• 締切済み

ミキサーにキーボードを繋いだのですが音が出ません。

c80s3xxxの回答

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

音を出そうとしたときに,入力フェーダのとこのSIGランプがつくかどうか.点かないなら信号がそもそも来てない.ミキサ無しでアンプ直結なら音が出るのかどうか.

関連するQ&A

  • タンテとミキサーについて

    ターンテーブルとミキサーにパワーアンプをつないで聞いているのですが、タンテとミキサーを繋ぐと音がこもるor割れます。タンテを直接アンプに繋ぐと綺麗に出ます、またパソコンーオーディオインターフェイスーミキサーと繋いでも綺麗に出ます。 なぜかタンテからのミキサーだけは割れます。 解決策はありますか? また原因は何でしょうか?

  • エフェクトループをミキサーへ

    初めまして。今アンプの購入を考えてます。 使い場所が小さなライブハウス程度の大きさで アンプからミキサーに繋げてスピーカーで流すのですが 自分のギターの音を聞くためのモニターを持ってない状況で...(あるにはあるんですが音割れしてしまって..) 今までははJC-77を使っていて、LINEOUT端子からミキサーに(ry すいません..よくわからず説明が難しくて... 結果的に、「アンプで音を出しながらミキサーにも音を出したい」って感じです... そしてJC-77が壊れてしまったので新しいアンプを購入しようと思ったのですが BlackStar HT-5 を試奏してきていいと思ったので 購入しようと思ったら... LINE端子がなく、「エフェクトループ」というものがついてまして... このエフェクトループを使ってミキサーに音を送りながらアンプのほうでも音を流せますか? 前に「アウトプット端子」というのがついてるアンプでそれをやったら アンプからの音が消えミキサーのほうからしか音が出ませんでした(´・ω・`) あとできれば、先ほどの条件+エフェクターのノリが良いアンプ ありませんか? かなり急いでるので早く回答いただきたいです... 予算は5万と言ったところです

  • キーボードアンプって・・・・?

    超初心者バンドメンバーなんですけど・・・ 学校の体育館(1000人は入ります)でライブしたいときにキーボードにとって必要な機械とはなんでしょうか? 一応、体育館なので、でかいスピーカー、ミキサー(アンプ???)、ギターアンプはあるみたいです。 キーボードアンプというものを聞いたことがあるんですが、これの必要性がイマイチわかりません・・・ (キーボードに学校備え付けのミキサー的なものをつなげてはいけないのでしょうか?) キーボードアンプはどういうものか。どう設置するものなのか。等等、なるべく詳しく教えてください。 おねがいします。

  • パワーアンプとミキサーつないだのに、音が小さいです・・・。

    音響設備を整えようと パワーアンプYAMAHA P2180、P2080 2台 そしてミキサー YAMAHA MX12/4 を接続しました。 スピーカーはとりあえずBOSE 101 (これはテスト用で、近々301にします) を接続したのですが、 ミキサーのインプットにエレキギターをつないでみましたが音が小さいです。一応「鳴る」のですが 最大にしてもそんなに大きい音ではないです。そこそこは鳴ってますが「これで最大なわけないやろ・・」という感じです。 エレキギターを直接ミキサーにつなぐのは間違えてますか? 目的は、そんなに広くない音楽室なので、 エレキギターやエレキベースを 普通のギターアンプなどを使わずに、ミキサーからスピーカーを鳴らしたかったのです。。 こんな使い方は間違えてますか? よくステージとかで「ほな、ベースはラインで鳴らすわ」とかPAの人に言われるのですが、これってこういう意味ではないのでしょうか??

  • アンプやスピーカーがなくても、ミキサーにヘッドホンを繋げば、音はきける?

    ドラムに、マイク→ケーブル→ミキサーと接続し、 ミキサーにヘッドホンを付ければ、 アンプやスピーカーがなくても、マイクで取った音をヘッドホンで聞けますか?

  • ミキサー・DTMについて教えてください。

    以前に、SpaceEchoについて質問させて頂き 「1)ギター→ライン出力可能なプリアンプかD.I.→ミキサーへ 2)ミキサーのエフェクトSEND→RE-101→ミキサーのエフェクトRETURNか空きチャンネル 3)ミキサーの出力をアンプに繋ぐ」 という素晴らしい回答を頂くことができました。 それから数回楽器やへ足を運んで機材選びをしていました。 結果的に、DIはBOSSのDI-1。 ミキサーは、後のPCレコーディングも兼ねてYAMAHA MW10C(DAWソフトが付属している事など)にする事になりました。 そして、新たな問題が発生いたしました。 ギター→DI→「ミキサー→SEND→RE-101→空きチャンネル」(原音とエフェクト音をミックス)→アンプになったのですが。 私が使用しているアンプ、フェンダーベースマンにはライン入力といのがないのでアンプが壊れますという結果になりました。 http://www.fender.jp/php/f_amp_detail.php?item_no=19 1.ギターアンプに、ミキサーをつなぐ事は不可能なのでしょうか? 2.他に音をミックスしてアンプから出す方法はないのでしょうか? 以上になります。 よろしくお願いいたします。

  • DJミキサーと卓ミキサーの音の違い

    DJミキサーはクラブ向けの傾向で作られててドンシャリで色づけがしてあって、 卓ミキサーはピュアオーディオ傾向で原音に忠実でプロノのミュージシャン等が曲を作ったりするなどDJミキサーより音が良くプロフェッショナルな感じというイメージがあるのですが実際どうなのでしょうか? あとallen&heathは元々高級PAミキサーを作ってたメーカーで最近DJ向けにDJミキサーも作っていて、音が良くピュアオーディオを好む一部の人達にも受けてるみたいですが、 allen&heathのDJミキサーとPA向けのallen&heathのPAミキサーとは音の傾向は一緒なのでしょうか?ベリンガーもDJミキサーと、卓ミキサーを作ってますが、DJミキサーと、卓ミキサーはデザインだけが違っていて(卓の方が多少機能は多いかもしれませんが)、音は一緒なのだろうかと疑問に思っております。 自分の聴く音楽はrock、ポップス、クラブ系、jazz等で最近ミキサーに興味があり、卓ミキサーにすべきかDJミキサーにすべきか迷っております。 ミキサーのモニターアウトにサブウーファーをつなぎ、ミキサー側でメインスピーカーと、サブウーファーのボリュームを調整しパワーアンプを通して聴きたいと思っております。

  • ミキサーとアンプの接続について

    マイクの音をミキサー経由でマイク入力端子の無いアンプにつないでスピーカーから音を出したいです。ミキサーからのラインはアンプのどこに接続すればいいでしょう? アンプの型番はDEON AVR-F100 です。 ミキサーはアンプの繋ぎ場所が分かってから購入します。 用途は主にカラオケです。

  • ポータブル出力をミキサーに入れると音が小さい

    ミニFMをはじめようとしています ポータブルCDプレイヤーの音をミニステレオーステレオに変換して ミキサーに入力してるいるのですが 音がかなり小さくて、マイクとバランスがぜんぜん取れません 音の大きさを増幅させる方法はあるのでしょうか? パワーアンプを使えばいいのでしょうか? 素人同然の状態ではじめているので分かりかねています なぜなぜで申し訳ないですが、よろしくお願いします

  • DJミキサーの音を録音するためCDレコーダーを購入予定なのですが、DJ

    DJミキサーの音を録音するためCDレコーダーを購入予定なのですが、DJミキサー→CDレコーダー→アンプの順で接続した場合、アンプからDJミキサーの音を出力することは可能でしょうか? よろしくお願いします!