• ベストアンサー

大学受験

子どもが大学受験ですが、公募1校には落ちるわ共通テストもボロボロであとは私立一般のみとなりました。大学受験の志望校となると親はどの程度関わって志望校を決めていますか。私は必死に調べていますが、主人は全くの無関心。大学の事を調べたりも全くせず。100%子ども任せ。 子どもに任せていたら明らかに偏差値の高い所にするわ どんどん日が過ぎもう一般の前期はほぼ締切を過ぎています。うちの主人みたいにノータッチの親なんているのでしょうか。 大学受験というより夫への不満になりましたが 一般前期も受けますがダメな可能性が高いので早めに中期後期の志望校を決めたいのですがあまりに動かない主人にイライラします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2366/7659)
回答No.1

私は子供がいませんが、自分が受験するときは自分で全部決めて(受験料は親に出してもらったので)親に報告してから出願という感じでしたね。 自分で選んだ大学に進めたので満足していますよ。

doki-dokin
質問者

お礼

今までは子どもの受けたい所を受けさせてきました。しかし一般前期にすべて落ちる可能性が高いので今から色々と動いて準備したいのに本人も主人も何も考えていないようで。 自分の行きたい大学にいけてうらやましいです。

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8016/17133)
回答No.3

自分の子供は完全に自分で志望校を決めて自分で進学しましたよ。親が気にしたのは進学後にかかる費用がどのくらいになるのかということだけです。1年目は不合格でしたので、翌年にもう一度受験して志望校に進学しました。 親は一度も進学先の大学に行ったことはありませんし、住んでいるところも住所を知っているだけです。

doki-dokin
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりもう自分で色々な選択をしていく年齢ですね。見守りたいです

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

そもそも子供さんは、大学に行く気があるのでしょうか? 周りが騒いでいるので、何となくその気になっている、行かなきゃいけないのかなぁーと思っているのでは? 子供自身にモチベーションがなかったら動きませんね。 お母さまだけが空回りしているような印象ですが、どうですか?

doki-dokin
質問者

お礼

コメントありがとうございます。大学には行きたいようですが私から見ると高望みしているようで一般で受ける大学も滑り止めがなく明らかに難しい所なのです。しかし本人や主人に全く焦りはなく。確かに私一人だけ焦って空回りしています。本人は希望の所にいけないなら浪人と思っていると思います。 一般前期の前に落ちたのを前提に中期後期の話を子どもにするのもかわいそうですがボーッとしている暇はないかなと。主人は全く無関心で。

関連するQ&A

  • 国公立大学の受験について

    息子が国公立大学の受験を考えています。前期試験、中期試験、後期試験とありますが、前期に合格したと仮定します。 一般的に、中期・後期でランクが上の「他の」国公立大学を受けた場合に、前期試験の合格は取り消されてしまうのでしょうか? それとも、両方から選ぶ事が出来るのでしょうか? 後期試験を受けた場合に前期の合格が取り消されると記憶していましたが。 .

  • 大学受験の制度について

    国公立の大学受験は前期、公立中期、後期がありますが、3つとも受けれるのでしょうか?私は前期弘前大学、中期釧路公立大学、後期県立広島大学を受験するつもりなのですが、弘前と釧路の募集要項を見ても上記の3校を受けれるのかどうかわかりません。受けれるのではないかと自分は思うのですが、はっきり分かりません。公立中期を受けると、前期または後期が受けられなくなるなんてこと無いですよね?   回答よろしくお願い致します。

  • 大学受験

    現在高校3年になる受験生です。 そろそろ志望大を決め、受験に向けて科目を絞って勉強していきたいのですが、入試制度がいまいちわかりません。 センターとか、一般入試とか、話を聞いたり、調べてみてもいまいちピンときません;; 一応近畿大学の経済、経営あたりを狙っているのですが、 入試要項を見て、一般入試をみても │前期(A日程)│前期(B日程)│PC方式(前期)│後期│PC方式(後期)│ と分かれていて、 センター入試を見ても│C方式(前期・中期)│C方式(後期)│と、 中を見ても、書いてある教科全てを受けるのか、はたまたうちの1つを受けるのか、なかなか理解できません; どなたか、参考資料、アドバイスなどを頂けないでしょうか;-;

  • 大学受験について

    娘の大学受験についてですが、来年国公立で美術系の大学を受験予定でいます。 前期中期後期とありますが、目標としている大学が後期にあります。 入試案内を見るともし、前期の大学に合格してしまったら、後期の大学に合格していても入学することはできないように書かれていると思うのですが、どんなことをしてもだめなのでしょうか? 初めてのことでよくわかりません。よろしくお願いいたします。

  • 中期日程の大学

    今、高三なんですけどセンターが上手くいけば前期と後期は志望大学に出そうと決めました。 しかし、中期も受験できると言うことを学校で聞き、出願してみようと思うのですが、倍率も高く受かりそうにもなさそうなので、出さないほうがいいのでしょうか?中期の受験のために、志望大学の後期の勉強が出来なくなるし…。 私は、理工系の大学に行きたいと思っています。

