慶応大学・法学部受験を考えている方へのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 慶応大学・法学部受験に関して、B方式(2次試験)の英語・日本史の対策に悩んでいる方へのアドバイスです。
  • 英語と日本史の難しさに参っている場合、センター試験のみを取る方法を検討してみてください。
  • また、自分の興味や将来の目標についても考え、文学部や他の法学部の選択肢も検討することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

慶応大学・法学部受験を考えていますが・・・

長野県の大手予備校で一浪生活を送っているもので、慶応大学の法学部・法律学科志望です。 B方式(いわゆる2次試験)の英語、日本史のあまりの難しさに正直参っています。 日本史は得意科目で断然の自信をもっていましたが50問中20問弱しか出来ず、英語に至っては「勘」を総動員しております・・・ そこで第一志望をA方式のセンター試験のみにしようとするわけですが、英語、日本史はポカしなければ9割行きますが数学、特に国語がダメなんです。(七割行くかいかないか・・・) 「日本史好き、文を書くのも好き」ということで文学部検討もしておりますが現在「慶応にいきたい」と「弁護士になりたい」(早稲田・中央の法も考えてます)が半々くらいなのです。 そこでお尋ねしたいのですが、B方式の厄介な英語・日本史対策と私自身の考え方にアドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minizuku
  • ベストアンサー率23% (20/86)
回答No.1

慶応文系の現役学生に聞いて見ました。 彼は、北大・同志社も受験(合格)しましたが、試験問題は3校の中で慶応が一番(はるかに)問題が難しかった(あれはマニアックに難しい問題)と言っています。 ですからその難しさに驚いたりたじろぐより、普通の意味で学力を上げる事に集中するほうがいいようです。 また社会は、或る程度は出来て当然で、数学はそこそここなし、差をつけるのは配点も高い英語になるとのこと。 全体の偏差値で言えば、最低65以上で、差がつきやすい高配点の英語は、68以上でないと安心できないようです。 あまり参考にならないと思いますが、リアルなひとつの情報としてお聞き下さい。

関連するQ&A

  • 慶應大学法学部について

    来年に慶應大学法学部を受験したいと思っている者です。 しかし、例年法学部の受験科目には論文も含まれているようなので、 論文が苦手な私は、A方式のセンター枠で受験しようと考えています。 そこで皆さんにお伺いしたいことがあります。 ・A方式センター枠のボーダーは、何割ぐらいでしょうか? ・数学はI・AもしくはII・Bから一つ選択になっているのですが、  両方受けた場合は高得点の方が採用される仕組みでしょうか? ・併願で、早稲田大学・中央大学(共に法学部)を受験しようとも  考えているのですが、全て合格した場合どの大学がおすすめでしょう  か? 以上です。ちなみに、将来は司法試験に合格して弁護士になりたいと考えています。ですので、3つ目の質問は一番悩んでいることです。 みなさんの助言をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 大学受験 横国 慶応

    初めて質問するのでいたらない点が多々あると思いますがよろしくお願いします。 自分は受験生で横浜国大経済学部、慶応大学経済学部(A方式)、商学部(A方式)を志望しているのですが、センター対策に追われ二次、私大対策を怠ってしまいました。(過去問もまだ解いていません) 残りの時間は1ヶ月と短いですが、正直何をやったらいいのかわかりません。 横浜国大や慶応大を受験された方は試験の特徴とか、 やるべきもの、またそのやり方など、残りの時間で最良の方法で勉強するために些細なことでもいいのでアドバイスお願いします。 ちなみにセンター試験の点数は7科目で720/900 二次、私大で使う科目は 英語189、数学1A75、数学2B72、日本史95です。 よろしくお願いします。

  • 慶應法学部か早稲田教育か

    ◆今、志望校を慶應法学部か早稲田教育(英文)にするか非常に迷っています。 将来の夢は検察官です。 今の偏差値は英語55国語45地理65世界史小論文は勉強した事がないです。 高2です。 今まで地理を勉強してきたので、地理でマーチの法学部なら受験出来る学校がいくつかあるんですが、早慶だと早稲田の教育しかありません。どうしても早慶に行きたいので、早慶なら法学部でなくとも進学し、そこから司法試験を目指そうと思っています。 しかし、とにかく今は国語(特に古典)が苦手なので、早稲田を目指すのをためらっています。 さらに、今まで地理をかなり勉強を進めてきたので、今更世界史に変えるのはどうかなと思っています。ちなみに慶應法学部を目指した場合は国語は一切勉強しないつもりです。つまり、あと一年で英語(偏差値55)+国語(偏差値45かなり苦手)+地理(偏差値65)を勉強し早稲田教育を目指すのか、国語は一切勉強せずに、英語+世界史小論文(勉強した事がない)を勉強し慶應法を目指すのとはどちらが良いのでしょうか?アドバイス下さい。 普通に考えたら早稲田教育でしょうが、とにかく今は国語が苦手なので、早稲田を目指すのをためらっています。 何かアドバイス下さい。

  • 慶應大学の商学部について

    僕は慶應大学の商学部をB方式で受けようと思っています。 今、高2で進研模試でマーチは大体D判定のレベルです。 日本史が得意科目で、英語は偏差値55ぐらいです。 塾では英語と日本史の講座を取っており、学校では国公立コースにいます。 今は英語と日本史を中心に勉強し、特に英語を得意科目にしようと勉強しています。 そこで、慶應大学商学部B方式で落ちる人と受かる人の特徴を教えてください。 あと、何かアドバイスがあればお願いします。

  • 慶應大の受験学部迷ってます

    高3男。志望順は東京外大-上智外英-慶應-続く 9月時点全統記述模試の偏差値 英語73.2世界史68.1  今まで慶應の受験学部は文学部で行こうかと思ってました。特に理由はないです…。 浪人する気はまったくなく、受かった大学に入ろうと思っていますが、慶應文だと「就職悪いよ」、「お前じゃ文学部の勉強絶対楽しめないと思うよ?」と言われてなんだか不安です。そこで考えたのが商学部B方式受験。数学は不得意だけど実は好き、みたいなところがあるので入学後も楽しめると思ったんです。  両方受けるという事も無きにしも非ず、ですが年末の代ゼミ慶大オープンをどちらの学部で受験するか迷っています。商学部の英語対策はまだ一度も無いです。  どちらの学部の方がオススメなのか、慶大オープンはどちらで受けるべきか、アドバイスをください。

  • 慶應義塾大学 経済学部 総合政策学部

    私は、現在高校三年生です。 早稲田塾に通っています。 慶應義塾大学経済学部(B方式)もしくは総合政策学部を第一志望に考えています。 ただ、私の今の学力では到底無理だと思っています。 英語は、模試で7割~8割程度 世界史は、模試で5~6割程度 小論文の対策は特にしていません。(高校で20000字程度の論文を書いたので、文章を書くことは嫌いではないです) 今までは部活があり、なかなか勉強に打ち込むことができなかったのですが、これからは死ぬ気でやるつもりです。 それでも時間が足りないと思い、各教科どのような対策をとり、 勉強を進めていったらよいのかアドバイスをいただきたく投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • 慶應法学部 参考書

    慶應法学部対策の参考書を教えてください なお、当方、仮面浪人をしておりまして慶應法学部しか受けません また、現役時代には慶應は経済を受験したため法学部は受験しておりません 肝心の受験勉強の方は一昨日から開始いたしました ちなみに参考までに現役時代のセンター試験の結果は 英語→発音アクセント以外は満点 日本史B→1ミス           でした しかしながら、半年間のブランクは大きく、だいぶ知識が記憶から薄れてしまいました そのため現在、1から勉強しなおしている感じです 話は逸れましたが、慶應法学部の英語と日本史は過去問を見て非常にレベルが高いと思いました これで合格点を取るにはどのような参考書を用いれば良いのかご教授ください(英語と日本史) ※現在使っている参考書を載せておきます 英語 ↓ 単語王2202 英熟語ターゲット1000 頻出英文法・語法問題1000 スクランブル ハイグレード 英語問題総合演習 別冊例文集 ポレポレ 速読英単語上級 日本史 ↓ 詳説日本史B(山川) 日本史B用語集(山川) 日本史B一問一答(東進)

  • 慶應法学部の受験について

    クリックありがとうございます。 私は4月に高2になる学生です。 特別進学校という訳でもない、年に東大が一、二人出るかどうか位で偏差値が50代前半程度の、私立の中高一貫校に通っています。 高1の頃に調べて、慶應の法学部に行きたいと思いました。 というのも、私が法曹界に興味があったのと、自分の学びたいと思うスタイルや内容の講義がぴったり慶應の法学部に合ったからです。 それから色々調べたりして、ますます慶應法学部に行きたいという気持ちが強まり、今は浪人してでも行きたいと思っています。 学科は、法律学科>政治学科という感じです。 私の今の学力は、 学校の課程上世界史は高2で1から学ぶのでまだ知識がありません。 国語は高1時の年間を通しての模試の偏差値が 駿台模試で66.1→60.3→54.2、河合模試で68.2→69.8 英語は駿台模試で61.0→54.1→60.0、河合模試で69.2→67.2 英国は駿台模試で64.7→57.7→58.3、河合模試で68.7→68.5 判定は早稲田の政経がA、法学がB、慶應法学部の政治学科はCが出たことがあるのですが、 慶應法学部法律学科の判定はまだE判定しか出たことがありません。 (でも判定は英国で出ていますが慶應は国語がいらないのであまり参考にならないでしょうか^^;) 恥ずかしながらあまりいい成績とは言えないと思いますし、 高1では勉強を怠って駿台模試でも学校でも成績が下がってしまいました。 なので高2からは部活を頑張りつつ勉強も遅れを取り戻すために勉強するつもりです! 今まで参考書をあまり使ったことがなかったので色々な意見を参考に買い、 世界史は山川の用語集と一問一答、 英語はNextStageと速単必修編と学校で使うTarget1900が手元にあります。 以上の成績をふまえたうえでお答えください! 1.慶應法学部は倍率が高いと聞いたのですが、今から勉強して合格は可能でしょうか? 2.今まで参考書を使ったことがなかったのですが、単語集はどのくらいのペースで最初の一周を終わらせるものなのでしょうか? 3.世界史がまだ手つかずなので不安なのですが、何かおすすめの勉強法やノートのまとめ方があったら教えてください! 4.今年センターを初めて解いて、数学(1A)が簡単だという印象を受けました。   学校では1Aしか終わっていないのと学校が理数に弱い為数学の成績は良かったのですが、   2B以降を含む模試では偏差値が50を割ってしまい、かなり数学に苦手意識があって、   センター受験は今まで考えたことがありませんでした。   なので私は高2から学校で数学をとっていなくて、   今慶應の法学部A方式のために数1Aを予備校または独学で勉強すべきか迷っています。   数1Aがあれば他校のセンター受験にも出願できて幅が広がるかなとも思うのですが、   慶法のセンター受験は国公立も出願すると聞いているし、募集人数もB方式より少ないので…   ちなみに数学は苦手ですが好きです。ぜひご意見お聞かせください>< 今成績が落ちていて周りも高校になってかなり勉強し始め、 焦って急にやりだした為質問が多くなってすみません… かなり自分に自信がなくて、大学に行けるかも不安なのに慶應を目指して大丈夫かなぁという気持ちもあります。 ですが、がんばる気持ちはあります! 読みづらい長文を読んでくださってありがとうございました! 意見やアドバイスなんでもいいので聞かせてください。

  • 早稲田、慶應大学法学部を目指しています

    早稲田、慶應大学法学部を目指しているのですが、 科目は国語、英語、世界史だけで十分でしょうか?(数学は必須なのでしょうか?) また、国語は古文、小論文のみの学習で良いのでしょうか?

  • 慶應商学部について

    慶應大学商学部の受験(B方式)を考えています。 科目は英語、日本史、小論文です。 実際に過去問をみたいのですが田舎者で本屋に置いていませんでした。 なので、各科目の出題傾向、問題の難易度等教えていただきたいです。 小論文は数学の知識を使うとの情報ですが、具体的にどのくらいのレベルで、範囲としてはどのあたりになるのでしょうか? また、早慶でどちらを受けるか悩んでいます。 どちらも商です。 慶應であれば、センターまで小論文はやらずに英語と日本史に力を入れ、センター終了後に小論文対策に入る。という風に考えています。 早稲田であれば英、国、日を試験までやり続ける風になります。 どちらの方法でいくか、参考までにお聞かせ下さい。