• ベストアンサー

ボットン便所のラブホを利用してみたい?

sakuranbojamの回答

回答No.6

それはかなり古い宿ですね。 利用する人はいるんでしょうか? (いるからやってるんですよね・・) 私の祖父はお妾さんと連れ込み宿をやっていたそうです。 私の実家には昔、その宿で使っていたという 座敷机がありました。

samusamu2
質問者

お礼

sakuranbojamさんお晩でございます。回答ありがとうございます。 >>それはかなり古い宿ですね。 >>利用する人はいるんでしょうか? 一応利用客いるようです。たまに目の前を通りますが車は多少駐車されてますし。 >>私の祖父はお妾さんと連れ込み宿をやっていたそうです。 御じい様がされてたんですね。昔の連れ込み旅館ってきっと民家に毛が生えてるような作りをイメージしちゃいます。今回のボットン便所のラブホもそういう感じですし。

関連するQ&A

  • ラブホについて

    ラブホの料金ですが休憩とフリータイムが重複してる時間帯に入室してフリータイム内の退室であれば休憩延長ではなく、フリータイムとして扱われるのでしょうか? フロントにはフリー、と伝えるつもりです。

  • ラブホ 料金について

    兵庫県のラブホを使おうと思ってるのですが、システムがイマイチ分からないのでぜひ教えてください。 入室した際、休憩時間とフリータイムの時間が被ると思うのですが、休憩時間一時間での料金を超えた場合、自動的にフリータイムの料金に切り替わるということでよいのでしょうか? 料金4000円+延長した際600円 http://hotel-sansou.sakura.ne.jp/

  • ラブホにて・・こんな時どうします?

    先日、彼女とデートした時の話しです。 深夜2時頃から翌日の20時まで会えるという事で、二人で話し合い、 ずっとラブホで過ごす事にしました。 ここで困ったのが、その時間帯のラブホの利用料金。 よく分からなかったので、ちょっぴり恥ずかしいけど ラブホに直接電話して聞いてみました。 ラブホって、深夜3時に入室して翌日20時まで居ると、 フリータイムを利用するにしても、たいがい宿泊料金プラス、フリータイム料金がかかるんですね。 フリータイムは長時間利用できるし、かな~り安く、朝方から始まるところも多いのですが、 それまでの数時間は宿泊料金になります。 あるホテルでは、朝5時から20時までがフリータイムで5000円ほど。宿泊料金だと7500円。 なので、3時から5時までのたった2時間の料金が、7500円という事になります。 フリータイムだと15時間居ても5000円なのに。高ぇ、高ぇよ(泣) ホテルのロビーで料金の換算をする自分。 今から入ると12500円。朝5時まで待って入ると5000円。 たった2時間で7500円もアップ!!どどーんとアップ!! どうするんだ、俺?!どうする?どうする? ここで大人の漢(おとこ)なら、ちっさい事なんぞ気にせずに 何も言わずに彼女をエスコートするとこでしょうが。。。。 ヘタレな俺は、彼女に相談。 彼女は、ほんといい子で、そんな俺を気遣って 朝5時まで待ってようよって言ってくれた。 「うーん」と、悩む俺。 でも優しい彼女は、待ってていいよって言ってくれる。 結局そんな彼女の優しさに甘えて、二人で車の中で朝5時まで待つ事に・・・ それもラブホの薄暗い駐車場で・・・ 待ってる間、この駐車場でイチャイチャしてたんだけどね(照) こんな時、皆さんならどうしますか? やっぱ、金の事なんぞ気にせず、そのままレッツゴーしますか?! 男意気を見せますか?それか、待ちますか? 彼女は、こんな俺を「ちっせぇ男」って思ったでしょうか? やっぱ、俺ってヘタレ野郎すか?・・・ ちなみに、俺らは30代のカップルです。 いい年をした大人です。

  • ラブホについて

    ラブホにあるサービスタイムとはなんですか?? たとえば  6:00~14:00 5時間 月~金 3,500~4,500円とか書かれているのはどういうこと??    変な質問ですいません。

  • ラブホ代と旅行代

    彼の金銭感覚がよくわからないのですが ラブホのお泊りや休憩はバンバンお金を払うのに 旅行の旅館代はかなり吟味しています。 ラブホは宿泊で15000円位何も考えず出してる感じがしますが 旅行の旅館選びの際は 「上限でも13000円」と言われ 割り勘というか自分の分は自分で払う感じです。 それは良いのですが 何度もラブホは連れて言ってくれて全額奢ってくれるのに どうして同じ宿泊である旅館は吟味するのでしょうか? こういう男性って他にもいますか?

  • ラブホテルの料金について質問があります

    最近は、ラブホも一人でも宿泊できるプランというものが あるのを知りました。 ビジネスホテルとしての利用も可能であると。 ↑ こっち方面の思考でラブホのHPを閲覧していて疑問がありましたので よろしくおねがいします。 料金紹介のページにて ・休憩 1時間 3400円(部屋により前後する) ・宿泊(日~木)7300円(部屋により前後する) ・延長 900円 ・サービスタイム 3900円 この「休憩1時間3400円」っていうのは1時間であって、 2時間滞在すると、3400円+延長料金なんでしょうか? 宿泊が7300円で 休憩1時間3400円っていうのはどういうことなんでしょう? 宿泊は夜10時~翌朝11時のようなのですが どう考えても宿泊するほうが値段安いですよね ホテルにチェックインして1時間経つと3400円支払うということですか? 宿泊は10時間以上で7300円なのに、なぜ1時間で3400円なのでしょう? 幼稚な質問で申し訳ないです。 ラブホ自体利用したのは10年以上前に数回しかなく、 ラブホの料金体制がよくわかりません。 また、この質問は、 1時間滞在料金と宿泊料金がなぜこんなに差があるのか 気になってしまった だけの話なのです。

  • ラブホの料金

    高2の男です。昨日彼女と都内のラブホに入りました。休憩2時間と言ったのに10000円の請求がきました。店員に聞いても間違いないと言われたので、仕方なく払いましたが、これって高すぎませんか? 外の看板には休憩5000円って書いてありました。 それと店員が休日なんでショーとタイムはありませんと言ってました。意味を教えてくださあ

  • ラブホ代の割り勘

    男性女性、両方に質問ですが、ラブホ代を割り勘にするのはどう思いますか? 男性が全額出すのが当たり前?マナーですか? 女性がいくらか出すのは、はしたないですか? 既出の質問かもしれませんが、あえてもう一度質問させて下さい。 以前、ラブホ代についての質問があったんですが、女性がいくらか負担するのはそんなにおかしいでしょうか? 私達は、デート代もホテル代も彼氏が多く出してくれるけど、私も少しは負担してます。 彼氏が「いいよ。出すよ。」って言ってくれても、お店を出た後やホテルを出た後にいくらかは渡すようにしてます。 ラブホを利用される皆様、休憩料金・宿泊料金はどうされてますか?

  • ラブホについて

    今度ラブホテルに行くんですけど、初めてなんです。行くホテルは決まっていてガレ-ジ風のホテルで休憩とノ-タイム、宿泊とあるんですけど、ノ-タイムを利用しようと思ってます。 ノ-タイムは7時から18時までなんですけど、この場合部屋に入ったらフロントに「ノ-タイムの利用」という風に電話しないといけないのでしょうか?また、出る際に清算する時は自動清算機でもフロントに「出ます」という連絡は必要なのでしょうか?長くいたいので休憩ではなくノ-タイムを利用したいのですが、ノ-タイムでいるつもりが休憩の2、3時間という風にカウントされていて後の時間は延長料金になっていたらどうしようかという不安もあります。あと、ノ-タイムというのはフリ-タイムのことですよね? お互いに初心者なので休憩とノ-タイムの利用の仕方の違いがよく分かりません。 ガレ-ジ風のホテルでのノ-タイムの利用法を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 池袋のラブホ

    池袋で安いラブホを探しています。下記の条件に当てはまるホテルはありますか? 1、駅から徒歩で5分~10分以内 2、3人で利用できる 3、割増料金で5000円以内 ちなみに、宿泊ではなく休憩で探してます。