• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:向ケ丘遊園で追いつくのに、鶴川で通過待ち、ですと?)

小田急の通勤準急と快速急行の関係について

FEX2053の回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

まず、確認ですが。 1.通勤準急は、登戸-成城学園前、経堂-代々木上原で、本来普通電車が走る(急行や特急は走らない)緩行線を運転している。 2.動画にある、鶴川で追い抜いた「快速急行」と、登戸で追い抜いた「快速急行」は別の列車。 3.通勤急行の停車駅は、新百合ヶ丘を出ると登戸、代々木上原のみ。成城学園前や経堂は止まらない。 この3点は了解してください。で、この動画の投稿主は1.の運転方法が、いかに有効かつ、普通じゃないということを伝えたいんですね。 ということでまずは >快速急行:小田原(OH-46)を出ると、新松田(OH-41)に停車。新松田から本厚木(OH-34)までは各駅停車。本厚木から先は、海老名(OH-32)相模大野(OH-28)町田(OH-27) 新百合ヶ丘(OH-23)向ケ丘遊園(OH-19) 登戸(OH-18) 成城学園前(OH-14) 経堂(OH-11) 下北沢(OH-07) 代々木上原(OH-05)新宿(OH-01)と停車します。 これが間違いです。これは急行の停車駅ですね。ちなみに動画上新百合ヶ丘で先行した「通勤急行」は、登戸に止まらないトコが面白いです。乗降客が多い多い登戸をパスすることで、乗り換えによる列車の遅延を防止してるんです。登戸で降りる乗客は、続行の通勤準急が収容しますから。 >町田から登戸の間で、通勤準急と快速急行の差は、百合ヶ丘(OH-22)読売ランド前(OH-21) 生田(OH-20)の3駅だけですよね? ということで、これは誤解です。登戸で追い抜いた快速急行は別の列車ですから。実際、朝8時24分と28分に快速急行は続行してますもの。他にも快速急行が5分で続行している場合が数多くありますから、通勤準急が2本の快速急行に抜かれる可能性は十分にあります。 https://www.odakyu.jp/station/shin_yurigaoka/timetable/up/ >わざわざ鶴川駅で追い抜かなければならない理由が何かあるのでしょうか? 当然「少しでも快速急行を先に通したい」からです。ちなみに、朝の新百合ヶ丘-向ケ丘遊園間は、急行などの「途中駅通過列車」に40km/hの速度制限があります。これは途中駅で普通列車に追いつかないようにするためです。おかげでこの区間、踏切が開かないこと・・・。

keaget09
質問者

お礼

FEX2053 さまご回答をどうもありがとうございました 快速急行として挙げた停車駅が、急行のものだったのですね。 失礼しました。 >1.通勤準急は、登戸-成城学園前、経堂-代々木上原で、本来普通電車が走る(急行や特急は走らない)緩行線を運転している。 >2.動画にある、鶴川で追い抜いた「快速急行」と、登戸で追い抜いた「快速急行」は別の列車。 >3.通勤急行の停車駅は、新百合ヶ丘を出ると登戸、代々木上原のみ。成城学園前や経堂は止まらない。 この3点はよくわかりました。 そして、新百合ヶ丘駅で先行した通勤急行が登戸に泊らないとこも小田急ならでは、ですよね。 >乗降客が多い多い登戸をパスすることで、乗り換えによる列車の遅延を防止してるんです。登戸で降りる乗客は、続行の通勤準急が収容しますから。 なるほど~です。 新百合ヶ丘って、名前の響きがすごく好きです(n*´ω`*n)

keaget09
質問者

補足

お礼が遅くなり申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 小田急小田原線:急行の停車駅について質問

    今はたまにしか小田急線に乗らないのですが、急行の停車駅の停車基準はなんでしょうか? 一番疑問に思うのが「向ケ丘遊園」駅です。 昔は遊園地もあったので乗り降りも多かったと思うんですが今も多いんでしょうか? すぐ隣の「登戸」駅は南武線が走ってるので止まる意義は判ります。 同じく「町田」「相模大野」もすぐ隣の駅ですが、それぞれJR線、江の島線へと別れるので 止まる意義が判るのですが、、、。 そのほか急行でこの駅に止まるのは変だなぁと感じる「駅」はどこですか? (例:本厚木から秦野まで各駅停車が変とか)

  • けいどう?は通過します。じゃぁ他の駅は各駅?

