• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:抜歯して後悔しています。)

抜歯して後悔!歯科治療の失敗を乗り越える方法とは?

このQ&Aのポイント
  • うっかりヤブ歯科での抜歯がきっかけで、根っこのトラブルが続くようになりました。
  • 相談した歯科では全員が抜歯を勧められ、後悔の念が募ります。
  • 自費専門の歯科を見つけるのは難しく、日本の歯科治療に悩むことが多いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#247941
noname#247941
回答No.2

こんばんは。 歯科選びは慎重にしなけれなりません。 後悔はしたくないですね。 まずネット情報はそれほど歯科医のホームページは当てになりません。 電話で問い合わせしてから、試しに通って下さい。 日本は遅れてると思います。 だが技術を持った歯科医師はいます。 抜歯は歯周病が進んでしまうと昔は全て抜歯という治療法しかありませんでした。 どうぞお大事になさってください。

acrobot_ok
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。試しに通っても、結局処置してもらったあとに良いか悪いかが分かるので、どうにもならないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.3

何ヶ所かいって質問者さんは抜歯しない方法がないか聞かなかったのでしょうか? 質問者さんは日本のレベルが低いと感じてられるようですが 低くても基本、抜歯をしない方向で行くので何ヶ所か回って抜歯しかないほどひどい状態だったのかもしれません。 北米にいたのなら自費診療でもいいから抜歯しない方向で治療できないかと納得するまで話をしなかった質問者さんも悪いと思います。 北米で治療していたのなら当たり前のことだと思います。これは日本でもそうだと思いますよ。 歯医者の料金に関しては歯医者によって違いますので、 歯医者に行って自費でもいいからできるか、料金がいくらかかるかと言うのを聞いてください 腕に関しては言って判断するしかない。これも日本にいようが北米だろうが同じで北米なんかお金かかるからなおさらだと思います。 北米にいた時期もあり歯にお金をかけることはある程度当然のことという意識があるのですが、これは日本ほど健康保険が普及してないからですよ。貧乏人なんかはまずいかないから。

acrobot_ok
質問者

お礼

ありがとうございました。お答えには感謝いたします。 しかし、アメリカで高額なお金をかけて最高の治療を受けた歯を、日本の歯科医の保険診療でガタガタにされた人の気持ちを少しは慮っていただきたいです。 何件もの歯科医にかかって全て抜歯と言われたから泣く泣く抜歯をしたのです。その上での質問なのに、私を責めるのは、質問をお読みになっていない証拠です。 申し訳ございませんが、大変不愉快な回答でしたので、通報をさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

皆保険制度 https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/000377686.pdf の.弊害 国民は一律の価格で一律の保険が受けられる ⇡ 簡単にいえばマクドナルド どこの店でもハンバーガの値段は同じで どこの店でも同じ味 歯は自由診療ができるので HPなど金かけてるとこに行けばいいです いまは 昔は噂だけど いたくなければ 神経だけ抜いて 前歯はレジン(光硬化樹脂) 後ろは金属でコア までは 保険適応ですので 抜かずに埋めてと言っておけば いいです 悔いたらそこで終わりで歯並びも悪くなります 鬱で食いしばりで歯が現在ぼろぼろですが 抜かずに 根っこだけ残して(神経は抜いてある)放置してます そのうちすべてレジン対応になるでしょう 参考 https://www.youtube.com/watch?v=ZzSZnkzh1I8 殺菌だけして市販で樹脂売ってくれれば自分でやるわ

acrobot_ok
質問者

お礼

ありがとうございます。お答えには感謝しますが私の趣旨が伝わっていないようで残念です。私は自費で医者を探したいのです。あまり言いたくないですが日本の歯科医のレベルはとても低いです。保険診療はもう受けたくありません。長期的に見てかえって損失が大きいからです。ですから日本の保険制度の弊害は私は以前よりもうすでに知っていることです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本で良心的な「自費専門歯科」を探すには?

    北米で歯科治療を受けたことのある方限定でお答えをお願いします。(ただし北米での歯科治療の経験がなくても日本の保険診療に不満があり、自費専門歯科に切り替えた方であれば、お答え歓迎します) 日本での自費専門歯科の選び方についてアドバイスをお願いします。北米から帰国された方、日本の歯科の保険診療に満足していますか? 私はとても不満です。 一回一回のお金は安いですが、絶対長持ちしませんし、短時間ずつ何回も通うことにも意味を感じません。北米では一回2時間などの枠で一発で治療しますし、10年以上経った今でも当時直してもらった歯はビクともしませんから、結果的には安くつきますし、生活のクオリティも高いです。 現在、せっかく北米で整えてもらった歯を日本の保険診療で駄目にされつつあるので、北米と同じレベルでやってもらえるような自費のところを探したいと考えるようになりました。 しかし、保険医療が中心の日本では、自費専門というのは「特殊」な分野になってしまいますよね。宣伝も派手にあちこちに出していますから、かえって胡散臭く見えてしまいます、、、 日本の自費専門医には、腕よりもお金が優先のヤブの先生も少なくないように思います。私は東京ですが、やたらと都心部のビジネス街の真ん中に開業していたりして違和感があるのです。 なぜもう少しローカルな場所で開業しないのか、土地代も安くないのに疑問です。 そういう中からどうやって良心的な本物の自費専門の歯科を見つけるか、とても悩みます。 日本で自費専門の良心的な歯科医を見つけるには、どんなコツがあるでしょうか?

