• ベストアンサー

鼻炎は耳鼻科と内科どちらがいいですか?

耳鼻科では外科的なことはやっても、血液検査のような内科的なことはやらない気がします。根本原因を突き止めるには内科のほうがいいんじゃないかとおもってきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okwavey6
  • ベストアンサー率17% (99/553)
回答No.7

>そのへんの内科では どちらの内科かわかりません。 >やらないことが多いのですか? 人間ドッグなら診察関係なく血液検査して貰うことは可能てすね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.6

 #1です。補足ですか。 >>アレルギーの血液検査ってなんぼですか?  今は検査をする業者に被験資料を出す場合もあるので、決まった値段はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.5

どちらにしても検査は医者が自らやるわけではなく、サンプルを専門の業者に委託します。もちろん検査用紙などで簡単に分かるものは別ですけどね。

inudaisukidesu
質問者

補足

保険でいくらかかりますか? 通常はやらないものでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

#1です。補足です。 >>血液検査はどちらがしてもらえますか?  それは病院により、医者により、病状によると思います。電話で聞けばそう言われるでしょう。「検査」には検査料がつくので、それも考慮に入ると思います。

inudaisukidesu
質問者

補足

アレルギーの血液検査ってなんぼですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.3

耳鼻科であろうと内科であろうと血液検査はしますよ。 ただし、他の方がおっしゃる様にそこの医者が血液検査が必要と判断した場合ですよ。

inudaisukidesu
質問者

補足

したことないですねぇ、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavey6
  • ベストアンサー率17% (99/553)
回答No.2

あなたが気がするだけで耳鼻科でも血液検査をする事はあります。 血液検査の有無は、科で決まっているかのような考えをお持ちのようですが、そんな事はありません。 医者が診察して必要があると判断した場合に、血液検査をします。 つまり、医者により診察により異なるってことです。 根本を突き止めるのが目的であれば、大学病院などの規模の大きな施設で検査するのが良いと思います。 また、人間ドッグを受ければ血液検査も出来るでしょう。

inudaisukidesu
質問者

補足

そのへんの内科ではやらないことが多いのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 まず耳鼻科のお医者さんに当たってみる。いい先生ならそのまま、気の合わない先生なら外科に変えればいいと思います。  ただし鼻のことはも知らないが、何か切って見たいとウズウズしている外科の先生に当たったら終わりです。

inudaisukidesu
質問者

補足

血液検査はどちらがしてもらえますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内科?耳鼻咽喉科?

    母のことなのですが、 ここ2週間ほど、鼻水と咳が続いています。 春先も似たような(咳はありませんでしたが)症状があり、 「花粉症じゃないの?」と聞きましたが、 本人は絶対に違う!と認めず、病院に行って調べることもなく、 花粉シーズンは終わり・・・ 秋の花粉がそろそろ飛んでいるようで、 花粉症の私には既に症状は出ています。 さすがに母も病院へ行こうかという気になったようですが、 咳があるということで、風邪なのか、花粉なのか 判断がつかず・・・ とりあえず内科へ行くべきか、とは思ったのですが、 内科で血液検査などで花粉に反応してるかどうかというのは 調べてもらえるのでしょうか? 鼻水と咳という軽い症状ですので(発熱はありません)、 総合病院へ行くほどでもない、と思っているのですが、 近所にメディカルビルで耳鼻咽喉科、内科、それぞれ入っていて・・・ はてどっちに行くべき?と思っております。 どっちでもちゃんと診てもらえるのか、 内科ではアレルギーは分からないのか、 その辺りを教えていただけると非常に助かります。 よろしくお願いします。

