• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CDーRWのトラブルについて)

CDーRWのトラブルについて

このQ&Aのポイント
  • CDの『上書き禁止』を正常な状態に戻す方法を教えてください
  • CD-RWのトラブルについて、上書き禁止の解除方法を教えてください
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。住所録のCDが上書き禁止になってしまいましたが、解除方法を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1036/2064)
回答No.3

CD-W を含む CD は書き換えることはできません。(以下 明記しない限りすべてを CD と書きます) CD-W に関しても一旦書き込んだものを書き換えるには CD-W を初期化する必要があります。 そのために CD に書きこんだ時点で書き込まれたデータは「上書き禁止」の属性となり、その属性を CD 上で変更することはできません。 そのために 筆まめ に限らず、何らかのプログラムで CD に書き込まれたデータを上書き保存することは不可能です。 したがって CD には書き換える必要があるデータを書き込むべきではありません、保存するならば USB メモリーとか外付けハードディスクを利用してください。 また一旦 CD に書き込んだデータをハードディスクにコピーしてもその「書き込み禁止」の属性は引き継がれますが、ハードディスクにコピーしたデータは、他の方が書かれている方法で属性を「書き込み可」に変更することが可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (564/2054)
回答No.2

新しいCDーRWにコピーするしか無いはず。 もうそのCDーRWはフォマットも出来なくなっているはず。 HDDに新しいフォルダーを作ってトラブルのファイルをコピーしてコピー出来たか確認してからトラブルCDーRWをフォマットして見たら。 フォマット出来なければ(出来ないだろうけども)折り曲げてゴミに。

onino1939
質問者

お礼

齢81で、PCの事が良く理解できておりません。(PC教室に通って、使い方の基本から学ぶ…をしないで、今日に至って居ります。) 新しいCD/Wにコピーして見ます。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#247406
noname#247406
回答No.1

(1)「筆まめ」を起動します。   オープニングメニューより、[宛名面を作る]タブをクリック   し(1)、[保存した住所録を開く]をクリックします。   (2)オープニングメニューが表示されない場合は、筆まめの画面   左側のガイドメニューより[オープニングメニューの表示]を   クリックします。   [宛名面を作る]-[保存した住所録を開く]をクリックします。 (2)「開く」画面が表示されますので、該当の住所録を右クリックし、   [プロパティ]をクリックします。   該当住所録を右クリックし、[プロパティ]をクリックします。 (3)住所録プロパティが開きます。  「属性」欄の[読み取り専用]のチェックマークが外れていることを   確認し、[OK]ボタンをクリックします。 ※チェックが入っていた場合は、チェックを外してください。 読み取り専用のチェックを外します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 移植した筆まめ住所録を上書できる様にする方法

    筆まめVer30で他のPCからコピーした住所録ファイルが上書き禁止に成ってます。上書きできるようにするにはどうしたら良いでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめ

    筆まめVer.29をインストールして旧バージョンの住所録を読み出したが、”上書き禁止”読取専用になってしまう。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 上書き禁止

    筆まめVER29を購入しVER28から切り替えました。既存の住所録を開くと「上書き禁止」となり修正し保存ができません。この解決方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • データ移行について

    筆まめ年賀状2019(コンビニで売っているCDつきのもの)でも、以前の筆まめのversionで作成した住所録のデータは、使えますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめのデータ復元

    windows10で筆まめ28を使ってます。住所録を編集中、間違って上書きし一部データを失ってしまいました。復元する方法がありますか。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 復元の方法

    筆まめ Ver20 誤って住所録の上に新たに上書きをしてしまいました。旧住所録を復元したいのですが、方法がわかりません。バックアップを取っていませんでした。お教えいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 「筆まめ30」住所録の上書き方法を教えて下さい

    (1)2019.11「筆まめ30」を購入しWindous10にインストール (2)エクセル住所録を「筆まめ30」住所録に変換→年賀状作成済 (3)エクセル住所録に新規顧客を追加したため「筆まめ30」住所録に上書きをしたいのですが、やり方が分かりません。 ⓸やむなく(2)を繰り返すも上書きにはならず、2019.11の内容のままでした。 (5)新規顧客を加えた「筆まめ30」住所録にする方法を教えて下さい。 PS.パソコン初心者にてお手数ですが詳細な説明が有難く、何卒宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 拡張子「fwa」の古い住所録の読み込み

    筆まめで作成した古い住所録(拡張子「fwa」)をWEB筆まめで読み込む方法が判りません。 どうすれば読み込めますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 乗り換え捜査の失敗!

    に筆まめを新乗り換えバージョンに移行したところ旧バージョンに上書きしてしまいデーター(住所録)が消えてしまったもとに戻せませんか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 住所録にパスワードを設定

    筆まめで作成した「住所録ファイル」にパスワードを設定したいのですが、 どうしたらよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

鉄の価格高騰について
このQ&Aのポイント
  • 鉄の価格が上昇し続けており、2021年9月6日現在、市場での亜鉛のキロ単価はどのくらいなのか気になるところです。
  • 会社では値上がりの話が出ているが、具体的な値段が分かっておらず、おおよその価格を知りたいと思っています。
  • また、鉄の価格情報を得るための信頼性の高い情報源についても知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう