• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセル2003→2016変換でマクロ動かない?)

エクセル2003→2016変換でマクロ動かない?

kkkkkmの回答

  • kkkkkm
  • ベストアンサー率65% (1636/2483)
回答No.10

> Worksheets("111111").Combobox3.Activte Combobox3でしたら Set obj = ActiveWorkbook.Worksheets("111111").OLEObjects("ComboBox3").Object にして駄目だったという事でしょうか。 > 新バージョンではどのようにすればよいでしょうか? .DropDown が使えないのだとしたらわかりません。

osiete-2012
質問者

お礼

一旦、何かで停止してからその通り入れ直し再実行すると、そこは通るのですが、そのまま保存してからの起動直後はダメでした。 また、その次の SendKeys "%{down}" をやめて Obj.DropDown に変えると、開く時もあるのですが、選択しても開いたままで閉じない現象があったり?

関連するQ&A

  • Excelのマクロを使ってコメントを表示させる

    マクロを使ってセルにコメントを挿入したいのですが、どうしてもエラーが出て先に進めません。 エラー内容 実行時エラー:438 オブジェクトは、このプロパティまたはメソッドをサポートしていません。 【Excel2007 SP1】を使っています。 マクロに詳しい方、ご教授よろしくお願いします。

  • エクセルをインターネットエクスプローラで開いた場合のマクロ

    エクセル2000、Windows2000です。 エクセルのBOOKをインターネットエクスプローラ6.0で開いた場合のマクロの動作について教えてください。 Sheets("Sheet1").Select は、「実行時エラー1004 Sheetsメソッドは失敗しました。Globalオブジェクト」 ActiveWindow.SelectedSheets.PrintPreview は、「実行時エラー1004 PrintPreviewメソッドは失敗しました。Sheetsオブジェクト」 などエラーになってしまいます。 自宅のエクセル2003,IE7.0でやってみても同様でした。 どのように対処すればよいのでしょうか? なお、BOOKをIEで開くのは社内のイントラネットに掲載したエクセルをダウンロードするのではなく、イントラ上でIEで開くためのテストです。

  • エクセルのマクロについて

    エクセルのマクロについてご教示ください。 共有サーバにあるパスワードで保護されたブックを、別のブックの シートからマクロボタンで開くと、当然にパスワードを要求されま すが、ここでメッセージボックスのキャンセルボタンを押すと、 Openメソッドは失敗しました。Workbooksオブジェクトという実行時 エラーが表示されます。  このエラー表示を回避できる方法をご教示ください。  If文で処理しようと試みましたがだめでした。  よろしくお願いいたします。 

  • Excel 2007のマクロについて

    今、Excel 2007でOSはVistaを使っているのですが、グラフ上でマクロにしたいのですが、実行できません。 セキュリティに関しては、有効にしていますし、タブもチェックを入れています。ファイル形式もマクロ有効ファイルにしています。 ただ、グラフ上の場合が実行できません。 エラー表示ではメソッドが実行できないと表示されるのですが、XPで同じ動作をしたら実行できました。 マクロを記録する際に、問題があるのでしょうか。

  • VB6 OLE内のEXCELマクロを実行するには

    お願いします。VB6です。 (1)フォーム上に、OLEオブジェクトを配置してEXCELシートを埋め込みました。 OLE1.CreateEmbed vbNullString, "Excel.Sheet" (2)そのEXCELの標準モジュールに Sub TestMacro() Cells(1, 1) = "ABC" End Sub というマクロを記述しています (3)下記の様にそのマクロを実行させようとすると ★「実行時エラー'1004' cellsメソッドは失敗しました。'_Global'オブジェクト」 というエラーが出てしまいます。★ Private Sub Command1_Click() Dim wb As Workbook Set wb = OLE1.object wb.Application.Run "TestMacro" End Sub ★このエラーの回避方法をご教授ください なお ・エクセルのマクロを変える事はできません ・OLE右クリックでExcelを開いた状態なら正常実行されるので VBでOLEのExcelを開く方法がわかればそれでもOKです。

  • エクセルのマクロを使ったファイルが他のPCで動きません。

    マクロ超初心者です。 マクロは自動記録で登録しました。 40個くらいのマクロを自動記録して、 それを連続して実行できるようにしました。 自分のPCでは問題なく作動します。 そのエクセルファイルをメール添付で友人に送りました。 ところが友人のPCではエラーになり実行できません。 「実行時エラー1004 runメソッドは失敗しました。applicationオブジェクト」 と表示されるそうです。 個々のマクロを単独で実行しても出来ません。 そこで送ったファイルと同じファイルのマクロを全てエクスポートして そのファイルを友人に送り、それをインポートしてもらいました。 Visual Basic Editorで確認してもらうとそのファイルはインポートされたようですが、上記のエラーになります。 マクロのファイルは「module1.bas」のような標準モジュールです。 どうすればマクロを実行できるようになりますか? 初心者でも分かるような回答をよろしくお願いいたします。

  • Excel マクロのメンテナンスについて

    会社にて、今は違う部署にいる先輩が作成した、マクロ付きExcelファイルがあります。 複数シートがあり、各シートには複数ボタンがあり、各々マクロが割り付けられています。 この度、その中の一部のボタンを削除することになり、それに割り付けられているマクロも コメントアウトしようと考えています。 そこで、質問なのですが、コメントアウトしようとしているマクロが、他のボタンにも割り付けられて いる場合は、コメントアウトできませんよね。 コメントアウトしようとしているマクロがどのボタンに割り付けられているか、ボタンひとつひとつを 調べる以外に、何か調べる方法はありますか? Excelのバージョンは2003です。

  • 他Book(シートモジュール)のマクロを実行したい

    ご教授ください。 Book1 WorkSheets(1)で UserForm1. TextBox1 TextBox2 エクセルにハイパーリンクを設定 Application.Run "Book2.xls!.Worksheet_FollowHyperlink" →エラー1004 マクロが見つかりません。 Book2 WorkSheets(2)の シートモジュールに    Private Sub Worksheet_FollowHyperlink(ByVal Target As Hyperlink) 行番号 = Target.Range.Row UserForm1.TextBox2.Text = Cells(行番号, 5).Value → エラー424 オブジェクトが必要です UserForm1.Show Book1で開いたUserForm1に送りたく、いろいろ試したのですがどうしても出来ません。 よろしくお願いいたします。 使用 Excel:Excel2003、使用 OS:WindowsXP

  • VB6からExcelにマクロが使われているかを知るには

    VB6でExcelファイルを読み込み、各シートにマクロが使われているかを 知る方法を探しております。(ブック単位でもよいです) Worksheetsオブジェクトのプロパティにはなさそうですし、 何か情報をお持ちの方、ご教授いただければと思います。

  • EXCELマクロのユーザーフォームの属性

    EXCELマクロでユーザーフォームの背景画像を変えるため UserForm1.Picture=Application.GetOpenFilename("Images,*.png;*.bmp;*.jpg;", 1, "背景画像ファイルを指定して下さい") としても“オブジェクトが必要です” というエラーが出て上手く動いてくれません。 どのようにすればよろしいでしょうか。