• ベストアンサー

excel wordのファイルを閉じるとき

stss08nの回答

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2763)
回答No.1

自動保存機能ONなら保存されるだけ。

hidok0705
質問者

お礼

早々のコメントありがとうございました。

関連するQ&A

  • word excel 2003共に起動しファイルは開くのですが、ずっと

    word excel 2003共に起動しファイルは開くのですが、ずっと砂時計のままで編集も出来ません。終了をかけるとプログラムは応答していませんとのメッセージになります。 office2003の復旧もしたんですが効果なしなんです。 宜しくお願いします。

  • Wordファイルが開けないw

    ファイルサーバにWordの文書を保存しているのですが、 パソコンを新しく(Win XP SP2)してからWord文書が開けなくなりました。 現象としては、ファイルを開こうとすると、 Wordが起動されて3分ぐらい砂時計が表示され、砂時計が消えても文書は表示されません。 開こうとしたファイルは、古パソコン(Wordのバージョンが98)で作成したもので、 新パソコンのバージョンは2003なのでそれが開けない原因かと思い、 新パソコンで文書を作成してファイルサーバに保存しました。 それを開こうとしたのですが、同様の現象が起こりファイルを開くとこができませんでした。 該当ファイルをデスクトップにコピーして開くと問題なくすぐに表示されました。 ファイルサーバへのアクセスが遅いのが問題かと思ったのですが、 Excelファイルは問題なくすぐに表示されました。 どなたか、原因および対処法などをご教授ください。

  • 書き換えたワードのファイルの保存方法

    過去に作成したワード文書を開いて、再編集したあと、右上の「閉じるボタン」をクリックすると、普通なら、「~は変更されています。保存しますか?」のメッセージと共に、「はい」「いいえ」「キャンセル」を選択する画面が表示されるはずなのですが、表示されずにワード文書が閉じてしまいます。  上書き保存するには、編集画面で上書き保存しておかないとできません。PCはXP、ワード2002です。

  • 書き換えたワードのファイルで「閉じるボタン」をクリックすると直ぐに閉じてしまう。

     過去に作成したワード文書を開いて、再編集したあと、右上の「閉じるボタン」をクリックすると、普通なら、「~は変更されています。保存しますか?」のメッセージと共に、「はい」「いいえ」「キャンセル」を選択する画面が表示されるはずなのですが、表示されずにワード文書が閉じてしまいます。  上書き保存するには、編集画面で上書き保存しておかないとできません。PCはXP、ワード2002です。

  • Word2000のインストールだけが出来ません

    Office2000の二枚のCDからKey No.を入力してインストールしました。 しかし、Word以外のAccess,Excel,PowerPoint,Outlookはアイコンをクリックしてすぐに立ち上がりましたが、Wordが立ち上がりません。 すなわち、画面に 「Microsoft Word2000 この製品は次の方にライセンスされています」 という表示のあとに私の名前が出て Product ID:のあとに4区画に区切られた数値が表示されたまま砂時計が出て そのまま待っても進行しません。砂時計のままです。 表示されたProduct IDを入力する画面が出てきません。 どうすればWordを立ち上げることが出来るのかお教え下さい。

  •  ワードとエクセルの保存場所が分かりません。

     ワードとエクセルの保存場所が分かりません。  2年ほど前に買ったパソコン(Fujitsu FMV:Vista)を使っていますが、エクセルやワードで文書や表を作ったあとに保存する場所が分かりません。というのは「名前を付けて保存」を選択するとやたらにいろんなメニュが出てきて、どこに保存するかがわからないのです。例えばエクセルだと「Excel ブック」「Excel 有効ブック」「Excel バイナルブック」「Excel 97-2003ブック」「Open Document スプレッドブック」「PDFまたはXPS」「その他の形式」といくつもあり、言葉の意味からして分かりません。ワードにしても同じようなメニューがずらっと出てきて、まったくユーザーにとっては分かりずらく迷惑なバージョンです。(エクセルもワードもoffice 2007) さらに困っているのは、以前保存した文書等を後日開こうとすると「ファイルが見つかりません」と表示されて、開かなくなってしまうことです。せっかく作って保存した文書が開けなくなるのであれば、怖くて保存できなくなってしまいます。ハードディスクはたっぷり容量が残っているので、わざわざUSBやCD-Rに保存するのも癪です。以前のバージョンはこんなに複雑ではなかったのに、なんでこんなに使い勝手が悪くなったのでしょうか。また普通に保存して後日再編集する時にはどこに保存すればいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 保存したファイルが見つかりません(;_;)

    メールに添付されていた「AAA.doc」というワード文書を、 フリーメールサイト上で、受信しました。 そこで、「開く」か「保存」かを聞かれると思うのですが、「開く」で閲覧しました。 その後、「開く」で閲覧していたことをすっかり忘れ、 文書に手を入れて編集した後、上書き保存しました。 編集したワード文章は「上書き保存」ボタンを押した後、 右上の×ボタンを押して終了しました。 (「保存するかしないか」は聞かれませんでした。) すると、先ほどまで編集していた「AAA.doc」というファイルが見当たりません。 「開く」で閲覧し編集した文書は保存されないのでしょうか? (そもそも始めから添付ファイルを「保存」しなかったのがいけないのですが) エクスプローラで「AAA.doc」は見つかりませんでした。 ゴミ箱のなかに種類:ショートカット、ワード文書、アーカイブ?がありました。 「回復」を選択したのですが、何も起こりません。。 このような状況なのですが、 「開く」でワード文書を閲覧し、編集後保存(できたかわかりませんが)した場合、 ファイルはどうなってしまうのでしょうか? そして、ファイルを復活することは出来るのでしょうか? どうかお力添えお願いします。。。 ちなみにwinXPでオフィス2003、ノートンゴミ箱です。

  • ワードにエクセルを挿入すると文字が重なってしまいます。

    私は自宅のPCではoffice2000を使用しており、 会社のPCではoffice-XPを使っています。 会社のPCでword文書にExcelのワークシートを挿入し、 そのExcelに文字を入力すると、キチンと表示されるのですが、 自宅のPCでそのWordファイルを開き、Excel部分を 編集すると、Excelに入力した文字が中央に重なるように表示されてしまうのです。 (自宅のPCでもExcel部分を編集する前は文字が重なって表示されないのですが、 Excel部分をクリックしてExcelを編集できるようにした後、 再びWordを編集するようにするとExcelの文字が重なってしまいます。) フォントの大きさやセルの幅を変更しても 文字が重なってしまいます。 office-XPでは大丈夫だけど、office2000では無理ってことなのでしょうか? 対処法をご存知の方がいらっしゃったらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • WordでTXTファイルが「ファイル名付きで」開けません。

    Wordによる、TXTファイルの編集・上書きがうまくできません。関連付けは、してあるので、エクスプローラで表示されたTXTファイルのアイコンをクリックすると、Wordが開いて、ファイル内容が正しく表示されます。 ところが、Wordの最上段にファイル名が表示されません(常に「文書1」のように表示されます)。そのため、編集後「上書き保存」ができません(所在フォルダを探せば保存できますが、非常に面倒です)。 同じXPとWord2000の組合せは10年近く使っており、編集後「上書き保存」が容易にできました(最上段にはファイル名が表示されていました)。ところがOSの再インストールをしてから、このように不便になってしまいました。 よろしくお願いします。

  • Wordのファイルを開こうとすると、Excelが起動して文書が読めません

    現在WindowsXPでOffice2003を利用していますが、過去に作成したWordの文書を開こうとダブルクリックするとExcelが起動してしまい、エラー表示が出されて文書の内容を確認することができません。 先にWordを起動して、その中に作成済みのWord文書を放り込むと内容を確認することができます。 しかしその時にWordの左上には「文書1」と表示されてしまいます。 このエラーを解決する方法をどなたかご存知でしたら教えてください。