• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:志望理由の書き方で困っています。)

葬祭業の経理スタッフ募集に応募したい理由について

glee-gleeの回答

  • ベストアンサー
  • glee-glee
  • ベストアンサー率30% (127/410)
回答No.4

NO.3です。 補足に書かれた志望理由、それで良いと思います。 ただ一箇所気になるところがあります。 『生徒の方が分からないと悩んでいる部分は率先して教えて差し上げるなど、』 の「差し上げる」は上からの言い方と捉えられるので別の書き方が良いです。 「率先して教えに行ったりと」でも良いと思います。

関連するQ&A

  • 志望動機について 添削ご意見お願いします。

    初めての転職の際の履歴書を書いているのですが。 志望動機をどう書いてよいか迷ってます。 私の今の現状説明いたしますと。 <応募する会社> ホテルの経理職。 ホテルは新しいホテルを開業予定 あるランキングの上位に載っていたことに興味をもつ。 <現職> アパレルの経理(経理アシスタント程度のスキル)と総務兼任 簿記2級はあり <転職理由> 経理と総務の兼任でなく。経理職だけをやりたい。 経理として決算業務までできるプロになりたい。   以上をふまえまして。 1.あるランキングの上位にランキングされているのを拝見し  貴社の企業概念が結果として数字にあらわれている事に興味を  もち、御社の経理として働きたいと思い志望しました。 2.現職で売上管理業務を担当しているのでその経験を活かして  新しい事業もサポートできたらと思い志望しました。 なんとなく自分でも書いてて思うんですが曖昧ですよね。 皆様のお知恵を貸してください。  

  • 転職、志望理由について

    今月から転職活動を始めたものです。 転職エージェントや派遣会社(今は主に紹介派遣です)に登録し、徐々に書類を提出していっているような段階なのですが、一番ネックなのが志望理由です。 私は、この度経理職種を希望しています。 全くの未経験では無いですが経験が浅いので、(以前は別の職種だった) 「どうして経理を志すようになったのか?」は必ず突っ込まれるところだと思い、 志望理由としても取り入れるようにしています。 しかし、「なぜうちなのか」という志望理由。。 派遣会社等に登録すると、その日に企業名を知らされ、 「明日までに履歴書を書いてください」と言われ、 確かに早く出した方がいいと思うけど、企業研究が難しいです。 我ながら嘘っぽい上っ面な志望理由だなと思います。 ただ、面接に進んだ企業でも志望理由をあまり聞かれた事がありません。 転職理由や職務履歴等は必ず聞かれますが、 中途の、それも経理という職種ではあまり会社に対する志望理由は重視されないのでしょうか。 また、転職経験者(特に同じ経理の職種の方)の方々はどのように対処してきましたか? 経験談を参考にしたいです。 宜しくお願いします。

  • 編集スタッフ/志望理由

    現在、雑誌の編集スタッフに応募する為の志望理由を考えています。 私は以前一年ほど、出版社で編集や営業のアシスタントをしていたことがあり、 その経験を活かしたいということと、そのアルバイトをしていたことで本と関わる仕事をしたいと強く思うようになったということを伝えたいです。 本を読むことも好きですし、この仕事に関わりたいという思いは強いのですが、言葉にすると薄っぺらくなってしまって、なんだかしっくりきません… 地方に住んでいるので、なかなかこういう仕事に関われる機会も少ないと思いますし、 編集業務にどんな形でも携わりたいから、という思いが強いので、どんな志望理由を書いても「この会社じゃなければだめだ!」というような、会社に対するアピールというか必死さが表せません (それなりに読んでいる雑誌ではあるのですが…) このような考えで応募するのは、やはり間違いなのでしょうか?

  • 人材コーディネーターの志望動機の添削をお願いします

    御社を志望した理由といたしまして御社に登録されている派遣スタッフのサポートを第一に考えた業務方針やスキル向上の為の資格制度があり御社でなら派遣スタッフ一人一人の希望や思いを考慮してそれにマッチした企業への提案ができそれによって派遣スタッフ・企業の双方にとってよい関係が築いていきたいと思い、志望しました。 上記のないようだと私が企業へ志望する熱意が足りないと思っていますが皆さんの感想を聞かせてください。なお、私は上記の職種は未経験ですが過去の経験から人材コーディネーターになりたいと思い、現在応募しています。

  • 仕事内容と志望動機について。

    ある求人にwebで応募したところ、企業から「履歴書を送ってください」というメールが来ました。 しかしその企業にはHPがなく、仕事内容に「FC店のオーナー様やの各店の店長と電話にて連絡を取って頂き、入金等の確 認業務をして頂きます。 」としか記入されていません。 事業内容や会社の規模も書かれていません。 これは経理事務なのでしょうか? それと情報がこれしかないので、志望動機が書けなくて困ってます…。 応募した理由は土日が休みで給料が良かったからです。 未経験なので、「経理の経験を積みたい」とかで大丈夫でしょうか? ちなみに簿記が苦手なのですが、入金確認とかって難しいですか?

  • 嘱託職員の志望理由

    市の嘱託職員の募集に応募してみようと思っています。 そこで、困っているのが志望理由です。 普通の企業とは違いますし、嘱託職員ということで期間も決められています。 この場合、どのように志望理由を書けばいいのか解らず困っています。 何か、アドバイスをお願いいたします。

  • 志望動機について

    先程、履歴書の書き方について質問したものです。回答してくださった方、どうも有難うございました。 今度は実際、志望動機を書いてみたのですが、長々と書いてしまったので、修正していただけるとありがたいです。どうぞ宜しくお願いいたします。 (志望動機) 経理部門ではグループ会社の会計関連業務、決算、税務関係など、幅広い分野で知識を得ることができ、企業を会計面から知る事の重要性、面白味を強く実感するようになりました。結婚を機に経理の仕事から離れてましたが、今後長く勤めていく上では、やりがいがあって自分の好きな経理事務の仕事に就き たいと考えていたところ、御社の求人票を拝見し、是非これまでの経験を活かし、更にレベルアップを図りたいと思い志望しました。

  • 履歴書の作成について

    現在就職活動をしている19歳(女)です。 履歴書を作成するうえで困っている点があるので皆さまのお力を貸していただければ幸いです。  昨年3月に健康上の理由により大学入学を辞退後、半年ほどの自宅療養を終えたあと10月から今年2月まで求職者支援訓練(事務スタッフ養成科)にてPC操作、日商簿記、総務概論を学び、MOS special(Word、Excel)、日商簿記3級、秘書技能検定2級に合格しました。職業訓練校在籍中にもいくつかの企業へ事務職の応募をしているのですが、書類選考で落とされてしまいます。  中途採用への応募のため未経験者の私より経験者の方を採用するのはもちろん理解しています。就業経験が無いので職務経歴書を作成できませんが、その代わりに自分なりに履歴書を工夫して作成し、左面に個人情報、学歴・職歴、資格を記入、右面は自己PR書として学生時代に頑張ったことや自己PR、志望理由や特技・趣味など私の人柄が分かる内容を記入しています。  ぜひ私に会ってみたいと思っていただけるようなインパクトのある自己PRやこうした方がいいなどのアドバイスがあれば教えてください。

  • 転職面接の志望理由

    現在転職活動中で、未経験からIT業界の企業に応募しています。面接で志望理由を聞かれたときは、「私が御社を志望した理由は~。特に~に魅力を感じました。一人前のエンジニアに成長していきたいです。」のような流れで答えれば問題ないでしょうか?

  • 志望動機と退職理由が思いつきません。。。

    現在転職活動中です。前職は会計事務所で1年間働いてました。手に職をつけたいという理由で入りましたが、辞めてしまいました。退職の本当の理由は、人間関係で精神的に参ってしまったこと、待遇が入所以前に知らされていたものと実際が違っていたこと(勤務時間が超過することなどは想定内だったのですが、給与面では想定外でした。)、実際やってみて数字(会計)をメインにする仕事があまり好きではないと思ったからです。全て後ろ向きな理由です(><。) 現在、メーカーや商社等の営業事務職に応募しているのですが、前向きな退職理由や志望動機が見つかりません。 この前、1社受けたときに「多くの企業の数字を見てきましたが、実際1つの企業の1員になって具体的な業務がしたいと思いました。」と言ったら、「会計事務所もいわば企業ですよね。具体的な業務は前職でもできていたんでは?」と切り返されました。確かにそうなんです。。 ただ、実際前向きな理由で辞めていないので正直困ります。 また、志望動機も、前職が税理士のアシスタント業務が中心だったのでその経験を生かして企業に貢献したい、そして周りを生かせるような能力を高めたいと思うんです。 ただ、御社で何がしたいのか、というところでつまずいてしまいます。 正直なところ、私は、何か大きなことを成し遂げたいということはなく、事務の仕事がしたいだけなんです。「書類ができた」「お客様とのやり取りがスムーズにできた」とかちっちゃいことで喜んでるような人間なので、「自分のこんなところを生かして、御社でこんなことがしてみたい、御社だったらこうゆうことができると思った」等の積極的なものがないんです。 しかしこれについても、この前の面接で「当社でしたいことはないんですか?」と聞かれました。当然ですよね。。 前向きな退職理由・積極的な志望動機を考える上で何かヒントをいただけないでしょうか? 長々すみません。よろしくお願いします!!

専門家に質問してみよう