    お世話様になっております。 私は大阪に住んでいますが、この前、東京でセミナ-があったので、新宿までお仕事で行ってきました。 その時に小田急線の発車案内表を見たのですが、疑問点、というか『こういう解釈であっていますでしょうか?』という確認したいことががあります。 質問になってなくて申し訳ないのですが、違っていたらご指摘ください。 添付した画像はその時のものではないのですが、参考画像として載せました。 これによると、7:45発の急行 たいの?やすの?行きと、7:56発の急行小田原行き。 備考欄に『けいどう?は通過します。』と書いてあります。 それにもとずくように、7:38発の準急いせはら?行きは『新百合ヶ丘まで先にまいります。』と書いてあります。 つまり、7:45発の急行が『けいどう?は通過します。それ以外の駅には各駅停車します。』ということなんですよね? だから先の電車が新百合ヶ丘まで先に・・・・あれ?これもなんか解釈がおかしいですが。 つまり、急行なんだけど、けいどう?だけが通過になります。ということでよろしいのでしょうか? 路線図によると、急行は新宿を出た後、下北沢、けいどう、成城学園前、登戸、本厚木、・・・と停車していくみたいなのですが、その間の通過駅もけいどう以外は停車します。ということなんであっていますか? たとえば 東北沢とかせたがやしろた?とか。梅が丘とかも。 PS:けいどう、と たいの の部分はよめなくてあてずっぽうです。 分かりにくくてごめんなさいです。 どなたかご解釈をお願いします。

  • 小田急線百合丘駅からみなとみらいへの通勤について

    小田急線百合ヶ丘、もしくは新百合ヶ丘駅からみなとみらいまで通勤する場合、どのような行き方が一番混雑しないでしょうか? 登戸から南武線に乗り換えるか、大和にでて相鉄に乗り換えるか、町田から横浜線に乗り換えるか・・・ 7時半くらいにはみなとみらいに着きたいです(><)

  • 登戸・向ヶ丘遊園・新百合ヶ丘 住みやすいのはどこ?

    小田急線沿いに住むことを考えています。 家族5人、4歳~9歳の子どもが3人います。 通勤の関係で急行が止まるこの3つの駅を考えています。 仕事は、東京(千代田線)のため通勤時間の短い登戸が一番良いのですが・・・。 この3つの駅周辺の良い所、悪いところ、おすすめがあったら教えてください。

  • 小田急線の向ヶ丘遊園駅へのルート(区間準急)

    こんにちは。 今年から、小田急線を仕事で利用する事になりました。 新宿から乗って、向ヶ丘遊園で下車します。 毎日の事なのでしっかり把握したいと思い色々調べたのですが、区間準急だけが、今だに謎です。 路線図を見ると、区間準急は向ヶ丘遊園に停車すると書いてあるのに、 駅員さんに聞いたり、駅すぱーと等で調べると、必ず「代々木上原-登戸-向ヶ丘遊園」と乗り換える様に言われたり、書いてあります。 これは到着時間の早い遅いの便宜上の乗り換えなのでしょうか、 それとも、区間準急は行先や時間帯によって、向ヶ丘遊園に停まらない時があるのでしょうか。 急行と準急が向ヶ丘遊園に必ず停まるのはわかっているのですが、 区間準急については調べれば調べるほどわからなくなってきています。 どなたか分かる方がいらっしゃったら、教えてください。

  • 小田急線の本厚木駅-新松田駅はなぜ各駅停車?

    小田急線の本厚木駅から新松田駅までの間、 ロマンスカーを除くすべての車両が 各駅停車するのでしょうか? 快速急行ですら、本厚木、愛甲石田、伊勢原、 鶴巻温泉、東海大学前、秦野、渋沢、新松田と 全部停車する事が不思議でしょうがありません。 何らかの訳があるのでしょうか? 知ってる方、教えてください。

  • 柿生、鶴川駅住みやすさ

    小田急線の柿生、鶴川駅に実際にお住まいの方、飛行機の騒音は結構うるさいですか? またどちらの駅が家族で住みやすいですか? いま、小田急線、もしくは小田急小田原線沿線で住まいを探しています。 町田、相模大野は厚木基地の飛行機騒音がひどくて…。

  • 箱根登山線へ直通する小田急線

    箱根登山線へ直通する電車は、つい前までは「急行」や「準急」もありましたが、今では「特急ロマンスカー」と「各駅停車」だけになってしまいました。聞くところによると、40年ぐらい前の小田急には、「快速準急」とか「通勤急行」といった電車も走っていたそうなのですが、それらを含めて、今まで箱根登山線へ直通実績のある小田急の列車種別を教えてください。 あと、最近箱根登山色の小田急車両が出たらしいのですが、あれは色が箱根登山になっただけで、所有は引き続き小田急ですか? 宜しくお願いします。

  • 小田急線の鶴川駅から横浜へ通勤する事になりました。

    小田急線の鶴川駅から横浜へ通勤する事になりました。 町田からJR横浜線で横浜まで行くのと、大和から相鉄本線で横浜まで行くのでは どちらが朝の通勤ラッシュはマシですか?時間は朝8時半頃に横浜到着です。

  • 小田急線 経堂駅

    大学への通学のために小田急線を利用しているのですが、小田急線の急行電車がいつの間にか「経堂」に停車するようになりました。 しかも時間帯によって停車するときと停車しないときがあります。 要点 (1)なぜ小田急線急行が経堂に停車するようになったのか? (2)なぜ時間帯によって停車する時と、しない時があるのか? です。 お願いします。