  • 根治と抜歯  インプラント

    久しぶりに歯科に行きました。 検診をしていただくと、 (1)神経を抜く治療の歯が2本。 (2)以前、神経を抜いた歯4本がもう駄目なので4本抜歯そして自費でのかぶせものか、インプラント治療を勧められました。 (3)親知らずの抜歯 初日での治療は、(1)の2本の歯の神経を抜きました(前歯一本と4番目の一本)次回までにこの2本のかぶせものを、保険内か、自費かの選択をしなければなりません。 私も歯科での受付け経験がありますが、私がいた歯科では根治治療を2本を同日に行ったことがないのですが・・・よくあることなのでしょうか?(あまりにも短時間の治療なので少し心配) また、前歯のかぶせものは、やはり自費でのセラミックなどの方がよいのでしょう?((2)の治療費を考えると悩んでおります) (2)インプラントの場合1本約30万円という高額の費用で約10年ぐらいしかもたない事を依然聞きましたし、手術的に口腔外科などではない歯科医院での治療の安全性への不安があります。  自費治療の場合8万~のようで、ブリッチになるため、3本分24万という金額、セラミックが耐久性などのも心配です。 (3)親知らずも今までの一度の抜いたほうが良いですよ~と言われたことがなく、びっくりました。 もちろん痛みなどは一度のありません。 (1)~(3)までの治療内容を初日で話してくださった、歯科は親切な医院と考えて診察を続けるべきか、 余りにも多い金額治療に、他の歯科にも見ていただくべきか悩んでいます。

  • インプラントするなら抜歯も同じ歯科ですべき?

    右上の奥歯がわれてしまい、抜歯後にインプラントを考えています。 今、通院している歯科はインプラントができない歯科ですが、抜歯後にインプラント歯科を探せばいいでしょうか。  それとも先にインプラント治療もみすえて、転院したほうがいいでしょうか。 現在相当な痛みと腫れがあります。 余談ですが、 左下の奥歯もなく、入れ歯を使用せず10年以上経過しているため左上の奥歯も相当崩れています。 口腔外科に行かなくてはいけないと思っています。  インプラント治療について、まだいろいろと調べている最中なのですが、大学病院のインプラントは相当高いと聞いていますので、迷っています。  40代女性で、歯の治療をしておかなくてはと思いつつ、治療費が心配です。

  • 困っています!抜歯後について

    11月に海外に長期で出る予定です。 今年の3月まで1年くらいかけて歯の治療を行ってきました。 先日、歯のクリーニングに出かけたところ 「銀歯の部分に影があり 根っこの治療が必要かも」といわれました。 しかし、時間的に間に合いません。 年に回も受診しても悪くなるものなのですね・・・ 昨日、新宿の大きな歯科で再診。その場で抜歯しました。 その後ブリッジをすすめられていますが ブリッジは両方の歯を削るので負担が大きいため いずれ、両隣の歯もだめになってしまうと ネットで調べてしりました。 ブリッジ、インプラント以外に方法はないでしょうか? 11月出発であせっています。 よろしくお願いします。

  • 前歯の抜歯について。

    以前も質問させて頂きました。 前歯の抜歯についてなんですが、 治療が進み根っこの化膿は治まったものの まだグラグラするのでレントゲンを取ったところ 歯が折れてしまっていると言う状態でした。 先生曰く、根っこも浅く抜歯をしてブリッジにするしかない。 目立たない様な作りにする。と言う事でしたが 抜歯をすることにためらいと言うか不安を覚えています。 迷っている理由として ・抜歯をした後、歯茎が痩せすき間が出来る。 ・ブリッジにする場合、治療をしていない健康な歯を削る事になる ・やはり見栄えが心配 があげられます。 そこで、もう一度先生に判断を聞くと言う事は出来るのでしょうか? ギリギリの生活をしているため、保険適用しかうけられないので インプラントなどは考えていません。 もし、抜歯しかないとなった場合他の病院でも判断を仰ごうかと思っていますが その場合、今の歯医者からレントゲンなどお借りすることは出来るのでしょうか? またもし前歯をブリッジにした方居ましたら、付け心地?見栄えや歯茎の状態など 教えて下さい。どう言った経緯で抜く事になったのかも。 宜しくお願いします。

