• ベストアンサー

玄関のインターホンが壊れました。

y-y-yの回答

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3005/6735)
回答No.6

玄関子機が、固定電話機を親機となっているならば、一般機に「ドアホン」と言います。 「インターホン」という場合は、玄関子機と、親機が接続しているが、親機は固定電話機では無いという場合です。 「ドアホン」と、「インターホン」とは、それぞれが一長一短があります。 たとえば、「ドアホン」の場合は、高価になりますがコードレス子機が複数あれば、どこでも鳴るし、通話も可能だし、2か所の入口とか、テレビドアホンもあるし、最近はスマホもコードレス子機・内線設定もある様です。 2か所の入口の例は、門扉と玄関とか、表玄関と裏玄関とか、親子世帯の別々玄関とか、店と本宅/工場と本宅とか・・・・ 安くするしたいとか、高機能はいらない、というなら「インターホン」しょう。 また、「ドアホン」と「インターホン」のどちらにも、玄関子機と親機の間には「コードレス/無線」での接続もあります。 > 最近のインターホンの取り替えは、どの程度の料金で、また工事までやってくれるものなのでしょうか? なお、家を建てたのは大手の建築会社です。 最初の取り付けは、大手のホームメーカー(建築会社)であっても、たぶん、地元の電気工事業者がしたと思います。 取り換えは、電気工事業者ならたいてい可能でしょう。 もし、原因が、壁の中の電気配線や、信号・通話用の配線なら、配線の工事費が大きくなるかもしれませんが、機器自体の経年劣化等なら機器の取り替えだけで済むでしょう。

-q7P2izb__
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昨日は商品を見比べてパンフレットだけ持ち帰りました。 ドアホンとインターホンの違いの説明よくわかりました。 ちなみに、大手の家電量販店でも取付可能でした。 料金の目安も分かりました。あとは検討するだけです。 どうもご丁寧に、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 玄関のインターホンの通話が出来ません!!

    今回、賃貸の一戸建てに引越しをします。 新居の玄関のインターホンなのですが、外からのチャイムは室内に 聞こえるのですが、受話器からの通話が外に聞こえません。 本日、初めて電気のブレーカーを上げて気が付きました。 何か、チェックしてみる項目がありましたら、ご指導お願いいたします。

  • インターホンで質問。

    インターホンを音声のみから画像つきに変更しました。 でも、玄関と本機を繋いでいるのは2本の細い線のみ。 これで電源と映像と音声がつながる仕組みがわかりません。 極性も無いようでもっとわかりません。 どなたかご存じないでしょうか?

  • インターフォン

    今、アイホンのインターフォンがついています。玄関が1台と室内2台です。(2Fにはカラーディスプレイつき、3Fには音声のみ) こっちが話す時は通話ボタンを押しますが通話ボタンを押している最中は玄関にいる人が何をしゃべっても聞こえません。(無線通信みたいな感じ)通話ボタンを押している中にも相手の声が聞こえる機械に取り替えたいです。 「無線から電話に進化したい」ということです。 どこのメーカーのなんて機械がお勧めですか?

  • インターフォンがうるさい

    家を立て替えてから、9年ぐらい経ちます。 数ヶ月前から、インターフォンを押すとインターフォンからピーーーーーという、 PCのコイル鳴きのような音がしてしまい、来客の声が聞こえないことが増えました。 屋内の応答用のボタンを押せば止まるのですが、たまに来客にすぐ対応できないときは、 ひたすらずーっとピーーと言っています。 屋内からの設定がいけないのかな?と色々試したが、 家の中ではなりません。 外から来客がインターフォンをおしたときだけ鳴ります。 ドライバーを使って開けてみたら、白い蜘蛛の巣のようなものがあったので除去しましたが、 一向に改善されず、中を見ても全くわかりませんでした。 このようにインターフォンに異常があったときは、どこに相談するのがいいのでしょうか。 家を建てたときの建築会社ですか? それとも、家電量販店でいいのでしょうか・・・? 来客のピンポーンが鳴るたびに、ピーと鳴る前に走る毎日です。 知っている方、是非教えてください!