  • 耳鼻科か内科、どちらに行くかで迷っています。

    半月以上咳が止まらないのですが、耳鼻科に行くか、内科に行くかで迷っています。 咳をほったらかしにしていたわけではありません。半月前から近くの呼吸器科とアレルギー科もやっている内科にかかっていて、薬をもらっているんです。 私は喘息の気があるのですが、今回はヒューヒュー言ったりもしませんし、肺のレントゲンを撮っても異常は見つからないのです。とにかく咳が出るだけで、内科で「これは肺じゃなくて喉だね」と言われました。 薬が1週間ごとに変わっているとはいえ、飲んでも一向に咳がやまないので、甲状腺の病気でかかっている総合病院の耳鼻科に行ったほうがいいのでは、と思っています。 それでここで質問したいのは、予約していないのは仕方がないとしても、紹介状もなしに急にかかる病院を変えてもいいか、それとももう一度今薬をもらっているところにかかった方がいいか、ということです。 実は来週国家試験があるため、それまでに何とか治まるといいなと思っています。また国家試験を受けるには今週末に実家に帰らなければなりません。そのため、お金も時間もないのです。だから一度内科にかかって、紹介状を書いてもらって耳鼻科にかかる、みたいな風には時間を割けません。 私としてはやっぱりこれまでの経過も、飲んだ薬も分かっている内科にかかった方がいい気がします。ただもらった薬がこうも効かないとなると、病院を替えたほうがいいのでは、とも思えます。 私は内科に行くべきでしょうか、それとも耳鼻科にそのまま行ってしまってもいいでしょうか? 迷っています、アドバイスをお願いします。

  • 扁桃腺。内科か耳鼻科か迷っています

    もともと扁桃腺持ちで、 冬場は月1ペースで扁桃腺にかかります。 今まで、内科も耳鼻科も受診したことがあるのですが、 本当によくかかるので、リウマチ?検査をしても悪くなく、 ただ扁桃腺にかかりやすいタイプとの事で持病みたいな感じです。 そして、病院で喉を見てもらうときに オエってなるのが嫌なんです・・・ 耳鼻科に行って喉を見せない訳にはいかないし、 昔内科で「気持ち悪い」と行ったら 舌を押さえる器具を使わず口を開けるだけで喉を見てくれた お医者さんもいたんですけど、 そう思うと内科の方が行きやすい気がするんですけど、 やっぱり我慢して耳鼻科に行くべきでしょうか? 耳鼻科はえずいても遠慮もなにもなく喉を見るから そう思うとよけい気持ち悪くなってしまうんです(^_^.) 耳鼻科なので見るのは当たり前なんですけど・・・ 扁桃腺は耳鼻科で見てもらう方がよさそうな気がするんですけど、 上記の事もあって、内科はどうでしょうか?? どなたか意見お聞かせくださいm(__)m

  • 内科 or 耳鼻科?

    病院嫌いの者です。 喉が痛くなり、意を決して(!)病院に行こうと思っています。 内科か耳鼻科のどちらに行こうか迷っています。 ・原因はわかっているので風邪だとは思いますが、咳・発熱等は ありません。ちょっと鼻が詰まっているかな?という感じです。 ・以前、耳鼻科に行ったことがあるので診察券を持っています。 内科は行ったことがないので、初診料を払わないといけません。 ・家からは、内科の方が近いです(どちらも歩いて行けます)。 耳鼻科に行くと「内科に行って下さい」と言われそうだし (以前も、結局、別の科に行き直しました)、 内科に行くと、あまり喉を見ないで「風邪ですね」で片付けられそうだし。。。 よきアドバイスをお願いします。

  • アレルギー性鼻炎と耳鼻科

    私は生まれつきの鼻炎持ちで、ここ一年ぐらい耳鼻科に通っています。しかし耳鼻科でやることといえば鼻の状態を確認したら薬をもらってそれでおしまいです。薬を飲むと確かに鼻通りはよくなるけれど根本的に治っている気がしません。このまま耳鼻科にいっていれば本当に良くなるのでしょうか?教えてください。

  • 内科と耳鼻科どちらに行けばいい?

