• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:木材用チップソーの靭性について)

チップソーの靭性について

このQ&Aのポイント
  • チップソーの靭性について知りたいです。
  • 丸鋸をよく使用しているので、チップソーの靭性が高いか知りたいです。
  • 切断時に抵抗が過大になり、チップソーが変形することがあるのか知りたいです。

みんなの回答

  • noname525
  • ベストアンサー率65% (21/32)
回答No.3

木材は繊維の集まりなので金属と違って切削抵抗の変化が激しいです。 そのため荷重としては衝撃荷重に近くなります。よって金属用と比べると靭性は高く作られています。 ただし、いくら靭性が他のチップに比べて高くても例えば台金に比べれば全然低いです。 つまりチップにしては靭性が高いが、材質としては靭性は高くないということです。 刃先が変形することもありますが、抵抗が大きいと基本的には欠けます。

evanlet
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 台金とはチップを取り付けているがわという認識であっていますか? もしそうでしたら仕事で不安定な状態で切断することが多いのですが、例えば 密度の高い木材などを切断時にキックバックなどが起こったときにその台金自体が変形する可能性はあるのかが気になっています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1389/2332)
回答No.2

回答(1)です。言葉づかいが不適切でしたので訂正させてください。 延性:物体が破壊されずに塑性的に引き伸ばされる性質 脆性:物体が外力を受けたときに、あまり変形しないうちに破壊する性質。もろさ。 靱性:脆性破壊を起こしにくい程度 先の回答と重複しますが、木材を切断する用途において、切れ味を維持するためには、刃が鋭角である状態を保つ必要があるので、刃の材質はできる限り硬度が高い方がよいのですが、硬度が高い材質の方が欠けやすくなります。欠けやすいということは、靱性が低いということです。 硬度と靱性のバランスをとりつつ、双方ともできるだけ高い特性値のチップ材質を選定していると思います。

evanlet
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございます 脆性や延性はまだ勉強してなかったので助かりました 何度も回答をいただきありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1389/2332)
回答No.1

靱性とは、脆性破壊のしにくさを表す言葉です。反対語が「延性」です。 木工用のチップソーに限らず刃物は、用途に応じて、「切れ味」と「欠けにくさ」のバランスを追及して製品化されています。 靱性が高いか否か評価するには、比較対象を何にするかを明確にしないと抽象的な答えしか出てこないと思います。 変形については、刃先の材料(超硬)の特性とは別のであって、無理な力が加わっても割れて飛び散らないように、延性を確保するような材料(及び調質)の選定をしていると思います。

evanlet
質問者

お礼

回答ありがとうございます 靭性間違えて覚えてたみたいですね 弾性の高さの基準と思っていました ただチップは今のところあまり気にしてはないです チップソー自体が曲がったり歪んだりすることが気になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チップソーの目立て

    大工仕事にリョービの卓上切断機を利用しています。丸鋸は255のチプソーを使っています。素人の作業で乱暴な扱いになっているかも知れませんが、チップソーの目立てはできないのでしょうか。自分でできるものであれば方法をおしえてください。

  • 電動丸鋸+鉄工用チップソーで厚い鉄板は切れますか

    鉄板厚さ3~20mmの鉄板を直線で切るために、市販の電動丸鋸(直径120mm)に鉄工用チップソーを付けて切断できますでしょうか。 カタログには、切込み量20mmとか記載されていますが、切れる深さのことで、厚さであるとは書いてありません。 砥石のアングルカッターしか使ったことがないのでお教え下さい。もちろん、鉄工用チップソーは、電動丸鋸の純正品を使います。 また、現在、同じ大きさの電動丸鋸を持っていますが、木工用のソーを鉄工用チップソーに取り替えた場合、同じように使えるものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • チップソーの研磨って自分で出来るの?

    丸のこ用のチップソーの研磨って自分で出来るんでしょうか? 素人がやった場合使用時危なくないんですか? 出来るのなら、注意点、留意点、方法など教えてください。

  • チップソーの選び方

    教えて下さい。 切断機で外径305のチップソーを使って、 趣味でFRPを切断・加工しています。 これまでは、付属のチップソーを使っていたのですが、 そろそろ異なる鋸刃を購入しようかと考え中です。 そこで、有名な天龍など有名メーカーのHPを見ていたのですが、 選び方が分かりません。 ざっくりとカタログを見ていた疑問ですが、 ・スクイ角度は大きい方がよいのか小さい方がよいのか。(今はどうやら20度のものよう) ・チップ数は多い方がいいのか?(今は100P使用) その他着眼点がありましたら、ご教授頂けたらと存じます。 よろしくお願い致します。

  • チップソーの刃について

    チップソーの金属切断用替刃の件で教えていただきたいのですが ステン切断用刃で軟鋼材を切断しつずけることは刃に良くないのでしょうか。 要は、主に軟鋼材を切断するのですがステン切断用刃を使えば強くて 長持ちするのかと思っているのですが、この考えは間違っているでしょうか。 教えて下さい。

  • 卓上丸ノコのチップソーの刃厚

    普通の丸ノコ用のチップソー外径190ミリ、刃厚1.5ミリは多く販売され、値段も安い物も多いのですが、これを卓上丸ノコに使っても良いのでしょうか?スライド用は2.0ミリじゃないとまずいのでしょうか?わたしは、それほど精度は求めていません。

  • 内径30mmのチップソーはどこで…

    スライド丸ノコは持ち運びが億劫なため、友人から海外製の(安っぽい?)卓上丸ノコを譲り受けました。 音がウルサイことに目をつぶれば、基本的な機能は問題ないのですが、刃数が24と少ないため、交換したいと考えています。 しかし、210mmの外径のものは海外製品で見当たりますが、内径30mmのチップソーが見つかりません。 210×30(刃数40P程度)の入手方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 高速切断機にグローバルソーなどのチップソーを付けて切ったら、やっぱりま

    高速切断機にグローバルソーなどのチップソーを付けて切ったら、やっぱりまずいですか?

  • 丸ノコでアルミフレームを切断。おすすめの刃は?

    DIYで丸ノコを使ってアルミフレームを切断したいのですが、おすすめの刃(チップソー)を教えて下さい。大きさは165ミリです。そんなに頻繁に切るわけではないです。よろしくおねがいします。

  • 薄いアクリル板切断 スライド丸鋸を使用する場合

    タイトルのとおりですが、薄い( 1ミリ~5ミリ )アクリル板を、スライド丸鋸(刃径 190ミリ)で切断したいです。 Pカッター等で切断できるのは知っていますが、数が多いので、スライド丸鋸の使用を考えています。 アクリル用のチップソー(良い製品があったら、教えてください)を購入予定です。 使用するにあたって、注意点を教えて下さい。  薄いアクリル板を切断するときは、当て板をすべきでしょうか? 特に1ミリとかを、チップソーで切断するとき、ひび割れが入ってしまわないか心配です。 詳しい方、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 昨晩、Windows11をインストールしようとしたところ、進行が途中で止まりエラーコード0x8007042bが表示されました。再試行しても同じエラーコードが表示されるため解決方法がわかりません。
  • PC型番はPC-HA970RABで、現在のOSはWindows10です。Windows11のインストールに試行しましたが、進行が途中で止まりエラーコード0x8007042bが表示されます。初心者なので具体的な解決策が知りたいです。
  • パソコン初心者ですが、Windows11のインストールを試みました。しかし、インストール途中で進行が止まり、エラーコード0x8007042bが表示されます。再試行しても同じエラーコードが表示され、解決方法が不明です。助けていただけると幸いです。
回答を見る