• ベストアンサー

求人の増加の時期

来年の春から研究系の派遣社員で働こうと思っています。 そこで質問なのですが、一般的に派遣社員の求人(研究系問わず)は何月頃に増加する傾向があるのでしょうか? お答えよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.2

派遣社員です。 たまたま昨年と今年、6月に仕事を探していましたが、昨年はサッパリ。 今年は紹介が多かったです。 派遣社員の場合は、仕事があっても自分に紹介がこなければ「無い」も 同然になってしまいますが、もちろん多くある時期のほうがチャンスは 多いですね。 私が聞いた話では、正社員が辞める時期が賞与の出た後が多いそうです。 また派遣社員の更新時期、企業によりますが、10月、4月なども 増えますね。 逆に夏休みや年末年始の前は募集を控えていることが多い気がします。 派遣の場合はうまくやれば、仕事の少ない時期は短期や単発で つなぐこともできますので、頑張ってください(^^)

wagon99
質問者

お礼

年によって紹介の多さは変わるのですね。今後、景気が回復して紹介先が増える事を願っています。 参考になるお答えありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aki55
  • ベストアンサー率21% (18/85)
回答No.1

こんにちは。 現在、派遣で働いている者です。 私も同じ質問を派遣の営業マンに聞いたことがあるのですが、6月が一番求人が多いそうです。 (ってことは7月からの採用ってことです) たぶん4月に入った新入社員が辞めてしまうのがその頃なのでしょうか?

wagon99
質問者

お礼

やはり自分以外の人も同じことを聞いているんですね。 参考になるお答えありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 求人が多い時期っていつですか?

    今月10日付で退職し、無職になります。 今が年末という事で求人が少ないので来年から就職活動しようかな、と思ってるのですが 1月~3月ってやはり求人少ないでしょうか・・? イメージ的にはGWを過ぎたあたりが多そうだなと思うのですが、そんな悠長な事言ってられません。 家でぼーっとしてると絶対に怠けてしまうので、それまでなんとか何かして働いていたいと思ってるんですが 3ヶ月契約の派遣とかで間を持たせると、目的である正社員の面接日時を決める事もままならず ズルズル派遣でいってしまいそうな気がするので、出来れば派遣は避けたいな~と思ったりもします。 が、現実的に今の時期求人雑誌もあまりない?しハローワークもサッパリ無くてちょっと焦ってます。 もう少し早い時期に気付けばよかったのですが・・・。 今月末までは期間限定アルバイトとかあたってみようと思ってます。 何かアドバイスありましたらお願いします。

  • 求人の増える時期・減る時期について教えてください

    現在正社員として就業中です。今後、英文事務の仕事に就くことを、派遣、紹介予定派遣のいずれかで、と考えています。 求人の増える時期、少なくなる時期についてご存知の方、教えていただけますでしょうか。 ちなみに、現在就業中の会社は4月末か5月末で退職をと考えているのですが、この前後の時期あまりに求人が少ないようならもう少し増える時期まで待ってみようと考えています。  よろしくお願いします。

  • この時期の求人について

    私は今月の2日頃、ある派遣会社から4月スタートの仕事を紹介してもらったのですが、今現在、まだ面接の日程が決まらず、不安になったので、派遣会社に問いあわせたところ、3月で、派遣先の人事移動の時期なので、社員が4月から人事異動でくることになるかもしれないから、社員で間に合わせるかどうか、決まるまで、面接を保留にすると言われました。こういう状況の場合というのは、たいてい社員で決まってしまうことが多いのでしょうか。社員の人事で社員で決まらない場合というのはどういったときなんでしょうか?

  • 中途採用求人数が増える時期

    現在派遣社員をしながら、並行して転職活動中(正社員希望)です。 リクナビNEXTによると7~9月、1月~3月が最も中途採用の 求人数が増える時期のようです。↓ http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/01/manual/saisho.html ということで来年から転職活動を本格化させようと思って いるのですが、現在の派遣が来年3月末で期間満了のため、 できれば来年4月入社を希望しています。 中途採用で4月入社というのは数的に少ないのでしょうか? 私のイメージでは、新入社員が入社する前の2月~3月くらいに 中途社員を入れる会社が多いのかな~と思っていたのですが・・・。 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 求人数回復について

