• 締切済み

YouTubeの漫画動画の役割バランス

モナ・リザの戯言やエトラちゃんは見た!、毎日ショコラ劇場に関する質問回答時にふと思ったのですがこの手の漫画(動画)では主役やまともな人を演じるキャラクターと問題行動をしたり他人に迷惑をかけるキャラクターが大体明確に分かれているのですが、こういったキャラクターで何が起こるかわかりやすかったりして視聴者に悟られたりしやすく(ヒイラギやアザミが登場する話だとコメント欄にも嫌な予感しかしない等とよく書かれる)なっているのですが全てのキャラクターがまともな役と悪役を両方そつなくやるという考えはなかったのでしょうか? 一部の話だと悪役組の配役でミスリードしたり主役組が問題行動をしたりすることもあるもののほとんどの動画で誰が何をやらかしてしまうかがわかってしまうので全員ユズリハや桃司みたいに中立組にして登場キャラクターで誰が何をやらかすかがわからなくするほうがいいと思います。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10563/33205)
回答No.1

漫才では、ボケ役とツッコミ役は必ず固定されています。ネタが変わるとボケとツッコミが変わるというのはありません。稀にサンドウィッチマンやナイツがボケとツッコミが逆になったネタをしますけどね。 漫才でボケとツッコミが入れ替わるのは、笑い飯だけです。他でも若手でやっている人がいるかもしれませんが、入れ替わるのが笑い飯の個性だといえるでしょう。変化球として、ミルクボーイの「それは〇〇やろう」「それは〇〇じゃないなあ」というツッコミのようなボケの事例があります。 笑い飯が唯一なのは、それがすごく難しいからです。お客さんは「ああ、この人がボケるんだな」「この人がツッコミなんだな」と理解すると「面白い」と感じるのです。 そうかなあ?って思ったら、小さい劇場のお笑いライブを一度見てみるといいですよ。ツッコミやボケが弱くて曖昧なコンビが沢山出てきます。ボケる人がちゃんとボケないから、ツッコむ人がビシッとツッコまないから、伝わらなくて面白くないのです。 あるキャラクターがまともな役もクレイジーな役も引き受けると、見ている側は「この人はまともなのかクレイジーなのか分からない」と感じてつまらなく感じてしまうのです。クレイジーな役を引き受けた人はきっちり針を振り切らないと見ている側も安心して面白がれないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AAキャラクターとスターシステム漫画について

    YouTubeチャンネルのエトラちゃんは見た、毎日ショコラ劇場、モナリザの戯言があってそれらのチャンネル内の漫画を時々見てますが、私が子供のころ(ほとんど幼少時代)にフラッシュ黄金時代があってその頃モナー等の2ちゃんねる発祥のAAキャラクターのショートアニメ等があったのを思い出したのですがこのAAキャラクター達は上記チャンネルのスターシステムの登場人物にしたらどのような立場で出てきそうでしょうか? 各チャンネル内のキャラクター達で善人メインだとトクサやツツジ、クロキ等(エトラ)、千夏や海人等(ショコラ)、ソラやコウジ、ヤナギ等(モナリザ) 善悪両方だとユズリハとタチバナ等(エトラ)、桃司や初期みどり、初期龍也等(ショコラ)、ゲンとクロハ等(モナリザ) 悪役メインだとアカネやヒイラギ等(エトラ)、エリカや森田、初期日向等(ショコラ)、ヒサメやテツ等(モナリザ) 大きく分けるとこのようなイメージですが各キャラクターはどのような立場で出てきそうでしょうか? 私のイメージだと 善人メインはモナーやギコ、しぃ等 善悪両方だとモララーやフサギコ等 悪役メインだとつーやアヒャ、ニダー等 がイメージとして浮かびます。 殆ど雑談ですが、回答お願いします。

  • DQNな奥さんの尻ぬぐいをする旦那さん

    もし身近に同様の事を経験した方、回答お願いします pixivの「モナ・リザの戯言」(https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B6%E3%81%AE%E6%88%AF%E8%A8%80)の登場人物の一人のヤナギの項目に、 「最近ではDQN担当の夫として登場し、妻の問題行動の尻拭いをしたり妻に代わって被害者に謝罪する、或いは妻に大目玉を食らわせその後は決まって離婚する役が多い。」 という説明文があったのですが、ヤナギのように奥さんが何らかの問題を起こしてしまい、奥さんのことをこってり搾ったり被害にあった人にお詫びしたりして後日奥さんと離婚するのは実際どれくらいあるのでしょうか? このヤナギとは逆に旦那さんが人に迷惑かけて奥さんの方が尻ぬぐいというのも身近にあることなのでしょうか?

