• ベストアンサー

バッファロー社 外付けHDD

3Tのものですが、録画保存用です。中身を認識してくれなくなりました。故障と思われます。 この場合、中身のデータ移行とかはできるのでしょうか? TVはソニーKDL-40W600B デッキはソニー EDZ-EW520です。外付けHDDはバッファロー社のものです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1624/5664)
回答No.3

#1です。 データ復旧業者に依頼するという手はあるにはあるんですが、 データがそもそもTV番組の録画データでしょうから、 著作権の複製権を侵害することになりますからデータ復旧業者では対応してくれないです。 また別ストレージに移した時点で視聴する方法がなくなってしまいます。

fuku1945
質問者

お礼

コメントありがとうございました。高額な金額は出せないので保留してます。

fuku1945
質問者

補足

おはようございます。バッファロー社と相談。著作権の問題があり、一部の業者のみ復旧可能と、教えて頂きました。ただ、金額が物凄い事になるのでちょっと考え中です。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kame999
  • ベストアンサー率21% (615/2852)
回答No.2

データー復旧サービスかな https://rentry.jp/note/hdd-recovery-ranking/ 【徹底検証】HDD (ハードディスク) データ復旧 おすすめ 20選 ! 悪い口コミや悪徳業者を完全排除しました

fuku1945
質問者

お礼

コメントありがとうございました。参考になる企業を教えて頂きありがとうございました。

fuku1945
質問者

補足

おはようございます。コメントありがとうございます。色々な業者に当たっています。著作権法があってもokという復旧会社は、一部あります。あとは金額の問題でしょうか?もう少し当たってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1624/5664)
回答No.1

おそらく不可能かと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDが赤く点滅する

    ブラビア(KDL-42W650A)で使っている外付けHDD(HD-D2B)ですが、いままで普通に録画できていたのに1週間くらい前から予約録画できなくなり調べてみたら、認識しているけど録画できずエラーリストで「録画できるHDDはありません」と表示されます。リアルタイムで録画しようとするとTVの電源が切れてしまいます。サポートページを見ていろいろ試してみたのですが、今日は認識できずにHDDが赤色の点滅を始めました。HDDの故障でしょうか?。 フォーマットすれば治るのでしょうか?。教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 外付けHDDの互換性について

    BDZ-EW1100で外付けHDDに録画しているのですが、 外付けHDDで録画したものを同じシリーズのデッキに付け替えて見ることはできますか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BUFFALO製外付けHDDを認識出来ない

    BDZ-EW510を使用しています。 BUFFALOの外付けHDD(HD-LC3.0U3)を接続したのですが、EW510側はHDDを認識できず、HDD側のアクセスランプ(LED)は点灯も点滅もしません。USBインタフェースケーブルはHDDに付属していたケーブル(USB3.0 Micro-B)を使用しています。 EW-510で認識しないHDDをPCに接続すると正常に動作します。 HDD側の説明書にはEW-510との動作確認済みであることが記載されています。 対処方法をご存知の方、ご教示お願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 外付けHDDが突然認識しなくなった

    金曜日にいつもどおりテレビをつけて外付けHDDに録画したファイルを見ようとしたところ外付けHDDが認識せず、外付けHDDの電源を1回消してから再びつけたら認識しましたが次の土曜日にはまた同じ症状が出て予約録画ができませんでした。 ためしにテレビと外付けHDDの電源コードとUSBケーブルを1回抜いてもう1回接続したところ認識はしたのですがテレビを消して10数分ぐらい経ったあとに再びテレビをつけたらまた外付けHDDが認識せず、今日の予約録画もできませんでした。 原因が判らず途方に暮れてます テレビはブラビアのKDL-46W900Aで外付けHDDはI-Oデータの2TBのものを使用してます ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • TVの外付けHDDはPCで処理できますか?

    TVの外付けHDDはPCで処理できますか? レグザZ8000にバッファローの外付けHDD(HD-CB1.0TU2)をつけています。 この外付けHDDをPCに繋いで、TV録画したものをPCのDVDライティングソフトでDVDを作成できますか? まったく見当違いでしたらすみません・・・ もしかしたら!!と思ったんですが・・外付けHDDにTV録画したものがたくさんありますが、PCでどうにかできるのかな??と思ったんですが、どうなんでしょうか? やっぱりTV用のHDDには、それ専用に録画ができるDVDデッキが必要なんでしょうか?

  • HDDレコーダーから外付けHDDへのファイル移動

    バッファローのHDDレコーダー DVR-W1/1.0Tからバッファロー外付けHDD HD-PCTU2に録画したものを移動(ムーブ)しようとしても「ムーブ先ハードディスクがありません。」となります。メーカーは外付けハードディスクにも移動できると謳っているのに! 教えて下さい。

  • 外付けHDDが認識されない(ブラビア)

    SONYブラビア(W730E)にバッファローの外付けHDDをつけています。今まで録画・再生問題なく出来ていたのですが、今朝、録画リストのボタンを押すと「USB機器が見つかりません。」と出てきました。電源を切ったりUSBを抜いたりしてみましたが、治りません。フォーマットをすると今までの録画内容が消えてしまうとあり、怖くて出来ないところです。フォーマットせずに治す方法はありますか。ちなみに、どちらも購入して半年以内なので、故障とは思えないのですが…

  • 外付けHDDについて。

    外付けHDDについて。 この度、REGZA RE1を購入します。 録画用に外付けのHDDも別途購入しようと思うんですが、 この外付けHDDをパーティションで区切って、 TV録画用とPCデータ用として利用する事は可能でしょうか。 もし上記が出来ないとすれば、 PCやTV録画用として、使うたびにフォーマットすればOKでしょうか? 近日中にPCを買い換える予定もあるため、 外付けHDDに一時的にPCのバックアップを取って置き、 PCデータを新PCに移行後は、TV録画専用として利用しようかと思い、 お尋ねした次第です。ご回答、宜しくお願いいたします。

  • 外付けHDDでおすすめはなんですか?バッファローとIODATAの商品で悩んでます。

    検討してるHDDは IODATAの HDC-EU1.0 HDCS-U1.0R2 バッファローの HD-HES1.0TU2 です バッファローのは中身での不満の書き込みが多く見られました IODATAは回転数の表記がないのでバッファローの方が7200で優勢なのかと思ってます 容量は1Tはほしいです 基本的にパソコンでのビデオ録画に使います 外付けHDDはじめてなので詳しい方、優しい方、回答よろしくお願いします 参考にしたのは価格.comです

  • テレビにつけた 外付けHDDが 認識しないのは

    昨年12月に ACUOS46型テレビと バッファーローの外付けHDDを購入しました。 テレビ大好き家族なので、HDDを 毎日かなりの頻度で使用しています。  このところ 録画した映像が たまにちかちか 割れるときがあるので 気になっていましたが、昨日USBが外れたとかいうメッセージがでて HDDを認識しなくなってしまいました。 バッファローに問い合わせたら、故障と簡単に言われてしまいましたが、1年もしないで故障するのは使いすぎたのでしょうか? 外付けHDDはバックアップのためで 普通テレビの録画を繰り返すならDVDレコーダーに 変えるべきでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • BOSS RC-10Rの録音可能小節数について知りたいです。最小いくつから最大いくつまで録音できるのでしょうか?
  • また、TRK1とTRK2で小節数を変えることはできるのでしょうか?BOSS RC-10Rにおいて、TRK1とTRK2の録音可能な小節数の差はあるのでしょうか?
  • 電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品のBOSS RC-10Rについて、録音可能な小節数について質問があります。
回答を見る