• 締切済み

気を失う原因

22才娘の症状です。 半年ほど前から日に5,6回気を失う事があり 1ヶ月間ほぼ毎日続きました。 座っているとき、買い物中色々です。 徐々に回数は減り 2ヶ月ほど何もなく、突然また症状が出たりなかったり 症状が出て、脳神経内科、循環器内科を受診しました。 検査に1ヶ月ほど、 心電図、脳波等もちろんCT.MR I.も 異常は認めれず 心療内科を勧められ 2回通いましたが 先生曰く、「彼氏でも出来れば徐々に良くなるでしょう」との事です。 本人は、ざわざわ音や日光の明暗などが嫌な時があるそうで、 神経質な所や、ストレスを感じる事が多い性格は有るとおもいます。 大きな病院の検査でも身体的な異常が分からないことがあるのでしょうか? 良いアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.6

何となく医師の~でも出来ればで、原因は心因的なヒステリーじゃないですか。ザワザワや明暗に敏感になるのは、統語失調症でもあります。てんかんでは無いと思います。違うと、言葉 悪いのですが知的障害者だと性的な、好奇心が強くなり、おかしくなることもあるそうです。

bosucomama
質問者

お礼

遅くなりましてすみません。 貴重なご意見有難うございました。 心療内科の先生に、 何らかの、例えば発達障害など有るのでは? とお伺いしたのですが それも無いだろうと言う事でした。 ご意見も参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17830/29759)
回答No.5

#4です。 お礼をありがとうございます。 心電図の件ですが、ちょっと言葉足らずだったので 補足です。 私が例として挙げた方が、やはり異常がないと言われたそうです。 でも、他の専門医がそれを診て、 心電図に異常があると直ぐに分かったそうです。 心電図をとった病院の読み間違いです。 だからと言ってお嬢様が必ずそうとは限らないですが 意識を失うのは尋常じゃないと思います。 目の前真っ暗になっていませんか? https://informa.medilink-study.com/web-informa/post19277.html/ http://www.med.hirosaki-u.ac.jp/~inter2/web/cardiology/quiz.html

bosucomama
質問者

お礼

確かに専門的な事なのでやはり経験不足など分からないことがある分野なのですねぇ… 総合病院での検査なので何人かのドクターででの見解とは聞きましたが、 なかなk病院探しも難しくて… 参考になりました。 度々有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17830/29759)
回答No.4

こんにちは 心電図とられているということですが 再度別の病院、できれば専門のところで心電図をとってもらって 精査してもらってはいかがでしょうか? 同じように何度も倒れるので心電図をとってもらって 検査しましたが異常なしと言われていたのですが 別の病院の専門医の先生が見たら、命に係わるほどの不整脈だから 直ぐに施術する必要があると言われた人がいました。 詳細は判りませんが、どうもその心電図で見落としがあったようです。 光過敏性発作。 いくつか思いつくことをリンクさせていただきました。 早く原因がわかるといいですね。 どうぞお大事になさってくださいね。 http://keijinkai-hp.net/chiryo/arrhythmia.html 光過敏性発作 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E9%81%8E%E6%95%8F%E6%80%A7%E7%99%BA%E4%BD%9C https://newscast.jp/news/540937 https://www.ypch.gr.jp/department/neurosurgery/topics07.html

bosucomama
質問者

お礼

丁寧に有難うございました。 24時間心電図検査も異常なくて… じっくり症状を比較したりして、 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17830/29759)
回答No.4

こんにちは 心電図とられているということですが 再度別の病院、できれば専門のところで心電図をとってもらって 精査してもらってはいかがでしょうか? 同じように何度も倒れるので心電図をとってもらって 検査しましたが異常なしと言われていたのですが 別の病院の専門医の先生が見たら、命に係わるほどの不整脈だから 直ぐに施術する必要があると言われた人がいました。 詳細は判りませんが、どうもその心電図で見落としがあったようです。 光過敏性発作。 いくつか思いつくことをリンクさせていただきました。 早く原因がわかるといいですね。 どうぞお大事になさってくださいね。 http://keijinkai-hp.net/chiryo/arrhythmia.html 光過敏性発作 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E9%81%8E%E6%95%8F%E6%80%A7%E7%99%BA%E4%BD%9C https://newscast.jp/news/540937 https://www.ypch.gr.jp/department/neurosurgery/topics07.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6404/19044)
回答No.3