  • このアニメのタイトルを教えてください

    子供のときに見ていたアニメのタイトルを教えてください。 「オズの魔法使い」をモチーフとしていて、絵の雰囲気から海外の作品、そして子供向けのものだと思います。 登場キャラクターは、ドロシーに当たるであろう少女と彼女の弟がいて、おそらくこの二人が主人公だったと思います。 ほかには、ブリキの(きこり?)男の子、勝気なライオンの女の子と気弱なその弟、意地悪そうな雰囲気の女の子(外見は「不思議の国のアリス」のアリスに似ています)、金髪の男の子、悪役側の男の子などがいました。カカシがいたかどうかは記憶にありません。 主人公たちの元には強大な力を持つペンダントがあり、悪役たちがそれを狙っている、という設定があったのですが、冒険物というわけではなく、基本は仲間たちのほのぼのとした日常が描かれる内容だった気がします。 仲間たちが悪役の少年のせいで宝石でできた像に変えられてしまい、主役の少女が助け出そうとするも、ライオンの弟だけが救えず、姉がひどく落ち込んでいたけれど、例のペンダントの力で彼が帰ってくる……というエピソードが確かクライマックスにあったはずです。 部分的なシーンやキャラのセリフ、ビジュアルは鮮明に覚えているのですが、タイトルやキャラ名など具体的なことがわからず、調べようにも出来ない状況です。 この説明で思い当たるものがある方は、情報をお待ちしております。

  • YOUTUBEのマンガを描いてみました動画について

    YOUTUBEの『マンガの○○を描いてみました。』の動画をみて自分でも作ってみたいと思いましたがわからない点があったので教えてほしいのですが、 たとえばYOUTUBEで投稿できる時間は15分ぐらい?で短めですよね? まだ検討中で買っていないのですが、ビデオカメラで自分のマンガを描いている作業を撮ったとして、 10時間以上も録画できるビデオカメラがあるのでしょうか? ビデオオカメラ自体が10時間以上も録画できるのでしょうか?今まで使っていたのがデジタルカメラで録画できる時間の限度が18分ぐらいなので、それでマンガを描いてしまうと完了せずに終わってしまうので10時間以上も録画できるビデオカメラが必要だと思ったんです。 他の方が投稿してるのを見ると普通の速度ではなく早送りみたいになっていますがあれは可能でしょうか?ムービーメーカーというやつを使いたいのですができますでしょうか? ちなみに自分のパソコンはウインドウズ7です。

  • 逆転イッパツマン

    きのうの質問でタイムボカンシリーズの「逆転イッパツマン」のことが出てて、それを読んで断片的にですが記憶がよみがえってきました。でも断片的ゆえにまだ不鮮明な部分がいっぱいあるんで、以下の質問について分かる人がいたら教えて下さい。 イッパツマンの正体(変身する前の普段の姿)が「ごうそっきゅう」という名前だというのと、悪役三人組とは別行動している「かくれたましろう」という名前の悪党(悪党といってもけっこう知的キャラだった記憶が)がいたというのは思い出せたんですが、この二人の名前の「正確な漢字」というのが思い出せません。また「かくれたましろう」は物語の第一話から出てきたのか、それとも途中から登場したのかというのもよく分かりません(僕の記憶では途中からだった気がするんですが、どういういきさつで初登場したのかというのもこれまた分かりません。) それからいつも「いないいないババア~」と言いながら登場してくる、おばあちゃんキャラの悪の司令塔(ルパン三世に出てきた「マモー」に何となく似てたような)がいるという記憶もよみがえって、その名前は「コンコルド」だった記憶があるんですが、もし「コンコルド」で合ってるのなら、その名前の由来は「フランスの飛行機」からきてるのかどうなのかというのが分かりません。 また「悪の三人組」の各メンバーの名前も思い出せません。 以上わからない部分がいっぱいあって申しわけないんですが、以上の中で一部分でも知ってる人がいたら教えて下さい。

  • モナ・リザご乱心アワードの不備な点について

    YouTubeチャンネルのモナ・リザの戯言の二次創作の企画にモナ・リザご乱心アワード(https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B6%E3%81%94%E4%B9%B1%E5%BF%83%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89) というのがありますが所々常識外れな判定になっていたりDQN化の判定がチグハグになっていると思うのは僕だけでしょうか? 動画も見つつ判断したのですが、22年のソラの該当回1と3は1はゲンのモラハラや栄養バランスを無視された言動で3はワサビがゲンにクロハとの浮気を勧めるという非常識極まりない行為をしたことでソラが怒るのも当然なのに「あと一歩のところでDQNになりかけたレベル」という理不尽な判定になっていた他21年の該当回5ではトラウマが原因とはいえ妨害運転罪にあたる行為をしているにもかかわらずノミネート外になる等甘い判定になってますし、 コウジの22年の該当回14はコウジも言い方が悪かったとはいえソラに暴行されたという意味不明な理由で準ノミネートに格上げ(しかもソラの暴行はDQN扱いされていなかった)になっていたり23年のコウスミの該当回2で知らなかったの?と問いかけただけで脅迫扱いになるなど同じく理不尽である他、 カラシも21年の該当回3では怖い顔になっているという理由で該当回扱いになっていた他22年の該当回3では特に脅迫罪にあたる言動はなかったのに脅迫扱いされていますし逆に20年の該当回2ではカラシの行為は現実で同じことをした人が偽計業務妨害罪や詐欺罪で逮捕された事例があるにもかかわらずに「いたずらで済まされる」という判定になっており22年の該当回4では名誉毀損罪にあたる行為を匿名を免罪符に引き下げ扱いになるなど甘い判定になっていたりヤナクルの22年の該当回1(同年のコウジの該当回9)でソラ以外は特に脅迫行為がなかったのに脅迫扱いになっていますし、 ヤナギも21年の番外編1で最後にクロハに反旗したとはいえ双方の言い分を聞かずソラを一方的に悪者扱いした点や同年の番外編2も多忙とはいっても妻や息子にちゃんと寄り添ってない部分があるなどノミネート外は甘い判定に感じますし、 クルミは頻繁に釘バットを使う事からかなりの回数で軽犯罪法違反や脅迫罪にあたる行為をしているにもかかわらず一握りの動画しかその点に触れていませんし、 同じくフジも20年の動画を中心によく悪役をベーリング海送りにしていたにも関わらずそれによる強要罪や労働基準法違反について触れていませんし、 カスミはモナ・リザ常識人三人娘の22年の該当回2と3では呪いたい相手の前で藁人形を見せるなど過去に脅迫罪が成立した事例があるにもかかわらず脅迫扱いになっていない(更に前者はハンマーも持っていたため軽犯罪法違反にもあたる)他、 モブ系3人組の21年の該当回3はモブ子とモブ美はともかくモブ郎は救急隊員としての職務をきちんと果たしていただけにもかかわらずDQN扱いはおかしいですし、22年の該当回3も偽証罪にあたる要素がどこにもないにもかかわらず偽証罪扱いになっていますし、 モナ・リザ常識人三人娘も20年の該当回1では確かに親族相盗例は適応されますが同居の親族でないから親告罪として扱われるだけで刑罰免除は適用外でテツとワサビの告訴次第では逮捕の恐れもありますし、22年の該当回1のオチではソラとクルミもテツへ倫理に反する冗談を言っていた他カスミも猫をワサビから取り上げる事も親族相盗例ではあるものの窃盗罪ですしクルミもワサビを脅迫するなど三人全員がノミネート外というのも甘い判定だと思いますし、 23年12月31日の動画(https://www.youtube.com/watch?v=EpLimoo8t_E)はソラとコウジはそれぞれの祖父母に相談しただけにもかかわらず犯罪行為の教唆扱いになっている他ヤナギも差し迫っただけで脅迫扱いになっているなど判定に不備が多い気がして仕方ありません。 他にも21年8月13日の動画(https://youtu.be/JGDhXL8QEt0)ではコウジも配慮が足りない部分があるものの違法な言動はしていない一方ソラはコウジとテツの配慮に欠いた行為に立腹したとはいえ暴行したにもかかわらずコウジはノミネートあり、ソラは準ノミネートになっている他、カスミも23年の番外編2では最悪離婚になるが命には関わらない程度ではあるが24年の番外編1では2回も患者の命を危険にさらす行為で、後者の方が結果が重大にもかかわらず前者がノミネートあり後者が準ノミネートというチグハグな判定になっています。 更に、モナ・リザ善悪ご乱心コンビ(https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B6%E5%96%84%E6%82%AA%E3%81%94%E4%B9%B1%E5%BF%83%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93) の余談の項にコウジ以外の常識人担当の法を犯す行動も理由になっていない理由で不問扱いになっている事が結構多いなどコウジへのヘイトさえも疑いたくなります。 他にもここが変だと思うところがあったら教えて欲しいのと、僕はピクシブのアカウントを持ってないのでアカウントがある方は変な所を修正お願いしたいです。

