• 締切済み

豊洲は住みやすい?

豊洲は住みやすいですか? 子育てしやすいですか? 美味しいお店などあるのでしょうか? ららぽーとと、チェーン店しかないイメージなのですが。。 また、自営業の方なども住んでいるのでしょうか? 勝手に大手企業のそれなりにお給料を貰ってる人が住んでいるイメージなのですが、どうなのでしょうか?

みんなの回答

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2763)
回答No.6

オリンピック・パラリンピック選手、組織全体が、ワールドワイド国際的に認可された重要な地域でしょう。 凄く、近代的ですし”何か、ご不安な事があれば、ドンドンと”分かり易い言葉で丁寧な言葉で、一目理解できる”投稿事情を、添えてご返信を、下さいませ。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thinkand
  • ベストアンサー率22% (61/275)
回答No.5

豊洲には何もありません 都内、神奈川に二十箇所くらい住みましたが、 豊洲や江東区、江戸川区、とその先の千葉方面は残念ながらあまり住む価値はありません 無駄に高いと感じます 試しに住むとよくわかりますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6404/19044)
回答No.4

この辺りは 埋立地として作られて 工場が立ち並ぶところでしたが 有楽町線が開通して駅ができてからオフィスビルなどに変わってきました。 だから アパートなどはほとんどありません。ある程度は収入がない住めません。 買物は困ることはないので住みやすいと言えますね。 ちょっと足を伸ばせば広い公園もあり 美術館 博物館もあります。 シビックセンターの上階には図書館が3フロアの広さであります。 ガラス張りの眺めの良い座席もあります。 各種イベントのビッグサイトも近い。 ゴルフ場 屋内体育館 テニス場 などもあります。 どんな暮らしをしたいのか それぞれの個人の好みにより別れると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

買ってしまった人は長く住み続けますが、賃貸の人は長く住みません。 千代田区、中央区、港区に近く通勤しやすいという建前で住みたがりますが、実際はステータスとして住みたい。 住んでみると、無いものばかりで実際は通勤にも不便。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2763)
回答No.2

豊洲は住みやすいですか。? 非常に粗雑な街だけ。 子育てしやすいですか。? 保育・養育・公園 何もないけど。 美味しいお店などは、あるのでしょうか.。? 全然何もあると言えばですが ららぽーとと、チェーン店しかないイメージなのですが。 また、自営業の方なども、住んでいるのでしょうか。? さぁ行ってみれば。 勝手に、大手企業のそれなりにお給料を貰ってる人が、住んでいるイメージなのですが、どうなのでしょうか?  そうでしょうし そうかなぁ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

どういう環境が「住みやすい」のかは人それぞれです。個人的には住みやすいところとは思っていませんが。近郊と違ってテナント料が高いですから日用品は決して安くありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 豊洲の「ららぽーと」について

    豊洲に出来たららぽーとにいらっしゃった方へ。 土日の混み方は尋常ではないと聞きましたが、 平日行った知り合いがいません。 母が来週待ち合わせてランチをしようと言うのですが、 混んでいるところは苦手なので、あまりにもひどいようなら、 別のところにしようと思っています。 最近、平日に豊洲のららぽーとでランチされた方いらっしゃいますか? 混み具合はいかがでしたか?

  • ららぽーと豊洲か横浜か

    こんにちは。 GWに豊洲のららぽーとに行くか、横浜に行くか迷っています。 車で行くのですが、どちらも同じくらいの距離なので、 どちらがいいのか迷います。 店舗数は横浜のほうが多いようですが、 OPENして間もないし混んでるんでしょうか。 ご存知の方、教えて下さい!

  • 豊洲近辺もしくはアクセスのいいホテル

    ららぽーと豊洲にあるキッザニア東京へ6月の土曜日に行く予定です。 2部での予約なので近辺での宿泊を考えています。 大人2人、中学生1人、小学生高学年2人、低学年1人の、合計6人で行くのですが、全員が1部屋で泊まれる割安のホテルを探しています。 どなたかご存じの方いらっしゃいませんでしょうか。

  • 豊洲の住み心地はいかがですか?

    豊洲への引越しを考えています。 イオンやビバホームなどのスーパーもありますし、 今年にはららぽーともできますよね。 開発が進んでいますし、 今後かなり便利になるのではと今から期待しています。 都心への通勤も便利ですし、楽しみなことばかりなのですが、 ただ一つ気になっているのが、空気環境です。 晴海通りの交通量が多い為、 洗濯物を干すと黒くなる・・・というようなことも耳にします。 また、海風で塩がつくとも・・・。 これは、実際に生活してみないと分からないと思うのですが、 本当でしょうか? 外に干せないほどひどいのでしょうか? (場所によって全く違うとは思うのですが。) 晴海通りの交通量緩和のために、新しく橋も作られていますが この橋が完成することで、どれくらい変わるでしょうか。 詳しい方がいらっしゃれば、ぜひ意見を伺いたいです。 宜しくお願いします!

  • 放射能が怖くて豊洲から引っ越す人いませんか?