血液検査で血糖値は測定されたでしょうか。 食事をするとゆっくり血糖値が上がってきますが そこにインシュリンが分泌されると急激に下がることがあります。 血糖値スパイクです。

bosucomama
質問者

補足

血液検査もしました。 入社の検診でも異常はなくて 仕事中に倒れてそれから休職しています。 丁寧に有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

てんかんとかではないのですよね? 私の知り合いがてんかんのレア種で、専門医でないと分からなかったと聞きました。 神経過敏でも失神までするとなると、ひとりで外出も心配ですね…。 ヒントが多いほうがいいので、たくさん回答が付きますように。

bosucomama
質問者

お礼

大きい病院での検査と診察が終わり 開業医のてんかんの専門医えお紹介され受診しましたが、もう一度脳波も取りました。 漢方薬を処方されて、心療内科へとゆう流れでした。 有難うございました。

bosucomama
質問者

補足

脳波でてんかんではないと言う事でした。 気遣いまで頂いて有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moyue
  • ベストアンサー率55% (290/526)
回答No.1

こんばんは。 世界仰天ニュースの番組で「何度も失神する女性」の話のことを思い出しました。 全く関係ないかもしれませんが、お知らせ致します。 ザ、世界仰天ニュースより https://www.ntv.co.jp/gyoten/backnumber/article/20160921_02.html

bosucomama
質問者

お礼

実は家族で視聴しました。 が、何かちょっと違うよなぁってなって この件は薬があるとかでしたよねぇ 何にしても、原因がはっきりしないのが 不安です。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 髄液検査って?大丈夫なのでしょうか?

    ここ数ヶ月神経系に原因があると思われるような症状が続いたため神経内科に行き、MRI、CT、血液検査、脳波検査をしてもらったところ、とりあえずCTとMRIでは異常がないということがわかりました。血液と脳波の結果はまだ出てませんが、それでも異常がなければ髄液検査をするということを言われました。髄液を抜くと聞いてびっくりしてしまいました。骨髄バンクなどで抜いて1週間入院したとか、その後1ヶ月くらい腰痛が消えなかったとか言う話をよく聞くからです。この医者が言う髄液検査とはどういうものなのでしょう?また、それに伴う危険はないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 自律神経失調症はCVRRでわかる?

    先日、全身のピくつきと胸の苦しさのため、脳波と心電図を受けました。 検査中は症状が出ていなかったので何とも言えないがピくつきに関してはミオクローヌスだろうとのこと。 胸の苦しさに関しては狭心症ではないだろうとのこと。 気になったのが、念のためにと測られたCVRR(心電図の項目)は自律神経失調症と関係あるのかということです。 ここ数ヵ月色々な症状が出ていてその都度検査を受けてますが異常なしとのことで、診療所内科で自律神経失調症だろうとのことでした。 しかし今回CVRRなるものは正常範囲内と言われ、自律神経失調症でもないのかと疑問に思ってきました。 自律神経失調症とCVRR値はどう関係あるでしょうか? ちなみに今日でもピくつきはあるし、胸には苦しさ、左足の冷たさはあります。 よろしくお願いいたします

  • 心臓の検査はどの様な事をしますか。

    よろしくお願いします。 動悸、胸の圧迫感、胸痛、息苦しさ、の症状が出るので内科に通っていて抗不安薬を処方されていますがなかなか改善されず、先日ここで質問させて頂いて循環器科へ行く事にしました。 何も異常がなければ心療内科に行こうと思っています。 心臓の検査は心電図しかした事がないので行く前に、他にどんな検査をするのか知りたいと思い、質問させて頂きました。

  • 長期にわたる原因不明のめまいに悩まされています。

    一年前、突然めまいに襲われ、色んな病院(総合病院、大学病院含む)にて検査をしましたが現在になっても原因がわかりません。 【検査を受けた科】 内科、脳神経外科、耳鼻科、整形外科、めまい専門医、心療内科、整体、針治療、マッサージ 【検査内容】 脳、首のMRI、血液、尿、聴力、バランス、脳波、血圧、心電図 【症状】 常に頭がぼーっとしている。 基本的にフワフワ、グラグラのめまいです。 (一番酷かった時は、これに加え、寝起き時、寝返り時に回転性のめまいも出ていましたが、現在は治まっています。) フラフラが出ると立っても寝てもかわらない。 急に振り向いたり、下を向き続ける事が辛い。 暑い、騒がしい場所や雨の日にフラフラしやすい。 ずっと話し続けるのが辛い。 【気になる事】 大学病院の耳鼻科で診察を受けた際、起立、着席時の血圧にばらつきがあるから自律神経失調症かもと言われ、心療内科を勧められました。 心療内科にて、うつの症状は全くありませんでした。 しかし、”てんかん”の疑いがあるとの事です。 脳波はこれまで2度取りましたが、異常は見られませんでした。 散々色んな薬を飲んで来て、現在、辛うじて症状がおさえられるため、てんかんの薬を飲んでいますが、内勤の仕事復帰すら厳しい状況です。 睡眠がかなり左右すると聞いたので、22時には就寝し、8時間は寝ています。 それでも症状が出ます。症状が出た場合、2-3時間眠ると若干マシになる程度です。 貧血はありません。食欲もあります。 175cm、100kgなので太っています。昔から運動をしていましたが、太り気味で、ここ10年近く、この体系です。 数年前まではずっと運動をしていました。 以上、考えられる所は行き尽くし、もう、どこでみてもらえば良いのか全くわからず、こちらで 質問してみることにしました。 何かアドバイスがございましたら宜しくお願いします。

  • 肋間神経痛

    左肋骨付近に痛みがあります。骨がさしこむような痛みです。とても痛いです。左胸も痛いです。ずっと痛いのではなく、痛くなったり、ひいたりの繰り返しです。 整形外科、内科、神経内科にいきましたが、どこも異常なしでした。 整形外科の先生に、肋間神経痛だと思うがそれならどこかに原因があるはずだから、心臓も調べたほうがよいといわれました。内科で心電図とったときには異常なしだったのですが、再度循環器内科等に受診すべきでしょうか? またこのような症状はやはり肋間神経痛なのでしょうか?

  • 原因不明のめまい

    一年前から突然めまいに襲われ、現在になっても原因がわかりません。総合病院、大学病院でも原因がわかりませんでした。 「検査を受けた科」 内科、脳神経外科、耳鼻科、整形外科、めまい専門医、心療内科、整体、針治療、マッサージ (検査内容) 脳、首のMRI、血液、尿、聴力、バランス、脳波、血圧、心電図 「症状」 常に頭がぼーっとしている。 フラフラが出ると立っても寝てもかわらない。 急に振り向いたり、下を向き続ける事が辛い。 暑い、騒がしい場所や雨の日にフラフラしやすい。 大学病院の耳鼻科で診察を受けた際、起立、着席時の血圧にばらつきがあるから自律神経失調症かもと言われたこと。 心療内科にて、てんかんの疑いがあるとの事です。 散々色んな薬を飲んで来て、現在、辛うじて症状がおさえられるため、てんかんの薬を飲んでいますが、内勤の仕事復帰すら厳しい状況です。 もう、どこでみてもらえば良いのか全くわかりません。。何かアドバイスがございましたら宜しくお願いします。

  • 痩せて行くのが原因不明

    僕が検査した内容 血液検査→異常なし 胃カメラ→異常なし 心電図→異常なし 甲状腺→異常なし 脳のMR→異常なし 肺のCT→ブラが出来てました 大腸内視鏡→大腸のびらんの爛れがみつかり過敏性大腸 蓄膿もみつかりました 主な症状はたまに嘔吐と下痢は毎日で痩せて行く 173/56だったのが今は49.5しかなくて食生活は不規則で前より食べる料は激的に少なくはなりましたが、1月からで7キロ減ってます。 去年の1月に検査しましたが、何処も異常はなく、定期健診で血液検査はしてますが数値は普通です ストレスか病気かなのは間違いありませんが、シャブでもしてんのって友達に言われるぐらい痩せてます 周りは痩せて行くのは心配する必要がないといいますが、心配気味ですね 嘔吐する時は重度な運動をした時とかその他、コーヒーと煙草が原因だと解りましたか痩せるのはわかりませんね 赤い吐血と黒い吐血を吐いてそれから検査をしたのに、異常がないとは不自然ですね 診療内科に行っても自立神経の乱れとしか言われませんが、痩せるのは普通でしょうか? 癌とかなら吐血した時点で進行していってるから医者は進行はしてるからといわれ否定されましたが…

  • 不安神経症、心臓神経症、自律神経失調症の違い

    不安神経症、心臓神経症、自律神経失調症の違いはなんでしょうか? 動悸が激しくなるので循環器で診察してもらったんですが、不整脈があり心房頻拍症と言われました。 でも、心電図をしても過度な異常は見当たらず自覚症状のあるときでも心電図がほぼ正常であることを確認しました。 自分では以下のような症状があります。 ・動悸がする ・呼吸困難や胸痛 ・症状が長時間続いて何回もくり返し起こる ・ります。 ・動悸は安静にしているときにも起こり、特に夜に起こり不安になり寝られないことがある ・心臓部の痛みをうったえ、胸の拍動がドキンドキンと手に触れるあたりのわりあいはっきりした痛みで、チクチク、ピリピリする ・毎晩早朝や起床時に動悸が激しく「ドンクドクン」というのがはっきり分かり、血液の送る量が多いのでは?と思うくらいになる ・とにかく寝れない 循環器内科では、不安神経症や心臓神経症や自律神経失調症と診断され、メンタルクリニックではうつ病と診断されました。 循環器内科では不整脈や動悸を抑える薬を出してもらってますが、「心電図でも特に異常がないためメンタルクリニックで出されてる薬でやっていくしかない」とか、「僕らでも動悸や不整脈はあるから」慣れるしかないと言われました。 しかし、仕事の休憩時でも息苦しくなり胸が締め付けられ立てなくなったこともあります。 いつも担当してくれる循環器の先生は親身になって話を聞いてくれてどうして直していくかを決めてくれます。 少し自分でも調べたんですが、不安神経症、心臓神経症、自律神経失調症の違いやどこの科で薬をもらいこの病気と向き合っていけばいいのか分かりません。 不安神経症、心臓神経症、自律神経失調症、うつ病など全て調べても当てはまりました。 自分としては、心臓のことなので循環器内科でしっかり診察してもらい治療してもらいたいと思ってます。 メンタルクリニックでも薬が出されて循環器以外でも薬が出てるので、過度に薬薬薬となっても体によくないので、出来れば医療に詳しい方で今後どのようにして向き合っていけばいいのか教えてください。

  • 胸がドクンとなる。

    21歳女です。 最近急に胸がドクンとなります…今日は1日に3、4回くらいです。 そこから動悸に繋がった時が1回だけあります! 先週循環器内科で心電図、レントゲン、血液検査を受けてきましたが全て異常なし。 1週間後超音波の検査してみる予定ですが…。 考えられる原因が分からなくて。 因みに神経科でパニック障害と診断されています。 それの予期不安などでも起こる事なのでしょうか それとも、ここ3日間忙しくて疲れのせいもあるのでしょうか。

  • 続く体調不良について知恵をお貸しください

    同様の症状で以前質問させていただいた者です、回答ありがとうございました。症状が相変わらずなのでお知恵をお貸しいただけると嬉しいです。 原因不明の頭痛から1ヶ月、左半身時々右半身を中心とした身体の不調に悩まされています。症状としましては痛む場所の移動する頭痛、胸の痛み、よくわからない腹痛、めまいや倦怠感、息苦しさ、足の痛み、時々痺れ、痛みで夜目が覚めるなどなど、痛みが落ち着いてる時はいいのですが、不定期に発作のような症状が起こることがあり、夜中ふと起きた時に原因不明の目眩に襲われた時はぶっ倒れるかと思いました…… 頭痛は時々頭に血の流れる嫌なかんじの症状の時もあります。痛みがバラバラなこれらの症状のいずれかが交互に起きている感じです。神経内科で痛み止めをもらったのですが目眩がひどくなったので服用をやめました。 ストレスの影響か、最近は飛蚊症も急激にひどくなってきてへこんでいます。知り合いには症状を話し、ストレスを貯めない生活を心がけていますが相変わらずです。 神経外科、内科、循環器、神経内科などなどかかりましたがいずれも?で、ホルモン検査もかねた詳細な血液検査、眼底検査、CT、心電図およびホルター心電図など受診しましたがいずれも異常なしです。移動性頭痛が本当に怖いので再度CTを受診した方が良いのでしょうか。ここまでくると、神経がバカになったのか、何かに憑かれてるのか訳がわかりません。どうか考えられる症状を教えていただけると嬉しいです、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L9570CDWの印刷設定でWindows11ではオリジナル印刷設定が表示されません。
  • ドライバーを再インストールしたが初期設定のままです。どうすればオリジナル印刷設定が表示されるようになるでしょうか?
  • お使いの環境はWindows11で有線LAN接続です。
回答を見る

専門家に質問してみよう