  • 左下6番抜歯後の治療

     半月ほど前から歯が少しぐらつき、歯茎に腫れも出たので、歯科医院に行ったところ、 割れていて、抜歯。 選択できる治療として、ブリッジ、インプラント、左上下にある親知らずのどちらかを移植と説明されました。  ブリッジについては、私自身前後の歯を削ることに抵抗があり、先生も薦めないとのことで、インプラントか移植を考えています。     説明を聞いたところでは、CTを撮り、根の形など見てからでもどちらにするか決めることができると言われました。    でも、先生としてはインプラントを薦めたいのだなと感じます。 インプラントの症例を見せて詳しく説明してくれたし アメリカの歯科医療ではでは移植は行われてない 費用的にも、あまり変わらないし... レントゲンで見た限りでは、多分上の親知らずを使うけれど、少し斜めに曲がってるからなぁなどと。  お聞きしたいのは、 1. インプラントは良くも悪くもよく聞くけれど、歯牙移植はあまり聞きません。あまり行われていない   治療なのでしょうか。 2. インプラントにした場合、.私は、転勤族なので保障とかメンテナンスを受けることができないかも   しれないが、それでもインプラントにする価値があるかどうか。 3. 移植の費用  あまり変わらない(インプラントは約50万、移植は45万)と言われたが、ネットで    見ると移植はそんなにしないような...自費だからその医院次第とはいえどうなのか。 4. 移植するなら、インプラントより移植を薦める歯科医院を探すべきか。 このところ、どうすべきか歯のことで頭がいっぱいです。いっそのこと、ブリッジの方がと思ったり。 アドバイス、よろしくお願いします。    

  • 抜歯後の治療

    一年半位前に右下の親不知に押されて、隣の永久歯がダメになり抜歯しました。 その時の歯科医には、『上の歯に対して、下の残りの歯(抜いた手前の歯や親不知)が支えている状態になっているから、抜歯した部分に何か埋めたりしなくても大丈夫』と言われ治療は抜歯して終了しましたが、その後、何ヶ月かかけて、徐々に抜歯した手前の歯が後退していき、隙間が空くようになりました。 気になりはしたものの、そのまま放置してしまいました。 それで最近、区の無料の歯科検診を受ける機会があり診てもらったら、『このままだと歯が一本ない分、残りの歯が固定されず良くない。ブリッジなら保険適用できるものがあるし埋めるべき』と指導を受けました。 しかし、いろいろ調べたらメリットもあるが、ブリッジだと健康な歯を削らなくてはならないし、埋めた部分の歯肉とブリッジの間にカスが詰まりやすかったりするとのこと。 また、親不知を抜いて移植する方法もあるが、移植した歯はもって10年位が目安で、その後はインプラントなどに切り替えると考えた方が良い、とのこと。 そして、インプラントは治療費が桁違いなのと、歯科医師によって技術を見極めなければならないし、歯肉などが健康状態でなければ適応しない。 など、デメリットをいろいろ見比べていたら、『だったら、今の一本ない状態でもデメリット部分では大差ないんじゃないか』なんて考えに至ってしまいました。 実際のところどうなんでしょうか・・・近いうち歯科医院に行く予定はあるので、そこでも相談しようとは思いますが、事前に情報を仕入れておきたいので、お願い致します。

  • 抜歯後のインプラントって出来ますか?

    初めての質問です。 最近虫歯が進行してしまい抜歯しました。医者には抜いた歯を放っておくと隣の歯が寄ってくると言われて勧められた治療が銀歯を使ったブリッジでした。でも自分は口を開いた時に銀歯が見えるのが嫌なのでインプラントが良いと思ったのですが、医者にその時に勧められたのがブリッジだけだったのでもしかしたら抜歯したらインプラント出来ないんじゃないかと疑問に思って質問してみました。抜歯にインプラントは可能でしょうか? 歯が寄ってくる前に治療がしたいのでなるべく早く解答をよろしくお願いします。

  • 既に神経を取った歯の歯根にヒビが入ってしまい抜歯しかないといわれてしまったのですが。。

    既に神経を取った歯の歯根にヒビが入り抜歯しかないといわれています。 場所は奥から2本目の歯で内側の歯根にヒビが入っているそうです。 抜歯した場合の説明(ブリッジ、部分入れ歯、インプラント)はあり、私としてはインプラントを考えていますが、歯が入るまでに半年程度はかかるといわれ、不安になっております。 内側のヒビの入った歯根だけ取って外側の歯根だけで支えられる歯の大きさに削って歯を残すといった治療もあるとの説明も頂きました。 ここで質問ですが、この治療法方は一般的ですか。できるなら抜歯はしたくないと思っておりますが、やはり抜歯した方がよいでしょうか。 レントゲンも撮っていただき先生の対応としては非常によくしていただいていると感じておりますが、インプラントにするとなるとそれなりの金額ですので、セカンドオピニオンがきける歯科などというものはあるかどうか知りたいのですが、そもそも歯の治療にそういった文化はあるものなのでしょうか。

  • 上の奥歯を抜歯しますが…

    上の奥歯の詰め物がとれたので歯科に治療に行くと削って薄くなっていた部分が割れているので抜歯ということです。 一番の奥の歯です。今後どうなるのでしょうか。インプラントしか方法はないのでしょうか? 次回くわしいことは聞く事ができると思いますが、気になっています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-808ABを数年前に購入しましたが、初めてスキャナーを使おうとすると通信エラーが発生し、使用できません。
  • 今までプリンターとして使用してきましたが、USBケーブルで接続されています。
  • Epson Event ManagerやEpson Scanがインストールされていますが、何が原因なのでしょうか?
回答を見る