• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Cドライブが小さいので)

Cドライブが小さいため、NS700/Rを購入しましたが、フォルダーの移動がうまくできません

Umasicaの回答

  • Umasica
  • ベストアンサー率38% (261/681)
回答No.4

>各ファイルを新規で保存するとC・D両方のフォルダーに入ってしまいます ピクチャー、ドキュメント、デスクトップなどのユーザー名フォルダーのサブフォルダーを、D:ドライブへ移動すると、ユーザー名フォルダーから消えるので、そのようなことは無いと思います。 C:ドライブは256GのSSD、D:ドライブは1TBのHDDで物理的に分かれていますので、D:を縮小してC:を拡大するということはできません。C:が256Gなら、12文過ぎるくらいの容量があると思います(私のC:は80Gですが十分余裕があります)。ようは音楽、ビデオ、写真その他もろもろがD:に自動保存できるようにしておくだけのことです。 すでにやってしまわれたかもそれませんが、こちらも目を通しておいてください。https://pc.siraberu.info/post-1690/ OneDriveをご使用ならこちらも、https://nj-clucker.com/move-onedrive-directory/ システム(OS+アプリ)とデータを分離したら、システムイメージのバックアップを作っておきましょう。こちらのソフトが簡単です。 https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/ きっと役に立つ日が来ます。

odamaki37
質問者

お礼

Umasica様 ご返信いただき、ありがとうございました。 ↓でお答えいただいた方への返信の通り、ファイルがそれぞれのドライブに入ってしまうのというのは私の勘違いで、大変失礼いたしました。 約9年振りに新調したPCが買って3週間で不調になり、サポセンの指示通り再セットアップしたりした末修理に出して帰ってきたばかりだったので、もしやまた不具合でもあるのかと思い焦ってしまっておりました。 仕事柄音楽用のデータが多くあり、256GBでは少々不安だったので、今まで知らなかったOnedriveや教えて下さったソフト等も活用していきたいと思います。 色々とお教えくださりありがとうございました。

関連するQ&A

  • CドライブとDドライブの使い分けについて・・・

    Vistaです。 現在、Cドライブ(約200G)にドキュメントやお気に入りや音楽などの大事なデータが保存されています。Dドライブ(約80G)には録画した番組などが入っています。 ドキュメントなどのデータはDドライブに入れたほうが良いと聞き、 ドキュメントなどをCドライブからDドライブに、録画番組をDドライブからCドライブに移動したいと思います。 とりあえず、ドキュメントを『プロパティ→場所→移動→D』でドキュメントのフォルダを作って移動させました。 (1)Dドライブを開くといきなりドキュメントが現れるのですが、普通こうするものなのでしょうか? Cドライブはユーザーフォルダの中にあったので・・・。 それから、ピクチャを移動する際に、Dドライブにフォルダを作り忘れて移動させてしまい、後からフォルダを作って中に移動したら、アイコンが青っぽい専用のアイコンではなく、黄色の普通のフォルダのアイコンになってしまいました。たぶん、フォルダを『Dドライブ』として認識しているのだと思います。 (2)これを、Dドライブの中の『ピクチャ』として認識させるにはどうすればいいのでしょうか? スタートからドキュメントを開くと既にDドライブに飛んでくれるのに、ピクチャだけ『D:』と表示されてしまっています。 以上2点、よろしくお願いします。 分かりにくい説明で申し訳ありません。

  • ドキュメントやピクチャが消えてCドライブに…

    初めて質問させていただきます。 私自身、はじめての現象でどう調べて良いのか分からなかったので… Vistaを使っているのですが、「スタート」メニューを開くと左側に最近使ったプログラムなどが表示され、右側にコントロールパネルなどと一緒にドキュメントやピクチャ、ミュージックなどのフォルダ一覧(?)が表示されますよね。 その、ピクチャとドキュメントのフォルダが消え、Cドライブに結合(という表現が正しいのか分からないですが)されてしまったんです。 名前もピクチャがあった場所、ドキュメントがあった場所、どちらも「ローカルディスク(C:)」となっています。 元に戻したいんですが、どうすれば直るのか分からなくて… ちなみに中にはちゃんとピクチャやドキュメントの情報は入ってるみたいなんですが。 これが原因なのか分からないですが考えられる一因としては、Dドライブに元々このピクチャとドキュメントのフォルダは移動させてたんですけど、Dドライブの容量が少なくなってきたので、一度ピクチャとドキュメントフォルダをCドライブに戻そうとして戻したらこの有様です。 手順としては、それぞれのプロパティの「場所」タブからCドライブに移動させました。 説明が分かりにくいかとは思いますが、力をお貸しいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • windows7 CドライブからDドライブへマイドキュメントなど移す際

