• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ルーターについて)

ルーターについて

このQ&Aのポイント
  • WRC 1167GST2を中継機として使用し、WPSで設定後2つのGHzのランプがつかない状態になりました。手動設定もできず、取説を見ても解決策が見つからず困っています。
  • パソコンが故障中のため、電話でサポートに問い合わせることができません。WRC 1167GST2を中継機として使用していますが、WPSで設定を行った後に2つのGHzのランプがつかなくなりました。取説を読んでも解決策が見つからず、困っています。
  • WRC 1167GST2を中継機として使用していますが、WPSで設定を行った後に2つのGHzのランプが点灯しません。パソコンが故障中のため手動設定はできず、サポートに問い合わせることもできません。取説を見ても解決策が見つからず、困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papis
  • ベストアンサー率70% (3582/5078)
回答No.2

質問者様がどのように、 どこまで作業したのか全く質問文からは把握できないので、 >取説を 勧められても >解決しないので と言われてしまっては、 こちらも手の差し伸べようがありませんよ。 ご自身で何もしたくない、できない、どうにかしてくれ、 ということであれば、 有償の出張設定サービスなどを使って、きちんと対価を払ってください。 http://www.j-pcs.jp/service/ スマホでも取説のPDFは読めます。 https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-1167gst2/WRC-1167GST2_manual_v03.pdf の、42ページからの記述です 2.4/5GHzが両方とも消灯だとすると、 手順5.の状態に到達できていないか失敗しているので、 手順3.の段階までしかできていないと考えるのが自然です。 手順5.では、親機のWPSモード起動の必要があります。 起動の仕方は、親機の機種を把握している質問者しかわからないので、ご自身で取説を確認して、正しく起動させてください。

Torrey
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 WPSの失敗ですね。 親機は どちらか分からないですが NTT 光のルーター PRー500KI Wi -f iルーター NEC Aterm PA-WG1800HP2です。 エルコムとNTT エルコムとNEC エルコムとNTT &NECで 時間を置いて試しても 同じ状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

状況を知るため、話を端折らずに経過を全て書いてください >WPSで設定後 >2つのGHzのランプがつきません WPSを使い設定した時は2.5GHz、5GHz、両方ともマニュアルの通りに点いたのか? >2つのGHzのランプがつきません どの様な時に点かないのか、それとも点いてたのが消えたのか

Torrey
質問者

補足

お早い回答を 感謝いたします。 ご説明不足で すみません。 流れですが 取説通りに 電源を挿し WPSで親機(NTTとNEC)とを接続設定し WPSランプは赤色に点灯し パワーボタンは 黄色に点灯状態 最終的には WPSランプが消えて 2.4GHzか5GHzのランプが点くとありますが 2.4GHzと5GHz共に 点灯しません。 因みに 最初から1度も ついていません。 後 コンセントが 抜けており 再設定です。 前回は 確か2.4GHzが 点滅していましたが wiーfiは 不安定でした。 親機がNTTなのかNECか分からず エレコムとNTT エレコムとNEC エレコムとNTT &NEC と 時間を置いて WPSを試しましたが どれも 同じ 状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルーターの設置

    既に設定しているルーターが、5GHzに非対応ですが、WRC2533GST2を中継として設置し、5GHzも使用可能でしょうか?親機として、入れ替えるべきでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • wifi ルーター

    WRC-2533GST2ですが、電源ランプが緑色の状態で、WPSボタンを10秒以上長押ししてもWPSランプが点滅しません。何が原因でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ルーター買い替え接続できない

    PR-500MIとWRC-1167GST2の接続でらくらく引っ越し機能を利用するところで、本製品のWPSボタンを10秒なが押ししも2.4GHzと5GHzが点灯しません。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 中継機は繋がっている状態か確認したいです。

    親機NEC WG2600HP2、中継機WRC-1167GST2とした場合、WPS設定がうまくできません。 一度簡単にうまく設定できたように思えたのですが。 状況としましては、WPSボタン押したあと、2.4GHz部分が一度白点灯するのみです。マニュアルには常時点灯するとなりますのでうまく設定できていないのではと危惧してます。 どなかたお知恵をお貸しください。よろしお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ルーターと中継機の初期設定

    WRC-GSVの機器にWTCの中継機を接続したいのですがWPSボタンでも接続できず、手動設定も管理画面のアクセスのページも接続できなくて困ってます。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • wrc-300febk-r接続できない

    wrc-300febk-r 取説どうりにやっても初期設定すら出来ません。 WPSボタンを押しても何も反応無し、手動で繋げようとしても出来ません。 故障ですよね ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ルーターのWPSボタンを長押ししても点滅しない

    製品名WRC-733GHBKのルーターを使ってます。 中継機WTC-1167HWHと接続する為に、ルーター近くのコンセントに中継機を接続し、ルーターのWPSボタンを長押ししましたが、ランプが点滅しません。 どうすればいいですか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC-2533GST2の子機モード設定について

    子機モードの設定を行い、WSPボタンを押した後に無線親機の方のAOSSボタンを押し接続を試みるのですが、途中までWRC-2533GST2のWPSランプと2.4GHzランプが点滅したはいいものの最終的に2.4GHzのランプが消えてしまい接続が上手くいきません。どうすればよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC1900GSTの中継器としての使用

    WRC1900GSTを購入しました。 中継器として使いたいのですが手順通りやって5GHZの白ランプが点滅しました。ですが、2.4GHZに変更したいですが、やり方分かりません。もし、わかる方いましたら、ご教授お願いします ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Wifi中継器が親機と接続できない

    親機:elecom WRC-F1167ACF 中継器:elecom WTC-C1167GC-W WPS や 手動でSSIDを設定しても 2.4GHzや5GHzのランプが点灯しない サポートに問い合わせをして中継器のファームウェアを最新にしても同様 中継器のリセットを何度行ってもダメで、サポートより代替品を送ってもらったけれど現象はかわらない。 親機のファームウェアは最新。 何かほかに設定方法があるのか? 親機を変えないとダメでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 整形手術の方法といちご鼻の治し方について教えてください。
  • 鼻の整形を考えているが、どこをどうしたら良いか分からないのでアドバイスをお願いします。
  • いちご鼻を治す方法について教えてください。
回答を見る