• ベストアンサー

記憶に残る 俳優は降りますか?

sqqrcxvxの回答

  • sqqrcxvx
  • ベストアンサー率9% (84/911)
回答No.13

kamejrouさんこんにちは お久しぶりです、という感覚ですが実際にはさほど経ってないですね。 記憶に残る俳優・・もうかなり名前が挙がってます。 そこで趣向を変えて政治家の中から語らせて頂きます。これも「役者」でないと務まらない商売?ですから。 一昨日には自民党新4役が顔を揃えました。 この中では佐藤勉総務会長(日大)、山口泰明選対委員長(日大)、それに菅総理(法政二部)を加えると、いずれも私でも手の届きそうな大学名であるところが嬉しいですね。学歴コンプレックスの強い私としてはそう思います。上記に加え菅総理の友人である桜田元五輪相(明治二部)を加えるとなお良い。党五役に広げれば森山国対委員長もいい顔つきですね。なかなかに役者です。 佐藤さん山口さん森山さん、いずれも酸いも甘いも噛み分けたという風貌で見るからに調整型政治家だと感じます。一方、下村博文政調会長は出身校が難関大なので気に入りません(笑)我ながらなんと心の狭い(笑) 佐藤さんも山口さん森山さんも昔風に言う党人派の系譜に連なると思います。もちろん二階幹事長も。今はあまり党人派とは言いませんか。かつては自民党内に官僚派と党人派の鞘当てがあったといいます。 官僚派は、吉田茂・岸信介・池田勇人・佐藤栄作など 党人派は、河野一郎・石橋湛山・三木武夫・河本敏夫など 新内閣を見廻しても、党人派・官僚派各々半々ではないですか。もっとも党人派という呼称は廃れた? 実業界にも手を広げて 学歴関係ない実力者 吉野家の社長を20年勤めた安部修仁さん。高校卒業後ロックバンドをやろうと九州から上京。吉野家へはバイトで入り、その後社長に。 寺田千代乃さん。夫の運送業の経理を手伝っていたが、受注が空く週末に引っ越し業をやれないかと起業。「あなたの街の0123・・アート引っ越しセンターへ」というCMソングの作詞は夫と2人で作ったとか。 ジャパネット初代社長の高田明さん。あの甲高い声で名調子。売って売って売りまくる。kamejrouさんに申し上げます。今回のテーマ「記憶に残る俳優」No1はカン高い声の高田さんではないですか。

kamejrou
質問者

お礼

こんにちは SQ さん お礼が遅くなりました 申し訳ありません これで私も 何やかやしておりまして まるっきりの 暇人というわけでもないのです 朝は5時半くらいから 散歩に出かけまして まぁ散歩というよりは リハビリなのですが 松葉杖を 使わず 歩けるくらいまでには回復しました それでも一応 松葉杖は持って歩く 人様の同情を買うには これが一番いいのですアハハ 質問は 40日 ぶりくらいでしょうか? まあ SQ さんとは メッセージで 話しておりますので 久しぶりという気もしませんが 政治の世界は 顔ぶれが 揃ったようですね? ここのところ テレビを 見ておりませんので はて? 石破さんはどうなったか? 気にかかっておりましたが 今度時間でもありましたら 教えてください アハハハ 出身校で 好感が持てる? 私もそうでしょうね 東大卒業の ツンと すました政治家よりは 酸いも甘いも噛み分けた 苦労人に 好感を持ちます その良い例が 福田赳夫さんに 田中角栄さんでしょう 福田さんが いみじくも 天の声にも不思議な声がある 別に不思議でも何でもないのです 人はいつだって 角栄さん型の人間を好む 角栄さんの 掲げた政策には 夢がありました 人は夢や希望がなければ ただただ 閉塞感に 陥る 話は変わるのですが 安倍さんが 辞任を表明した途端に 支持率が 大幅にアップしたようです モリトモや 観桜会 云々と 重箱の 隅をつつくような 安倍批判でしたが この8年間 身を粉にして 日本の舵取りをしてくれた 本当に お疲れ様でしたと言って差し上げたい まあ SQ さん には 異論があるやもしれませんがアハハ 私はそれで構わないと思いますね 思想信条は自由ですし 色々な意見があって良い ほう、 吉野家と アート引っ越しセンター? 知りませんでした さすが SQ さん 面白い話を知っておられる 私も 嫌いではありません 以前日経新聞を取っておりまして 私の履歴書 私も 小なりとはいえ 会社を 興しましたので なるほど 成功する人は このようなことをするか? 感銘を受けたものです ああ、 ジャパネットの 高田社長 最近は社員に任せて 顔を出さないようですが あの甲高い声が 印象的な人でした あの人は確か カメラ屋さん? 時代の 先の見える 人なのでしょうね 私に言わせれば 後追いは誰にでもできる 最初の一歩を 踏み出せる人こそが素晴らしい このお礼を書く前に あんかけを ちらっと眺めましたが 5mm2 さんの質問 以前にも この映画のことは話しましたが 「 ハドソン川の奇跡」 面白い映画でした ここいらにしましょうか? この質問も 今日いっぱいです ありがとうございました

