単位と、 まだ取得出来ていない単位を取る為、がんばりました。 △△大学では、「教育実習」の参加のためには単位規定があり、 どうにかその単位もクリアーし、教育実習に参加し、 無事に単位も頂きました。 ということは、前大学で【学士】の称号もありますので、 通信制の△△大学を卒業しなくても、教員免許は貰えるのでは、 と思っているのですが、この考えは間違っているのでしょうか? つまり、まとめますと、 (1)、○○大学はしっかりと「学士」の称号を得ている。 (2)、△△大学で、残りの必要な教職単位を取得できた。 (3)、ということは、○○大学と△△大学との単位の合算で、   教員免許がもらえる。 だから、△△大学を卒業しなくても、 教員免許の申請は出来、無事、教員免許もいただける、 という考えを吟味したいのです。 少し、煩雑となりましたが、分かる方がいらっしゃれば、 教えてください。なお、私自身も、所定機関で確認はしようと 考えています。

  • 教員免許取得について

     こんにちは。私は現在、国立大学4年目です。就活の甲斐あって先日就職先も決まりました。あとは、教育実習をして卒論を書けば卒業できる状態でした。 しかし、おとといになって学務から『教育実習に行くための条件を1単位満たしてないから今年はできません』と言われました。絶望的でした。私は教育学部なのですが、教員免許取得は卒業条件ではないのです。同じ専攻の友人達も教職課程を取っていない学生の方が多いのです。しかし、私は以前から教員になりたいという気持ちは強くありませんでしたが、とりあえず、免許は取っておきたいという方向でした。将来の道として残しておきたかったのです。しかし、今回大学卒業と共に教員免許の取得ができなくなり、悩んでいます。今のところ、選択肢としては(1)大学をわざと留年して来年教育実習をし、免許を取得して卒業する。(2)とりあえず大学を卒業し、科目等履修生として他大学で教育実習をできる大学を探す(今のところ見つかっていません。)。(3)取得をあきらめて卒業する。この3つです。科目等履修生として大学に残って教育実習をするというのが一番理想的なのですが、私の大学ではそれは認めていないのだというのです。なので、あえて科目を落として留年しなければいけません。  個人的には、いままでやってきたことが無駄になるようでならないので、免許をとりたいと思っています。それで、大学に残るなら、もう企業への就職はきっぱりとやめて、教員になることに絞るべきではないかと思います。もし、何か他に選択肢があるようでしたら、おしえていただきたいのです。

  • すでに教員免許を持っていますが、他の免許がとりたい

    現在中高の免許状を持っており県立高校で5年ほど働いていましたが、養護教諭の免許がほしくなり通信大学に編入しました。 ただ、卒業は単位数が多いですし、働きながらだと卒業が遅くなるので必要単位だけ取って退学し、県の教育委員会に個人申請する方法があると聞きました。 専門教科や教育実習などはいかないといけないのでしょうが、このとき教職課程の単位はもう一度取り直さないといけないのでしょうか?

  • 教員免許取得について(あと教育実習のみ)

    大学法学部卒で、教員養成課程の単位も取得していました。 あと教育実習II(実地)のみで、実習に行く学校も決まっていたのですが、 先に決まった金融機関からの拘束が酷く、結局実習を行けずに大学を卒業しました。 金融機関で十数年やってきましたが、諸事情で先日退職し、次の仕事として私立高校の教員 にならないかという話が来ています。 しかし、実習に行っていないため教員免許を持っているわけではありません。 免許が無いことを知った先方からも免許があればねーという話になっているところです。 このような状況で、教育実習IIの単位だけを取得して免許を取るには、 どういった道が最短で負担のかからない方法なのでしょうか。 2000年大学卒業で、教育実習さえ単位を取っていれば、中学社会、高校地歴、高校公民3つを取得できる単位はあります。 教育実習Iという単位は取得しており、教育実習IIという単位のみ残っているという感じです。 大変お手数ですが、ご存知の方、ご教示ください。

  • 通信で教員免許

    今大学4年生の学生です。 通信教育で教員免許を一から取得したいと思っています。 私の学校には教育学部は無く、教職課程というのがありますが何も取っていません。 後期にこの教育課程の単位を取ったとして、 それを通信では単位認定してもらえないのでしょうか? また、通信には卒業まで入学できませんが、 入学する4月までにやっておいた方が良いものが何かあれば教えてください。

  • 教員免許の取得について

    教員免許(社会)を取得したいと思っている大学生(経済学部)ですが、 現在在籍している大学は社会科の課程認定を受けていません。 (商業科のみです) 教育実習や教職に関する科目は修得できているので、 残りの足りない単位は卒業後に通新制大学の科目等履修生として 修得していこうと思っています。 その際、現在の大学では社会科の課程認定を受けていないので、 大学で履修した経済学の単位も初めから取り直さなければならないと 思っていたのですが、先日知り合いから、教育委員会が認めれば課程認定を 受けていない大学の単位でも教員免許に必要な単位として認められるということを聞かされました。 これは本当なのでしょうか。本当だとすれば、どのような手続きが必要なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 教員職員免許状について

    現在文学部1回生のものです。 僕は別に教員志望ではないのですが、つい先日友人が「教員職員免許状はとりあえずとるよ。就職できなかったらどうするんだよ。」と言っていたのを聞いてじゃあ僕も取ってみようかなと思い始めました。 しかしいろいろと調べてみた結果、けっこう免許とるのしんどそうです。卒業の単位に認定されない教育学部の科目(教職科目)をとらなければいけないし、4回生には教育実習が入ってきます。 もちろん教職を目指される方はそれでもがんばるしかないのでしょうが、僕や友人のようにとりあえずとっとこかみたいな感じで免許をとる方っておられるのでしょうか?やはり教員職員免許状をとるのは将来教職を志している人だけなのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。