• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:交流電源でLEDライトを点灯させるには)

交流電源でLEDライトを点灯させるには

m_and_dmpの回答

  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (976/1800)
回答No.7

NO.5 です。 とりあえず交流直流問わずブリッジを組んでおけば大丈夫かな?なんて安直な考えでいたりしますが、 >>>安全サイドの良いアイディアだと思います。電源が交流だった場合(コンデンサ付き)、直流に変換したとき電圧が上昇しますが、直流の場合は、コンデンサ付きでもコンデンサなしでも出力電圧は変わらず、ダイオードブリッジの電圧降下により、電源電圧より約1.2V~1.4V 電圧が下がります。 一応1つ前の回答で頂いたダイオードの方法でもう一度調べてみることにします。 >>>先の回答では説明が不正確でした。 オートバイの電気配線は1本で、帰路は車体だと思います。 一回目の測定は、その一本の配線にダイオードを直列に接続し、ダイオードアウトに赤テスター棒を、黒テスター棒を車体に接触させます。テスターのレンジは直流の30Vとします。 二回目の測定では、ダイオードの向きとテスター棒の赤・黒を逆にします。 電源が直流だった場合、一回目の測定で10V前後の電圧が表示され、二回目の測定では0V か、非常に低い値になります。一回目の測定で0V か低い値になり、二回目の測定でマイナスの電圧が測定された場合は、電源の線がマイナス、車体がプラスということになります。何れにしても直流です。 電源が交流だった場合、一回目の測定でも二回目の測定でも等しく10V 前後の値になると思います。 この測定で、直流とわかった場合、配線がプラス、車体がマイナスなら良いのですが、逆の場合はナンバー灯に配線するときプラスマイナスを間違えないようにきをつけてください。 LEDの並列直列問題は、覗き込むと3つチップがあるのは分かりますが直列か並列かは判断できませんでしたので、大事をとって大きい抵抗値から徐々に変えて試してみようと思います。 >>>そうですね。30Ωあたりから始めると良いと思います。 または、LDE が並列なら、3.2V で点灯しますので、乾電池直列3本(4.5V) に適当な抵抗を直列に接続してナンバー灯に加えると点灯します。LED 3個直列なら動作電圧は9.6V になるので4.5V では点灯しません。そのようにして確かめることもできます。 自動車用のLED ライトは12V または6V を直接加えて動作するように内部に抵抗を内蔵したものが多いと思います。もしかしたらお手持ちのナンバー灯も抵抗内蔵かもしれません。 しかし、調べる手立てがないならば、貴殿のおっしゃるとおり、高い抵抗から始め、必要な明るさになるまで抵抗値を下げていくのが良いと思います。

okwave7722taro
質問者

お礼

動作電圧から直列か並列かを推測できましたね。完全に盲点でした。 電池3本(4本)の直列では点灯せず(充電池なので1.2V)9V電源からとったところ点灯しました。どうやら直列のようですね。 またこれは感覚的な推測ですが、挟んだ抵抗値に対する明るさからして既にライト筐体内部に抵抗が入っていそうな雰囲気でした。 手持ちのコンデンサーを引っ張り出してみたら最大でも120μF(35V 105℃)、抵抗も1/2W物など力不足の物ばかりでしたので、計算して並列接続対応など調整してみようと思います。

関連するQ&A

  • 自転車ライトのLED化

    自転車のライトをLED化したいのですが、ダイナモの発電は交流らしく、LEDを光らすには直流に変換しなければなりません。どうすれば変換できるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • LED電源について

    LEDは極性があるようですが、直流でしか使えないのでしょうか、所謂家庭用の100V交流電源では使えないのでしょうか、お尋ねします。

  • 電源電圧が単5電池3本でパワーLED5個並列に繋げてLED1個あたりに

    電源電圧が単5電池3本でパワーLED5個並列に繋げてLED1個あたりに350mA流したいのですが整流ダイオードの2Aのやつを並列回路のまえに付けると1個あたり400mA流れるのでしょうか?        ┏LED┓        ┠LED┨  ―ダイオード―╂LED╂―        ┠LED┨          ┗LED┛              もうひとつ質問です パワーLED1つと砲弾型LED8こをつなげたいとおもうんですが電源電圧単5電池3本でパワーLEDには700mA、砲弾型には20mA流すには         ┏LED┓         ┠LED┨   ╂ダイオード―╂LED╂―  ┃      ┠LED┨   ┃      ┠LED┨  ┃ ┠LED┨  ┃ ┠LED┨  ┃ ┗LED┛  ┃            ┗ダイオード――LED― と繋ぐと流れるのでしょうか? 整流ダイオードは砲弾型のほうには200mAのやつを、パワーLEDのほうには700mAのやつを使うつもりです

  • コンバーター(交流→直流へ変換)へ直流電源を接続するとどうなるのでしょ

    コンバーター(交流→直流へ変換)へ直流電源を接続するとどうなるのでしょうか? また、インバーター(直流→交流へ変換)へ交流電源を接続するとどうなるのでしょうか?