    windows7 CドライブからDドライブへマイドキュメントなど移す際 Dドライブでデータを管理しようと思いDドライブにあらかじめDocumentsやPicturesなど フォルダをつくり、スタート-ユーザー名からマイドキュメントなどプロパティから場所を 移動で順調にDドライブへ場所を移動できました しかし後からスタート-ユーザー名のところをクリックしてみるとMusic Pictures Videos と三つ なぜか空フォルダーが英語でありプロパティみても場所の情報がなく共有タブを見ると 共有となっている・・・他のフォルダはちゃんとデータを移行できて日本語でファイル名あり マイミュージックマイビデオマイピクチャもあります これらのフォルダは消していいのでしょうか?消せる? 移行する前もマイピクチャ等は何も入ってない空でした これが関係あるのでしょうか? パソコンは特にほかのパソコンとデータ共有してません必要ないので どうしたらいいかわかる方教えてください

  • CドライブのフォルダをDドライブに移動させたい

    よろしくお願いします。 パソコンを買い替えたばかりですが、早いうちにCドライブのフォルダをDドライブの移動させておきたいと思います。まだ、なにも保存されていません。 移動させていいフォルダはどれなのでしょうか? スタートボタンをクリックししたとき、自分の名前、ドキュメント ピクチャ、ミュージックとありますが、この4つのフォルダは移動させていいフォルダでしょうか? 移動させておけば、保存するときに、自動的にDドライブに保存されることになりますか?

  • Cドライブの容量を増やそうと思ったのですが・・・

    Cドライブの容量が残り少ないと警告が出たので 色々と調べた結果、ドキュメントなどのフォルダをDドライブに移行する方法を知り試したのですが・・・ 何やら先に新しくフォルダーを作ってから移動しないと駄目な事を後から知りました ちなみにOSはVistaです 私が行った方法は ドキュメント右クリック→プロパティ→場所→移動→Dドライブです ドキュメントはDドライブに移動してるのですが ドキュメントの8個の項目すべてがD:\となっていて Dドライブがまるまるドキュメントになってる感じです スタートメニューでドキュメントと表示されてた部分がローカルディスクDとなってしまいました そこに保存してあった住所録などが使えなくなったので とりあえず元に戻そうと試みたのですが戻せません・・・ プロパティ→標準に戻す でも戻りません 只今は、Dドライブ→プロパティで表示されたいた「場所」の項目も無くなりました・・・ 同様にCドライブも、「場所」の項目が無くなりました とりあえず普通に使用してる分には今の所問題ないのですが 元の状態に戻したいです リカバリー以外の方法で何か良い方法を教えて頂けないでしょうか 出来れば、より詳しい手順で教えて頂けると助かります 宜しくお願い致します。

  • Cドライブ→Dドライブに移行

    先日win7のノートPCを新品で購入しました。 ・Cドライブのマイドキュメント、マイピクチャ、マイビデオ、マイミュージックをDドライブに移行 (Dドライブを直接リンク先に指定してはいけないということで、移動先のフォルダとしてDocuments,Picture,Video,Musicというフォルダを作成。プロパティ→場所タブ→移動から移動を行いました) ↓ ・CドライブのUsers/ユーザー名/以下の場所にPictures,Music,Videosという0バイトのよくわからないフォルダが出現してしまった。 ここまでは http://okwave.jp/qa/q6221791.html ↑の方とほとんど同じような症状ですがさらに ・この三つのフォルダを開こうとしても「アクセスを拒否されました」といわれ、開けない ・削除しようとすると、「アクセス許可が必要で管理者が~云々」いわれて削除できない ・Dドライブのマイピクチャ等をプロパティから標準の場所へ戻そうとしても「アクセスが拒否されました」となって戻せない といった症状があります。 しかしまだユーザーアカウントは管理者アカウントひとつしかありませんし、 コンパネの説明文には完全なアクセス権があると書いてあるのになぜ削除できないのでしょうか・・・ また、削除する方法があったら教えてください>< 補足: ・この三つのフォルダの作成日時は昨日になっている。(初めてPCを起動した時刻あたり) ・更新日時はDドライブに移行した時刻になっている それとももしかしてこの三つのフォルダはあってもよいものなのでしょうか?

  • 「Dドライブ」に移したデータが「Cドライブ」に戻らいない・・・

    「Dドライブ」に移したデータが「Cドライブ」に戻らいない・・・ 「Dドライブ」にあった「ドキュメントフォルダ」を「Dドライブ」に移しました。 今度は、逆に「Dドライブ」から「Cドライブ」に移行しようとしたら「フォルダのリダイレクトが失敗しました。」とポップアップが出てきます。 おそらく事前に「Dドライブ」にドキュメントのフォルダを作成しておかなければならなかったようなのですが、その作業はせずに移行しました。 作業手順は下記のサイトのやり方でやりました。 (このWebページの下の方に「Cドライブ」に戻す方法が載っているのですが上記のように移行できません。) http://support.microsoft.com/kb/972202/ja

  • vista、CからDドライブへの移動

    こんにちわ Cドライブから、ドキュメント、ピクチャ、ミュージック をDドライブに移動させましたが 最初の移動方法がまずかったみたいで混乱しております まず、移動は直接Dドライブを指定し、それぞれのフォルダを作り忘れた つぎに、その後、フォルダにファイルを入れたので もとの場所に戻す事をできるかどうかで、結局あきらめてる状況 そして、スタートボタンのドキュメントやミュージックから アクセスができなくなっている (一番上のユーザー名のところからはアクセスできますが、これはCどらいぶ??) また、プロパティをみると、全般タブしかない ドキュメント、ピクチャ、ミュージックです あと、過去の質問でワードやエクセルはDドライブに 移動させないほうがよいと書いてましたが本当ですか? すべて、ドキュメントに保存してるので・・・ 誰か、初歩的な質問ですがよろしくおねがいします 昨夜の質問はこれです http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5015369.html

  • Cドライブの容量が減らない

    PCのCドライブの容量がかなりカツカツで、PCの動作も重くなっていたので、とりあえず130GB以上のピクチャをDドライブに移動させました それなのになぜかCドライブの容量がまったく変わっていないので困っています あらかじめDドライブにそのピクチャ用のフォルダを作ってプロパティから移動を選んで移したので、コピー&ペーストしただけ、というようなことにはなっていないと思うのですが… Dドライブの容量は増えていますし、ピクチャのプロパティを確認してみてもちゃんとDドライブとなっています 2回ほどPCを再起動してみたのですが同じ状況です 特にPCの動作が軽くなったような感じもせず、むしろ重くなってしまったような気さえします Cドライブにも移したはずのデータがまるごと残ってしまっているのでしょうか? 解決方法がわかりません よろしくお願いします OSはWindows10です

  • ドライブ

    OS vista   PC 富士通  質問です。 ピクチャーやミュージックなどの保存先が Cドライブ に最初から設定されていますが、 Cドライブは使わず、Dドライブのみに保存していきたいのです。 それでCドライブのユーザーフォルダ → 自分のフォルダー とクリックすると アドレス帳・お気に入り(移動しません)ダウンロード・デスクトップ・ドキュメント・ピクチャ・ビデオ・ミュージック・リンク・検索・保存したゲーム とフォルダーがありますが、これらを Dドライブ にコピー貼り付けしてDにも同じフォルダを作ってそこに保存しても問題はありませんか? (貼り付けの際、「ファイルのコピー」コピーしない(どのファイルにも変更されません。を選択しています。) コピー・貼り付けではなく、新規フォルダーを作成し名前をつけた方法が良いのでしょうか? 説明がうまく出来なくてすみません。 Cドライブに保存は極力避けたいと考えております。 以前のPCではCとDに保存していた為、バックアップを取る時に何が何だか解らなくなりました。。。 自分では不必要だと思っていたフォルダーも、勝手に削除するとWindowsが機動しないと言われとても困りました。 今回新しくPCを購入いたしましたので自分で把握出来る様にDドライブのみ保存していこうと思っております。 本当に説明が下手ですが伝わればと思います。 また、「ドキュメント」、「ピクチャ」、「ミュージック」 はDドライブでも問題はないとお聞きしましたが、それ以外は Dドライブに保存すると正常に動かなくなるのでしょうか? 不都合など起きたりしませんか? ご回答頂けると幸いです。 PC初心者などで分かり易い説明だと助かります。