    2009年4月には 「(2009年)夏ごろには求人数は回復すると思います」 と派遣会社の方が言っていましたが、 今現在、景気が回復しているとは思いませんので、 派遣の求人を増えているとは疑わしく感じます。 実際、昨年の最悪の春に比べ求人数は回復(まだ1月ですが)しているのでしょうか、もしくはそんな兆しはあるのでしょうか? 3月の求人数はたいてい増えると言いますが、今年はどんなかんじでしょう? 派遣求人数の指標がわかるようなものがありましたら、それも合わせて教えてください。よろしくお願いします。

  • 求人の一番多く出る時期

    来年5月以降に転職を考えています。 一年のうちでどの時期が一番求人数が多いですか? 求人数は業種職種により大分変わるのもでしょうか? よろしくお願いします。

  • 募集に時期ってやっぱりあるの?

     派遣社員をやろうと思ってます。今の時期の募集が多いのは知ってますけど、できれば8月から働きたいです。その頃でも今ぐらいの求人数はあるものなのでしょうか?  どなたかご存じの方、この質問に回答をお願いします。

  • 派遣社員増加を主導した政治家。契約、派遣増加の背景。

    派遣社員増加を主導した政治家。契約、派遣増加の背景。 派遣、契約社員の首切りが問題になっています。 僕が小さな頃は、派遣、契約という言葉は耳慣れない言葉でした。 派遣、契約社員が増えた背景にはどんな事情があるのでしょうか。 また、実質的に、派遣、契約社員を増やすことを主導した政治家がいれば教えてください。

  • この時期の求人

    現在大手メーカーで派遣社員として働いています。 東証一部上場企業で、派遣社員も20名ほどいます。 先日契約更新の際に、「次回からは1か月更新です」と言われました。 不況なのについ最近まで派遣社員が投入されていて「大丈夫かな?」と思いながら 覚悟はしていたのですが、最初は半年更新で3か月更新になり、 今回は1か月ということで、「いよいよ切られるかも?」と 一抹の不安にかられるようになりました・・・。 すでに3名が年末までで契約終了なのだそうです\(◎o◎)/! 実際、私が組み込まれたプロジェクトもあまり順調に進んでいないし、 月末月初が多少ばたばたするのみで、普段はそれほど忙しくありません。 毎月末仕事に追われながらも、契約更新できるかを気にするのは 何だか落ち着かないし仕事どころではないと思ってしまいます。。(>。<)ヽ そこで、ハローワークで仕事を検索したところ、 5社ほど気になる求人を見つけました。 ただ、この時期に求人を出している会社ってどうなのかなあ?と思ってしまいます。 疑いながらも一応気になる会社に問い合わせしたら、翌日すぐに電話がきて 今月10日に面接することになりました。 名前と住所と連絡先の情報しか送っていないのですが、 思いきり地元で通いやすいし、セラミックを扱っている会社なので 問題ないだろうな、とは思うのですが、あまりにもあっさり 面接まで進んでしまったのでちょっと心配です(^^;) 社員数も15人しかいない小さな会社です。 この時期の求人でもまともな会社ってあるんでしょうか? 派遣でつなぐのも選択肢ですが、正規雇用の魅力にも惹かれています。。 素朴な疑問ですが、回答お待ちしておりますw

  • 最も求人の多い時期は?

    もっとも求人の多い時期はやっぱり3月ころなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 友達や恋人がワクチンを打たない派である場合、あなたはどのような行動を取るべきでしょうか?ワクチンに対する意見の違いは人々の間で論争の的となっており、感情的な問題となることもあります。
  • ワクチンを受けないという選択は個人の自由ですが、その行動があなたとの関係に影響を与える可能性もあります。あなた自身がワクチンを受けており、感染リスクを軽減させるために予防策を講じている場合、友達や恋人がワクチンを受けていないことによるリスクを考える必要があります。
  • 友達や恋人との関係を維持するかどうかはあなたの判断に委ねられますが、相手の意見を尊重し、対話を通じてお互いの考えを理解することが重要です。また、情報を共有し、科学的なデータに基づいた判断を行うことも大切です。友情や愛情は一つの意見の違いで簡単に揺らぎませんが、長期的な関係を築く上でお互いの価値観や考え方の合致は重要な要素となります。
回答を見る