• ベストアンサー

★~してみた???

uozaの回答

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.3

《例えば、童話のような文体で: Aが中国語で問いかけても、答えない。そこで Bが日本語で問いかけても通じない。ついに Cが韓国語で尋ねてみたら、ようやく答えた。 でしたら自然です。こんな感じですが、私見です。》 こういうシチュエーションなら、ありですが、「その人が」韓国語で尋ねてみましたとなると使える場面はかなり限られるでしょう。 aoisihoさんの回答はなかなかよくて、一つ思ったことは、알아보다は~してみるという意味を含んでの「調べる」という訳でいけますが、こういう場合、他人の行為に使っても自然です。 알아보셨습니까? お調べになられましたか?

felixthecat
質問者

お礼

早速のご連絡ありがとうございます。 他人の行為に使っても自然です/使うと不自然・・・ 考えたこともありませんでしたが、深いテーマですね。引き続きどうしてか確認したいです。 aoisihoさんのおかげですね。

関連するQ&A

  • ★考えを変えてほしいですか?

    皆様どうぞよろしくお願いします。 a) 생각을 바꿨으면 좋겠어요? b) 생각을 바꾸면 좋겠어요? (考えを変えてほしいですか?)で、a)の表現が例文にあります。 が、過去形にしないb)がより近い表現だと思うのですが、b)も自然な韓国語ですか?a)とb)にニュアンスの違い等ありますか? ★ ~なら嬉しいのに の表現で 나이를 안 먹었으면 좋겠습니다 (年を取らなかったらいいですね) は、取ら<なかったら>と、過去形の訳で理解できますが: a)の생각을 바꿨으면 좋겠어요? (考えを変えてほしいですか?) は、韓国語=過去形:和訳=現在、になっています。 和訳に合わせて、韓国語を現在にしたb)が正しい韓国語かどうか、を知りたいです。 <鍛89>

  • ★分かち書き⇒ 지다 について

    1)끔은 이루어 집니다 2)소원은 이루어졌습니다 皆様どうぞ宜しくお願いします。 1)2)は共に会話テキストの例文です。 1)は지다の前にスペースあり、2)はありません。 分かち書きに統一性がないように思うのですが、この辺り結構自由なのでしょうか? (鍛50)

  • 는지について

    皆さまどうぞ宜しくお願いします。 以下はテキストの例文です: 방을 구하러 다니느라 얼마나 고생했는지 結局言いたいことは、「苦労した」なのですが、主語がありません。 1)第三者を主語にして: 그 사람은 방을 구하러 다니느라 얼마나 고생했는지 は自然な韓国語ですか? 2)는지を지にして 방을 구하러 다니느라 얼마나 고생했지? は自然な韓国語でしょうか? 鍛上36

  • ★行く???

    日本人の韓国語学習者です。 皆様どうぞよろしくお願いします。 今更ですが、【行く】でつまずいています: 1) 新婚旅行<に>行く신혼여행을 가다 の例文ように、<に>行く⇒을 가다と言う、他のケースにどのようなものがありますか? 2)新婚旅行でオーストラリアに行く、は韓国語でどう言いますか? 3) 会社<に>行く회사에 가다 学校<に>行く학교로 가다 など、かなり混乱していますが、入れ替え自由ですか?つまり: 例)회사로 가다とも言えますか? 4) 유학가다 は、유학을 가다とも言いますか? <鍛71>

  • 韓国語で、下の名前だけ+씨の分かち書きは必要?

    韓国語で、人の名前に“~さん”をつけるとき、 씨の前をあけて分かち書きをすると習いましたが、 下の名前だけに씨をつけるときも、分かち書きをしないといけないのでしょうか・・・?  박유천 씨   ↓  유천 씨?  유천씨? 姓名+씨は、分かち書きをしているのをネットのニュース記事でも見ましたが、 名+씨は、分かち書きしているのをネットではあまり見ない気がします。 もし、どちらでもいいのであれば、どちらが一般的だと思われますか・・・? たとえば、Facebookで分かち書きをしないで書いてしまうと、 韓国の人から「韓国語をまちがって覚えている」と思われてしまうのでしょうか・・・。

