• ベストアンサー

クラシックに良いスピーカーは?

pastel-blue707の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。 不要な回答でしたら無視願いますが、もしかして?…というコトもあるかと思い、念のため書かせて頂きます。 ◆季刊誌「ステレオサウンド」 ◆季刊誌「オーディオアクセサリー」 もし、普段これらをお読みになっていないのでしたら、一度購入されるようお勧めします。 (立ち読みでは不足です) ◇「ステレオサウンド」誌は、3、6、9、12月に発売。通常は¥2,000 現在は第151号 株式会社ステレオサウンド発行 ◇「オーディオアクセサリー」誌は、2、5、8、11月に発売。¥1,300 現在は第114号 株式会社音元出版発行 これらを読むと、本格オーディオの世界は百花繚乱であることが分かります。 タンノイももちろん健在ですし、組み合わせの例なども紹介されています。 オーディオアクセサリー誌には、ケーブルや周辺機器に関する情報がたくさん記されていて参考になります。 私は、上記の2冊はここ20数年欠かさず購入していますが、それぞれの価格は決して高くないと、個人的には感じます。私にとってはバイブルです。 オーディオマニアというより、雑誌マニアかもしれません!? もし、新たにオーディオ装置の導入を検討されていて、上記の雑誌をお読みになったことがないようでしたら、それぞれ過去3号程度、バックナンバーも取り寄せて資料に加えられるようお勧めします。

noname#7523
質問者

お礼

参考にします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クラシック向きのブックシェルフスピーカー

    スピーカーの選択で迷っています。 ご助言をいただきたいと思います。 今BOSEの55werを持っているのですが、クラシックの音がかなり 不満でオーケストラのCDをしばらく再生する気になりませんでした。 スピーカーを置くスペースの問題からブックシェルフ型のスピーカーで 考えていて今回、ELACのBS 203 AnniversaryとCL310.2JETとで 絞り込もうと思ったのですがどちらを購入したらよいか迷っています。 この2点ではどちらがクラシック(特にオーケストラ)向きでしょうか? 考えている置く場所はリビングで全体で16畳くらい。 天井は吹き抜けなので空間的には大きいほうだと思います。 またオーケストラ以外に聴くジャンルは 女性ヴォーカル・ピアノ・JAZZで、ポップスもFMを流したりもします。 また今回はデザインから入ってELACにたどり着きましたけど、 他社にも良いスピーカーはあると思います。 お薦めのスピーカーがご教授いただければ幸いです。 恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

  • スピーカーの定位について

    現在下記の機器にて、クラシックを楽しんでおります。 最近とみに、スピーカーの楽器定位が移動するように聞こえ始めました。ピアノコンチェルトだと、オーケストラの真ん中で聞こえていたと思えば、これがフラフラと移動するように聞こえます。気のせいかなとも思いますし、何かハード的な問題でもあるのでしょうか。原因、対処法等ご教示いただければ幸いです。 プリメインアンプ ラックス SQ-507X スピーカー    タンノイ TD-20 ちなみに、スピーカーの位置は15畳のリビングにて、窓ガラス、カーテンを背に30センチほど離れており、スピーカー間は約150センチです。 宜しくお願いします。

  • クラッシック音楽に適したスピーカーは?

    クラッシック音楽をよく聴きます。システムコンポを買い直したいと思うのですが、クラッシック音楽を聴くのに適したスピーカー(コンポ)はどこのメーカーがいいですか?情報をいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ビギナー&ミドルクラスのCD(SACD)プレーヤーで、クラシック向けの

    ビギナー&ミドルクラスのCD(SACD)プレーヤーで、クラシック向けのものはありますか? 実売価格6-8万ほどのクラスで、 クラシック(オーケストラ)向けの 製品は、どこのメーカーのものが良いでしょうか? オススメのモデルがありましたら教えて下さい。 部屋は6畳和室です。 アンプはDENON PMA-1500AE スピーカー ELAC BS203A 現在は、PS3(アナログOUT) &以前のSACDの聴けるセットコンポのアナログOUT で聴いています。 スケールの大きいオーケストラの 迫力のある金管が鳴りっぷりの良い CD(SACD)プレーヤーはありますか?

