• ベストアンサー

入居前にしておいて「よかった」こと教えてください

kodo-mの回答

  • kodo-m
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.4

こんにちは! 今年の3月に新築マンションへ引っ越した者です(^^) 床のワックスがけを専門業者に頼んでしました!ツルツルでキレイです♪ でもワックスをかけると雑巾かけはNGで、クイックルワイパーなどで拭いて、たまにワックスがけした床専用の濡れたクイックルワイパーなどでやるとモチもいいそうです。で、ダスキンなのど薬剤が染み込んでるモップなどもNG。 後、普通のスリッパ(裏がツルツルしたやつ)などは底にゴミなどがついていると床をこすってしまい傷が付くのでNGだとか。裏がフエルトの物だとOKらしです。ですが案外、裏がフエルトのスリッパがなく、あっても柄がよくなかったり、高かったりします。だからうちは、普通のスリッパに洋裁のフエルトを買ってきて底の形に合わせてボンドで張ったのを今では使ってます!この方が柄もいろいろと選べるし、値段もお手ごろです(^▽^) 結構、NGがあって気を使うなぁ~とは思ったけど、やっぱりキレイなんでしてよかったと思います!(NG事が多いのはうちが頼んだ業者だけだったらごめんなさいっ) あとは、洗面所や水周り用のワックスコートがあるらしいんですが、した方がいいそうです!浴室なんかもカビが付きにくくなってお掃除がラクになりますょ! 換気扇のフィルターや、ガスマットなども真新しいうちにしとくといつまでもきれいなままだし、掃除もラクです。 カビを寄せ付けないとか言うスプレーや、置くタイプの物も通販などでありますよね! やっぱりキレイなうちにそういう対策をしておくと、後々ラクだしキレイなままかなぁ~って思います~。 後、余談ですが、紫外線もシャットアウトし、虫も寄せ付けない、窓ガラスのシートかな!?もあるみたいです。 これはやってないので、なんとも言えないですが、新築のうちにしておきたいランキングの中では最下位かなぁ~なんて。 引越しは大変だけど、レイアウトなど考えるのも楽しいですよね♪新築だしっ♪落ち着くまで大変だけど、がんばってくださいっっ(^^)長くなってすみません(汗)

baiyouzi
質問者

お礼

kodo-mさん、体験談をありがとうございます。 やっぱり専門業者のワックスがけ、よさそうですね。水回りのカビ対策なども先にやっておけば、後が楽ですよね。 それからスリッパ!盲点でした。確かにツルツル底のスリッパってゴミがへばりつきますよね。フェルト対策、しておこうと思います。 また何か思い出すことがあれば教えてくださいね。

関連するQ&A

  • 新築入居前にバルサンするべきですか?

    こんばんわ。 建売り住宅を購入して近々入居予定です。建売といっても、基礎工事前に契約し、上棟やその後の施工も毎日見ていました。大工さんとも仲良くなりました。 とても楽しみなのですが、一点気になることがあります。室内の消毒です(バルサンとかのことです) 上棟してから外壁がつくまで2~3週間ありましたのでゴキブリ・ダニ等の害虫が入った可能性もあるので、個人的には入居前にバルサンしておきたいのですが、家を建てたことのある知人に聞いても入居時にはバルサンなどはしなかったとのことでした。むしろ新築の木の香りが無くなるのでやめたほうがいいのでは?とのアドバイスを受けました。 一般的には新築の場合は入居前にバルサン等の消毒をやったほうがいいのでしょうか? 家を建てたことのある方、ご教授願います。 なお、住宅メーカーに聞くと引き渡し前に掃除はするが特に消毒はしていないとのことでした。 よろしくお願いします。

  • 新築建売への入居前にやるべき事は?

    この度、建売住宅を購入しまして明日が引き渡し、一週間後に引越です。 建物は昨年11月に建ったもので、それ以降はモデルハウスとして使用されていました。 質問は、入居前の一週間で建物に対してやっておくべき事ってありますか?というものです。 自分で考えたのは、バルサンなどの害虫対策くらいしか思いつきませんでした… あとは、季節柄カビ対策として水周りを使用する前に「シュッシュッ」と防カビ剤(あるのかな?)を使用するくらいでしょうか? ちなみにフローリングのワックスがけは、もともとワックスがけ不要タイプの床なので必要ないらしいです。 何か、これをやっておくといいよ!というものがあれば、ぜひ皆さんのお知恵を貸してください!!

