• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:強迫性障害を治すためには、極端なくらいがいい?)

強迫性障害を治すためには、極端なくらいがいい?

agehageの回答

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2570/11438)
回答No.1

いいと思います 一度かかりつけのお医者さんにその旨を相談してみてください

hibikikana
質問者

お礼

ありがとうございます。 問題はパニック状態になった時にこれができるかです。主人は私と正反対の正確で適当で忘れっぽいので、余計に私が心配性になってしまいます。 主人にも細かく気付いてくれ、忠告する人が側にいなくなったという自覚、私は失敗してもどうにかなるものだという経験、なるべく意識しながら開き直るよう努力してみます。

関連するQ&A

  • 強迫性障害について

    私は、強迫性障害だと思います。 ・火の元、戸締りを大丈夫だと分かっていても何度も確認する ・確認して外出しても不安になる ・人を傷つけてしまったのではないか・・・といつも不安になっている ・恋愛的に気になった人が、過去に何か大変なことをしたのではないか・・・といつも疑ってしまう (これは、好きな人が出来るたびに悩んでしまいます。絶対にそのようなことはないのに、 なぜか勝手に想像がとまらなくなり、好きであるほど、大きな不安に襲われてしまいます。) ・物心ついた時から苦手なものがあり、それが私を襲うのではないか・・・と考えて、いてもたっても いられなくなります。(これは物心ついた頃からずっとです。) 以上の症状があり、落ち着いているときは数年落ち着いていますが、症状が出ると もう、止まらなくなってしまいます・・・・。 このような病気だということが分かって、少し心が救われましたが・・・。 今まで、強迫性障害を経験したことがある方に質問です。 強迫性障害について書いてある本で、おすすめを教えてください! 読んで、少しでも何かが変わるなら、読んでみようと思うのですが、いろいろあって選べません! よろしくお願いいたします!

  • なんで強迫性障害?

    私は特に何事もなかったのですが、強迫性障害になりました。 そもそも何で強迫性障害になるの? 名前は手元にないので忘れましたが、何かの成分?が足らないからと聞きました。 質問です。 なぜ、その成分が足りなくなるの? 突然治る事もあるのでしょうか? 私は車の運転などで非常に不安になり 何度も確認します。 家出る時も何度も確認します。 普通に考えたら、車をバックさせたりする時に子供が いたり、物があったりする可能性はあるとおもいます。 私は不安で何度も確認します。 他の人はあんまり気にしないと思いますが、 不安でないでしょうか?

  • 強迫性障害を治したいです

    タイトルの通り、強迫性障害を治したいです・・。 私は小学生の頃から、ありえない考えばかりが浮かんできてはそれを打ち消していました。 鍵閉めただろうか?と何回も確認したり、電池の+-を何回も確かめたりというのもありますが、それだけではなく、「そこを触ったからもう一度触らないと誰かに不孝な事が訪れる」という考えが離れなくなり、先ほどしていた動作をもう一度繰り返したり、「知らない間に誰かを傷つけたんじゃないか」と不安になったりもします。 また、「消える」という文字を見るとその言葉を見たことにより誰かが消えたんじゃないかと不安になったり、歩いている時に通り過ぎた人が消えたんじゃないかと不安になり何度も後ろを見てしまい、それで事故を起こしそうになったこともあります。 オンラインゲームなどをやっていても、その「誰かが消えるのではないか?」という考えがぐるぐる回り、それを確認するためにさっきまでそこにいたキャラクターを探しまわったりしてしまいます。 過去に一度だけ、克服しかけた事があります。 そういった考えが浮かんできてもそれを無視し続けていたらその時は直りました。 でも、いつの間にか再発し、それ以来ずっと苦しみ続けています・・。 やはり、病院へ行ったほうがよいのでしょうか? それとも、今からでもその強迫概念を無視し続けるなどすれば治るのでしょうか? お教えください、よろしくお願いします。

