• ベストアンサー

本音をお願いします。

今中3で、私立の中高一貫校に通っています。 将来の夢は体育教師です。 でも、成績が悪くて、毎回テストごとに先生との話し合いをするほどです。 しかもバレーボール部をやめてしまい部活は運動部ではありません。 この場合はどう足掻いても体育教師にはなれないんでしょうか? ダメならダメと言って頂けたら諦めがつきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17842/29783)
回答No.3

こんにちは 何故体育教師になりたいのでしょうか? ご自身でその目標に向かって努力すれば まだ間に合い年齢だと思います。 勉強をする 体育会系の大学を目指す 色々あるのではないでしょうか? そもそも体育教師という漠然とした目標だから 勉強に身が入らないのではないですか? それと教師という職業は他人にものを教えるという重要な 職業です。 将来のことはよく考えてみてね。 また高校生になったら考え方変わると思います。 正直今のメンタルだったら無理だと思います。 目標を持って頑張って!

akari76
質問者

お礼

ありがとうございます。 体育の先生に相談に乗ってもらったことがあって、自分もそんなふうに誰かのためになりたいと思ったのが理由です。 ご指摘の言葉と励ましの言葉をありがとうございます。頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10617/33349)
回答No.5

今回たまたま体育の先生が話を聞いてくれたからそうなったわけで、もし話を聞いてくれたのが国語の先生だったら国語の先生になりたいと思ったんじゃないかしら・笑? でもまあ、中学生だからそんなもんじゃないかなと思いますよ。小学生が「将来はケーキ屋さんになりたい」よりちょっとだけ具体的になったようなもんです。 ただ、ひとつだけアドバイスするとしたら、他人から無理だといわれて簡単に諦めてしまうようでは、夢は叶えられないです。

akari76
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにそうかもしれないです。 ただ、学校の先生になるなら体育教師以外は考えられなかったんです。 未熟ですよね笑もう少し考えてみます。 ご忠告ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2584/11492)
回答No.4

本当に目指してるならテストも部活も頑張ると思う 本気じゃないのではないかと思いました しかしその年で将来を縛る必要はないので、もう少しゆっくり考えればよいと思います

akari76
質問者

お礼

ありがとうございます。 その通りですね。 ご忠告ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavey6
  • ベストアンサー率17% (99/553)
回答No.2

本音を言いますね。 夢だと言っているなら、その職の募集要項をなぜ確認しないのかわからない。 夢となる職業があるなら、そのために必要な学歴、資格、経歴、何が必要なのか把握していて当然ですよね? 目的は決まっているのに、そのためにどうすれば良いのか、事前に確認もせずになんとなくやっているだけで、夢なんて叶うほど甘くないと思いました。 ですので、事実を確認するまでもなくあなたには無理だと言うのが本音です。 悔しければ結果を出せば良いと思います。

akari76
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

駄目では無い。

akari76
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私立中高一貫校の体育教師になるには?

    私は中学2年生の女子です。 前から体育教師という仕事に興味はありましたが、私の通っている学校の体育の先生(女性)にあこがれて体育教師になりたいと思うようになりました。 ちなみに、部活は剣道部と棋道部に入っています。 タイトルにもありますが、私立中高一貫校の体育教師になるには中学校と高校両方の保健体育の教員免許が必要ですか? また、体育教師になるのは倍率が高いから難しいと聞きましたが、本当ですか? あと、まずはどんなことから勉強を始めていくべきですか? 三つも質問がありますが、どうかご回答よろしくお願いします。

  • 体育教師になりたい。

    私は高校2年生女子です。私は学校の体育の先生に憧れを持ち、体育の先生になりたいなと思いました。中学の時はバレーボール部に入っていたのですが高校に入ってからは部活には入らずにバイトをしています。運動神経は良くもないし悪くもない、本当に平均なのですが動いたりスポーツすることが大好きです! 部活にも入っていなくて運動神経も飛び抜けて良い訳ではない。これでも体育大学に入り教師になることは可能なのでしょうか、? 私のような人でもまだ入りやすい体育大学があれば教えて頂きたいです🙇‍♀️🙇‍♀️

  • 学習塾について

    僕は大学付属の中高一貫校の中学二年です。 成績が良くありません。上位に上がりたいです。 そこで塾に行きたいと思うのですがどこの塾が良いでしょうか?? 部活は学芸部と運動部、両方入っています。 家庭はあまり裕福ではないので受講料は安めを希望しています。 ワガママ言ってすいません。。どうかお願いします

  • 進路で悩んでいます。

    私立中三年です。 中学受験で中高一貫の私立中学に入学したのですが、進路について悩んでいます。 小学生の時は将来の夢が具体的になかったことから中高一貫(大学の推薦もあり)の私立中を受験してしまったのですが 中三の今の時期になって将来何になりたいか具体的に決まってきて、 そのためには上京し私立の美術大学に入りたいと思うようになりました。 ですが経済的にうちはとても裕福な家というわけではなく、 姉がすでに上京し私立大に通っているため、わたしまで私立中高一貫に通ってさらにそこから 美大にいきたいとなれば予備校にでも通わなければいけないだろうしで、 自分からみても経済的に無理そうだということがわかりました。 どうしても将来の夢を叶えたければ高校は推薦を蹴って(かなり少数派です) 公立高を受験するかしないといけないのかもと今更気づき、とても焦っています。 成績も普通より少し上なくらいで特別いいというわけではなく、 公立の美術科なら筆記がそれほどよくなくても入れると聞いたのですが デッサン等を習ってるわけではありません。 どうしたらいいかわかりません。 今まで進路について深く考えずに呑気に過ごしてきたことをとても後悔しています。 何でもいいのでどなたかアドバイス下さい。お願いします。

