• ベストアンサー

土曜は平日?

最近、学校や職場では土曜はお休みなところが多いですよね? ところで、土曜は一般的に休日となるのでしょうか? 色んな施設や、公共の乗り物など、利用するのに値段が休日扱いになるのか戸惑います。 あと、ついでに皆さんにお伺いしたいのですが、「週末」とゆうと、金曜ですか、土曜ですか? どのように認識されてるかご意見ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unolee
  • ベストアンサー率39% (45/115)
回答No.5

#1です。たびたび失礼します。 週末に関してのコメントしてなかったので、補足です。 私の感覚からいうと、やはり土日ですかねぇ。 下記のサイトからも判るように、定義は、はっきりとしていないようですネ。金曜日を含めたり、その人の生活や仕事の環境によっても考え方は変わると思います。 まあ、一般的にはやはり、土日が週末となると思います。 以下、週末に関する参考URLです。 辞典による意味の解説や、週末に対するアンケート調査等載ってますので参考に。NHKのサイトなんで信用はおけると思います。 http://www.nhk.or.jp/bunken/nl/n070-q.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • 2mama
  • ベストアンサー率15% (52/327)
回答No.6

銀行の手数料は土曜日は「土曜日」となっていますし, ウチの地域のバスは平日・土曜日・日祝の3つに分かれています。 地下鉄は月~金と土日祝の2つです。 (土曜日が学校が休みになったためでしょう) ウチの会社の場合 勤務日が月~金で,土日祝は休みなのですが, 土曜日に出勤した場合は125%(通常残業の扱い)で, 日曜日は150%支給されます。 「週末」というと, 【のんびり】とか【出かける】という感じがするので 私の週末は会社のない土日ですね。 金曜日の夜は疲れ果てていて何もする気が起こらないです。

tamafuku
質問者

お礼

たくさんのご返答ありがとうございます。 皆様のご意見、大変参考になりました。 ここでまとめてお礼もうしあげます。 土曜は「土曜」として確立しつつあるようですね。 週末の件は、日曜は週の始めだと認識してるのですが、皆さん土日を週末と思われている方がおおいのですね。気分的には私もそう感じます。 お仕事されてる方は特にそう感じますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私の感覚です。 土曜は平日でもなく休日でもなく「土曜」です。 ホテルや旅館に泊まるときは土曜(金曜泊まり)は休日扱いの所と平日扱いの所があります。 電車・バスは平日ダイヤ、休日ダイヤ・土曜ダイヤがあります。 テーマパークなどは土曜はだいたい休日料金だと思います。でも、表示には、土曜・休日担っていますけど・・・。 会社も同じく休みのところと平日の所があるので、休日の所は土曜出勤は休日残業手当てがつきます。 土曜の扱いは、学校が休みになっているこのごろでは広辞苑や一般ではちょっと違うかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gotaro-m
  • ベストアンサー率21% (447/2039)
回答No.3

広辞苑によると、「平日」は 1.ふだんのひ。へいぜい 2.日曜・祝祭日以外の日「―ダイヤ」 とかかれてます。なかなか定義はあいまいですね。 週末は同じく広辞苑によると、土曜日、また土曜日から日曜日へかけていう。近年は金曜日を含めてもいう。 とあります。これまたあいまいですね。以上、広辞苑からの引用でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

一般的には、「平日」は祝休日や年末年始をのぞく月曜から金曜となっています。 ホテルなども、土日や祝日の前日は料金が上がりますよね。 「週末」は、辞書で調べてみました↓ 私の感覚では土日です。「週末占い」ってのもあるし・・

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BD%B5%CB%F6&kind=&mode=0&jn.x=36&jn.y=13
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unolee
  • ベストアンサー率39% (45/115)
回答No.1