  • 強迫性障害と夫の理解

    私は数年前から心配で何度も同じ確認をしてしまう強迫性障害をもっています。 病院や自分なりに色々調べて、最初の頃に比べれば気になる対象が減り、楽にはなってきました。 夫は私が話した事によって、私の症状を知ってはいますが、昔から特に調べようともせず、その後を聞いてきたりもしません。 その代わり私が確認を聞いたり、どうでもいい事を心配したり、メモをとったりしても、質問にも答えてくれるし、おかしな行動を指摘したりはしません。 ただ前よりはましになったとはいえ、側でそれを見てきたのですから、強迫性障害というものに大きく嫌悪感を抱いているのは見てるだけで解ります。 私が同じ質問をしてしまったり、気になった事を大丈夫だろうか?と何度も確認すると、夫はあからさまに嫌な顔をします。顎の関節を動かすような、明らかにストレスを抑えているのがわかります。 ごめんね、ありがとうを必ず言いますが、また負担をかけてしまった自己嫌悪です。 そこで動画などを見て、今日偶然発見したのですが、強迫性障害をテーマにしたmemoというタイトルの予告編を見てこのような作品があった事に衝撃を受けました。 https://youtu.be/E05Hf6sn5dI これが予告編なのですが、予告だけでも夫に見てもらおうか悩んでいます。 夫はこれを見て、強迫性障害は他の人にもいて大変なのだなぁと少しでも理解してくれるでしょうか? それとも、へ~そういう映画があるんだねと特に興味なさげに、内心面倒くさいイライラすると思うでしょうか? やはり、夫をこれ以上イライラさせないためにも、治ったように振る舞い、見えない所でメモをとる、相手がいない時に確認をするなどして、迷惑をかけないよう努力していくのがいいのでしょうか? 両親は別居で離婚しそうで相談する余裕もなく、友人もそこまで話せる子はおりません。 夫は帰りが深夜なので、常に疲れています。 とても優しい夫だからこそ、離婚されずに家事も不十分な私を責める事は一度ありません。 えと、要するに、私は孤独です。 だからと言って友人を作って、食事とかするなら私にとって苦痛です。 やっぱり1人解決しかないのですかね。 とりとめもなく、すみません。 映画予告編を夫に見せるべきかの返答だけでもいいので、ご意見お願いします。

  • 強迫性障害について教えて下さい。

    強迫性障害は確認を何度も繰り返してしまう病気らしいですけど 体調は悪くなったりするのでしょうか? 自分の病気に対して繰り返し注意を向けて、 さらに具合がわるくなったりする事もあるのでしょうか?

  • 強迫性障害-確認症

    中学3年です。 最近自分がおかしいと感じたのでネットで調べてみたところ「強迫性障害」というのに当てはまりました。 強迫性障害(強迫神経症)、ばかばかしい考えや不快な考えが、自分の意志に反して繰り返し頭に浮かんできて、 止めようと思っても自分の意志では止められず、それに抵抗しようとすると強い不安感が起こるもの。 自分の場合は テストやプリントなど自分の書いた答えを1問1問解くたびに何度も何度も確認したり、 目覚まし時計を何度も何度もセットし直したり、 次の日の支度を何度も何度もおこなったり、 ブツブツ同じ事を繰り返し言ったり、 漫画を読んでいても何度も何度も同じ台詞を読み返したり。 どれも自分では「早く止めたい」、「これで確認は最後」と思っているのですがどうしても止めることができません。 バカバカしいとは思いますが本当に辛いです。 受験も近くなってきてテストでは 「問題を早く解かなければ」「早く次の問題に進まなければ」 こう思っていても自分の納得のいくまで何度も確認してしまいます。 どうすれば自分で納得がいくのかも分からずどうしようもありません。 このままで受験に臨むのがとても不安です。 どうにかこのような考え方を改善する方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • これは強迫性障害?

    生活をしている上で自分の行為に若干、異常性を感じることがありました。 それは、 ・1度家を出て鍵をかけ、エレベーターに乗ろうとしてるのに 火の始末や鍵をかけたかが不安になり確認しに戻ってしまう。 これがほぼ毎日。 ・手を洗う回数が頻繁。 このキーワードで検索してみたところ 『強迫性障害』というものに行きつきました。 ・車を運転し自宅に帰った後、何にもぶつかった衝撃もなかったのに人を轢いたのではないかと不安になり車の状態を点検する。 ・仕事をしていてもサボってるように見られてるのではないかと心配になる。など、 症状を見てみると他にも当てはまるところが多々あり、自分は気付かないうちに『強迫性障害』になってしまったのではないかと不安になりました。 私は強迫性障害なのでしょうか? 今のところ生活に支障はそこまでないのですが、これ以上ひどくなってしまわないかと心配です。 改善するにはどうしたらいいでしょうか?

  • 強迫性障害

    こんばんは、高校1年の女です。 強迫性障害で悩んでいます。 小学生頃から手を洗う時間が長くなったり、お風呂に入る時間が長くなりました。 そして、最近の数年では、これらの症状もみられるようになりました。 ・手を洗う時に数を数えながら洗う ・何事にもすぐ気になり、気にしだしたら止まらない ・天井を30秒見つめないと気が済まない ・文章を何度も読み返してしまう ・ある行動を何回も繰り返してしまう ・わからない事があって、自分で調べて正解が見つかっても、どうしてその正解に行きついたのかという理由を永遠と考えてしまう。 ・相手に1度確認したのに、2度、3度とまた確認してしまう。 ・物事を    〃           〃 ・物忘れが激しくなった。 その他にも色々ありますが、このくらいにしておきます。 実は最近までは自分が強迫性障害だということを知りませんでした。 上のような症状が出ていて、ひょっとしたら病気なのではないかと思い、ネットで調べたら、強迫性障害の症状に当てはまることが多く、自分は強迫性障害なのだと知りました。 そして、自分が強迫性障害と知ってから、上のような症状がより悪化してしまいました。 特に、物忘れがひどくなりました。 親には神経質だね、とよく言われますが、自分が強迫性障害だということは話していません。 なので、なんとか病院には行かず、自力で病気を治したいのですが、自分で治す方法はありますか?教えて頂けたら幸いです。 では、回答待っています。

  • なくし物恐怖(強迫性障害

    いつもお世話になっています。 30代専業主婦子無し、病院に通って安定剤・睡眠薬など服用しています。 自分の住んでいる場所では強迫性障害に詳しい病院がないため、こちらで相談させていただきます。 とにかく大事な物を無くしてしまいそうな不安が常にあります。 自分が触ったら気づかないうちに落としてしまったりしたのではないかと、カード類なども触る事ができません。お金が必要な時は旦那におろしてもらいます。 今日は車を運転していて、何気なく車検の時に必要な紙が入っているファイル?を見つけてしまって触ってしまったので、もし何か大事な書類が無くなっていたらどうしようと、車の中からなかなか降りる事ができなくなってしまいました。 こういう事が日常茶飯事でゴミ箱に捨てる時もいちいちよく確認したり、家事もはかどりません。どうしても心配な時は旦那に再確認してもらいますが、帰りが深夜ですので、かなり嫌そうな雰囲気で見てくれるといった雰囲気で、落ち込みます。 昔は何も考える事なくできた事が、どんどんできなくなって辛いです。 死にたいです。 先日死のうとしましたが、重さに耐え切れなく棒が折れてしまってできませんでした。 実家は両親別居中で母が鬱のため相談できません。 夫はとにかく忙しすぎて、強迫である事は伝えていますが、こればっかりはなった者にしか解らない事であって、性格の問題と思っているのでしょう。 何か良い解決策はないでしょうか。

  • 私の強迫性障害で夫がうんざりしてます

    数年前から強迫性障害になり、病院に通っています。 専門的な知識のある医者はこのあたりにはいないため、薬だけ処方してもらっています。 元々の性格が心配性だったため、それが更に悪化した状態です。 潔癖というよりも、何度も確認してしまうタイプのほうです。 特に巻き込み確認が酷く、何か気になる事があると何度も旦那に本当にこれであっているか? 何か間違いはないか?旦那は本当に考えて聞いてくれているのか?私が言った事を覚えているか?ほんとに何度も何度も;; これ以上聞いたら迷惑だろうなぁと思いながらも不安でまた聞いてしまいます。 最近では私の心配が酷い時や生理前で不安な時など、旦那は休みの日に実家に行ってしまうようになってしまいました。 もっと家にいてほしいと頼んでも、それは私の状況によりけりだそうです。 旦那は私とは正反対の性格で特に考えず、将来どうしようという計画もなく、老後のために考えようという気もなく、解らない事があってもネットで検索なんてした事がないタイプです。だから余計に本当に話を聞いているのか、言った事を覚えているのか心配になってしまいます。(実際忘れてる事もいっぱいありますけども・・)私が強迫性障害だという事は伝えてありますが、実際に調べてくれた事もありません。 でもそういう性格だからこそ、次の日になったら忘れて明るく接してくれますので、離婚という問題にまでは発展しなかったのかもしれません。 でもこれ以上旦那に頼るのもいけませんので、何とか一人で解決したいです。 両親は別居状態でむしろ頼られてるほうなので頼れません。(母が鬱なので) 途中旦那の愚痴になってしまいましたが、基本とても優しい人です。1回目の話ならちゃんと聞いてくれます。お祝い事がある時はプレゼントもくれますし、頼めばどこにでも連れていってくれます。夜寝れないので昼まで寝ていても文句一つ言われた事もありません。 子供はいませんが、犬が子供代わりになってくれて、私が連続で同じ質問をしない限りとても良い家庭です。 質問を戻しますが やはり気になる事があっても、ひたすら聞かないよう我慢して慣れていくしかないのでしょうか? かなり脱線した話ばかりすみません。 経験談などありましたら聞かせてくれると助かります。宜しくお願いします。