  • オーケストラに合うスピーカー探してます!

    オーケストラに合うスピーカー探してます! 現在アルテックA7を使用してるんですが、最近オーケストラを主に聴いてます。 オーケストラと言っても、クラッシックのオーケストラじゃなくてアメリカ的なロック的なオーケストラです。結構激しいです。(たとえばブライアンセツッアーオーケストラなど) A7だとヴォーカルやJAZZには最高なんですが、オーケストラになるとカンカン、キンキン疲れて聴いてられません(笑) ヨーロッパのスピーカーも色々聴いてきましたが、たとえばスペンドール、B&W、HARBETHなど ヨーロッパのスピーカーは私の好みには合いません。 けなしてるわけではありませんが、ヨーロッパのスピーカーは音がこもってる感じと言いますか、くすんでる感じがあるように聞こえて あのような味付けなんでしょうけど私の好みには合いません。 アメリカのスピーカーだと明るい感じ、抜けが良い 私はこのようなイメージ持ってます。 JBLの4311も結構ツィーターの音がきつく、カンカン言ってました。 こんなもんなのでしょうか? そこで結構激しい曲のも合うオススメのスピーカー教えていただきたく投稿いたしました。 出来ればなんですが、アメリカのスピーカーが良いですね!(国産は・・・(泣) 宜しくお願いします。

  • 小型スピーカーについて クラシック音楽用

    今度、小型スピーカーの購入を考えています。  聴く音楽は、クラシック音楽全般です。 特に、オーケストラ、ピアノ、オペラというところでしょうか。 どうしても、小型のスピーカー(縦50センチ前後 横30センチ前後 台は含みません。)でないと、環境が許しません。 聴くときに動かして、所定の位置に置くということをしたいのです。 普段は、数メートル離れた所に置いて、邪魔にならないようにしなければなりません。 本来、自分で視聴して選ぶべきなのですが、なにぶん田舎住まいなもので、簡単にショップへ行けません。 そこで、みなさんに推薦していただいたスピーカーの在庫確認を、店の方へして、出かけたいと思っています。 値段は1台当たり、7万円以内希望です。 よろしくお願いします。 

  • 高級スピーカーの購入

    高級スピーカーの購入 AVアンプでは音質がものたりない。 いい音で聞きたいので高級スピーカの購入を検討しています。 具体的にはタンノイのターンベリーです。 しかし、マンション住まいで10畳しかありません。 騒音も苦情が出そうだし。 やっぱりマンションでターンベリーの購入は断念した方がいいのでしょうか。 店で音を聞いて感動し、みかけもクラシックで買いたいなと思いますが。

  • クラシックに詳しい方に聞きたいことがあります!

    自分は去年の3月から音楽的な事に興味を持ち、クラシックも好きになりました!! その中でもパッヘルベルのカノンが大好きです!! でも、今までオーケストラなど鑑賞に行ったことがなく出演情報なども無知で困っています。 カノンもやっとピアノで弾けるようになりましたが、どうしても生で聞いてみたくて仕方ありません。 昔の曲はもうやらないんでしょうか??(無知ですみません;) もし詳しい方がいたら、ぜひ教えて下さい!!(近々コンサートがあるなど) ピアノではなくオーケストラで!! 場所は東京・神奈川でお願いします^^

  • クラシック初心者です。

     これからクラシックを聞き始めようかと思っています。  クラシック初心者が興味を引きそうな、とっつきやすいクラシックを教えてください。  オーケストラ以外にもバイオリン(葉加瀬太郎のような)やピアノなどもおすすめがあったら教えてください。

  • スピーカー

    今でもJBLやタンノイとかの大型スピーカーを作っているメーカーは有るようですが、 過去の製品も含めて、一番に生演奏に聞こえるスピーカーは何ですか? (ヤフオクかどこかで買おうと思っています)

専門家に質問してみよう