私の感覚からいうと、土曜は休日ですね。 一般的に、バス、電車のダイヤは平日(月~金)と土日祝日でわかれていますよね?また、レストランなんかでも、平日(月~金)と土日は料金が違ったりします。 平日というのは、そもそも公共機関(例えば役所とか)が業務をしている日を、一般的に平日という話を聞いた事があります。そう考えると、土日は休日、月から金が平日といえるのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土曜と日曜の混み具合の差について

    どこの施設とかは関係なく、土曜と日曜の混み具合の差って どう思いますか? 家族連れとか社会人同士とか、結局は休みの週末に出かける と思います。 最近は、土曜も日曜も両方おやすみですが、一般的にどっちが 混むのでしょうか? (今は学校も土曜は完全休日?) 夏休みとか考えず、一般的な土日で比較願います。

  • 平日とは月~金のこと?今週の平日は?

    すいません、なんかよくわからなくなってしまったのですが 普通、平日というと月~金曜日のことですよね。 今週みたいな連休の週、というか休日や祝日の場合は 月曜や火曜でも平日とは言わない…んですよね? 今週(9/20~9/26)だと平日は木曜と金曜(9/24と9/25)だけって ことでいいのでしょうか? あれ、でも日曜は休日だけど、土曜も休日って言うんでしょうか? それとも土曜日は平日なんでしょうか、一般的には。 でも電車の運行とかだと「土日祝」と「平日(月~金)」に別れてますよね…

  • 土曜日祝祭日の際の振替休日について

    初めまして。よろしくお願いいたします。 常々思っていたことなんですが、 土曜日に祝祭日などで休日になったとしても、振替はされませんよね。 土曜日は休日じゃないからだと思うのですが、 今、企業のみならず学校でも週休2日制が増えてきています。 土曜日が祝祭日になっても月曜(または金曜)などに振替されずに、 ただのお休みの日になってしまうのは、 自分としてはもったいないなーと思うのです(私だけかもしれませんが^^;)。 今年は土曜日が祝祭日の日が4日あります。 土曜日祝祭日を月曜(or金曜)にすれば、3連休が増えますよね。 休みが増えれば、たとえば・・・ ・デパートなどの買い物客が増える。 ・観光地などでの観光客が増える(旅行に行きやすくなる) などの経済効果?が見込まれたり 家族と過ごす時間が増えたりするのではないかと思うのです。 もちろん、土曜日が休みじゃない方もいらっしゃるでしょうし、 休みが増えることがいい方向に行くとも限りません (子供が塾に行く時間が増える、家事の負担などが増える・・・など) そこでお聞きしたいのですが、土曜日の祝祭日が振替休日になればいいと思いますか? それとも特にいらないと思いますか? 制度を作るとしたら国で法制化するか、 企業(または学校)などで個別にしたほうがいいと思いますか? 理由などもあわせてお聞かせください。 どうぞよろしくお願いします。 (ちなみに私はハッピーマンデー法の改正などで、国で法制化してくれたらいいなと思っております)

  • 土曜が祝日と重なった場合

    主に、土曜日が元々休みの人にお聞きします。 1)もったいない、残念だ と思いますか 2)重なったメリットは、なにかありますか 3)こういう場合は前の日(金曜日)を振替休日にしてほしいなど、あればご意見を

  • 平日と週末の使い方(いつからいつ)

    友人に「週末連絡するから」と言い残し、金曜日の夜に電話を入れると 「週末というから明日(土曜日)にでも連絡入れてくるのかと思った」 と言われました。 そっか・・・・私としては週末は、昔の表現というと「花金」の金曜日からをさすものですから・・・(古すぎる(笑)) 病院の診察券に「平日に予約のお電話を」と書かれているので、月~金曜日かと思いきや。土曜日も診察している(別日が休診)ので、日曜日と祝日以外をさしていました。 そこで、おそらくお仕事や学校の状況によって使い分けが違うと思うのですが、今後の参考にしたいため(相手の職業などからその使い分けを参考にしたい)、皆さんの中で平日はいつからいつ。週末はいつからいつをさしますか? あと、「深夜電話しないでね」と言われたら何時から電話することを避けますか?(題名と別件になりますが・・・・)

