• 締切済み

いまだ、みなさんは自粛しているのですか ?

angelo77の回答

  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.16

実家の両親が健在なんですが、最近大分歳をとり色々と頼りにされるので出向く事が増えていて、自分がコロナになれないなとの思いから出来る限り自粛してるつもりです。 外食を控え(料理好きなのでこれはそう苦ではない)、仕事の打合せでやむなく来客がある時は寒くても窓を全開にしてマスク着用。 繁華街住みで事務所も極近の上、すぐそこの接待を伴う店舗が多く入居したビルでクラスターが発生した事もあり、その辺りの従業員が利用しそうな夜間~早朝利用可のコンビニやチェーン店などの利用さえ控えてます。 ここ数日急に冷え込んだので無いよりはイイかなと、高機能の加湿器を購入して自宅と事務所に設置しました。 でもどうなんでしょうねぇ。 何の自信もありません。

関連するQ&A

  • 自粛したいならもっと若者に低姿勢でお願いしてみろよ

    東京の若者にはこんな非常識な人がいる みたいな報道番組の内容でしたが コロナで死んだり重症化してるのはジジイとババアばかりです。と報道してるんだから若者は大して注意しないのは当然です 小池百合子が何を言おうが 「五輪延期になってからあたふたして休日は不要不急の場合は自粛要請 まずお前は公約を何一つ守れてないんだからそっちをまず守れや、お前がやってないんだから都民もやらんわ。」 って感じですし クルーズ乗ってたババアとかライブハウスに行ったジジイのせいで感染が広まったのに、今まさに感染が広まってるのは無症状で遊び回ってる若者のせいだから自粛しろって論調で従う気になるわけないやろ 。低姿勢で若者への申し訳なさを前面に出しながら自粛要請されたら初めて若い人も自粛を考えるかもしれませんね。 何故ジジイやババアは若者にきちんと低姿勢で要請できないんでしょうか、感染して死ぬのはジジイとババアなのに

  • コロナでの自粛について。

    皆さん色々な考えが有ると思いますが、コロナで自粛する事はどう思いますか? 失業者が増え続けているのに自粛する意味はありますか? コロナで0になるのを待っていたら失業者が溢れ自殺者が増えると思いますが。 コロナを0にするより生活は基本通常通りに戻しマスク・手洗いは義務化し、高齢者は自粛で自己責任で良いと思うのですが。 若い世代まで影響出してたらいずれは高齢者にも影響は出ます。 目先の沈静化待ってたら経済が終わりますよ?

  • 若者への自粛要請

    感染の自覚症状が出ない若者に感染リスクがある場所へ行くことへの自粛要請が出たようですが、聞き入れる若者なんていると思いますか。日本の政治も社会も伝統的に若者を大切にする文化などは全く無く、「若いうちの苦労は買ってでもしろ」なんて風潮があるくらいで、「知ったこっちゃない」というのが本音ではないかと思います。

  • 何も考えない日本人

    小池がまた会見で自粛を呼び掛けてましたが 頭おかしい政府や知事はきちんとした保証なんかせず 路頭に迷わせているのに また自粛呼びかけて 何考えてんですか? これ今年の始めっから自粛も何もせず 言っても「手洗いうがいに気を付けましょう」 位にしておけばよかったと思うのですが 何を皆さんは心配してるのですか? もしかして何もせんかったら80万人重篤化して40万人死ぬ とかいう似非話をまだ信じているんですか? 原爆で亡くなったレベルの人数ですよ? だとしたら自粛やマスクなんかで防げるわけがないってわからないの? 実際なくなったのはトイレットペーパーだけ。 まだ「感染者」とかいう曖昧な数を信じているんですか? 感染ってウイルスが例えば喉に付いた、これで感染なんだけど 感染したとしても大したことないのではないんですか? 毎日毎日調べて100人とか感染したとしても治ってるでしょ それはTVではやらないわけなの? って書くと「お前が感染してないからだろ」とか「有名人が死んでんだよ」 とか「アメリカじゃ大変なことに」とか叩く人いますが ここ日本だし海外と違うってわからんの? どう考えてもワクチンもあるにもかかわらず インフルエンザで1万人死んでも自粛もマスクも何の対策も とらないのに「新型コロナ」だけクローズアップして 自粛を呼びかけるのはおかしいと思わないのですか? 街中では馬鹿みたいにマスクしてるやつらがうようよいますが 気持ち悪くて仕方ありません こいつらは厚生労働省が出してるデーターは 見てないのか? 馬鹿小池とテレビウイルスに犯されてる 考えない日本人が多くなったってことですかね?

  • 皆さん自粛しているのですか?

