• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:EP-775Aでドコモ光に変更した時の設定方法)

EP-775Aでドコモ光に変更した時の設定方法

papisの回答

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3582/5078)
回答No.3

コンピューターのOS環境が記載されていませんが、 仮にWindows系として、下記の手順で進めてみてください。 1.EP-775Aのネットワーク設定をいったん初期化 操作パネル: ホーム→セットアップ→購入時の設定に戻す→ネットワーク設定 (WiMAXのルーターとつながる設定が消去される) 2.ドコモ光でのWi-Fiの親機を確認します。 (レンタル機器であったり、自前のルーターの場合あり) 3.下記のいずれかで、親機と接続設定をします a.親機のSSIDをEP-775Aから検索して、Keyを入力して接続 b.AOSS/WPSプッシュボタン操作での接続 3-a.の場合 操作パネル: ホーム→無線LAN設定→手動設定→(周辺のSSIDが表示される) →2.で確認したWi-Fi親機のSSIDを選択→接続Keyを入力する ※Keyは大文字小文字を区別するので注意 ※SSIDは親機の側面や底面にラベルで表示されているケースが多い 3-b.の場合 操作パネル: ホーム→無線LAN設定→プッシュボタン自動設定(AOSS/WPS)→アクセスポイントの.....が出たら、親機のAOSS(buffalo社ルーター)WPS(Buffalo社製以外のルーターの場合)ボタンを長押しして、 ルーターのランプの点滅状態が変わったら手を放す。 【重要】上記いずれかの方法で、親機との接続ができたら、 いったん、プリンターの電源を切ってください。 4.コンピューターで、下記エプソンのサイトにアクセスし、インストーラーをダウンロード WebInstaller https://www.epson.jp/dl_soft/readme/30259.htm 5.ダウンロードしたEpson_WebInstaller12JA_JA_13_Web.exeをダブルクリックして実行し、画面の指示に沿って進む。 途中、コンピューターとの接続方法を選択する指示が出るので、 その画面で無線LAN接続を選択したら、切っておいたEP-775Aの電源を入れて、検出させる。 6.正しくドライバーがインストール出来たら、パソコンを再起動 7.パソコン再起動後、EP-775Aの電源は入れたまま、 Epson Software Updater https://www.epson.jp/dl_soft/readme/29721.htm をダウンロードして実行し、インストールする。 インストール後、Epson Software Updaterを起動させて、 プルダウンからEP-775Aを選択して少し待つ。 「必須のアップデート」に検出されたものはすべて適用し、 「おすすめのアップデート」に検出されたものは、 名称にマウスを合わせると概要が出るので、それを参考に選択して導入する。 導入しておくとよいのは ・PDF作成モジュール/ OCRコンポーネント →スキャンしたデータをPDFファイルにする場合に必要 ・Epson接続診断ツール →パソコンとの接続がうまくいかないときに解決支援するソフト ・Epson Photo+ →E-PhotoやPrintCDの後継ソフト。年賀状作成などもできる。 ・EPSON Print CD →レーベル印刷ソフト。Photo+よりも凝ったことができる。 ・Epson Event Manager →EPSON Scanを使ってパソコンからスキャンするなら不要。 パネル操作でパソコンにデータを保存する場合にのみ必要。 あたりを導入してください。 これで、Wi-Fi接続でのプリンター利用ができます。

taechan88-
質問者

お礼

ご丁寧に説明して頂き、ありがとうございます。 心から感謝しています。 ウィンドウズ8を使用していますが、ホーム画面からセットアップへの進み方が分からなかったのですが、プリンターの設定方法は手動でご教示の通り進めました。ただ、接続できませんの表示が出るので、やはり一旦初期化をしないといけないのだと思います。 インターネットでやり方を色々検索しましたが、セットアップで購入時の設定に戻すやり方が分かりませんでした。 お手数をおかけして大変申し訳ございませんが、やり方をお教え頂けないでしょうか。 ど素人で誠にすみません。

関連するQ&A

  • EP-976A3について

    HPで検索いたしましたがEP-976A3の情報はございません。 EP-977A3は新機種発売とございますが、976A3は製造中止で廃番になったのですか。また、インクの70Lと80Lでは金額が2000円程上がっていますが、その分容量が増えたのでしょうか。購入検討中 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EP-715A WiFi再設定

    プリンターEP-715AのWiFi設定を誤ってしまい、再設定し直したい時はどうしたらいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EP977A3

    社内にプリンターが複数台あり、全てWi-Fiでつながっています。EP977A3プリンターはその中の一台で、これを有線ではなく自分専用にするための方法が知りたいです。PCなどは全てApple系です。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EP-707aで突然印刷できなくなりました

    エプソンのカラープリンタEP-707aを使用しています。wi-fi接続で社内で使用しているのですが、今まで問題なく利用できていたPCから突然印刷できなくなってしまいました。プリンタの設定を見るとオフラインと書かれているので、これが原因だと思うのですが、オンラインに変更する方法がわかりません。環境はWindows 10です。ネットに書かれている方法はいくつか試してみたのですが、だめでした。どなたか分かる方、教えてください。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EP-978A3でA3用紙サイズが設定できません。

    EP-978A3でA3を印刷しようとしたら用紙サイズ選択欄にA3がでてこないので印刷できません。 Wi-Fiで接続しており、同じWi-Fiで同じプリンターに接続しているPCは印刷できる状況です。解決方法をどなたか教えていただけませんか? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EP-707Aでの印刷

    機種はEP-707Aで印刷しようとすると、「用紙サイズと用紙種類が、プリンター本体の設定と異なっています」と出て印刷しません。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EP-902A mac 無線LAN設定

    EPSONプリンタのwifi無線LAN設定がどうしてもうまくいきません。環境は以下です。どなたか同じ環境で解決された方はいらっしゃらないでしょうか? OS: OS X Yosemite プリンタ機種:EP-902A ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EP-982A3のIPアドレスの設定方法

    EPSON複合機EP-982A3をDHCPの無い無線LAN環境で利用したいのです。最初にプリンタ本体にIPアドレスを設定しなければならないと思っておりますが、設定の方法が分かりません。おわかりの方がおられたらご教授下さい。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EP-982A3

    困っていること:同時にプリンターを3機種使用しようと思いましたが、ドライバーが影響してるのかと思い、EPー714A、EPー1004両機種を削除してEP-982Aを新インストールし、手差し給紙、用紙A3で基本設定、ページ設定もA3で行いましたがプリントアウトされるんはA3用紙にA4でしか印刷できません。ページ設定では拡大印刷とかも試行しました。手差しの合図がでてから用紙も差し入れています。 <利用環境> 製品型番:EP-982A OS:PC Windows8 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EP-805Aのプリンターの設定について

    EP-805Aのプリンターとパソコンの設定ができません。 パソコンはウィンドウズ8.1 64Bitです。 設定CDを入れると、ダウンロード画面が現れて、EP-805A,8.1,64と順に選んでいくと、Lan設定のところで、パソコンもプリンターも自動設定にするのですが、電波を拾わないのか何度やっても時間切れになります。どのようにしたら 設定できるか教えてください。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。