  • 残業の計算について

    土日祝休みの会社に勤めています。 月曜から金曜まで8:30〜17:30が通常の勤務時間です。(12:00〜13:00が昼休み) 月曜8:30〜17:30 火曜17:00〜翌2:00 休憩有 水曜 明け休み 木曜8:30〜17:30 金曜8:30〜17:30 土曜8:30〜17:30 月曜から金曜まで定時で働いたとしたら土曜日が残業扱いなのはわかりますが、上記の場合は土曜日は全て残業扱いになるのでしょうか?または週40時間にあてはめて、土曜分は残業にならず休日割増しだけなのでしょうか?

  • 土曜休日について

     何年か前に土曜日が休日になったことがあったと思います。そのおかげで私は中学、高校と週休2日でした。  そこで質問なのですが今も中学、高校は土曜日が休みなのでしょうか。それとも昼まであるいは夕方まで授業を行っているのでしょうか。  全ての学校でこうだ、あるいは大体はこうだが一部はこうだ。私立と公立で違うなど、ご教授下さい。

  • 土曜日の学校や会社

    土曜日って休みの人もいれば制服着て学校で勉強する人もいれば、部活着の格好で練習や大会に行く人もいれば、結局休み扱いなのか何扱いなのでしょうか。 社会人はどちらかと言えば休み扱いな気はしますが。

  • 平日の面接について

     私は、在職中で転職活動をしている42歳男性です。  先程、ハローワークから、昨日に紹介状を発行して頂いた企業について、連絡が有りました。(その企業には、今朝にハローワークより連絡をして頂きました。)  それによると、その企業は、面接の対応は、どうしても、月曜日~金曜日の9時~18時迄しか無理という事だそうです。  ですので、一旦は、応募を辞退したのですが、今後もこの様な事が有ればどうすれば良いのか悩んでいます。  私の勤務は、9時~18時で、残業は殆んど無しで、休日は、日曜日、祝日、第2土曜日、第4土曜日、お盆休み、年末年始、月により、第一土曜日も休みで、年間休日は、105日 です。  今後の応募者数に依っては上記の企業に 再度応募しようかと、今から考えています。  しかし、私の勤務する企業は、有給も非常に取りづらいです。  具体的には、昨年、私が、インフルエンザで、会社指定の休日も含め、1週間休んだ際も、有給で処理して頂く様に上司にお願いしましたが、嫌な顔をされ、上司の指示で欠勤扱いの穴埋めで休日出勤しました。休日出勤しましたので給料を減らされる事は有りませんでした。  また、上司本人の気持ちとしては、私に対して、求める結果も出ていないのに有給なんておかしい、義務を果たしてから権利を主張しろという事を私に言っておりました。   また、有給にしろ、仮病にしろ、何回も使えるものでは有りません。  長くなりましたが、以上の事から、皆さんにお聴きしたいのですが、面接を受けたい企業が、面接対応は、平日のみで、かつ、18時迄しか無理等と言って来た場合、どの様にされますでしょうか? ※私の勤務する企業は、従業員数が10人の企業です。

  • 土曜日の入金確認

    一般的な銀行で午後3時以降に振込みをした場合、翌日の扱いになるようですが、たとえば金曜日の午後3時以降に振込みをすると相手先は土曜日に自分の口座に振込みされたという確認はできますか?

LANの切断について
このQ&Aのポイント
  • LANケーブルを接続しているPCで頻繁にネットワークの切断が発生する問題について
  • ルーターのログに「LAN - Port1 Link Down」「LAN - Port1 Link UP」が交互に表示されているが、LANケーブルの不良が原因か疑問
  • エレコム株式会社の製品に関するLANケーブルの問題について
回答を見る

専門家に質問してみよう