• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ミシン購入について)

ミシン購入について

terepoisiの回答

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4028/9138)
回答No.4

ミシンは使う人ごとに好みや要求が違いますから、いいか悪いかということではなく、必要な機能が揃っているか、価格に無理が無いかで判断なさった方がいいと思います。 実売価格からみてT400は家庭用に必要な機能はほぼ網羅していますからミシン刺繍をしたいとかでなければ無難な選択だと思います。 ただ同程度の価格で他を考える場合は、欲しい機能で譲れないところがあるのか、あるいは作りたいもの縫ってみたいアイテムから考えて選んだほうがいいかもしれません。 実店舗で実際に触れてみて選ぶのが一番だと思っていますが、どこでも売りたい機種とちょっとオトクな機種に絞ってあるのが普通ですし、ネット販売でもそう変わらないかなという気がしています。またミシンは量販店向きと直販で微妙に型番が違うものも多いです。私は実店舗で触れて説明を聞いてカタログをもらってそれを参考にネットで買いました。 ジャノメのアフターサービスは比較的充実していると思います。 具体的な回答でなくてすみません。 ソーイングがもっと楽しめるといいですね。

bullna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 T400はそれなりに良さそうだと思いましたが、12万円が6万円で買えると…とても魅力的でしたが、機能面あまり調べておらず、この値段でこの機能、というところが調べきれていませんでしたので、きちんと調べてから買う事にしました。 ありがどうございました。

関連するQ&A

  • 職業用のミシン

    職業用のミシンを購入しようと思っています。ジャノメのミシンを 考えていますが 自動糸きり機能がついていたほうがいいでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 賢くミシンを購入したいのですが

    現在 友達から中古で買ったjuki jupre hzl-009sを使っていましたが、液晶のバックランプが故障しました。修理に2万かかるので、新しく購入も考えています。ジャノメのjasmine jf590と同じようなものをご存知でしたら教えてください。メーカーはジャノメ、(営業所があるので) 機能は自動糸きりのあるものを捜しています。出来れは、前の型のものも教えて下さい。最新型でなくともよいと考えています。

  • ミシンの購入を考えているのですが。

    2万円程度で購入したミシンが壊れてしまいました。たまたま新聞チラシに広告が入っており、早速連絡をした所、販売員が家に来て、ジャノメのS7702という29万円の商品を勧められ家人がえらく気に入ってしまいました。 私はミシンの相場というのは、全くわかりませんが、29万円というのは、あまりに高額すぎるように思います。 機能についても全くわかりませんが、高機能なミシンになるとこれくらいの価格が相場なのでしょうか。 また、他メーカーで同じような機能を備えたミシンの商品名等がわかれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ミシン購入します。メーカーは決まっていますがどれが良さそうでしょう

    小物や、簡単な洋服造り、ズボンの裾上げのためミシン購入予定です。 刺繍や複雑な機能は不必要と考えています。 ネットで購入しようと思っています。 ジャノメのck1000かjp-500を検討中です。 ck1000は頑丈そうなので、第一候補に挙がっていますが、 jp-500は価格が安いので、手軽かなと思っています。 jp500は自動糸切りが付いてないようなのですが、 自動糸切りって便利なのでしょうか? 一度買ったら20年くらいは使いたいと思っているので、買った後で後悔したくないので、アドバイスをお願い致します。 また、ネットで購入するのはアフターサービスの点から、やめた方がよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ジャノメミシンについて

    以前も質問させていただいたのですが ジャノメのミシンを購入することにしました。 ジャノメの直営店で勧められたのはEQULE CP。 定価14万円で、ちょっと値引いてくれると言ってました。 量販店で勧められたのはMP-330で8万円。 (店員さんはジャノメよりブラザーを推してましたが。) それなりのお値段を出さないと長く使えないというのは ジャノメの方とお話をしていて納得できたのですが 14万はちょっと・・・。 直営店、量販店、それぞれ取り扱っている機種が違うということで 比較するにもどうすればいいのかわからず でももうちょっとお手頃なお値段で手に入れたいと思っています。 そこで、インターネットでJP-500という機種を見つけ、 ほぼ同じ機能だろうと思っているのですが、どうなんでしょうか? 後々のことを考えると直営店で買ったほうが メンテナンスとかしやすいんだろうなぁとは思っているのですが、 なかなか手が出せずにいます。 ミシンを手に入れたらいろいろ作りたくなるだろうし できれば1台を長く使いたいと思っているので 10万くらい出すのは妥当なんでしょうか?