  • ※ 瞬間 (改めて投稿します)

    皆さま、どうぞよろしくお願いします: (別項で質問した内容です。1週間回答がなく、言い方を変えて質問してみます。) テキストの例文です: A)널 사랑한 순간 난 모든 것을 가진거야 B)노래가 끝나는 순간 박수를 쳤어요 A)は、<瞬間>の前後が過去時制でそろっています: 前:사랑한 ⇒愛した(過去連体形) 後:가진거 ⇒得た(過去連体形) 一方、B)は: 前:끝나는 ⇒終わる(現在連体形) 後: 박수를 쳤어요 ⇒拍手が起こりました(過去形) とあります。 【質問1】B)は끝난としても正しい韓国語ですか? 【質問2】韓国語はB)が自然な表現ですか? (日本語の場合: 歌が終わった瞬間拍手が起こった(〇) 歌が終わる瞬間拍手が起こった(×) 歌が終わり、拍手が起こった(〇) です(個人感想です)) <口鍛上66>

  • ※니가 보고싶어?

    皆様どうぞよろしくお願い致します。 ある名曲の歌詞の一節に 가슴이 터질만큼 니가 보고싶어 があります。ここから: A)語尾が고싶어=パンマル だと理解しました。一方、教材テキストの例文では: 놀러가고 싶어해요を始めとして、すべての例文が싶어해요 の語尾です。ここから: B)가고 싶어해=パンマル になり、末尾に해が必要と思われます。 A)とB)はどう使い分けますか? 主語が話者の場合はA)、それ以外はB)で해が必要の理解で正しいですか? (教材テキスト例文は、全て主語が話者以外です) <鍛上24>

  • 未了連体形の使い方について

    皆さまどうぞ宜しくお願いします。 テキストの例文に: A) 비가 온 것 같아요 B) 비가 왔을 것 같아요 があります(もう少し長いのですが敢えて一部のみ転記しました)。 B(過去形+을)は漠然とした推測とありますが、この意味は: 雨が降ったと思う具体的な根拠がある場合はA、なければ(=漠然としている場合)Bの理解でいいでしょうか?つまり: 朝7時に出勤しようと外に出ると、道が濡れている。あぁこれは、夜のうちに雨が降ったようだ こんな場面なら、具体的根拠があるから온 것 같아요の理解で正しいですか? とすると、Bを使うケースが浮かばないのですが、どんな場合に登場するのでしょうか?例文頂けますか? <鍛上56>

  • 韓国人の韓国語を真似すべきか

    韓国人の韓国語を真似すべきか 1.まず、分かち書きに関しての質問です。私には韓国人の友人がたくさんいるのですが、彼ら全員から「分かち書きが上手いね」と言われます。私は習った事をそのまま文にして書いているだけなのですが、彼らネイティブの書く韓国語は、本当に分かち書きが下手(という表現はネイティブに対しておかしいと思いますが)だと思います。しかし、ネイティブはネイティブなので、私も真似た方がより自然な韓国語になるのかな、等と思ってしまいます。分かち書きにしない例として「???」「???」などがあげられますが、彼らの書く韓国語に合わせたほうが良いのでしょうか? 2.日本の教科書には、「?? ?????.」と載っていますが、多くのネイティブは、「?? ?????.」と用います。どちらが正しいのか聞いたところ、前者と答えた人が2割、後者が8割でした。「????」みたいなパッチムのない語の後に来る「-??」は理解できるのですが、パッチムのある語の後に来る「-???」はどう解釈すればよいのでしょうか?また、これも頑なに「-???」を守るのではなく、多くの韓国人が言うように「-???」に改めた方が良いのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • ハングルの分かち書きについて

    質問させていただきます。どうぞよろしくお願いします。 韓国語を勉強している者です。 分かち書きがわからなく、文章を書いている時、いつもどこで区切っていいのか悩んでいます。 一応、「単語で区切る」「助詞はくっつける」「わかりにくい人の名前は氏名を分けて書く」くらいは知っているのですが、他に気を付けることってありますか? 分かち書きする時に気を付ける事など、上手に分かち書きできるポイントをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんか? どうぞよろしくお願いします。