    耳鼻科と内科の通い分け方法について教えてください。 先日まで日頃からくしゃみ・鼻水で数週間前から耳鼻科に通っていたところ、風邪を引いたのか悪化し、だるさと咳とタンも激しくなってきたのでその旨を耳鼻科の先生に伝えたところ、鼻の症状が悪化したのだということで主に鼻に効く少し強い薬をもらいました。 その処方箋を調剤薬局に見せたところこの薬は本来は出血を止める薬なので異常があったらすぐに止めて診察に来るよういわれ少し怖くなりました。 しかし、それを飲んでも全く効かず、夜寝れないくらい咳がひどくなったので2日後にその薬を持って内科に行ったところ、内科の先生は耳鼻科の薬をほとんど見もせずに「気管支炎になっている」とのことで薬を新たにもらったところすぐに良くなりました。 それからそこの耳鼻科が信用できなくなって通うのをやめてしまいましたが、耳鼻科では気管支炎や風邪などは診断できないのでしょうか。 私は元々アレルギー症状が強く出てしまうようで、年中鼻水・くしゃみが辛いのですが、この場合は内科ではダメでしょうか。 ご存じの方おしえてください。

  • 内科か耳鼻科か

    去年以前はそこまでなかったのですが、今年に入ってから 風邪の症状が頻繁に出るようになりました。 私に限らず、家族全員。 耳鼻科に行くと、pm2.5や黄砂の影響がね~と言われます。 耳鼻科の先生曰く、風邪という病気はない、アレルギーが原因だと言われます。 大気汚染がニュースで話題になるようになってから、 気付けば、そういう症状が頻繁になったって方多いんでしょうか? 内科に行くべきなのか耳鼻科なのか判断に迷います・・。 7日は結婚式があるのに、完璧で臨みたい・・。 症状としては、喉の痛み・咳・鼻詰まりです。 皆さんならどこ受診しますか? また、なるべく早く治す方法ないでしょうか?

  • 内科かな?耳鼻科かな?

    内科かな?耳鼻科かな? 5日ほど前、高熱を出しました。熱は一日でさがったのですが、次の日の買い物中に貧血?で倒れそうに… そのあとから耳の調子がよくありません。耳鳴りがしたり耳の奥の方が痛んだり、めまいがしたり… 昨日、耳鼻科行こうと思ったのですが小さい子供が二人いる為、都合がつかず断念。 今日の夜中から耳の痛みはそれほど感じないものの激しい頭痛が… つまったような鈍痛です。今日こそは病院行こうと思うんですけど、内科に行くべきですか?それとも耳鼻科に行くべきでしょうか?

  • 耳鼻科か内科か

    ここ数日、喉のいたみ(右奥)、それにつられて右耳痛、 咳と鼻水はたまに少し。 明日は半日は用事あるし 火曜日も用事あるし 水曜日は神経内科受診、このときに内科も併せて受診(総合クリニック)       もしくは待ち時間の間に少し離れた所にあるかかりつけの耳鼻科を受診 木、金曜日は用事あり 土曜日はこれから掛かり付けにしようと思っている内科は休みで、耳鼻科を受診 予定としては29(月)に耳鼻科受診予定だったのですが、用事が入ってしまいました。 耳鼻科のクスリが無くなってしまうので、土曜日までには耳鼻科にかかりたいものです。

  • 耳鼻科で出された薬を内科で止められたのですが、どうしたらいいですか?

    ノドの痛みと痰の様子がおかしくて、掛かりつけの内科に行って相談したら耳鼻科に行くように勧められたので翌日耳鼻科に行って来ました。 耳鼻科では内科に掛かっている(内科の薬も服用しています)事や、今起こっている症状も伝えたのですが「風邪症候群」との事で薬3錠と点鼻薬をもらって来ました。 ところが、さらに不快な症状になってしまい内科の医師に伝えたところ、耳鼻科でいただいた薬が適切ではなかったとの事。。点鼻薬以外の薬を中止するように言われました。 確かに耳鼻科でいただいた薬を中止したら、さらなる不快な症状をおさまったのですが、その後2週間ほど経過してもノドの痛みと痰の様子はおかしいまま・・ 内科医にその事を伝えたのですが紹介状の話は出なく「耳鼻科で治してもらって」と言われております。 もう、1度耳鼻科に掛かってしまっているのに、あらためて内科→耳鼻科に紹介状を書いてもらうよう、こちらからお願いした方がよいのでしょうか? それとも自分から口頭で耳鼻科の先生に言っても大丈夫でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 初期設定時にメールアドレスの入力ミスを発見した場合、修正方法を教えてください。
  • 再起動後に気付いたメールアドレスの入力ミスを修正する方法を教えてください。
  • 初期設定メールアドレスの修正方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう