• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場内 窃盗 財布から抜き取り)

職場内で財布からお金が抜き取られる事件の対応方法について

ninkinokiの回答

  • ベストアンサー
  • ninkinoki
  • ベストアンサー率17% (268/1549)
回答No.1

(1)警察は職員全員の指紋採取などしてくれるのか?(そもそも日数がたっているがカバン、財布などから指紋がでるのか) →窃盗事件として警察に報告すれば、捜査はしてくれます。 特に防犯カメラとかの調査はするんだと思いますよ。 (2)その指紋だけで犯人と断定できるのか? →捜査として指紋を取ることが犯人につながるということであればすると思いますが、おそらくは、指紋は取らないと思いますよ。 (3)仮に匿名等で返金があった場合に刑事事件としてではなく民事となり警察は介入しないのか? →関係ないです。 窃盗事件としては被害届けが出ているのであれば、民事とは関係ないということになります。

nizi7777
質問者

お礼

ありがとうございます!参考になりました!

nizi7777
質問者

補足

ありがとうございます。 社内の線が強いとのことなので雰囲気が悪くなっております。 仮に証拠がでなかった場合に他の職員からor指紋がでたけど否認している場合(触ったけどとっていない)などに名誉毀損等で逆に裁判沙汰になる可能性は実際にあるのですか? できれば警察沙汰にはしたくないそうですが、自白もいないので周りも緊張感が走っている状態です。

関連するQ&A

  • 職場で現金の窃盗

    今年の初め頃に職場で現金3万円の窃盗がありました。 被害者は発覚後すぐ上司に報告し、 上司から担当の保安官に連絡していただきました。 その後すぐにその保安官の方と警察2名から 職員全員に事情聴取されました。 その後、被害者が何度か警察署へ証拠を持って行っているそうです。 ですが、すっかり音沙汰がなくなり つい昨日、半年ぶりくらいに連絡がきて、 職員全然の指紋を採取しにきました。 財布に被害者以外の指紋が1つ残ってると言っていました。 指紋照合するまでどれくらいかかりますかね? 以前その人の財布を触ったことがあるため 私が疑われないか不安です。 もし私の指紋と一致した場合、 私は逮捕されてしまうのでしょうか?? ご回答よろしくお願いします。

  • 家の中での窃盗について

    家族が貯めていた貯金箱の中から、15万程のお金が無くなり、 外部の犯行だと疑った家族が警察を呼んだのですが、その間に内部(同居人)の犯行である可能性があることが分かり もう一度警察に電話し取り下げようとした所で家に警察の方が来ました。 警察が来た以上、捜査をしなければならないと言われ貯金箱の指紋採取と、同居人含む全員の指紋採取を行いました。 警察も同居人の可能性が高いと言っていましたが、 仮に指紋採取した中から同居人の指紋と一致したらこの後どうなるのでしょうか? 捜査をすると被害届も出てしまうと説明を受けたらしいのですが、 明日、また警察が家に来るそうなのですが家族は内部の犯行であるなら大事にしたくないとのことで、取り下げたいみたいなのですが可能でしょうか??

  • 職場内でのお財布から現金抜き取り

    1ヶ月ほど前に職場で財布からお金が数千円抜かれました。 上司には報告して居るのですが、警察には届けていません。その時に指紋検証などを上司に1度断っていて、気が変わって改めて捜査してほしいと思いました。この場合は動いてもらえるのでしょうか?

  • 職場で窃盗に遭いました。

    飲食店でアルバイトをしているのですが、事務所に財布を置いたまま 仕事をしていると2万円盗られていました。 事務所は従業員以外出入りできないので、間違いなく同僚の仕業だと思います。 実は自分が被害に遭う4日前にも他の従業員の財布から現金が盗られた事件があり 今回と前回の事件である程度犯人は絞り込めてはいるのですが 証拠が無く特定には至っていないのです。 社員の人に相談したところ、大事にしたくないのかめんどくさいのか 分かりませんがあまり協力してくれません。 この場合、被害届を出せば警察は捜査をしてくれるのでしょうか。 また誰が怪しいと言えば、その人を取り調べてくれるのでしょうか。 あと被害にあった時の財布はその後使用しておらず、これを提出すれば 指紋など調べてくれるのでしょうか。 同じ職場の同僚で犯行後も知らぬ顔で一緒に仕事をしていると考えると気味が悪く 一日も早く見つけ出したいので、よきアドバイスをお願いします。

  • 窃盗で疑われています。

    会社で夜に窃盗事件があり警察が鑑識に入りにその日の夜勤の三人と財布を取られた本人の指紋採取をされました。後日他の人は指紋採取をすると言われていましたが二週間以上経っても他の人が指紋採取していなく四日前に警察官が私の所に来て後日話を聞かせてくれと来ました。実は私は以前窃盗で捕まっています。これは私が犯人と決めつけているのでしょうか? (私は犯人ではありません) 明日、警察署に行かないといけないのですが警察はもう私が犯人と決めつけていると思うのですが! 事実は話しますがその日に帰れるのでしょうか?帰れなければ何日位留置?されるのでしょうか? 私が帰りたいと言えば帰れるのでしょうか?

  • 窃盗に詳しい方

    先日、私が勤めてる職場で、私の友人が財布から現金10万ほど盗まれました。警察にも届けをだし、警察が来て現場検証などしてました。 犯人は同じ職場内にいると思いますが、この場合、指紋採取とか、財布から出てきた指紋と一致すれば、捕まえれたりするのですか? まだ昨日の話なので、現場検証と警察に話を聞かれただけなのですが、今後どのような捜査になるのでしょうか? 詳しい方意見お願いします

  • 窃盗をしてしまいました

    先月職場で職員の財布から1万円を盗んでしまいました。 私用の支払いの金額が期日までに用意できずに行ってしまいました。 2日後に匿名ですが、謝罪の手紙と1万円を返却しましたが、警察に被害届を出した後であり、財布の指紋採取もしたそうです。 また、私が書いた謝罪の手紙も警察へ提出したとのことです。 被害者が、職場の掲示板にその旨と、謝罪をしてほしい、なければ今後も警察にお願いするという文章が張り出されました。 そのときに名乗りだすべきではありましたが、勇気がなく現在に至っております。 現在、職員の指紋採取は行われておりません。 しかし、近日中に行うとの話が出ています。 必ず自分であることがばれてしまいます。 謝罪をする勇気がなかったのですが、今はそのようなことを言っている場合ではありません。 自分に甘く、今まで名乗りだせずにいたことを深く反省しております。 自分でしてしまったことなので、きちんとけじめをつけたいと思います。 皆様にお聞きしたいことは、 (1)指紋採取をされたとした場合、結果が出る前に名乗り出れば、自主になりますか。 (2)拘留されることはありますか?ある場合、帰る際に親が迎えに来なければいけないということはありますか。 (3)同居家族はいませんが、家族に連絡されますか。 (4)刑罰対象になる場合、罰金刑・懲役刑のどちらで、どの程度でしょうか。(私は成人、初犯です。) 相手方には、誠心誠意、謝罪します。 どうか、皆様のご意見を聞かせていただきたいと思います。

  • 窃盗

    会社で夜、更衣室で窃盗事件があり警察が鑑識に入り夜勤の三人と財布を取られた本人の指紋を取られました。本人もいつ取られたか分からず警察はまず夜勤にいる人間の指紋とるといって他の人は後日指紋を採取すると言っていましたが二週間以上経っても他の人の指紋採取していなく昨日私に聞きたい事があるから警察に来てくれと言われました。実は私は以前窃盗で捕まっています。でも今回は無実なのです。警察に行って事情説明したら家にその日に帰れるのでしょうか?警察はもう私が犯人と決めつけているのでしょうか? とても不安です。 ご回答のほど宜しくお願いします。

  • 職場で窃盗されました

    5千円程ですが、財布から盗まれたようです。 これから警察に行って被害届を出そうと思いますが、このような少額でもお願いすれば指紋採取などしてもらえるものでしょうか。 外部の人の出入りはない事務所でのことなので、間違いなく事務所の人間の誰かだと思うのですが…。

  • 昨日財布から1万円抜かれました。

    昨日財布から1万円抜かれました。1000円札は何枚か入っていて5000札2枚抜かれました。犯人はわかっています。警察に通報したら指紋採取など徹底的に捜査してくれますか。