    GWの海外予約が「自粛」で3割減だそうですね。 また、温泉旅館なども、「自粛ムード」でキャンセルが相次ぎ悲鳴を上げているとのことです。 国も、過度な自粛はやめて、とか言っています。 本当に皆さん、自粛して止めているのでしょうか? 自粛とは、本当は出来る、(行ける)が、回りのムードや被災者の事を考えて、止めた、ということですよね。 これはこれで、ある場面では必要な行動だと思うのですが、今この「自粛」をしている人が全体的に多いのでしょうか?(特にキャンセルや旅行取りやめした人) 私(関東)も毎年この時期、あちこち行くのですが、今年は行くことの発想すらありませんでした。 ・余震が続いている(不在時もし大きな地震があったら、、、) ・フクシマも先行き不明(やはり不在時に、、) ・株が大きく下がって、資産大損害 ・企業の生産が滞って、今後ボーナスや給与に影響可能性大 ・消費税(復興税?)などの話もある などなど、とても旅行なんて考えるどころではない、のですが、、。 なので、「自粛で困っている」、とか報道されると、自粛なんてしているわけではない、と思ってしまいます。 統計はないと思いますが、この「自粛」で止めている人が多いのでしょうか? それとも私と同じように、行けない、それどころではない、と言う人が多いのでしょうか? (私の周りでは「自粛」で止めた人はいませでした) アンケートみたいな、質問ですが、よろしくお願いします。

  • 自粛解除 3月の連休後みたいになりませんか?

    昨日、自粛要請が解除されました。 私がすんでいるところはそれほどではないんですが、東京とかはいっきに人が街で増えたそうです。 この週末とか、人の行き来が多くなって、3月の連休明けに感染者が増えたようにまたなりませんか? 梅雨の時期にまた外出を自粛して、とかいやだなあ、、、と。 仕事しないとお金入ってこないんで仕方ないんですけど・・・。

  • 外周自粛要請も何のその、検査結果が陽性でも平気で街

    外周自粛要請も何のその、検査結果が陽性でも平気で街に出掛け、感染者を増やしている。 日本人って危機意識が何故こんなにも低いんですか?

  • 新型コロナウィルス感染者

    新型コロナウィルスの感染者がどんどん増えていますが、娯楽・趣味のために自粛要請を守らない人や、手洗い等の自己管理できない人の感染者は腹立たしく思うのですが、皆様はどう思われますか。

  • 自粛していますか?

    お盆休みに入った方も多いと思う8/8(土)に普段にぎわっている観光地へ行ってみました。 混んでいたら寄らずに退散というコンセプトでのドライブを兼ねてでしたが、平日の朝?と思うくらいガラガラでした。 どこも感染予防には十分対策を取られていることも感じられたし、わずかにいる他の方たちもマスクは勿論、他の方たちと距離を取って行動されているのも感じられました。 (全員がではないですけどね・・) これまでもよく利用させて頂いていたお店を応援したくて、わずかながらも購入や飲食をしてきましたが、密どころではない状態でした。 レストランでは12時くらいでどの店も1/5位の席が埋まっているかどうか位。 国が何か言うよりも、多くの方たちは自分の判断で行動しているなという事を強く実感できたのですが、本当なら我々も自粛をしなければいけなかったかなとも反省。経済を回すって難しいですね。 どんなに警戒していても、どんなタイミングでコロナがやってくるかわからない。ではどこまで自粛を心がけるべきなのか。 線引きに悩みます。 皆さんは自粛の基準をどのようにされているのでしょうか? 私は買い物時、ささやかなところでは、購入するもの以外触らない、他者が物色しているときは離れてその方が離れるまで待つ等はしているのですが。

  • 自粛する必要ある?要請だからしなくても法的拘束はな

    自粛する必要ある?要請だからしなくても法的拘束はないのだけど ホリエモンが 「 国会議員はあんな人が密集する国会にいて、一人も感染者出してないってすごいよね、しかも 国会議員の多くがマスクしだしたのってここ最近だし 」 「 あれは三密じゃないの、ねぇ教えてよお偉いさんたちさ 」 「 しかも国会議員って高齢者多く、高齢者って重症化しやすいんじゃなかったっけ 」 と投稿 コメント欄にはたしかにといった同調のコメントが相次いだ 「 いいたい事は緊急事態発令とかだして、国民の行動を制限してるくせに、 自分たちは大勢で集まって問題ない(感染者出してないんだからさ)それなら制限解除しろってはなし 」 と投函。まぁまわりの人間の多くが自粛してくれるおかげで いろんな所が人が少なくて快適極まりないんだけどね。 今は映画館や美術館あたりはどうなってるのかな 先月とか映画館いったら7,8人だけ、美術館も3,4人だけ ほんとよかったよ。 お金使う方からいえば、人なんて少ないほど良いからね。 新幹線なんて7~8割減らしいから、 相当快適でしょうね。 むしろ、人間が多いから感染させられるわけであり 7~8割ほど人が減ってくれるなら 新幹線も映画館も三密に当てはまらないんじゃないの たしか他人との距離が2m以内だと危険 2人以上群がって話し続ける 換気が悪い空間だったと思うけど あれだけ人がへってくれれば 映画館も隣3,4席と前後の席に客がこなければ いいわけで 新幹線も同様、どちらも換気はそれなりにしているだろうから問題ないしね。 となれば、こんだけ人が減ってくれるならば、自粛せず、楽しんだ方がいいよね 実際にホリエモンがいうように、国会議員とかあんな密接、密閉空間に いて、それも重症化しやすい50過ぎばかりがいるのに 一人も感染してないんだからね、それもマスクしだしたのも今月あたりからじゃなかったっけ。