関連するQ&A

  • 悪役と呼ばれた俳優さん・・・

    映画狂いと言うほどではありませんが、 好きなので邦画、洋画、共に良く見ます。 皆さんとの映画の話しが楽しくて、 映画の質問はこれが4回目です。 皆さんの印象に残る悪役が似合う俳優さん・・・ 教えてくれませんか? 邦画、洋画、問いません。

  • 味のある顔だと思う俳優さん

    こんにちは 最近、面白く観ていたドラマが「お義父さんと呼ばせて」 私はあのドラマの遠藤憲一さんが大好きで ドラマの中で ワニ男とやら殺人マシン、挙げ句は天涯孤独の殺し屋のような顔 私はもうおかしくておかしくて、でも実に味のある俳優さんです 質問ですが 味のあるとは個性的な俳優さんと言う事でもあります 美男、美女だけでは映画になりませんし 味のある個性的な脇役は映画には欠かせないのです 皆さんの印象に残った俳優さんはおりますか? 邦画、洋画は問いません よろしくお願いいたします 誰かさんのペコリン

  • あの悪役スターがこんな面白い役を!!教えて下さい

    最近育児でなかなか映画を見れないのですが 昨晩テレビ放送されていた『レオン』を見ながら ゲーリー・オールドマンって、ほんと悪役似合うなぁと 思いながら見入っておりました。 悪役スターと言うと語弊がありますが 悪役の多い俳優さんですが この映画ではコメディやってた!とか 主役で泣かせた!!という俳優さん・映画で オススメありますか? いつもいい役の俳優が悪役ではなく (モーガンフリーマンやロビン・ウィリアムが 悪役やったりしてますけど。) 悪役の多い俳優がいい役・おもしろい役限定で お願いします。 邦画・洋画どちらでも結構です。

  • 悪役が魅力的な映画

    ヒーロー vs 悪役 の映画は、 ヒーロー役を喰ってしまうほどの 圧倒的な存在感のある悪役でなければ 面白くないと感じてしまいます。 以下のような記事があります。 ↓ 「アメリカ映画100年のヒーローと悪役ベスト100」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E6%98%A0%E7%94%BB100%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%81%A8%E6%82%AA%E5%BD%B9%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88100 みなさんが 「この悪役は最高だぜーー!」と思った映画を教えてください。 ・作品名 ・悪役(簡単な紹介) ・演じた俳優の名前 ・感想など ※邦画/洋画 問いません。 よろしくお願いします。 お礼遅くなるかと思いますが回答は必ず読みます!

  • 1960~1980年代の洋画とスターたち

    映画狂いと言う程ではありませんが、 好きなので邦画、洋画、共によく見ます。 最近のCGを駆使した映画の迫力には圧倒させられます。 でも反面あの頃はハリウッドは勿論、フランス映画も イタリア映画も今より輝いていたようにも思います。 皆さんの記憶に残っている映画、印象深い俳優、教えていただけませんか。 一緒に、あの時代の映画とスターを懐かしみたいと思います。

  • 記憶に残る俳優

    「記録に残る俳優より、記憶に残る俳優になりたい」。この名言はだれの言葉なのでしょうか?ちなみにぼくがはじめて聞いたのは西田敏行さんなんですが。今ではわりと誰でもが口にしているような

  • 古い洋画のタイトルがわからない。(パート3)

    古い洋画のタイトルがわからない。(パート3) かなり昔の映画だと思いますが、タイトルが分らない映画が有ります。(たぶん、1930頃~1970代。不明) うろ覚えの内容は、主人公の男性が突然FBIとかCIAみたいな国家警察関係か諜報部員関係のような男性2人に声を掛けられて、「オークションの競りに参加してある品物を落札して来てほしい」と頼まれる。(たぶん「絵」かな?) CIA?の人「私たちは組織の連中に顔を知られているのでまずい」、「きみが競売に参加してある商品が悪の組織の手に渡らないように落札して来てほしいと頼まれる」。 CIA?の人達は「敵が用意できるお金よりもこちらで用意した金額の方が多いから大丈夫」、「ただ君はオークションに参加して商品を落札するだけの簡単な仕事だ」と言われて主人公は競売に参加するが、なぜか悪の組織の方がお金を沢山持っていて、CIA?の人から渡されたお金では落札できなくなってしまった。 そこで主人公は機転を利かして、自分の知り合いに連絡して急遽大金を用意(自分の持っていた絵画か何かを欲しがっていた人に売った?)して、CIAに依頼された品物を見事に落札した。 しかし、CIAの本当の目的は彼に商品を落札してもらう事ではなくて、嘘の情報を悪の組織に流す為のお芝居で、素人の主人公には競りで負けてもらって品物は悪の組織に渡る計画で有った。(素人を使えば相手に疑われずに偽の情報を渡せると思っていた) そうとは知らずに商品を落札してしまった主人公は悪の組織から狙われるはめになってしまい、どんどん事件に巻き込まれて行ってしまう。 主人公は有能な商社マンか個人実業家のような設定だったと思います。 全然違うかもしれませんが、ジェームズ・ステュアートとかグレゴリー・ペック又はケーリー・グラントのようなイギリス紳士風の雰囲気の残るアメリカ人的な感じのする俳優さんだったような気がします。 (まったくの別人かも知れませんしアメリカ人でもないかも知れませんが、上記の彼らが活躍していたのと同じ年代頃の映画だと思います) 記憶が曖昧で、年代や俳優さんの雰囲気などが間違っているかも知れません。 判り難い情報で申し訳ございませんが、何方かご存知の方がいらっしゃいましたら情報をお願いいたします。

  • この俳優さんと、あの俳優さんは…?

    今回、「テレビ朝日系列による、2時間ドラマ、「土曜ワイド劇場」で、名探偵の明智小五郎役が、比較的強かった俳優、天知茂さん(故人)」 について、プロフイールメインで、質問したいと、思います。 以前、何かの芸能関係の本で、 「天知さんは、悪役が比較的強い俳優、北町嘉朗さんとは、切っても切れない、関係だった」的な内容で、書いてたのは、見た事あります。 私は、再放送になりますが、実際… 「テレビ朝日が制作した、時代劇、吉宗評判記暴れん坊将軍(第1シリーズ)で、天知さんが、「後に、幕府が創った診療所、小石川養生所の初代責任者となる、町医者の小川笙船(しょうせん)」役で、 ゲスト出演した。 北町さんも、「天知さん扮する、町医者の小川が、邪魔と思った悪の一味の内、藤岡重慶さん(故人)が主人役の悪の商家で、番頭か手代だったが、小川と少しトラブルになったのを、悪用した悪の一味に、殺される男」役で、ゲスト出演してた」 回は、見ました。 天知さんと北町さんの関係と、良く似たケースであれば、 「杉良太郎さんは、同じ悪役が比較的強かった、青木義朗さん(故人)」も、当てはまる様に、思います。 実際、杉さんが、主人公の警視庁の機動捜査隊の刑事役で、主演した、フジテレビ系列による、刑事ドラマ「大捜査線」でも、共演してたそうです。 そこで、質問したいのは… 「天知さんと、北町さんだが、どう言う事から、切っても切れない関係と、呼ばれてたか?」に、なります。

  • うまい俳優・下手な俳優

    今日おすぎ氏が中谷美紀(字合ってます?)さんについて、「下手クソねぇ~!」と言っていましたが、私は少なくとも中谷さんより下手な人がもっといるのでは?と思いました。 人によって評価は違うでしょうけど、皆さんは「この人はうまい!」「この人は下手」ともう俳優さんていますか? 私は、 ・上手い人・・・阿部サダヲさん         天海祐希さん         深田恭子さん(実はうまいのでは) ・下手な人・・・木村拓哉さん         田村正和さん          思いついた範囲はこんな感じです。木村さん田村さんは、どれを見ても一緒に見えるので・・・。 フカキョンは、実は上手いんじゃないかと最近思いはじめました。あとは舞台出身の方が上手いという印象です。 皆さんはどう思われますか?

  • 売れる俳優と売れない俳優の違いは?

    毎年、新しい男優、女優が脚光を浴びるわけですが、長く俳優をやってても、エキストラばかりという人のが、たくさんいるわけで、その中で、光を浴びる人と、常に日陰の人は何が違うのでしょうか。 外見?とくに男優だと、その点は、みんなそんなに変わらないように思う。演技のうまさ?長くやってる人の方が、うまいように思う。じゃあ、事務所の力?これは、とても大きそう。 どうなんでしょ?