  • 二相交流 整流

    整流器の勉強をしている者です. 単相,三相はよく聞きますが恥ずかしながら二相交流がある事を最近しりました. 効率の面で二相はすたれ三相に置き変わっていった歴史は分かりました. 1, 現代でも二相交流を用いる業界?応用?はありますでしょうか? 2,整流器 単相,三相ともに整流器(コンバーター)で直流(脈流)変換する際は全波整流回路を用いることがあるかと思いますが, 二相交流の場合はどのような結線になるのでしょうか? 二相交流のsin波と cos波で90°位相がずれると理解していますが正しいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 車のLED取り付け

    イーグルアイというLEDライトを使って自作のライトを作りたいんですが、LEDパラダイスというサイトによると整流ダイオードを付けるといいと書いてあります。 LED1つにつきダイオード1つ必要なのでしょうか? LEDを直列で3つつけた場合、ダイオードは3つ必要か、必要な場合どのような順番で結線するべきか知りたいです。 それとバッ直で繋ぐのと、ポジションで繋ぐときは結線順はどう変わるか知りたいです。 一応バッ直で取り付けて、エーモンのワイヤレススイッチを社内につけたいと考えています。 詳しい方どうか教えてください。

  • LED電球は発光ダイオードを使っているってことは直

    LED電球は発光ダイオードを使っているってことは直流ですよね? でもコンセントから取れる家庭用の電力は交流で電力会社から送られてきてコンセントまで交流なので効率が悪いのでは? LED自体の寿命は4何時間でも交流を直流にするインバータ?の方が先に壊れるのでは?

  • ルーム球やテールランプをLED化をする際の整流ダイオードの位置・個数は?

    こんばんは! LEDでルームランプ等を今後作ってみようと思い、LEDやダイオード、回路等を調べ始めました。 そこで、、、 (1)逆流防止で入れる整流ダイオードは抵抗・LEDの前か後のどちらが好ましいでしょうか?参考回路をいろいろ調べると、前側に付いていたり、後側、両方等いろいろ見つけたもので…。 (2)後側の場合で見つけたのですが、[電源-抵抗(またはCRD)-LED-整流ダイオード-アース]という回路を並列で増やす際には、整流ダイオードも並列に増やした分必要でしょうか?こっちもLEDの後をまとめて1本にして整流ダイオード1個を付けてる場合と、並列の分整流ダイオードを入れてその後1本にまとめてアースに繋ぐ場合を見つけたもので…。 宜しくお願いします!

  • 【電気】ACアダプターって交流を直流に変えているん

    【電気】ACアダプターって交流を直流に変えているんですよね?DCコンバーターは直流を交流に変える機器ってところかな? ACアダプター 交流→直流 DCコンバーター 直流→交流 ところで携帯電話のACアダプターって無茶苦茶小さいですよね。 iPhoneのACアダプターなんてサイコロサイズです。 でもPCのACアダプターは筆箱サイズですよね。 同じ交流を直流に変える作業で同じなのになぜ大きいACアダプターと小さいACアダプターがあるんでしょう。 ACアダプターの中では交流を直流に整流している整流器が入っているんですよね? 整流器って交流を直流に変えるのにどうやって変えているんでしょうか? コンデンサに一旦、蓄電させて放電させる繰り返しだとこれってプチプチ電気が途切れ途切れに送られるので交流のままなんじゃと思ったけどコンデンサで-の向きの交流を全部カットして、というか無視する回路で+だけをコンデンサに蓄電して放出させれば常に+の直流が作れる。 ACアダプターもこういう理屈で動いているんですか? とすると交流のーの電気を全て捨てているので50%を浪費して動作していることになる。 そんなバカな仕組みじゃないですよね? バカな仕組みがコンパクトに繋がっている? iPhoneのACアダプターは浪費志向でPCのACアダプターはーの電気も+にすることが出来る機能が付いてるから馬鹿でかいの? ACアダプターの動作の仕組みと原理が知りたい。 教えてください。

  • 交流の整流作用の不思議さについて

    学生時代物理を専攻したのに基礎も理解してないと悲しい思いをしています. 交流をダイオード等で半波整流すると脈流?という上半分のサイン波が得られます.この波は当然直流成分を含むためこれをきれいな直流エネルギーに変換するためローパスフィルタを含む回路的な工夫が多く考案されています。 この時変換効率が重要ですが 直流以外のスペクトル成分が線形回路でエネルギー変換できるとも思えません。いったいどういう原理で半波整流された交流成分またはその高調波成分が直流に変換していくのでしょうか? お答え頂ければ幸せです。