• ベストアンサー

USBメモリの耐久性

noname#244256の回答

noname#244256
noname#244256
回答No.2

そもそも、100%確実なデジタルデータのバックアップ方法はありません。 特にUSBメモリーは、取り付け・取り外しの際の端子部分の不良が多くなりがちです。 物や運次第ですが、数回の使用でダメになるものもあれば、何百回、何年も使っても問題ない場合もあります。 どこまで重要なデータかにもよりますが、バックアップは複数に取り、先の方の回答にもあるように、USBメモリーはデータの持ち運びたけに限定して運用するのが良いと思います。

関連するQ&A

  • USB メモリが認識されないのですが。。

    学校で借りているUSBメモリにいろんな実験のデータなどが保存してあり、それを家のパソコンで開こうとしているのですが、「デバイスのドライバがインストールされていません」というエラーメッセージが出てきます。そのため、データを開く事ができません。USBメモリってソフトウェアをインストールしてある、パソコンだけにしか認識されないのでしょうか?どうすればいいか、ご教授お願いします。

  • USBメモリが通電しなくなりました!

    さきほどまで使っていたUSBメモリにアクセスできなくなってしましました。 USBメモリ本体に付いているランプも点かなくなりました。 USBメモリ本体を抜き差ししたりすると、たまーにランプが点灯したりするので、おそらく接触不良なのかと思いますが、なんとかならないでしょうか? 試しに他のパソコンでやっても同じ症状なので、USBポートではなくUSBメモリ本体側の問題だと認識しています。 USBメモリ内に保存しているデータが非常に重要なデータなもので、「ハード故障」で済ませるわけにもいかず・・・。 何か良い知恵がありましたが、ご教授願います。

  • USBメモリを認識しない

    USB2.0対応のUSBメモリは認識されるのですが、USB1.1のUSBメモリが認識されなくなりましした。同様にUSB2.0対応のマウスも認識されません。今日PCを起動したらこうなってしまいました。USBポートの故障でしょうか。

  • USBメモリの不具合

    USBメモリをパソコンに挿すと認識はされるのですが、このドライブはフォーマットされていません。フォーマットしますかと表示されます。この表示は、仕事場のパソコン3台と家のパソコン2台ともでます。 USBメモリで直前に行ったのは、ワード(オフィス2000)で、文章を保存した位です。 USBメモリのデータを救出したいのですが、できますでしょうか? データは、動画はありませんが、ワードのほかにエクセルと写真です USBメモリは、IOデータのEasy Disk 1Gです。(型番は不明) パソコンは、どれもWindowsXP SP3です。 メモリを抜くときは、いきなり抜かずにきちんとハードウェアの安全な取り外しを行ってからはずしています。 よろしくお願いします。

  • 8GBのUSBメモリが認識されません…

    8GBのUSBメモリが認識されません… 今まで認識されてたのに、突然USBメモリが認識されないようになり、試しに一度抜いてもう一度さしてみてもUSBメモリについてのことは何も表示されないような状態です。 ちなみにパソコンはiMacです。個人的には、自分が使ってるパソコンが寿命が近く、何度も強制終了を強いられる状況なので、データを入れて、ちゃんと抜く前に強制終了が強いられてしまったことが繰り返されてそれが原因になっているのかな…と考えているのですが… もし解決方法がございましたら、教えていただきたいです。また、そのときにメモリ内のデータが残ってるかどうかもお願いします。

  • USBメモリからデータ読めない

    つかぬことを伺います。 パソコンを買い換えました。直前に古いパソコンのデータをUSBメモリ(RUF2K-K16GR-WH)にバックアップしてあったので、新パソコンでデータを読もうとしました。 旧パソコンのデスクトップに保存してあったフォルダ/ファイルは、新パソコンに差し込んだUSBメモリで読み出すことができます。 ところが、C:\ 直下に置いてあったフォルダ/ファイルを見るつもりで、USBメモリの中の「User Data」フォルダを開くと、「Default」、「PepperFlash」などの見慣れないフォルダと見慣れないファイル(例えば 48C8.tmp, LocalState など)しか見つかりません。 これは、データのバックアップができていなかったということでしょうか? バックアップは通常通り、ドラッグ・ドロップしたつもりですが、やり方が間違っていたのでしょうか? あるいは、新パソコンのHDDにコピーし直せば、読み出し可能になるのでしょうか?

  • USBメモリへのデータ保存、できる?できない?

    USBメモリへのデータ保存で困っていることがあります。 私がもっているUSBメモリ(エレコム製、1GB)にデジカメで撮った画像を保存すると、 保存した時はいいのですが別のパソコンへ接続して見てみるとデータが壊れて開かない画像と開ける画像があります。 いつも決まった画像なら分かるのですが開けるものと開けないものがランダムです。 ちなみに容量の小さいファイル(WordやExcelなど)だと問題はありません。 同じ操作を別のUSBメモリ(エレコム製、256MB)でするとデータが壊れることなく安定しています。 使っているOSはWindows2000/XPHome/XPPro/VistaUltimateと4台のパソコンそれぞれで起こるので OS、ハード両面でもおかしいと思えるところは無い様ですし。 一度エレコムに聞いてみたのですが、USBメモリは認識もされるしデータの書き込みは一応できているので故障とも言えないとのこと。 USBメモリのフォーマットでエラーが出るようなら故障かも知れないとのことで何度かファーマットを行ってみたのですが エラーもなく正常に完了します。症状は変わりませんが。 何か設定とかで改善するものなのでしょうか。 同じような経験をしている方、改善方法を知っていると言う方、お知恵をお貸しいただけますか。 よろしくお願いします。

  • USBメモリなど

    USBメモリやSDカードなどは、使うほど寿命が減るといいますね。 また、長年使わないと徐々にデータが消失するとも。 しかし、実際には、何度もセーブしたりしたゲーム機のメモリーカードがですね、もう十数年ぶりに見たら、消えていないんです。 使えるんですよ。 また、PCで、同じファイル名で何度も上書きしたことのあるUSBメモリも、久しぶりに使って、問題ないです。 USBメモリで、ごくごく稀に、急に読み込みできなくなったのもありますが、この場合、他のUSBメモリは大丈夫でしたので、バックアップもデータ移行も問題ありませんでした。 しかもこの場合、エラー発生の1個以外は全部問題なかったのです。 (もちろん、たまに新しいのを買ってバックアップをとりますので、永年同じUSBではないものの、中には昔のもので問題ないものさあります) 一体これはどういうことですか。 以前この質問サイトで、フラッシュメモリー系は、使うほど寿命が減るし、長期間不使用でデータは少しずつ消えると教えられました。 いくつもの個数にバックアップしても危険です。 と、忠告されたのです。 しかし実際はご覧のとおりです。 二十年近く前の、ずっと使っていないゲームのメモリーカードでさえ、問題ないではないですか。 誰か、説明してください。

  • USBメモリがいきなり二つ使えなくなりました。

    USBメモリが二つとも同時に使えなくなりました。 両方とも、リムーバブルディスクをダブルクリックすると、「ドライブにディスクを挿入してください。」と表記されます。 別のパソコンでやっても同様のことが生じました。 なんとか直すことはできないでしょうか? ただ、以下のサイトを見て、重度な故障なのか・・・と諦めつつはあります。 http://www.ne.jp/asahi/hashimoto/masakazu/memorycard.htm) しかし、今日、重度な故障を引き起こすようなことをした覚えがなく、もし直すことができないのなら、どのようなことによってこのような故障が引き起こされたと考えられるのか教えていただけると助かります。 ちなみに、今自分が気になるのは以下の2点です。 ・USBメモリの取り外し ただ、『ハードウェアの安全な取り外し』を行い、USBメモリの点灯が消えるのを確認してから取り外したつもりなので・・・ それに、二つ同時というのも・・・ ・Norton360をインストール インストールする前までは大丈夫だったので。 *ちなみに、今日は、USBメモリの中のデータについてはまったくいじっていません。メモリへのデータの保存も行っていません。 よろしくお願いします

  • USBメモリが反応しない

    以前使用していたUSBメモリが突然使えなくなり、USBの故障かと思い、本日新しいのを購入しました。 しかし、新しいものも同じで、マイコンピュータにリムーバルディスクと表示されないし、USBメモリは動作ランプさえつきません。 USBの挿し込む場所は2ヶ所あるのですが、どちらでも反応は同じです。 ノートパソコンですので、キーボードは関係ないですし、マウスもワイヤレスを使用しているため、USBには挿し込んでいません。 現在、家にパソコンが1台しかないため、他で試すということはできないのですが、本日購入してきたUSBメモリは、対応しているものを購入していますし、故障しているとは考えにくいです。 やっぱり、パソコン本体の故障でしょうか? 何か復旧する方法はありますでしょうか? OSはWindows7です。 よろしくお願い致します。