• ベストアンサー

EXCEL関数について

こんばんは。 EXCEL関数について教えてください。 セルに下記の関数があるのですが どういう意味なのでしょうか? =IF(ISBLANK(0.5-5.27),"",IF(0.5-5.27<0,0,0.5-5.27)) よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

もし((0.5-5.27)が空白だったら、空白とし、(0.5-5.27)が空白でなかったら、もし(0.5-5.27が0より小さかったら、0とし、(0.5-5.27が0より小さくなかったら0.5-5.27とする。

その他の回答 (1)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.2

>どういう意味なのでしょうか? IF関数の入れ子構造ですが外側のIF関数は論理式「ISBLANK(0.5-5.27)」は値が何であってもFALSEになるので無意味になります。 内側のIF関数も論理式が定数なので無意味になります。 IF関数の返り値は0.5-5.27なので-4.77です。(変化無し) IF関数は論理式に変化する対象を与えて条件(論理式の返り値)によってIF関数の返り値が変化するような使い方をします。 提示の数式は変化が有りませんので常数の-0.477を入力すれば良いことになります。

shin-cyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • [Excel]関数の入った空白セルについて

    初めまして。 エクセル2003を使用してます。 似たような質問は多々あったのですがいまいちこちらが求める答えには導かれなかったので投稿させてもらいました。 関数についてはIFを時々使うくらいの知識しかありません。 会社で使う日報を作成しています。 A       B        C     D    出社時間 退社時間 実働  残業 9:00     19:00    9:00   1:00 Cのセルには =IF(OR(ISBLANK(A1),ISBLANK(B1)),"",(((B1-A1)*24)-1)) と入力しました。 ちなみに9時出社で18時退勤、お昼1時間休憩があるのでマイナス1時間の合計8時間労働です。 休みの日は空欄なのでエラーにならないようにISBLANKを使い、ここまでは良かったのですが、 Dの残業を計算する際、残業があった場合のみ差し引いた時間が出るようにしたいので =IF(OR(ISBLANK(C1),C1<8.15),"",(C1-8)) このように入力したところ、出勤日でない日(C列の空欄セル)が#VALUE!と出てしまいました。 数式が入っている空白セルがある箇所をエラーにならないようにするにはどのような関数を使えば良いのでしょうか? 初歩的なことかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 関数について質問です。

    関数について質問です。 残業時間の計算をエクセルの表でするため、計算式を入れて行おうと思いますが、対象のセルがブランクの時に0を表示したくありません。 そこで、下記のような計算式を入れましたが、(1)は#VALUE!エラーが表示され、(2)はエラー表示はないものの0が表示されてしまいます。 どのような式を入れたらエラーも表示されず、計算されますか? ちなみに対象のセルは2列あります。 (1)=IF(OR(I5:I20="",S5:S19=""),"",SUM(I5:I20,S5:S19)) (2)=IF(ISBLANK(I5:I20),"",SUM(I5:I20))+IF(ISBLANK(S5:S19),"",SUM(S5:S19)) 関数は調べたい事をネットで検索して使っているので、基礎等何もありません。 すみませんがよろしくお願いします。

  • Excel関数

    エクセルの関数について教えてください。 例えば、 あるセルの数値が100以下なら「1」、300以下なら「5」、500以下なら「7」、1000以下なら「10」・・・ というように値を出したいのですが好適な計算式はありますか? IF関数を使えば出来るのでしょうか? 教えてください。宜しくお願い致します。

  • Excel関数にて違うセルへ移動させる関数は

    現在、Excelで地理学である「ケッペンの気候区分」というものをExcelで表現できないかと考え、関数を打ち込んでいます。 計算や関数は上手くできていると思うのですが1つのセルに関数を全て打ち込むことができませんでした。 なので計算を2つに分けようと考えましたが次の例の場合、どのような関数を使えばよいのでしょうか 例)セルA1にIF関数。真の場合、○○と表記させる。偽の場合、セルA2の関数を実行する =IF(論理式,"○○",セルA2の関数へ) 偽の場合、どのような関数を用いたらよいのでしょうか。 また、セルA1、セルA2の関数の結果をセルA3に表記させる場合、どのような関数を用いたらよいのでしょうか。 なので以上のことをまとめると (セルA1) =IF(論理式,セルA3に"○○"と表記させる,セルA2の関数へ) (セルA2) =IF(論理式,セルA3に"△△"と表記させる,セルA3に"××"と表記させる) と言う感じです。「論理式」以外の日本語表記のところに適する関数を教えてください。 上手く伝わらないかもしれませんがよろしければご解答お願いします。