  • 第一志望の大学・・・。

    第三志望の学校には受かったのですが、 第一志望の大学をもう一度受けようかなやんでます。 推薦、一般前期と受けたのですが両方ダメだったし、 一般前期に関しては順位が200人中、180位くらいでした。 後期でもう一度受けても受かる確率は、ほとんどないのですが・・・。 もしかしたら・・・と。 県外の大学なので受験料のほか、交通費、宿泊日がかかります。 親にこれ以上迷惑をかけてまで受ける価値があるかどうか・・・。 かなり迷ってます。 出願の締め切りが2月いっぱいなので どなたかアドバイスをいただけたらなぁと・・・。

  • 大学入試制度について

    国公立大学の前・中・後期入試の出願は全て同時期に 行われているみたいなのですが、前期で合格した場合、 中期や後期試験を受験する事は出来るのですか? 前期合格者は受験できない場合は、中期後期の受験大学が 受験生の合否状況を把握しているということなのですか? 又、受験できて、合格した場合は中期後期若しくは一方と 前期の合格校の中から好きな学校を選択できるという事なのですか? それとも自動的に前期合格校に進学する事になり、中期後期 合格校は自動的に合格しても辞退扱いになるのですか? 皆が前期を第一志望に考えているわけではないのでは?と思ったので 質問してみました。

  • 大学の受験料

    私の志望している大学は、数日間で一つの入試になっていて受ける回数で受験料が増えます。 受かる人は1回の受験でも受かるし、学力に及ばない人は3回受けても受からないという この仕組みの大学受験に勝ちたいと思っているのですが、3回以上受験しようと思ったら10万以上の受験料がかかります。 倍率が10倍ぐらいなので、合格の可能性は微妙な感じです。 しかしそこが志望校ならば、たくさん受けるに越したことはありませんか? それで落ちてしまった時のことを考えると、この受験料がもったいないと思ってしまいます。 でももしかしたら何回も受けてどこかで合格がもらえるかもしれないという希望に満ちています。 他にも2校ぐらい大学を受験するので、その受験料も考えたら公募、一般合わせて20万を超えそうな気がします。 この場合は、どういう比率で決めればよいのでしょうか。 たとえば、可能性が少ないところは公募は少ない回数で試しに受けて、一般に向けて頑張るか、可能性が高いところは公募でたくさん受けて、一般は公募で可能性が少なかったところにかけてみるか。。 でも可能性の低いところが自分の行きたい大学なので、あきらめるということは絶対にしたくありません。 相談できる人がいないので、こちらで質問しました。 もしよかったらアドバイスください。

  • 大学受験

    こんにちは。 私は、現在高校三年生です。 私は、公募推薦で偏差値45の大学に落ちてしまいました。 一般を受けようにも倍率が五倍以上あり正直受かる気がしません。 そこで偏差値が40の大学のAOか一般にしようか悩んでいます。 ここは模試の判定もAで倍率も近年ずっと定員割れをしています。 (第一志望はE判定) それとも第一志望の大学を勉強して頑張ったほうがいいでしょうか? 第二志望の大学にしぼってやったほうがいいでしょうか

  • 国立入試後期受験資格について

    高3受験生の親です。受験システムに不慣れなため、ご助言を頂きたく思います。 今の国公立大学受験は、前期に合格を頂ければ後期の受験資格がなくなると聞きました。これは、前期合格者は「自動的に」後期受験資格がなくなるという意味でしょうか。それとも、「前期に合格していても、入学手続きさえしなければ後期は受けられる」という意味でしょうか。子どもの話しぶりでは前者のようなのです。もう一度学校の先生に訊ねるように申しましたが、私がネットで調べた限りでは、どうも後者のよう(前期入学手続きをした段階で、後期は受験できても合格はできない)。本当のところはどうなのでしょう。 子の第一志望は九州大学工学部機械航空工学科です。後期は熊本大学工学部機械システムを考えています。九大工学部は第3志望まで学科を書くことができます。しかし、第一希望学科が叶わず第2志望学科に回され、そこが今一つ気が乗らないことも起り得る場合(例えば、興味はないのに難易度が工学部の中で一番低いというだけで地球環境工学を第2志望にしたが、やっぱり大学名よりも学科を優先したいなど気持ちが変化することも考えられる場合)、受かれば有無を言わさず後期を受験するチャンスがなくなってしまうのなら、安易に第2・3希望まで書くことは懸念される。 一方、もし前期に合格しても手続きをしなければ後期を受けられるのなら、第2・3希望学科の合格であった場合も受かってから手続き締め切りまでは迷うことができるため、気軽に記入することができます。知らなかったでは済まされないことですので、大変基本的な質問でお恥ずかしいのですがご教示願えれば幸いです。 ところで、通常受験生たちは、学科よりも大学(名)を取るものなのでしょうか?学科を迷っていたり、工学系ならどこでも、という場合はわかりますが、希望がはっきりしている場合でも大学名を取るものなのか、一般的にはどういう受験生が多いのか、ただの興味ですが少し気になりました。