  • 将来の夢が決まりません。

    将来の夢が決まりません。 私は今私立の中高一貫校に通っている中三です。 最近、公立高校が無料化するとかなんかで、私の学校も焦ってるみたいです。 最近成績のこととかいちいちうるさく言ってきます。 やたら宿題、講習、テストを増やしてるし、 勉強を沢山しないととか、そんなんじゃ来年高校から入ってくるやつらになんか勝てないとか... 大学の話とか... はっきり言ってうざいです。 うちの学校は全然レベル低いですし(笑) 私にはそんな話以前に、将来の夢がないので、未来のことなんて考えられません。 私はもう中三なので、周りも将来の夢や、大学のこととか考えてて、不安です... やっぱり早く夢を決めなければいけないのか? でも私は頭悪いし、運動もできないし、誰かよりずば抜けてできることも全くないです。 皆さんは将来のこときめたのはいつ頃でしたか? 又、私と同じ悩みをもっていた方、アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 大学生活

    私は中高一貫の女子校にかよっています。部活は園芸部にはいっていました。 けれど大学に入ったら弓道や柔道といたった運動部系の部活に入りたいのですが、中学、高校と運動部に入らなかった私が運動部に入っても大丈夫なんでしょうか?

  • 『中高一貫』部活をやめるか続けるか

    東京の中高一貫の学校に通っている学生です。 僕は小学校からバレーボールをやっていて、中学三年間もバレーボールの部活をやっていました。 中3の最後の大会も全国大会までいけて、とても満足のいくものでした。 最初に述べたように、僕の学校は中高一貫なので、部活は自動的に引き継がれるようになっています。 ですが、このまま部活を続けるべきか悩んでいます。 理由としては、全国大会にいけたことによってやる気的なものが燃え尽きてしまったことです。 部活を続けた方が身体的にも良いし何より『続ける』事はとても大事な事だと僕は考えているのですが、もう一つの考えが僕を悩ませています。 『時間』についてです。 やる気があまりないまま部活をやったところで長持ちするとは思えません。 2年生の時とかに辞めると思います。 その時にまた新しい事をやるとしてもそれまでの時間は戻ってきません。 僕はその時間をすごく勿体無いと考えてしまいます。 今のところやりたいことは見つかりませんがビーチバレーなど色々と調べています。 僕は今、バレーを無理にでも続けた方がいいのでしょうか? それとも、新しいことを見つけてそれに時間を費やすべきでしょうか? ※僕はバレーボールが嫌いというわけではないです。

  • 体育の先生になるには・・・

    どうも。 今年の4月から中学二年生になる13歳です。 私の将来の夢は中学か高校の体育の教師になることです。 体育の教師になるには運動部に入らないとなりずらいですか? 私はダンス部に所属しています。 運動はそこそこできると思います。 運動するのが大好きです。 体育の教師になるには高校と大学はどこに行くのがいいでしょうか? 大学を卒業しないと教師にはなれませんよね? ↑でも私の家は貧乏です。 でも夢は叶えたいです。 私がいまするべき事はなにか? やっぱり勉強ですよね。 質問が多いですが・・・答えおねがいします。

  • 中学生・高校生の部活終わる時間

    中学生・高校生の部活終わる時間って 何時くらいでしたか? 私は私立の中高一貫でしたが、中学生は17:30ぐらいで高校生は18:40ぐらいでした。 中学のときは18:00には学校を出て19:00には帰れていたかなと思います。 夏場は地元の中学で運動部の子と帰りが一緒になったので、おそらく地元の中学も夏場は18:30ぐらいまで部活はしていたのかなと思います。 中学の部活引退がないので、中3の後半は高校生に交じって高校生と同じ時間まで練習しました。 高校生は、部活の後片付けや着替えなども考慮すると学校出るのは19:00~頃なので親たちから遅いとクレームは来ていたそうです。 通学も1時間以上かかる子は多かったので、自分も含め運動部や吹奏楽部、美術部などに入っている周りの子は帰りが20時過ぎになる子が多かったです。

  • バレーボール

    私は中1なんですけれど部活でバレー部をしています。 部活では、球拾いとかばかりなんですけど今日、体育でバレーボールがありました。 アンダーハンドパスの特上をしたとき4回しか出来なくてテニス部のこ60数回ぐらいできててすんごく悲しくなって改めて頑張ってやると思いました。アンダーハンドパス特上のコツを教えてください。 はっきり言って私は運動音痴なんです。だけどバレーボールだけは頑張りたいと思い質問しました! ※無理だからとかそういうのはやめてください…

このQ&Aのポイント
  • 電子レンジの中には、主に右側の壁側にある金属の部分がありますが、その部分の正式名称は何でしょうか?
  • 電子レンジ内には金属の部分がありますが、その部分の名称を教えてください。
  • 電子レンジの中には金属の部分がありますが、その部分は主に右側の壁側に位置しています。その正式名称を知っている方は教えてください。
回答を見る