  • ミシンで迷っています。

    似たような質問はあるのですが、決断できなかったので新たに質問させて頂きます。 ミシンには高校以来触れていない初心者です。 小物や簡単なワンピースを作ってみたいと思い、ミシンの購入を考えました。 現在ジャノメJP500かブラザーのPC8000かで迷っています。(予算が5万までの為) 機能的にはJP500の方が好きな面が多いのですが、自動糸切りが付いていないので躊躇しています。 JP500はPC8000と比べるとパワーがあり、ロック風裁ち目かがりがあるところが魅力だと感じました。 質問したいことは ・自動糸切り機能があるとないとでは全然違うのでしょうか。 ・PC8000でも服を作ったり厚い物を縫ったりするのに問題はないでしょうか。 ・PC8000についている刺繍機能はかなり使える機能なのでしょうか。 ・予算内でJP500に糸切り機能が付いたものはないでしょうか。(初心者にも使いやすいミシンで・・) 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ミシン初心者です。

    ミシン初心者です。 ミシンの購入を考えています。 ジャノメとJUKIにしぼれましたが今後ベビー服くらい縫えるようになりたいです。 そこでこの二つの特徴や良くない所など教えてもらえたらと思います。 私的にはJUKIの方が機能が上?なのかなと思っています。 又自動糸切りがついているものは凄く高いというイメージなのですがやはりあったほうが良いでしょうか? 4~5万円くらいで探しています。 よろしくお願いします。

  • ミシンの購入で悩んでいます。

    最近、ミシンが壊れたので購入しようと 思っています。いま家にあるのはジャノメの 電子ミシン(結構古いもの)です。 水平釜あたりが良く壊れます。 使えなくないのですが、頻繁に壊れるんです; そこで自分専用に一台買おうと考えている のですが、どのメーカーを買えばいいか 迷っています。 カバンやいろんなカバー、ポーチや小物を よく作ります。生地は厚いものから薄いものまで さまざま使用します。大きさもいろいろです。 ほしいと思っているのはブラザーの PC-8000です。フットやワイドテーブルが あって、台も広いので大きいものも作りやすそう だと思いました。が、ブラザーは良くないと聞いた ので迷っているところです。 また通販で買おうと思っているのですが、 デメリット等はありますでしょうか? 近所にメーカー問わずに修理をしてくれる ところがあるので修理は大丈夫だと思うんですが。 もし他にお勧めのミシンがあれば教えていただき たいと思います。予算は6万から7万くらいです。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • どのミシンを選んだらいいでしょうか?

    ミシンの購入を考えており、値段などからジャノメのミシンの「NP860」か「NJ243」でどうかなと考えているのですが、どちらにしたら良いか迷っております。 「6段抑え」や「糸調子」など、どちらのミシンの何がどう良いのか分からないもので、どちらのミシンが良いか教えて頂けないでしょうか? また、もし上記以外におすすめミシンがありましたら教えていただけると非常にありがたいです。 ミシンの使い道としては ・ズボンの裾あげ ・ポーチなどの小物造り です 求める点としては ・3~5万程度 ・糸切りの機能がついている ・糸通し機能がついている ・できればパワーがあるもの ・フットコントローラが使える 宜しくお願い致します。

  • ミシン購入にあたり悩んでいます

    こんにちわ。去年秋頃からソーイングにハマり、息子達と自分の 服やバッグ、帽子などの小物を月平均2~3着(個)作っている 初心者に毛が生えたような者です(^^;; 10年前ほどに1~2万円で購入したコンパクトミシンが壊れ、 現在はご近所の友人からジャノメヌイキルN778を借りてい ます。やはり借りているものなので壊れたらどうしよう・・・と 冷や冷やしながらのソーイングは楽しさ半減。自分のミシンを 購入しようと検討し始めました。 現在候補に挙げているのがジューキのHZL-T470と ジャノメのDP-310です。ジューキのものは自動糸切り機能 がついていて便利そう。ジャノメのものは送り歯がジューキに 比べると多い。この2点でどちらにしようか迷いに迷っています。 刺繍はしないのでその機能は必要ありません。厚物も縫いますが 薄い生地の方がよく使うかな、と思うので送り歯の数が薄い生地 に対してどう影響するのかがよくわかりません。 スペースと予算の関係上、ロックミシンは買えないのでニットも 縫いますがジグザグ縫いで対応しようと思っています。どちらの 機種もニット縫いがありますね。それは便利かな、と思っています。 そこで。それぞれお使いの方がいらっしゃったらメリットや デメリットなどを教えていただきたいのです。またお使いの方 でなくてもお詳しい方がいらっしゃったらアドバイスいただき たいのです。 何度もいろんなミシン屋さんにメールなどで問い合わせをしてい ますが、それぞれそのお店取り扱いのものをメインにアドバイス してくれますし、店主の主観が入ってますのでますます悩んで しまいました。 宜しくお願いいたします。