  • 少女が各国を旅するアニメ番組ってありませんでしたか?

    今から10数年前に放映していたと思うのですが、何せ記憶が曖昧なので間違ってるかもしれませんが、以下に関連するようなアニメ作品がありましたら教えて下さい。 1人の女の子(14~17歳)と小動物のようなキャラクターが、不思議な力を使って各国を旅して、その国の文化や歴史を学び、説明してくれる教育番組的な作品だったと記憶しています もしかしたらタイムスリップして旅行してたかもしれません 女の子と小動物は一組になって行動していたと思います 登場人物はほとんどいなかった気がします NHKではなく民放だったと思います ある時期になるとキャラクターが一新されシリーズ化してた気がします 放映時間は福島県で夕方前だったような気がしますが、自信がありません かなり曖昧な説明ですが、もしこれでピンときましたら何でも良いので教えてください。よろしくお願いします。

  • YouTubeで見た漫画が思い出せない。

    YouTubeで見た漫画が思い出せません。断片的な情報なのですが人の顔をした? 花が人を食うシーンや地下鉄に逃げたらデカイ赤ん坊(目の部分が確か口でした。)が襲ってくる。途中で強い人が助けに来てそれが後々未来から来た主人公だと分かる。←これくらいしか分からないのですがどなたかこの情報でわかる人いたら教えてください。

  • ニコニコ動画・youtubeの動画が見られない

    ニコニコ動画・youtubeの動画が見られない タイトルの通りなのですが、質問させてください。 最近、Youtubeとニコニコ動画が見られない状態が続いていたので、色々調べてFlash Playerを専用のソフト?でアンインストールし、最新バージョン(だと思っている)Adobe Flash Player 10 ActiveXをインストールしました。 私の家では、ipodを私と妹が別々に管理しているため、ユーザーアカウントを2つに分けています。どちらも種類は「制限」ではなく「コンピューターの管理者」なので、Adobe Flash Player 10 ActiveXのインストールは、私のユーザーで行いました。その結果、私のユーザーではめでたく動画を見ることが出来るようになりましたが、妹のユーザーでは依然としてみる事が出来ません・・・。 どうしてこの様な現象になるのでしょうか? 「もしかして・・・」とか、「ひょっとしたら・・・」みたいな感じで、本当にわずかな可能性でも構いませんので、何か改善点・問題点等ありましたらご教授よろしくお願いします。 妹も私のユーザーで見ればいいじゃないか、というご意見も有るかと思いますが、何か釈然としない感じがしますので助けてくださいっ!お願いします!

  • YouTubeの動画をニコニコ動画にのせるには?

    YouTubeの動画をニコニコ動画にのせる方法がわかりません。 細かく教えていただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 大半の周辺機器は11に対応すると発表しました。
  • もう旧型の光学ドライブは正式には11対応を発表しないと思われますが、11でも問題無く動作する可能性はありますか?
  • 11対応を公表しているプリンターや外付けRAID対応HDDケース等の周辺機器も、いずれ11の大型アップデートが繰り返されれば動作しなくなる可能性はありますか?
回答を見る