  • 関数

    ISBLANK関数で次の式を使って結果を出していましたが 【=IF(ISBLANK(S4),"",(A3+A5+A7+B8))】同一セル上で S4以外にもF9が空白だったら表示しない方法を教えてください。 出来れば上記のような数式をお書きいただければ幸いです。 是非宜しくお願いいたします。

  • この関数の意味を教えて下さい

    =if(isblank(vlookup($a$1,範囲,8,0))," ",vlookup($a$1,範囲,8,0)) vlookupだけで解決する関数だと思うのですが、ネットでみても、isblankの意味がよくわかりません。 関数は多少は分かりますが、一応文系なので分かりやすく教えてください。

  • Excel2007 で関数をプルダウンメニューから選ぶには

    Excel2007 を使用しています。 セルに =IS と入力すると、関数のプルダウンメニュー(ISBLANK、ISERROR、ISNUMBERなど)が現れ、カーソルキーの↑↓で選ぶことまではできますが、エンターキーで選択を確定すると、選んだ関数ではなく、セルの中身自体が =IS で確定してしまいます。 例えば関数 ISERROR を選ぶにはどうすれば良いですか? Excel2003 ではエンターを押したら関数を選べて引き続きセルの中身を入力できたように思うのですが、何か設定の問題でしょうか。 Microsoftのヘルプで、このプルダウンメニューを使いこなす方法を探す、方法すら探せません・・・。初歩的ですみませんが、マウスでプルダウンから選ぶのでなく、キーボードで確定させる方法を教えてください。

  • 一つのセルでIF関数を二つ使いたい

    二つのセルの値を割って、%を表示させるために、三つ目のセルには 「=1-(B1/A1)」を入れていたのですが、そこに、二つのセルが空白の時にはエラー表示にならないようにIF関数を使い、三つ目のセルは 「=IF(ISBLANK(A1),"",(1-(B1/A1)))」 という数式にしました。 その数式にさらに、もし二つのセルの値が「0」の時には、結果を「0%」として表示させたくて、三つ目の数式の中にもうひとつのIF関数を同時に使いたいのですが、 一つのセル内に、IF関数を使って結果をうまく表示させるには、どのような数式にすれば良いでしょうか??

  • SUM関数について

    色々試したのですが、うまくいきません。 お分かりになる方、是非教えて下さい。 EXCEL2007で =SUM(Sheet1:Sheet2!A1)と数枚のシートの同じセルのトータルを 計算させています。 ところが対象セルに空白が1つでもあり、合計がゼロになる場合、ゼロと表示せず、 空白セルになってしまいます。 対象セルに空白があっても、合計が1以上の場合は答えが表示されます。 IF関数やISBLANK関数を使用してみても、うまくゼロ表示ができませんでした。 どのような数式にすれば、対象セルに空白があり、合計がゼロになる場合、ゼロと表示 してくれるのでしょうか? 是非教えて下さいお願いします。

  • Excel2003の数式設定について教えて下さい。

    Excel2003の数式設定について教えて下さい。 【C1セル】には 数式「=IF(A1="","",A1)」 【D1セル】には 数式「=IF(B1="","",B1)」 【E1セル】には 数式「=IF(AND(ISBLANK(C1),ISBLANK(D1)),"",(IF((C1+D1)=0,"---",C1+D1)))」 と設定した状態で、 【A1セル】に 数値「100」と入力し、 【B1セル】に 数値「200」と入力した場合、 【E1セル】は 「300」と出力されますが、 【A1セル】、もしくは【B1セル】を 空欄にした場合、 【E1セル】は エラーとなり、「#VALUE」と出力されてしまいます。 小生としては、【C1セル】【D1セル】の両セルとも表示上は空欄の為、 ISBLANK関数でTRUEと判定し、【E1セル】は空欄になってほしいのですが、 【C1セル】や【D1セル】には数式が設定されている為、 ISBLANK関数でTRUEと判定されずに、「IF((C1+D1)=0」の演算でエラーとなっている様です。 小生が実現したいこと、 「【C1セル】と【D1セル】の数式の実行結果が空欄以外の時のみ、  【E1セル】の数式を実行する。」 の方法をご存知の方、教えて下さい。お願い致します。