  • 入居前にやっておくべきこと&オススメのこと

    今度新築マンションに引っ越すことになりました。(分譲) 少しでも長い間、キレイに保ちたいと思います。 引越し前(or直後)には下記のことをやっておこうと思います。 (1)フローリングのワックスがけ (2)キッチンのガスコンロのカバー(三ツ口全部カバーできるもの) (3)ガスコンロ周りに汚れたらはがすだけのシートを貼る(キッチンはタイル) (4)レンジフードのカバー (5)窓ガラスに簡易防犯ロック(なんとなく安心のため) (6)キッチンの棚や引き出しなどにシートをひく 他にこれもやっておいたほうがよいということがあれば アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 食器洗浄器はビルトインと置き型どっちがいい?

    こんばんば。 これまで食器洗浄器というものを使った事がなかったのですが、このたび新築するにあたり導入を考えております。 システムキッチン(YAMAHAベリー)ビルトインで設置しようと思ってたのですが、友人より「壊れたときに大変だからビルトインはやめた方がいい」といわれました。但し、その友人も体験談ではなく誰かからの又聞のようでした。 そこで質問なのですが、ビルトインと置き型それぞれのメリット・デメリットを経験談をまじえ教えていただきたいのですが。 実際にビルトインを使われていて故障した事のある方は是非その後の対応等について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 入居時のクリーニング(消毒)は必要か?

    来月に築18年のマンションに引っ越すのですが、入居時のクリーニング(消毒)はする必要があるのでしょうか? 他の方の質問を見てクリーニングを断ることができるということはわかったんですが。 部屋自体はそこそこきれいだったので入る前にバルサンでも使えばいいかなーと思ったんですが、みなさんどう思いますか? クリーニングをしなかった人の体験談が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 建売住宅の引き渡し前のハウスクリーニングについて

    10月初旬に建売住宅の契約を予定しているものです。 住宅は既に完成しており、ローン審査に通り、頭金等を支払ったら、引き渡しです。 そこで伺いたいのですが、完成済みの建て売り住宅の場合、業者は引き渡しまでにハウスクリーニングを行うものなのでしょうか? それとも、ハウスクリーニングは購入者が自力で、又は自分で出費してしなければならないのでしょうか? また、同様のケースで業者と交渉された方等の体験談や情報もお待ちしております。 ご回答の程、何卒、よろしくお願い致します。

  • 住宅販売&建設関係の方に質問です:水切り棚

    キッチンに水切り棚があると便利です。 実際に食器洗い機があっても必要だと感じます。 でも、最近、住宅展示場の戸建てや、マンションのモデルルームを暇つぶしに覗くと、 キッチンの水切り棚が無いことがほとんどです。 これは、どうしてでしょうか? システムキッチンで、デザインや見た目が悪くならないように目隠しの扉の中に収まる、おしゃれな水切り棚も存在するので、デザイン上の問題は無いと思います。 どうして、水切り棚を設置していないのでしょうか??? 自分で後から設置する簡易取り付けの水切り棚もありますが、ちゃんと最初から付いているものが良いですよね。 住宅関係の方、教えて下さい。

  • 建売住宅で対面キッチンの背面収納は?

    建売住宅を購入し、引っ越し済みです。 キッチンが対面で、背面に同じメーカーの食器棚(90cm)と家電収納(90cm)をつけようと思い、見積もりを出してもらいました。 値段は35万くらいです。 上吊り戸棚もつけるのですが、高さが合わず、天井から10cmほど空間ができてしまうとのこと。 この空間をなくすためには、板を張るなどの大工作業も必要になってくるため、値段がかなり高くなるそうです。 10cmの隙間が生活をするにあたり、どのような影響があるのか、わかりません。 また、高額なため、家具屋で食器棚を購入するほうが賢明なのかなとも思い始めてきました。35万は高いでしょうか。 建売住宅で対面キッチンの方、背面収納はどうしましたか?

  • 新築一戸建て購入、LDK15帖、洋室6帖、7.5帖、8帖、のフローリン

    新築一戸建て購入、LDK15帖、洋室6帖、7.5帖、8帖、のフローリングがあります、お手入れ方法はワックスがけをした法が良いのですか?そのままの方が良いですか?ワックスをかけるとしたら家具等搬入前なので今の内の方が良いですよね?またオススメのワックス剤は何ですか?

  • ホームインスペクターに診断依頼

    『購入前の建売住宅をホームインスペクターに診断依頼しました』と、体験談が載っているのですが既存住宅状況調査のことですか? https://smkr.iyell.jp/taiken_homeinspector/