  • インターホンの交換

    現在、祖父母の家のインターホンは、玄関にボタンがあり、玄関内の廊下に電池ボックスと鉄琴のようなチャイムが付いています。 祖父母も耳が遠いため、「キンコン」という音では聞きづらいとのことです。 DIYで交換したいので電池式でもコンセント式でもどちらでも良いのですが、音量の大きいインターホンにしたいのです。 ホームセンターや家電量販店に2000~5000円位でいくつかあるのですが、音量までわからないので、お勧めのインターホンがあれば教えてください。 祖父は会話はできなくても良いようなことは言っていましたが、最近は物騒なのでせめて外と会話ができた方が良いかなと、私はは思っています。 なるべく安価な物をご紹介ください。 よろしくお願いいたします。

  • 門扉と屋内とのインターホン

    現在、門扉と屋内との間でインターホンがつながっている 状態で、NTTの固定電話を共用にして来訪者と通話できるように なっております。 このたび、ひかり電話に変えるにあたり、NTTから インターホンとの通信工事代として別途4,800円が掛かると 言われております。 現在使っていない電話機が一台あるので、それを インターホン専用に使えばその工事も必要ないのでは?と 思いNTTに聞いたところ、それでも工事は必要とのことで 「通話はできないがチャイムが鳴るだけにする(それで 家の者が玄関の外に出向く)なら工事代は掛からない」との ことでした。 通話ができないのなら売り込み業者相手には何かと不都合と 思いましたので、上に挙げた工事代金の範囲内で、新たに ドアホンを門扉と室内に設けることが出来ないかを検討中です。 (ちなみに、戸建てです。) そこで質問ですが、自分で取り付けられる程度で、 通話ができるインターホンがあったら商品名・型番など、 是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 分譲マンションのインターホンの交換

    自宅玄関脇のインターホンをカメラ付きのものに交換しようと思っています。(管理組合承認済み)できればエントランスのインターホン(音声通話とオートロック解除のみ)と共有できればいいなと思っているのですが、メーカーが異なっても可能でしょうか? ちなみに現在はアイホンのものがついています。

  • インターホンの設置

    こんにちは。 友達の事でちょっとお聞きします。 一戸建てを建築中で、外構工事は家の建築屋さんとは建築屋さんの都合上何故か別のようで、家が完全に建った後にポストなどに併用してインターホンの設置をしています。 家の壁西側より電気を取るようですが、 ここで質問? ポーチなど全て出来上がっていて、配線は一体どうやってするので しょうか? 土の中を通すにしてももう周りはコンクリートで固めてあり出来ない ような気がするのですが・・・。 まさか配線はむき出しになるのでしょうか? ちょっと不思議に思い、ご存知の方至急教えてくださいm(__)m

  • インターホンを自分でつけたいのですが

    DIY店で、玄関子機と親機がセットになったインターホンを購入しました。配線は、2線式(無極性)です。電源は親機の乾電池からです。 門に子機、屋内に親機をつけ(その間20M程度)、配線の屋内引き込みには玄関ポスト穴を利用しようと思っています。 説明書には配線には電気工事士の資格がいると書いてあります。既設の配線を使わない、乾電池式のものでも、素人が行なうと危ないのかなと急に不安になり、質問させて頂きました。 「簡単取り付け」という言葉につられて買ってしまったのですが、素人取り付けで大丈夫でしょうか。

  • インターホンの移動

    建売住宅を完成前に購入しました。インターホンはポールに付いています。まだ、インターホン工事の前にどこにポールが立つのか不動産営業に確認したら、道路近くとの事。しかし、実際にポールが立っていたのは玄関のすぐ側でした。その時はまだ回りのコンクリートを流していなかったので営業マンに道路近くに移動して欲しいと電話しました。その時には営業マンもまだコンクリートを流していないから移動できると思う。との返事。 しかしその後、確認に行くと移動していなく、さらにコンクリートも流し込まれていました。営業マンの説明によると、建築確認を取るためには申請書と同じでなければ建築確認が取れないこと。申請書を事前に変更するには17万円かかる。ということを説明され、移動にはこちらの負担で、7万円かかるとのことでした。インターホンひとつで建築確認がおりないなんてことはあるのでしょうか?ちなみに貰っている設計図等にはインターホンの位置は記載してありません。是非、専門知識が知りたくて。よろしくお願いします。