    こんにちは。豊洲に住んで3年目になります。 先日、ガイガーカウンターで豊洲から福島県郡山市よりも高い数値が出たというニュースをきっかけに、豊洲から引越しを考えるようになりました。 豊洲駅に近い住まいは通勤にも便利で、今までは快適に過ごしてきました。 けれども数ヵ月後には子供も生まれます。豊洲に住んでいるだけで福島原発事故とは無関係に多く被爆してしまうのだとしたら、いくら水や食品に気をつけてマスクをしても意味ないのではないか、と思います。 そしてたとえ放射能のことが間違いであったとしても、豊洲が土壌汚染されていることは確かで、そんなところで子供が土に触ったり、舞い上がった砂埃を吸い込んだりしたら・・・と思うと怖くなってきました。 築地移転の話がある以上、放射能汚染があったとしても、マスコミも政府も口をつぐむだろう、という意見もあり、震災後の政府とマスコミの対応を見ているとさもありなん、と思います。 震災後、そう簡単にマンションは売れないと思いますが、お金より子供のほうが大切ですし、売買はともかく賃貸は需要がまだある、と不動産会社には言われています。 引越し先を探しているところですが、さすがに近所の人達に、豊洲から逃げ出すとは言えず、子育てにより良い地区へ移りたい、ということにしています。 でも本当は聞きたいのです。 同じような人達はいないのか? どれくらい迷ったか? 引っ越すとなった決め手は何か?(我が家はやはり子供です。夫婦二人だけなら引っ越しません) 逃げるとしたらどこへ?同じ江東区?それとも他の区? マンションは売る?貸す?売却損は出る、出ない? どなたか、同じような境遇の方はいないでしょうか? 同じような方を見つけて安心したいだけなのかもしれませんが・・・

  • KISCOのサンダルを取り扱っているお店を教えてください。

    渋谷駅・新宿駅近辺でKISCOのサンダルを扱っている店があれば教えてください。 検索したところ、関西で探してらっしゃる方の教えて!gooの回答とネット通販と豊洲のららぽーとは見つかったのですが、 豊洲は少し遠いですし、試し履きしてから買いたいので…。

  • 豊洲PITについて

    今度、豊洲PITで行われるライブに初めて行きます。いくつか疑問点があるので、以下の質問にお答えいただけると助かります。 (1)「8列目25番」の場所なのですが、これは椅子がある状態という解釈で大丈夫でしょうか。 (2)ライブハウスで椅子が並べられているとすると、パイプ椅子なのでしょうか。荷物をロッカーに入れるか悩んでいるのですが、映画館のように椅子の下や足元に置くスペースが少しあれば、ロッカーには入れなくてもいいかなと思っているので、椅子はどのような感じなのか教えてください。 (3)30cmの高さの段差が2ヵ所あるそうですが、段差がある、最初の列以外は平らで見づらいのでしょうか。身長がとても低く、前の人の頭で見えなくなってしまうので、心配です。 豊洲PITに詳しい方、教えていただけると助かります。回答をお待ちしております‼

  • 豊洲に住んでいる人に働きにきてほしいです。

    弁当屋を経営しています。 豊洲に住んでいる人だけに求人を出せるような広告はありますか? 求人広告を出していますが高額で個人経営の為、負担になっています。 地域密着のような、局地的な広告があれば利用したいと考えました。 そのような媒体はありますか?ご存知の方、教えていただけたら嬉しいです。

  • 中野区よりの練馬区内から豊洲に通勤するには?

    就職して4月から仕事で豊洲に通勤します。 私は現在"中野区よりの練馬区内"に住んでおります。 これまでは歩いて中野区の西武新宿線で通学しておりました。そっちのほうが最寄り駅だからです。ですがそっちから豊洲まで行こうとすると2回は乗り換えることになりそうです(西武新宿線→(高田馬場)→東西線→(飯田橋)→有楽町線→(豊洲))。 ですが,少し頑張れば練馬まで歩いていけます。 そうすれば有楽町線で豊洲まで一本なのですが少し頑張るといっても夏などはしんどそうな距離です。 最寄り駅から2回乗り換えて通勤するのと、歩いて少し離れた駅から1本で通勤するのとどちらがラクでしょうか?あるいは飯田橋で東西線から有楽町線に乗り換えるのはしんどいか(人の混み具合など)ご存知の方アドバイス願います。

  • 豊洲の謎の地下空間

    豊洲市場の地下空間について、テレビである評論家の方は「知り合いの建築家に聞いたが、あんなものは当たり前のものだ。あれは地下のピット空間で多くのビルにある当たり前のもの」「報道がおかしい」「小池はおかしい」と豊洲市場問題の報道とセットで批判していました。 一方でテレビである建築家は「意図のわからない謎の地下空間だ。一部でピットだと言っている人もいるが、穴だらけだし、やけに大きいし、水浸しだし、ピットとしての体もなしていなく、そのように考えるのは無理がある」と言っていました。 結局、あの地下空間は何で何のために作られたものだったのですか?作った人はどう言っているのですか?

このQ&Aのポイント
  • ip8730のドライバーがインストールできない。WifiでもUSBでも
  • ip8730のドライバーがインストールできない問題について解説します。Wifi接続やUSB接続でのインストール方法を詳しく説明します。
  • ip8730のドライバーがインストールできない場合の対処法をご紹介します。Wifi接続やUSB接続でのインストール方法を確認し、問題が解決するか試してみてください。
回答を見る